JPH07331051A - 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07331051A
JPH07331051A JP6142627A JP14262794A JPH07331051A JP H07331051 A JPH07331051 A JP H07331051A JP 6142627 A JP6142627 A JP 6142627A JP 14262794 A JP14262794 A JP 14262794A JP H07331051 A JPH07331051 A JP H07331051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
flame
hydroxyphenyl
polycarbonate
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6142627A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyouhou Riyuu
長峰 劉
Hideyuki Itoi
秀行 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP6142627A priority Critical patent/JPH07331051A/ja
Priority to EP95303276A priority patent/EP0685526B1/en
Priority to DE69522373T priority patent/DE69522373T2/de
Priority to ES95303276T priority patent/ES2160667T3/es
Priority to SG9500511A priority patent/SG81843A1/en
Priority to CN95106636A priority patent/CN1114966A/zh
Publication of JPH07331051A publication Critical patent/JPH07331051A/ja
Priority to US08/660,773 priority patent/US6043310A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高い流動性、高弾性率、高HDT、及び良外
観に加えて優れた難燃特性を発揮する、薄肉用途に適す
る難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物を提供するこ
と。 【構成】 A)液晶ポリマー 5〜50重量部と、B)
ポリカーボネート樹脂90〜40重量部、 C)難燃剤
2〜20重量部、ポリテトラフルオロエチレン 0.
1〜1.0重量部と、を含む難燃性ポリカーボネート系
樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリカーボネートと液
晶ポリマーと用いた難燃性ポリカーボネート系樹脂組成
物に関し、特に通常のポリカーボネート系樹脂組成物に
比して、高流動性、良好な耐衝撃強度、並びに、良好な
弾性率が得られ、特に薄肉ハウジング用途に適する難燃
性ポリカーボネート系樹脂組成物に関する。
【0002】このような組成物は、フェノール性末端基
を有する特定のポリカーボネートを包含しており、この
フェノール性末端基によって液晶ポリマーとの相溶性が
改善され、その結果上述のような特性の優れたポリカー
ボネート系樹脂組成物が得られる。
【0003】
【従来の技術】芳香族ポリカーボネート樹脂は、耐熱
性、耐衝撃性、機械的強度に優れ、高機能性樹脂、すな
わちエンジニアリングプラスチックとして広く普及して
いる。しかし、ポリカーボネートの処理温度が高く、し
たがって流動性が劣る欠点がある。そのため、高流動性
ならびに高弾性率を得ることのできる、液晶ポリマ−と
のブレンドを行なうことが知られている。
【0004】芳香族ポリカーボネート(PC)と液晶ポ
リマーとのブレンドは、例えば同一出願人にかかる特許
出願(特願平4−359735号)や特許出願(特願平
6−74017号)において開示されている。
【0005】これら先行技術に開示される内容では、流
動性の良好なバランス、高弾性率並びに高HDTが得ら
れ、したがって、ノート型パソコン、ペン書きコンピュ
ータ、ハンディホンなどの薄肉ハウジング用途に適する
ものが得られている。
【0006】しかしながら、ポリカーボネートと液晶ポ
リマーによるポリマーブレンドは、例えば小型携帯用装
置類の薄肉ハウジングやケース等においては、まだ改良
の余地がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特定の難燃
剤を配合することにより、高流動性、高弾性率、高HD
T、及び良外観に加えて優れた難燃特性を発揮する、薄
肉用途に適する難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物を
提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、A)液
晶ポリマー 5〜50重量部と、 B)ポリカーボネート樹脂 90〜40重量
部と、 C)難燃剤 2〜20重量
部と、 D)ポリテトラフルオロエチレン 0.1〜1.
0重量部と、を含む、難燃性ポリカーボネート系樹脂組
成物によって解決される。
【0009】本発明における成分(A)の液晶ポリマー
としては、サーモトロピック液晶ポリエステルが好適に
使用することができ、組成物の特性改善に効果がある5
〜50重量部が配合される。例えば、以下のような構造
を有するセグメントを含むポリエステルの群より選択す
ることができる。
【0010】−O−R−O− −CO−R−CO− −O−R−CO− ここでRは、それぞれ下記(化1)の群より選択するこ
とができる。
【0011】
【化1】
【0012】また、上記Rにおける芳香環、脂肪族基、
脂環族基等は、下記(化2)の群より選択される置換基
によって置換されていてもよい。
【0013】
【化2】
【0014】本発明における成分(B)のポリカーボネ
ート樹脂は、芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステ
ルとの溶融重合により得られたものであり、かつそのフ
ェノール性末端基(I)および非フェノール性末端基(I
I)の当量比(I)/(II)が1/19以上であり、好ま
しくは1/10以上であり、特に好ましくは1/5以上
である。該比が1/19未満では、サーモトロピック液
晶ポリエステルとの相溶性が改善されず層剥離が起こ
り、機械的強度が低下するため好ましくない。
【0015】また、好ましくは上記フェノール性末端基
(I)が次式
【0016】
【化3】 及び非フェノール性末端基(II)が次式
【0017】
【化4】 で示される。ここで上記両式中、R1、R2、はそれぞれ
独立して水素原子、炭素数20個以下の直鎖または分岐
の、非置換のまたはハロゲン原子好ましくはフッ素、塩
素、臭素原子で置換されたアルキル基を示す。
【0018】上記ポリカーボネートの末端基の当量比の
調整は、溶融重合によりポリカーボネートを製造する際
に、原料である芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエス
テルのモル比を変える事によって容易に実施することが
できる。
【0019】例えば、芳香族ジヒドロキシ化合物として
ビスフェノールA、炭酸ジエステルとしてジフェニルカ
ーボネートを用いたときは、ポリカーボネートの末端基
はビスフェノールAに由来するフェノール性残基、及び
ジフェニルカーボネートに由来するフェニル基であり、
ビスフェノールAのモル比を大きくすると、生成するポ
リカーボネート中のフェノール性末端基(I)及び非フ
ェノール性末端基(II)の当量比(I)/(II)が大と
なる。
【0020】また、本発明のポリカーボネートは分岐し
ていても良い。そのような分岐ポリカーボネートは、多
官能性芳香族化合物をジフェノール及び/またはカーボ
ネート先駆体と反応させることにより、分枝した熱可塑
性ランダム分岐カーボネートとして得られる。
【0021】従来一般に使用されているポリカーボネー
ト、特にビスフェノールAなどの芳香族ジヒドロキシ化
合物とホスゲンとを反応させる方法(特に界面法)によ
り得られたポリカーボネートにおいては、フェノール性
末端基(I)及び非フェノール性末端基(II)の当量比
(I)/(II)は1/19未満であり好ましくない。
【0022】本発明のポリカーボネートを製造する方法
自体は公知であり、芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジ
エステルの溶融状態でのエステル交換反応によりポリカ
ーボネートを合成する方法である。
【0023】芳香族ジヒドロキシ化合物に特に制限はな
く、種々の公知のものを使用することができる。例とし
て、以下の式
【0024】
【化5】 (ここで、RaおよびRbは夫々独立して、ハロゲンまた
は一価の炭化水素基であり、Xは−C(Rc)(Rd
−、−C(=Re)−、−O−、−S−、−SO−また
は−SO2−であり、RcおよびRdは夫々独立して水素
原子または一価の炭化水素基であり、Reは二価の炭化
水素基であり、p及びqは夫々独立して0〜4の整数を
表す。)で示される化合物、例えば、ビス(4-ヒドロキ
シフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニ
ル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2-ビ
ス(4-ヒドロキシフェニル)オクタン、ビス(4-ヒドロ
キシフェニル)フェニルメタン、2,2-ビス(4-ヒドロキ
シ-1-メチルフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロ
キシ-t-ブチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒド
ロキシ-3-ブロモフェニル)プロパンなどのビス(ヒド
ロキシアリール)アルカン類;1,1-ビス(4-ヒドロキシ
フェニル)シクロペンタン、1,1-(4-ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン等のビス(ヒドロキシアリール)シ
クロアルカン類;4,4'-ジヒドロキシジフェニルエーテ
ル、4,4'-ジヒドロキシ-3,3'-ジメチルフェニルエーテ
ルなどのジヒドロキシアリールエーテル類;4,4'-ジヒ
ドロキシジフェニルスルフィド、4,4'-ジヒドロキシ-3,
3'-ジメチルフェニルスルフィドなどのジヒドロキシジ
アリールスルフィド類;4,4'-ジヒドロキシジフェニル
スルホキシド、4,4'-ジヒドロキシ-3,3'-ジメチルジフ
ェニルスルホキシドなどのジヒドロキシジアリールスル
ホキシド類;4,4'-ジヒドロキシジフェニルスルホン、
4,4'-ジヒドロキシ-3,3'-ジメチルジフェニルスルホン
などのジヒドロキシジアリールスルホン類等を挙げる事
ができるが、これらに限定されない。これらの内で、特
に2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパンが好まし
く用いられる。上記以外にも、芳香族ジヒドロキシ化合
物として、次の一般式
【0025】
【化6】 (ここで、Rfは夫々独立して、炭素数1〜10個の炭
化水素基もしくはそのハロゲン化合物またはハロゲン原
子であり、mは0〜4の整数である。)で示される化合
物、例えばレゾルシン、および3-メチルレゾルシン、3-
エチルレゾルシン、3-プロピルレゾルシン、3-ブチルレ
ゾルシン、3-t-ブチルレゾルシン、3-フェニルレゾル
シン、3-クミルレゾルシン、2,3,4,6-テトラフルオロレ
ゾルシン、2,3,4,6-テトラブロムレゾルシン等の置換レ
ゾルシン;カテコール;ハイドロキノン、及び3-メチル
ハイドロキノン、3-エチルハイドロキノン、3-プロピル
ハイドロキノン、3-ブチルハイドロキノン、3-t-ブチ
ルハイドロキノン、3-フェニルハイドロキノン、3-クミ
ルハイドロキノン、2,3,5,6-テトラメチルハイドロキノ
ン、2,3,5,6-テトラ−t−ブチルハイドロキノン、2,3,
5,6-テトラフルオロハイドロキノン、2,3,5,6-テトラブ
ロムハイドロキノンなどの置換ハイドロキノン等、及
び、次式
【0026】
【化7】 で表される2,2,2',2'-テトラヒドロ-3,3,3',3'-テトラ
メチル-1,1'-スピロビ−[1H−インデン]-7,7'-ジオ
ール等を用いることもできる。
【0027】これらの芳香族ジヒドロキシ化合物は、単
独で用いてもよく、また、二種以上を組み合わせて用い
ても良い。
【0028】炭酸ジエステルにも特に制限はなく、例え
ば、ジフェニルカーボネート、ジトリールカーボネー
ト、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m−クレジ
ルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ジフ
ェニル)カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチ
ルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキ
シルカーボネートなどが挙げられるが、これらに限定さ
れない。好ましくは、ジフェニルカーボネートを使用す
る。
【0029】これら炭酸エステルもまた、単独で用いて
もよく、また、二種以上を組み合わせて用いても良い。
【0030】上記炭酸ジエステルは、ジカルボン酸また
はジカルボン酸エステルを含有していても良い。ジカル
ボン酸およびジカルボン酸エステルの例としては、テレ
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸ジフェニル、イ
ソフタル酸ジフェニルなどの芳香族ジカルボン酸類;コ
ハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカン二酸、ドデカ
ン二酸、セバシン酸ジフェニル、デカン二酸ジフェニ
ル、ドデカン二酸ジフェニルなどの脂肪族ジカルボン酸
類;シクロプロパンジカルボン酸、1,2-シクロブタンジ
カルボン酸、1,3-シクロブタンジカルボン酸、1,2-シク
ロペンタンジカルボン酸、1,3-シクロペンタンジカルボ
ン酸、1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、1,3-シクロヘ
キサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン
酸、シクロプロパンジカルボン酸ジフェニル、1,2-シク
ロブタンジカルボン酸ジフェニル、1,3-シクロブタンジ
カルボン酸ジフェニル、1,2-シクロペンタンジカルボン
酸ジフェニル、1,3-シクロペンタンジカルボン酸ジフェ
ニル、1,2-シクロヘキサンジカルボン酸ジフェニル、1,
3-シクロヘキサンジカルボン酸ジフェニル、1,4-シクロ
ヘキサンジカルボン酸ジフェニルなどの脂環族ジカルボ
ン酸類を挙げる事ができる。
【0031】これらジカルボン酸またはジカルボン酸エ
ステルは、単独で用いられてもよく、また、二種以上組
み合わせて用いられても良い。ジカルボン酸またはジカ
ルボン酸エステルは、上記炭酸ジエステルに、好ましく
は50モル%以下、更に好ましくは30モル%以下の量
で含有される。
【0032】ポリカーボネートを製造する際に、芳香族
ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルと共に、1分子中
に3個以上の官能基を有する多官能性化合物を使用する
事もできる。これら多官能性化合物としては、フェノー
ル性水酸基またはカルボキシル基を有する化合物が好ま
しく、特にフェノール性水酸基を3個含有する化合物が
好ましい。
【0033】好ましい化合物の具体例としては、1,1,1-
トリス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,2',2"-トリ
ス(4-ヒドロキシフェニル)ジイソプロピルベンセン、
α−メチル-α,α',α'-トリス(4-ホドロキシフェニ
ル)-1,4-ジエチルベンゼン、α,α',α"-トリス(4-ヒ
ドロキシフェニル)-1,3,5-トリイソプロピルベンゼ
ン、フロログリシン、4,6-ジメチル-2,4,6-トリ(4-ヒ
ドロキシフェニル)-ヘプタン-2、1,3,5-トリ(4-ヒド
ロキシフェニル)ベンゼン、2,2-ビス-[4,4-(4,4'-ジ
ヒドロキシフェニル)-シクロヘキシル]-プロパン、ト
リメリット酸、1,3,5-ベンゼントリカルボン酸、ピロメ
リット酸などが挙げられる。
【0034】特に好ましくは、1,1,1-トリス(4-ヒドロ
キシフェニル)エタン、α,α',α"-トリス(4-ヒドロ
キシフェニル)-1,3,5-トリイソプロピルベンゼンなど
を使用する。多官能性化合物は、芳香族ジヒドロキシ化
合物1モリに対して、好ましくは0.03モル以下、よ
り好ましくは0.001〜0.02モル、特に好ましく
は0.001〜0.01モルの量にて用いられる。
【0035】また、ポリカーボネートを製造する際に、
生じるポリカーボネートに、次式
【0036】
【化8】 (ここで、芳香族環またはクロマニル基は、ハロゲンま
たは炭素数1〜9のアルキル基で置換されても良い。)
の末端基の一以上を導入し得る化合物をさらに用いるこ
とができる。(1)で表される水酸基を導入し得る化合
物としてビスフェノールA等のジオール化合物が挙げら
れる。また、(2)で表されるフェノキシ基を導入し得
る化合物としてフェノール、ジフェニルカーボネート等
を;(3)で表さp−t−ブチルフェノキシ基を導入し
得る化合物としてp−t−ブチルフェノール、p−t−
ブチルフェニルフェニルカーボネート、p−t−ブチル
フェニルカーボネート等を;(4)で表されるp−クミ
ルフェノキシ基(p−フェニルイソプロピルフェノキシ
基)を導入し得る化合物としてp−クミルフェノール、
p−クミルフェニルフェニルカーボネート、p−クミル
フェニルカーボネート等を、それぞれ挙げることができ
る。上記式中の(5)で表されるクロマニルフェノキシ
基としては、次式
【0037】
【化9】 の様なクロマニルフェノキシ基等を挙げることができ
る。(5−1)で表される基を導入し得る化合物として
2,2,4-トリメチル-4-(4-ヒドロキシフェニル)クロマ
ン、2,2,4,6-テトラメチル-4-(3,5-ジメチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)クロマン、2,3,4-トリメチル-2-エ
チル-4-(3-ノニル-4-ヒドロキシフェニル)-7-ノニル-
クロマン、2,2,4-トリメチル-4-(3,5-ジエチル-4-ヒド
ロキシフェニル)-6-エチルクロマン、2,2,4,6,8-ペン
タメチル-4-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)ク
ロマン、2,2,4-トリエチル-3-メチル-4-(4-ヒドロキシ
フェニル)クロマン、2,2,4-トリメチル-4-(3-ブロモ-
4-ヒドロキシフェニル)クロマン、2,2,4-トリメチル-4
-(3-ブロモ-4-ヒドロキシフェニル)-6-ブロモクロマ
ン、2,2,4-トリメチル-4-(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシ
フェニル)-6-ブロモクロマン、2,2,4-トリメチル-4-
(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)-6,8-ジブロモ
クロマン等を挙げることができ、このうちでは特に、2,
2,4-トリメチル-4-(4-ヒドロキシフェニル)クロマン
が好ましく;(5−2)で表される基を導入し得る化合
物として2,2,3-トリメチル-3-(4-ヒドロキシフェニ
ル)クロマン、2,2,3,6-テトラメチル-3-(3,5-ジメチ
ル-4-ヒドロキシフェニル)クロマン、2,3,4-トリメチ
ル-2-エチル-3-(3-ノニル-4-ヒドロキシフェニル)-7-
ノニル-クロマン、2,2,3-トリメチル-3-(3,5-ジエチル
-4-ヒドロキシフェニル)-6-エチル-クロマン、2,2,3,
6,8-ペンタメチル-3-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェ
ニル)クロマン、2,2,3-トリエチル-3-メチル-3-(4-ヒ
ドロキシフェニル)クロマン、2,2,3-トリメチル-3-(3
-ブロモ-4-ヒドロキシフェニル)-6-ブロモクロマン、
2,2,3,-トリメチル-3-(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフ
ェニル)-6-ブロモクロマン、2,2,3-トリメチル-3-(3,
5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)-6,8-ジブロモクロ
マンなどを挙げことができ、このうちでは特に2,2,3-ト
リメチル-3-(4-ヒドロキシフェニル)クロマンが好ま
しく;(5−3)で表される基を導入し得る化合物とし
て2,4,4-トリメチル-2-(2-ヒドロキシフェニル)クロ
マン、2,4,4,6-テトラメチル-2-(3,5-ジメチル-2-ヒド
ロキシフェニル)クロマン、2,3,4-トリメチル-4-エチ
ル-2-(3,5-ジメチル-2-ヒドロキシフェニル)-7-ノニ
ル-クロマン、2,4,4-トリメチル-2-(3,5-ジメチル-2-
ヒドロキシフェニル)-6-エチルクロマン、2,4,4,6,8-
ペンタメチル-2-(3,5-ジメチル-2-ヒドロキシフェニ
ル)-6-エチルクロマン、2,4,4-トリメチル-2-(3-ブロ
モ-2-ヒドロキシフェニル)クロマン、2,4,4-トリメチ
ル-2-(3-ブロモ-2-ヒドロキシフェニル)-6-ブロモク
ロマン、2,4,4-トリメチル-2-(3,5-ジブロモ-2-ヒドロ
キシフェニル)-6-ブロモクロマン、2,4,4-トリメチル-
2-(3,5-ジブロモ-2-ヒドロキシフェニル)-6,8-ジブロ
モクロマン等を挙げることができ、このうちでは特に2,
4,4-トリメチル-2-2-(ヒドロキシフェニル)クロマン
が好ましく;(5−4)で表される基を導入し得る化合
物として2,4,4-トリメチル-2-(4-ヒドロキシフェニ
ル)クロマン、2,4,4,6-テトラメチル-2-(3,5-ジメチ
ル-4-ヒドロキシフェニル)クロマン、2,4,4-トリエチ
ル-2-(4-ヒドロキシフェニル)クロマン、2,3,4-トリ
メチル-4-エチル-2-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェ
ニル)-7-ノニル-クロマン、2,4,4-トリメチル-2-(3,5
-ジエチル-4-ヒドロキシフェニル)-6-エチル-クロマ
ン、2,4,4,6,8-ペンタメチル-2-(3,5-ジメチル-4-ヒド
ロキシフェニル)-6-エチルクロマン、2,4,4-トリメチ
ル-2-(3-ブロモ-4-ヒドロキシフェニル)クロマン、2,
4,4-トリメチル-2-(3-ブロモ-4-ヒドロキシフェニル)
-6-ブロモクロマン、2,4,4-トリメチル-2-(3,5-ジブロ
モ-4-ヒドロキシフェニル)-6-ブロモクロマン、2,4,4-
トリメチル-2-(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)
-6,8-ジブロモクロマン等を挙げることができ、このう
ちでは特に2,4,4-トリメチル-2-(4-ヒドロキシフェニ
ル)クロマンが好ましい。
【0038】上記において、芳香環または脂肪族環は、
ハロゲン、炭素原子数1〜9のアルキル基でさらに置換
されていても良い。これら化合物は単独で用いてもよ
く、また、二種以上を組み合わせて用いても良い。
【0039】好ましくは、芳香族ジヒドロキシ化合物1
モルに対して1.00〜1.30モル、特に1.01〜
1.20モルの量の炭酸ジエステルを使用し、触媒の存
在下で両者を反応させる。
【0040】触媒としては、例えば本願出願人が特開平
4-175368号明細書において提案した化合物を用いること
ができる。例として、(a)アルカリ金属およびアルカ
リ土類金属などの金属の有機酸塩、無機酸塩、酸化物、
水酸化物、水素化物またはアルコラートなどを使用する
のが好ましい。それら化合物の具体例として、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸水素
ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素リチウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、酢酸ナト
リウム、酢酸カリウム、酢酸リチウム、ステアリン酸ナ
トリウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸リチウ
ム、水酸化ホウ素ナトリウム、水酸化ホウ素リチウム、
フェニル化ホウ素ナトリウム、安息香酸ナトリウム、安
息香酸カリウム、安息香酸リチウム、リン酸水素二ナト
リウム、リン酸水素二カリウム、リン酸水素二リチウ
ム、ビスフェノールAの二ナトリウム塩、二カリウム
塩、二リチウム塩、フェノールのナトリウム塩、カリウ
ム塩、リチウム塩等;水酸化カルシウム、水酸化バリウ
ム、水酸化マグネシウム、水酸化ストロンチウム、炭酸
水素カルシウム、炭酸水素バリウム、炭酸水素マグネシ
ウム、炭酸水素ストロンチウム、炭酸カルシウム、炭酸
バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、酢
酸カルシウム、酢酸バリウム、酢酸マグネシウム、酢酸
ストロンチウム、ステアリン酸ストロンチウム等を挙げ
る事ができるが、これらに限定されない。これらの化合
物は単独で用いてもよく、また、二種以上を組み合わせ
ても良い。これらアルカリ金属化合物及び/またはアル
カリ土類金属化合物は、芳香族ジヒドロキシ化合物1モ
ルに対して、好ましくは10-8〜10-3モル、より好ま
しくは10-7〜10-6モル、特に好ましくは10-7〜8
×10-7モルの量にて使用する。
【0041】また、触媒として、上記アルカリ金属化合
物及び/またはアルカリ土類金属化合物と共に、(b)
塩基性化合物を用いても良い。塩基性化合物の例とし
て、例えば窒素化合物、具体的には、テトラメチルアン
モニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒド
ロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、ト
リメチルベンジルアンモニウムヒドロキシドなどの、ア
ルキル、アリール、アルアリール基を有するアンモニウ
ムヒドロキシド類;トリメチレンアミン、トリエチルア
ミン、ジメチルベンジルアミン、トリフェニルアミンな
どの三級アミン類;メチル基、エチル基などのアルキル
基、フェニル基、トルイル基などのアリール基等を有す
る二級または一級のアミン類;アンモニア;テトラメチ
ルアンモニウムボロハイドライド、テトラブチルアンモ
ニウムボロハイドライド、テトラブチルアンモニウムテ
トラフェニルボレート、テトラメチルアンモニウムテト
ラフェニルボレート等の塩基性塩などを挙げることがで
きるが、これらに限定されない。これらのうち、アンモ
ニウムヒドロキシド類が特に好ましい。これらの塩基性
化合物は、単独で使用されてもよく、また、二種以上組
み合わせて用いられても良い。
【0042】本発明における成分(B)では、触媒とし
て、上記の (a)アルカリ金属化合物及び/またはアルカリ土類金
属化合物、及び (b)含窒素塩基性化合物 からなる組み合わせを用いることにより、高分子量のポ
リカーボネートを高い重合活性で得ることができる。
【0043】あるいは、触媒として、(a)アルカリ金
属化合物及び/またはアルカリ土類金属化合物、(b)
含窒素塩基性化合物、及び(c)ホウ酸またはホウ酸エ
ステルの少なくともいずれか一方からなる組み合わせ等
を用いることができる。このような組み合わせからなる
触媒を用いる場合、(a)アルカリ金属化合物及び/ま
たはアルカリ土類金属化合物を上記したような量で用
い、(b)含窒素塩基性化合物を、芳香族ジヒドロキシ
化合物1モルに対して10-6〜10-1モル、特に10-5
〜10-2モルの量で用いる事が好ましい。(c)ホウ酸
またはホウ酸エステルとしては、次の一般式 B(OR3n’(OH)3-n' (ここで、R3は水素原子、脂肪族炭化水素基、脂環族
炭化水素基または芳香族炭化水素基であり、n’は1〜
3の整数である。)で表される化合物が好ましく、例と
して、ホウ酸、ホウ酸トリメチル、ホウ酸トリエチル、
ホウ酸トリブチル、ホウ酸トリヘキシル、ホウ酸トリヘ
プチル、ホウ酸トリフェニル、ホウ酸トリトリル、ホウ
酸トリナフチルなどを挙げる事ができる。この中ではホ
ウ酸トリフェニルが特に好ましい。これら(c)ホウ酸
またはホウ酸エステルを上記(a)、(b)と共に触媒
として使用する場合、その量は芳香族ジヒドロキシ化合
物1モルに対して10-6〜10-1モル、特に10-5〜1
-2モルとするのが好ましい。
【0044】溶融重合反応の際の温度、圧力等の条件は
任意であり、公知の慣用の条件を用いる事ができる。具
体的には、第一段目の反応を好ましくは80〜250
℃、より好ましくは100〜230℃、特に好ましくは
120〜190℃の温度で、好ましくは0〜5時間、よ
り好ましくは0〜4時間、特に好ましくは0.25〜3
時間、常圧で行う。次いで、反応系を減圧にしながら反
応温度を高めて芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエス
テルとの反応を行い、最終的には0.05〜5mmHgの減
圧下で240〜320℃の温度で芳香族ジヒドロキシ化
合物と炭酸ジエステルとの反応を行うのが好ましい。
【0045】上記のような芳香族ジヒドロキシ化合物と
炭酸ジエステルとの反応は、連続式で行ってもよく、バ
ッチ式で行っても良い。また、上記反応を行う際に使用
する反応装置は、槽型であっても、管型であっても、塔
型であっても良い。
【0046】本発明にかかる難燃性ポリカーボネート樹
脂組成物におけるポリカーボネートの配合比は、その特
性を良好に発揮する範囲として、上述の90〜40重量
部が望ましい。また、本発明にかかる樹脂組成物による
最終成形品の製造は、射出成形、押出し成形、ブロー成
形、圧縮成形等の通常の成形手段を適用することができ
る。
【0047】なお、本発明にかかる難燃性ポリカーボネ
ート系樹脂組成物には、上記添加物に加えて、グラスフ
ァイバー、カーボンファイバー、金属ウィスカ等のよう
な補強剤を始め、カーボンブラック、炭酸カルシウム、
ガラスビーズのような充填剤、パラフィンワックス、シ
リコンオイル等のような滑剤、ヒンダードフェノールそ
の他の酸化防止剤、エポキシ系のモノマー、トリアジン
系などの耐候性付与剤等周知の添加物を配合することが
できる。
【0048】また、他に、ここに示した以外のポリカー
ボネート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレン、ポリエチレン・プロピ
レン共重合体などのポリマーを併用することもできる。
【0049】本発明にかかるポリカーボネート系樹脂組
成物に使用する成分(C)の難燃剤としては、リン酸系
難燃剤、ハロゲン系難燃剤またはブロム化化合物系難燃
剤を2〜20重量部使用することができる。2重量部よ
り少ないと難燃性向上に効果が無く、20重量部より多
いと、組成物の物性を損なうおそれがある。
【0050】リン酸系難燃剤としては、次式
【0051】
【化10】 (ここでR1,R2,R3及びR4は、それぞれ独立して、
水素原子または有機基を表わすが、R1=R2=R3=R4
=Hの場合を除く。X’は2価以上の有機基を表わし、
pは0または1であり、qは1以上、例えば30以下の
整数、rは0以上の整数を表わす。)で示されるリン酸
エステル系化合物が挙げられる。しかし、これらに限定
される者ではない。
【0052】上記式(化10)において、有機基とは、
例えば、置換されていてもいなくてもよいあるキル基、
シクロアルキル基、アリール基等が挙げられる。また、
置換されている場合、置換基としては例えばアルキル
基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン、アリー
ル基、アリールオキシ基、アリールチオ基、ハロゲン化
アリール基等が挙げられ、またこれ等の置換基を組み合
わせた基(例えばアリールアルコキシアルキル基等)ま
たはこれ等の置換基を酸素原子、イオウ原子、窒素原子
等により結合して組み合わせた基(例えば、アリールス
ルホニルアリール基等)を置換基として用いてもよい。
また、2価以上の有機基とは上記した有機基から、炭素
原子に結合している水素原子の1個以上を除いてできる
2価以上の基を意味する。例えば、アルキレン基、及び
好ましくは(置換)フェニレン基、多核フェノール類、
例えばビスフェノール類から誘導されるものが挙げら
れ、2以上の遊離原子価の相対的位置は任意である。特
に好ましいものとして、ヒドロキノン、レゾルシノー
ル、ジフェニロールメタン、ジフェニロールジメチルメ
タン、ジヒドロキシジフェニル、p,p’−ジヒドロキ
シジフェニルスルホン、ジヒドロキシナフタレン等が挙
げられる。
【0053】具体的なリン酸エステル系化合物の例とし
ては、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェー
ト、トリブチルホスフェート、トリオクチルフォスフェ
ート、トリブトキシエチルホスフェート、トリフェニル
ホスフェート、トリクレジルホスフェート、クレジルフ
ェニルホスフェート、オクチルジフェニルホスフェー
ト、ジイソプロピルフェニルホスフェート、トリス(ク
ロロエチル)ホスフェート、トリス(ジクロロプロピ
ル)ホスフェート、トリス(クロロプロピル)ホスフェ
ート、ビス(2、3−ジブロモプロピル)−2、3−ジ
クロロプロピルホスフェート、トリス(2,3−ジブロ
モプロピル)ホスフェート、およびビス(クロロプロピ
ル)モノオクチルホスフェート、R1,〜R4がアルコキ
シ例えばメトキシ、エトキシおよびプロポキシ、または
好ましくは(置換)フェノキシ例えばフェノキシ、メチ
ル(置換)フェノキシであるところのビスフェノールA
ビスホスフェート、ヒドロキノンビスホスフェート、レ
ゾルシンビスホスフェート、トリオキシベンゼントリホ
スフェート、好ましくはトリフェニルホスフェート及び
各種ビスホスフェートである。
【0054】また、ハロゲン系難燃剤としては、ブロム
化エポキシまたはブロム化ポリカーボネートが適してい
る。
【0055】さらに、本発明における成分(D)のポリ
テトラフルオロエチレン(以下、PTFEとも略記す
る)は、四フッ化エチレンを重合して得られる、代表的
なフッ素樹脂に属するポリマーである。高い耐薬品性を
示し、260℃での長期使用が可能な高耐熱性、低摩擦
性等の特徴がある。このポリテトラフルオロエチレン
は、上述のような配合比、0.1〜1.0重量部におい
て、上記の難燃剤と相まって相乗的に作用し、所期の目
的を達成するために機能する。0.1重量部より少ない
と、効果が顕れない。また、1.0重量部より多いと、
組成物の物性を低下させることがある。
【0056】
【実施例】以下、実施例に即して本発明をさらに開示す
る。なお、実施例中の「部」は重量部を示す。
【0057】本発明にかかる熱可塑性樹脂組成物の実施
に当たり使用した材料は、以下のようなものである。
【0058】液晶ポリマーLCP(1)としては、ロッ
ドラン LC5000(商標,ユニチカ(株)製)を使
用した。
【0059】また、LCP(2)としては、VECTR
A A950(商標,ポリプラスチックス(株)製)を
使用した。
【0060】ポリカーボネートPC(60)は、60%
フェノール性末端基を有し、低末端封止であるLXポリ
カーボネート(商品名;日本ジーイープラスチックス
(株)製)を使用した。
【0061】難燃剤のFR(1)であるリン酸系難燃剤
としては、フェニルレゾルシンポリホスフェートCR7
33(商標:大八化学株式会社製)を用いた。
【0062】また、ブロム化化合物系難燃剤としては、
FR(2)としてブロム化エポキシPlathermE
P−16(商標:大日本インキ化学工業(株)製)なら
びにFR(3)としてブロム化ポリカーボネート(Br
=25重量%:GEプラスチックス(米国)製)を使用
した。
【0063】第1のポリテトラフルオロエチレンPTF
E(1)としては、テフロン30J(商標:三井デュポ
ンフロロケミカル(株)製)を使用した。また、第2の
PTFE(2)としては、PTFE20重量%をポリカ
ーボネートに混合したもの(GEプラスチックス(米
国)製)を使用した。しかし、本発明はこれ等使用材料
によって限定されるものではない。
【0064】上述の各材料を用い、東芝機械(株)製の
二軸押出機により、押出し条件を、スクリュー回転数2
00rpm、バレル温度270〜280℃として押出し
を行ない、所定長さに切断してペレットを製造した。
【0065】このように製造されたペレットを用い、東
洋機械金属(株)製の80t射出成形機により難燃性試
験用の試験片を成形した。成形条件は、バレル温度26
0℃、金型温度50℃に設定した。
【0066】難燃性試験は、UL94/V0,VI,VII
に準拠した試験を行なった。5個の試験片を、アンダー
ライターズラボラトリーインコーポレーションのブレテ
ン94”材料分類のための燃焼試験”(以下、UL−9
4という)に示される試験方法に従って、厚み1/16
インチで試験した。この試験方法により、供試材料を、
5個の資料の結果に基づいてUL−94 V−0、V−
I,V−IIのいずれかの等級に評価した。UL−94に
ついての各Vの等級の基準は概略以下の通りである。
【0067】V−0:点火炎を取り除いた後の平均火炎
保持時間が5秒以下であり、かつ全試料とも脱脂綿に着
火する微粒炎を落下しない。 V−I:点火炎を取り除いた後の平均火炎保持時間が2
5秒以下であり、かつ全試料とも脱脂綿に着火する微粒
炎を落下しない。 V−II:点火炎を取り除いた後の平均火炎保持時間が2
5秒以下であり、かつこれ等の試料が脱脂綿に着火する
微粒炎を落下する。
【0068】また、引っ張り強度の試験は、標準のAS
TM法に準じて実施した。組成物の成分比ならびに試験
結果は、表1から表6に示す通りである。
【0069】表1は、難燃剤としてリン酸エステル系難
燃剤FR(1)、PTTF(2)、ポリカーボネートを
記述のような配合比としたもので、良好な難燃特性、優
れた引っ張り延び特性を示し、かつ優れた流動性を示す
組成物が得られた。
【0070】
【表1】
【0071】表2は、難燃剤としてブロム化エポキシ系
難燃剤FR(2)、PTFE(2)、ポリカーボネート
を記述のような配合比としたもので、極めて良好な難燃
特性、優れた引っ張り延び特性を示し、かつ比較的良好
な流動性を示す組成物が得られた。
【0072】
【表2】
【0073】表3は、難燃剤としてブロム化ポリカーボ
ネート系難燃剤FR(3)、PTFE(1)、ポリカー
ボネートを記述のような配合比としたもので、良好な難
燃特性、優れた引っ張り延び特性を示し、かつ優れたH
DTを示す組成物が得られた。
【0074】
【表3】
【0075】表4は、難燃剤としてリン酸エステル系難
燃剤FR(1)、PTFE(1)、ポリカーボネートに
対して、液晶ポリマーLCP(1)とは異なる構造を有
するLCP(2)を記述のような配合比としたもので、
良好な難燃特性、優れた引っ張り延び特性を示し、かつ
優れたHDTを示す組成物が得られた。
【0076】
【表4】
【0077】
【効果】本発明にかかる難燃性ポリカーボネート系樹脂
組成物により得られた成形品の物性は、従来品に比して
優れた難燃特性を示し、さらに耐衝撃性並びに引っ張り
特性共に優れたものとなる。
【0078】このように良好な物性、特に高い靱性を備
えていることから、小形かつ軽量化の要請の強い、携帯
形の機器類、例えば、いわゆるノート形のパーソナルコ
ンピュータやワードプロセッサ、ハンディターミナル、
小形携帯電話、PHP(パーソナルハンディホン)等の
薄肉ハウジングやシャーシ等多くの用途への適用が期待
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 27:18)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A)液晶ポリマー 5〜50重量部
    と、 B)ポリカーボネート樹脂 90〜40重量
    部と、 C)難燃剤 2〜20重量
    部と、 D)ポリテトラフルオロエチレン 0.1〜1.
    0重量部と、を含む、難燃性ポリカーボネート系樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】 上記C)難燃剤が、a)フォスフェート
    化合物、b)ブロム化エポキシ、c)ブロム化ポリカー
    ボネートの群から選ばれた1種またはそれ以上の組み合
    わせであることを特徴とする、請求項1に記載の難燃性
    ポリカーボネート系樹脂組成物。
JP6142627A 1994-05-31 1994-05-31 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物 Pending JPH07331051A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142627A JPH07331051A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
EP95303276A EP0685526B1 (en) 1994-05-31 1995-05-16 Fire-resistant polycarbonate resin composition
DE69522373T DE69522373T2 (de) 1994-05-31 1995-05-16 Schwer entflammbare Polycarbonatabmischung
ES95303276T ES2160667T3 (es) 1994-05-31 1995-05-16 Composicion de resina de policarbonato resistente al fuego.
SG9500511A SG81843A1 (en) 1994-05-31 1995-05-25 Fire-resistant polycarbonate resin composition
CN95106636A CN1114966A (zh) 1994-05-31 1995-05-31 耐火聚碳酸酯树脂组合物
US08/660,773 US6043310A (en) 1994-05-31 1996-06-10 Thin-wall housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142627A JPH07331051A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331051A true JPH07331051A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15319746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142627A Pending JPH07331051A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6043310A (ja)
EP (1) EP0685526B1 (ja)
JP (1) JPH07331051A (ja)
CN (1) CN1114966A (ja)
DE (1) DE69522373T2 (ja)
ES (1) ES2160667T3 (ja)
SG (1) SG81843A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044049A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-08 Polyplastics Co., Ltd. Composition de resine thermoplastique ignifuge et produits de moulage par injection
WO2000004097A1 (fr) * 1998-07-14 2000-01-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. Composition de resine ignifuge
JP2002348454A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003073530A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Asahi Kasei Corp 樹脂組成物
JP2014189574A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Teijin Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
US12084572B2 (en) 2019-03-14 2024-09-10 Teijin Limited Impeller and resin composition therefor

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679288A (en) * 1996-06-27 1997-10-21 Akzo Nobel Nv Blend of polyphosphate flame retardant and liquid crystalline additive
CN1095484C (zh) * 1999-06-25 2002-12-04 清华大学 一种由液晶类聚合物增强的聚四氟乙烯复合材料的制备方法
US6474887B2 (en) * 2000-09-05 2002-11-05 Sakura Color Products Corporation Applicator
US6673864B2 (en) 2000-11-30 2004-01-06 General Electric Company Conductive polyester/polycarbonate blends, methods for preparation thereof, and articles derived therefrom
EP2428175B1 (en) 2001-09-24 2013-05-29 Applied Medical Resources Corporation Bladeless Obturator
DE60337002D1 (de) 2002-05-16 2011-06-16 Applied Med Resources Obturator mit kegelspitze
JP2007516737A (ja) 2003-10-03 2007-06-28 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 刃先なし光学栓子
IL159196A (en) * 2003-12-04 2009-09-01 Bromine Compounds Ltd Method for dispersing solid fluoropolymer additives in flame retardants and thermoplastic products made therewith
EP2984998B1 (en) 2004-06-29 2017-03-15 Applied Medical Resources Corporation Insufflating optical surgical instrument
US7794644B2 (en) * 2005-10-05 2010-09-14 Applied Medical Resources Corporation Thin-walled optical obturator
ES2759549T3 (es) 2006-10-06 2020-05-11 Applied Med Resources Vía de insuflación visual
JP5280669B2 (ja) * 2006-12-08 2013-09-04 帝人株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
CA2714889C (en) * 2008-01-25 2016-05-03 Applied Medical Resources Corporation Insufflating access system
US20110098083A1 (en) * 2008-05-19 2011-04-28 Peter Lablans Large, Ultra-Thin And Ultra-Light Connectable Display For A Computing Device
US11119396B1 (en) 2008-05-19 2021-09-14 Spatial Cam Llc Camera system with a plurality of image sensors
US10585344B1 (en) 2008-05-19 2020-03-10 Spatial Cam Llc Camera system with a plurality of image sensors
US10354407B2 (en) 2013-03-15 2019-07-16 Spatial Cam Llc Camera for locating hidden objects
US9736368B2 (en) 2013-03-15 2017-08-15 Spatial Cam Llc Camera in a headframe for object tracking
US10896327B1 (en) 2013-03-15 2021-01-19 Spatial Cam Llc Device with a camera for locating hidden object
US9171221B2 (en) 2010-07-18 2015-10-27 Spatial Cam Llc Camera to track an object
AU2009296212B2 (en) 2008-09-29 2015-02-05 Applied Medical Resources Corporation First-entry trocar system
KR101161299B1 (ko) * 2008-12-24 2012-07-04 제일모직주식회사 내스크래치성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
US9254148B2 (en) 2011-05-02 2016-02-09 Applied Medical Resources Corporation Low-profile surgical universal access port
CN105534510A (zh) * 2016-02-18 2016-05-04 夏放军 一种高精度血压计
CN112175174B (zh) 2019-07-02 2023-03-28 财团法人工业技术研究院 液晶聚合物、积层材料、液晶聚合物溶液与液晶聚合物薄膜的形成方法
TWI824136B (zh) 2019-07-02 2023-12-01 財團法人工業技術研究院 液晶聚合物、積層材料、液晶聚合物溶液、與液晶聚合物薄膜的形成方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE297353C (ja) *
US4460735A (en) * 1980-07-03 1984-07-17 Celanese Corporation Blend of polycarbonate and wholly aromatic polyester
EP0103231B1 (de) * 1982-09-10 1988-09-28 Bayer Ag Flammwidrige Polymermischungen
DE3523314A1 (de) * 1985-06-29 1987-01-02 Bayer Ag Thermoplastische polycarbonatformmassen
EP0265791A3 (en) * 1986-10-31 1988-08-24 General Electric Company Polycarbonate and copolyester carbonate resin compositions exhibiting a high flexural modulus
DE3721239A1 (de) * 1987-06-27 1989-01-05 Bayer Ag Formmassen aus polycarbonat, thermotropem polymer, pfropfpolymerisat und fluoriertem polyolefin
DE3819081A1 (de) * 1988-06-04 1989-12-07 Bayer Ag Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen
DE3831873A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-29 Basf Ag Blends von thermotropen polymeren mit polyestern und polycarbonat
US5055523A (en) * 1989-03-20 1991-10-08 Ce Plastics Japan Limited Aromatic polycarbonate resin composition
AU628207B2 (en) * 1989-07-24 1992-09-10 Dow Chemical Company, The Ignition resistant polycarbonate blends
JPH0692529B2 (ja) 1989-12-28 1994-11-16 日本ジーイープラスチックス株式会社 芳香族系ポリカーボネートの製造方法
JP3122721B2 (ja) * 1989-12-28 2001-01-09 日本ジーイープラスチックス株式会社 ポリカーボネート組成物およびその製造方法
DE4040243A1 (de) * 1990-03-10 1991-09-12 Bayer Ag Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften
US5438096A (en) * 1990-09-06 1995-08-01 Great Lakes Chemical Corporation Flame retardant brominated styrene-based latices
JP2979646B2 (ja) * 1990-12-27 1999-11-15 東レ株式会社 難燃性樹脂組成物
US5262473A (en) * 1991-11-29 1993-11-16 Enichem America Inc. Polymer molding compositions containing polycarbonates and polyesters and liquid crystalline polymers
WO1993018090A1 (en) * 1992-03-10 1993-09-16 The Dow Chemical Company Ignition resistant polycarbonate blends
US5258432A (en) * 1992-03-10 1993-11-02 The Dow Chemical Company Ignition resistant polycarbonate blends
JPH06200129A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Nippon G Ii Plast Kk 樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044049A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-08 Polyplastics Co., Ltd. Composition de resine thermoplastique ignifuge et produits de moulage par injection
US6414072B2 (en) 1997-04-02 2002-07-02 Polyplastics Co., Ltd. Flame-retardant thermoplastic resin composition and products of injection molding thereof
WO2000004097A1 (fr) * 1998-07-14 2000-01-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. Composition de resine ignifuge
US6518336B1 (en) 1998-07-14 2003-02-11 Otsuka Chemical Co., Ltd. Flame-retardent resin compositions compring thermoplastic resin, thermotropic liquid crystal polymer, and hoalogen-free phosphazen compound
JP2002348454A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003073530A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Asahi Kasei Corp 樹脂組成物
JP2014189574A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Teijin Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
US12084572B2 (en) 2019-03-14 2024-09-10 Teijin Limited Impeller and resin composition therefor

Also Published As

Publication number Publication date
SG81843A1 (en) 2001-07-24
EP0685526A2 (en) 1995-12-06
CN1114966A (zh) 1996-01-17
EP0685526B1 (en) 2001-08-29
ES2160667T3 (es) 2001-11-16
EP0685526A3 (en) 1996-07-17
DE69522373T2 (de) 2002-07-11
US6043310A (en) 2000-03-28
DE69522373D1 (de) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07331051A (ja) 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
KR101961306B1 (ko) 난연성 폴리카보네이트 조성물, 이것의 제조 방법 및 그것을 포함하는 물품
US9127155B2 (en) Phosphorus free flame retardant composition
JP3129374B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2006199743A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形体
EP2204418A1 (en) Thermoplastic resin composition and molded body obtained from the same
US20130261234A1 (en) Flame Retardant Polycarbonate Composition with High Pencil Hardness
JP3007046B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09143357A (ja) 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH0834896A (ja) ガラス繊維強化ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH0885749A (ja) 低光沢ポリカーボネート系樹脂組成物
US20120296020A1 (en) Flame retardant bio-based polymer blends
JPH0834895A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP3281077B2 (ja) ポリカーボネート及びポリアリーレートを含む樹脂組成物
JPH06200129A (ja) 樹脂組成物
JP3275157B2 (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP2002372609A (ja) 光線反射板
JPH107869A (ja) サイディング用樹脂組成物およびサイディング材
JP3281076B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH083397A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH06200133A (ja) 樹脂組成物
JPH07258500A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08269314A (ja) ポリカーボネート系の樹脂組成物
JP5217996B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP5020442B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品