JPH07329717A - 車両用ロック装置 - Google Patents

車両用ロック装置

Info

Publication number
JPH07329717A
JPH07329717A JP12621094A JP12621094A JPH07329717A JP H07329717 A JPH07329717 A JP H07329717A JP 12621094 A JP12621094 A JP 12621094A JP 12621094 A JP12621094 A JP 12621094A JP H07329717 A JPH07329717 A JP H07329717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
rotation
electromagnetic solenoid
rotated
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12621094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3535890B2 (ja
Inventor
Masaichi Hattori
政一 服部
Hiroshi Ichinose
洋 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP12621094A priority Critical patent/JP3535890B2/ja
Publication of JPH07329717A publication Critical patent/JPH07329717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535890B2 publication Critical patent/JP3535890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロック機能に必要な電磁ソレノイドの小形化
を発熱量の増大並びにコストの高騰を伴うことなく実現
すると共に、ロック機能のための部品間に組み付け誤差
が存在する場合でも、当該ロック機能を確実に発揮する
こと。 【構成】 揺動レバー14は、先端部に支持軸15を中
心とした円弧状に形成された回動規制面14aを有し、
その回動規制面14aをストッパ用突起13の回動軌跡
と交差させた作動位置と退避させた作動解除位置との間
で往復回動する。スライダ20は、電磁ソレノイド17
の断電状態でシャフト12が矢印W方向へ回動されたと
きに揺動レバー14を押し上げる位置へ圧縮コイルばね
21により付勢されているが、通電状態でシャフト12
が回動された場合には、圧縮コイルばね21が圧縮変形
して回動規制面14aより後退した位置へ移動され、回
動規制部14aとストッパ用突起13との当接によりシ
ャフト12の回動が規制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のキーインタロ
ック機構などに利用できる車両用ロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車に設けられるシフトロック
装置にあっては、イグニッションキーが抜かれる際にオ
ートマチックトランスミッションをパーキングポジショ
ンへシフトする操作が確実に行われるようにするため
に、キーインタロック機構を付加することが行われてい
る。図5には、このようなキーインタロック機構の要部
の構成例が示されている。
【0003】即ち、図5において、ボディ1内に回動可
能に支持されたシャフト2は、イグニッションスイッチ
用のキーロータ(図示せず)に対し同軸状に連結される
もので、イグニッションキーが周知の各操作位置(ロッ
ク位置、アクセサリ位置、オン位置及びスタート位置)
へ回動操作されるのに連動して回動する。シャフト2の
外周には、ストッパ用突起2aが一体に突出形成されて
いる。
【0004】ボディ1に形成された段付きの貫通孔1a
に配置されたストッパピン3は、前記ストッパ用突起2
aの回動軌跡内に突出した作動位置(図5(b)の位
置)と、その回動軌跡から退避した作動解除位置(図5
(a)の位置)との間で往復移動可能な構成となってい
る。このストッパピン3が作動位置にある状態では、こ
れにストッパ用突起2aが当接することによって、シャ
フト2の回動ひいてはイグニッションキーのロック位置
への回動が規制される。復帰用圧縮コイルばね4は、ス
トッパピン3を前記作動解除位置方向(上方向)へ付勢
するように設けられている。
【0005】ボディ1に固定された電磁ソレノイド5
は、前記ストッパピン3に上方から当接するピン6aを
有したプランジャ6、コア7、プランジャ6をコア7方
向(下方向)へ吸引するための励磁コイル8、ダンパゴ
ム9、上記プランジャ6をストッパピン3方向(下方
向)へ付勢する圧縮コイルばね10などを備えて成る。
この場合、前記復帰用圧縮コイルばね4のばね力は、上
記電磁ソレノイド6が有する圧縮コイルばね10のばね
力と、当該コイルばね10、プランジャ6及び前記スト
ッパピン3の重量との合計より大きな値となるように設
定されている。
【0006】従って、電磁ソレノイド5の動作停止状態
(励磁コイル8の断電状態)では、復帰用圧縮コイルば
ね4のばね力によってストッパピン3及びプランジャ6
が上方へ移動された図5(a)の状態に保持されるもの
であり、これによりイグニッションキーのロック位置へ
の回動が許容される。また、この状態から励磁コイル8
に通電されて電磁ソレノイド5が動作されたときには、
プランジャ6が復帰用圧縮コイルばね4のばね力に抗し
て下方へ移動されて、当該プランジャ6及びストッパピ
ン3が図5(b)の状態に保持されるものであり、これ
に伴うストッパ用突起2a及びストッパピン3間の当接
よりイグニッションキーのロック位置への回動が規制さ
れるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成では、復
帰用圧縮コイルばね4が設けられている関係上、ストッ
パピン3を図5(a)の作動解除位置から図5(b)の
作動位置へ移動させる場合において、電磁ソレノイド5
は、その復帰用圧縮コイルばね4のばね力(実際には圧
縮コイルばね10のばね力とプランジャ6などの重量と
を差し引いた力)に抗した仕事を行わねばならない。従
って、当該電磁ソレノイド5の発生力を比較的大きくす
る必要があって、その大形化を来たすという問題点があ
る。この場合、発生力を維持したままの状態で電磁ソレ
ノイド5を小形化する構成も可能であるが、この構成で
は、駆動電流の増加に伴う発熱が大きくなって寿命に悪
影響を及ぼす虞が出てくる。しかも、電磁ソレノイド5
の動作時及び動作停止時には、プランジャ6とダンパゴ
ム9との衝突音やプランジャ6が復帰用圧縮コイルばね
4により復帰されたときの衝突音が発生することにな
り、これが騒音増大の原因になるという問題点もあっ
た。
【0008】また、上記のような発熱による悪影響を防
止するために、従来では、例えば実開平1−14650
4号公報に見られるように、電磁ソレノイドの駆動後に
は、その駆動電圧を引き下げた状態で当該電磁ソレノイ
ドの動作状態を保持する構成の制御回路装置を設けるこ
とにより、発熱量の抑制を図ることも考えられている
が、この場合には、複雑な回路構成の制御回路装置を別
途に設ける必要があってコスト高になるという新たな問
題点が惹起される。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、ロータ部材の特定位置への回動を禁
止するというロック機能のために必要な電磁ソレノイド
の小形化を、発熱量の増大並びにコストの高騰を伴うこ
となく実現できると共に、騒音の抑制を図ることがで
き、しかも、上記ロック機能を実現するための部品であ
るストッパ部材及びアーム部材間に組み付け誤差が存在
する場合でも、当該ロック機能を確実に発揮し得るよう
になるなどの効果を奏する車両用ロック装置を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、操作部材により回動操作されるロータ部材
の特定位置への回動操作を選択的に禁止するための車両
用ロック装置において、前記ロータ部材と一体的に設け
られたアーム部材と、先端部に有する回動規制面を前記
アーム部材の回動軌跡と交差する状態に位置させた作動
位置と当該回動規制面を上記回動軌跡から退避させた作
動解除位置との間で往復回動可能に設けられたストッパ
部材と、前記ストッパ部材を常時において前記作動位置
方向へ付勢する付勢手段と、通電状態で前記ストッパ部
材を前記作動位置に保持する電磁ソレノイドと、前記ス
トッパ部材に設けられ、アーム部材がストッパ部材方向
へ回動されたときに前記回動規制面より先にアーム部材
に当接する第1の位置とその回動規制面より後退した第
2の位置との間で往復変位可能なカム部材と、このカム
部材を前記第1の位置方向へ付勢するばね手段とを備え
た上で、前記カム部材には、これが前記第1の位置に存
した状態のまま前記ロータ部材が前記特定位置方向へ回
動操作されたときに前記ストッパ部材を前記作動解除位
置方向へ回動させるカム面を形成し、前記ばね手段を、
前記電磁ソレノイドの断電状態で前記ロータ部材が前記
特定位置方向へ回動操作されたときに前記カム部材を前
記付勢手段の付勢力に抗して前記第1の位置に保持する
と共に、上記電磁ソレノイドの通電状態でロータ部材が
特定位置方向へ回動操作されたときにカム部材の前記第
2の位置方向への移動を許容して変形するように構成
し、さらに、前記回動規制面を、前記ストッパ部材の回
動支軸を中心とした円弧状に形成する構成としたもので
ある。
【0011】
【作用】付勢手段は、常時において、ストッパ部材を作
動位置方向、つまりストッパ部材の先端部の回動規制面
がアーム部材の回動軌跡と交差した状態となる作動位置
方向へ付勢する。このような状態において、ロータ部材
が特定位置方向へ回動操作されたときには、そのロータ
部材と一体的に設けられたアーム部材が回動されて、そ
のアーム部材が、ストッパ部材に設けられたカム部材の
カム面に当接するようになるため、カム部材に対し前記
付勢手段の付勢力による力が加わるようになる。
【0012】このとき、電磁ソレノイドが断電されてい
た場合には、ばね手段がカム部材を付勢手段の付勢力に
抗して第1の位置に保持するようになる。このようにカ
ム部材が第1の位置に存した状態のままロータ部材の前
記特定位置方向への回動操作が継続されたときには、カ
ム面が、ストッパ部材をアーム部材の回動軌跡から退避
した作動解除位置方向へ回動させるようになるから、ロ
ータ部材が特定位置へ回動されることになる。
【0013】これに対して、電磁ソレノイドに通電され
ていた場合には、ばね手段が、カム部材に作用する力に
よって当該カム部材の第2の位置方向への移動を許容し
て変形するようになる。これに応じてカム部材が第2の
位置へ移動された状態では、そのカム部材が、ストッパ
部材が有する回動規制面より後退した状態となるから、
当該回動規制面がアーム部材に当接して当該アーム部材
の回動を規制するようになり、これにより、ロータ部材
の特定位置への回動操作が禁止されることになる。
【0014】この場合、電磁ソレノイドは、ストッパ部
材を作動位置に保持するための比較的小さな力を発生す
るだけで済むようになるから、その小形化を実現できる
と共に、大駆動電流を流す必要がなくなって発熱量を抑
制できるようになり、また、このように発熱量が抑制さ
れる結果、従来のように複雑な回路構成の制御回路装置
を別途に設ける必要がなくなってコストの上昇を来たす
虞がなくなる。しかも、ストッパ部材の作動位置への移
動は付勢手段により行われ、当該ストッパ部材の作動解
除位置への移動はロータ部材を通じてカム面に作用する
外部操作力により行われることになるから、それらの移
動に伴い発生する騒音を小さくできるようになる。
【0015】さらに、電磁ソレノイドに通電された状態
では、カム面の機能が無効化されて、回動規制面により
アーム部材の回動を規制するというロック機能が働くも
のであるが、このときには、ストッパ部材の先端部に位
置した状態の上記回動規制面が、そのストッパ部材の回
動支軸を中心とした円弧状に形成されているから、アー
ム部材から回動規制面を通じてストッパ部材に作用する
力は、常に当該ストッパ部材の回動中心に向かって作用
することになって、そのストッパ部材を回動させる不要
なモーメント力が発生する虞がなくなる。従って、上記
ストッパ部材とアーム部材との間に組み付け誤差が存在
する場合でも、ストッパ部材がアーム部材からの力によ
り不用意に回動されることがなくなって、上述のロック
機能を確実に発揮し得るようになる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を自動車用のキーインタロック
機構に適用した一実施例について図1〜図3を参照しな
がら説明する。図1において、ボディ11内に回動可能
に支持されたシャフト12は、例えば亜鉛ダイカスト製
のもので、図示しないイグニッションスイッチ用のキー
ロータ(本発明でいうロータ部材に相当)に対し同軸状
に連結されており、本発明でいう操作部材に相当するイ
グニッションキーが周知の各操作位置(ロック位置、ア
クセサリ位置、オン位置及びスタート位置)へ回動操作
されるのに連動して回動するようになっている。このシ
ャフト12の外周には、本発明でいうアーム部材に相当
するストッパ用突起13が一体に突出形成されており、
このストッパ用突起13は、前記イグニッションキーが
アクセサリ位置にある状態で図1(a)に示す位置に存
すると共に、この状態からイグニッションキーがロック
位置方向(矢印W方向)へ回動操作されたときに図1
(b)に示すロック位置まで回動される構成となってい
る。尚、上記ロック位置が本発明でいうロータ部材の特
定位置に相当するものである。また、ボディ11には、
上記ストッパ用突起13の回動軌跡を確保するための空
間部11aが形成されている。
【0017】また、ボディ11には、前記空間部11a
と連通する貫通口11bが形成されており、この貫通口
11b内には、上下方向へ往復回動可能な揺動レバー1
4(本発明でいうストッパ部材に相当)が設けられる。
この揺動レバー14は、基端側に貫通状に設けられた支
持軸15(本発明でいう回動支軸に相当)を介して回動
するものであり、その先端部に有する回動規制面14a
は、図2に示すように、上記支持軸15を中心とした円
弧状(曲率R)に形成されている。
【0018】そして、上記揺動レバー14は、その回動
規制面14aを前記ストッパ用突起13の回動軌跡と交
差する状態に位置させた作動位置(図1(a)の位置)
と、その回動軌跡から退避させた作動解除位置(図1
(b)の位置)との間で往復回動するようになってい
る。
【0019】上記揺動レバー14の基部には、当該揺動
レバー14を上方へ付勢するねじりコイルばね16が設
けられており、斯かるねじりコイルばね16のばね力
は、後述する電磁ソレノイド17内の圧縮コイルばね1
8(本発明でいう付勢手段に相当)のばね力と、その電
磁ソレノイド17のプランジャ19、上記圧縮コイルば
ね18及び揺動レバー14の重量とを合計した下向きの
力より小さな値となるように設定されている。この場
合、電磁ソレノイド17は、そのプランジャ19が有す
るピン19aを揺動レバー14に上方から当接させた配
置となっていると共に、圧縮コイルばね18のばね力が
上記プランジャ19を下向きに押す力として作用する構
成となっており、従って、揺動レバー14は、常時にお
いて圧縮コイルばね18のばね力などによって下方の作
動位置(図1(a)の位置)方向へ付勢された状態を呈
する。
【0020】上記揺動レバー14には、その先端面(回
動規制面14a)で開口したスライダ収納穴部14b
(図2、図3参照)が形成されており、そのスライダ収
納穴部14b内には、自己潤滑性が高い材料例えばポリ
アセタール樹脂より成るスライダ20(本発明でいうカ
ム部材に相当)が当該揺動レバー14の軸方向へ往復移
動可能に収納されている。
【0021】この場合、スライダ20は、その先端面
を、ストッパ用突起13が当該スライダ20方向へ回動
されたときに回動規制面14aより先に当該ストッパ用
突起13の先端部に当接する第1の位置(図1の位置)
と、その回動規制面14aより後退した第2の位置(図
示せず)との間で往復移動するようになっている。
【0022】そして、スライダ20は、これが第1の位
置にある状態において、その先端面(ストッパ用突起1
3との当接面)が、ストッパ用突起13の回動方向と直
交した面より角度θ(図1(a)参照)だけ浅い傾斜と
なる形状に構成されるものであり、これによりスライダ
20の先端面がカム面20aとして機能するようになっ
ている。この結果、スライダ20が第1の位置に保持さ
れたままの状態を想定した場合、電磁ソレノイド17が
断電された状態において、イグニッションキーがアクセ
サリ位置からロック位置方向へ回動操作されるのに伴い
シャフト12が矢印W方向へ回動された場合には、上記
カム面20aにより揺動レバー14が上方へ押し上げら
れるものであり、上記のようなイグニッションキーの回
動操作が継続された場合には、当該揺動レバー14が前
記圧縮コイルばね18及びプランジャ19の重量などに
抗して作動解除位置方向へ変位されることになる。
【0023】また、揺動レバー14のスライダ収納穴部
14b内には、スライダ20と当該スライダ収納穴部1
4bの奥壁部との介在された状態の圧縮コイルばね21
(本発明でいうばね手段に相当)が収納されており、ス
ライダ20は、この圧縮コイルばね21により常時にお
いて前記第1の位置方向へ付勢されている。
【0024】前記電磁ソレノイド17は、ボディ11に
対して、そのプランジャ19のピン19aを前記揺動レ
バー14の先端部上面に当接させた状態で固定される。
この電磁ソレノイド17は、コイル22に通電された状
態で、プランジャ19をケース兼用のヨーク23に吸着
する構成とされたものであるが、それらプランジャ19
及びヨーク23の各吸着面が平面状に形成されて両者が
密着される状態となっており、これにより比較的小さな
消費電力で両者を吸着状態に保持するのに必要な力が得
られるようになっている。
【0025】尚、上記のように構成された電磁ソレノイ
ド17は、例えば、自動車のオートマチックトランスミ
ッションがパーキングポジション以外にある状態で通電
状態を保持し、パーキングポジションへシフトされたと
きに断電される構成となっている。
【0026】ここで、前記スライダ20を第1の位置方
向へ付勢するための圧縮コイルばね21のばね力は、電
磁ソレノイド17が断電された状態でシャフト12が矢
印W方向へ回動されたときにストッパ用突起13側から
スライダ20に作用する力(電磁ソレノイド17内の圧
縮コイルばね18のばね力及びプランジャ19の重量な
どに応じた下向きの力からねじりコイルばね16による
上向きの力を差し引いた力に対応)より大きく、且つ電
磁ソレノイド17に通電された状態でシャフト12が矢
印W方向へ回動されたときにスライダ20に作用する力
(上述した下向きの力に電磁ソレノイド17の吸着力を
加えた力に対応)より小さい値に設定されている。
【0027】従って、電磁ソレノイド17の断電状態、
つまりオートマチックトランスミッションがパーキング
ポジションにある状態で、イグニッションキーがロック
位置方向へ操作されるのに応じてシャフト12が矢印W
方向へ回動されたときには、ストッパ用突起13の先端
部がスライダ20に当接した場合にスライダ20が第1
の位置に保持されたままとなる。このため、揺動レバー
14がカム面20aにより押し上げられることになるか
ら、そのシャフト12の回動が許容されて、イグニッシ
ョンキーを図1(b)に示すロック位置方向へ回動操作
できるようになる。
【0028】これに対して、電磁ソレノイド17の通電
状態、つまり自動車のオートマチックトランスミッショ
ンがパーキングポジション以外にある状態で、イグニッ
ションキーがロック位置方向へ操作されるのに応じてシ
ャフト12が矢印W方向へ回動されたときには、ストッ
パ用突起13の先端部がスライダ20に当接した後にお
いて、圧縮コイルばね21が圧縮変形してスライダ20
の第2の位置方向への移動が許容されることになり、上
記カム面20aの機能が無効化されることになる。この
ため、ストッパ用突起13の先端部が揺動レバー14の
回動規制面14aに当接して、当該ストッパ用突起13
の回動が規制されるようになるから、イグニッションキ
ーのロック位置方向への回動操作が禁止されることにな
る。
【0029】この場合、電磁ソレノイド17は、圧縮コ
イルばね21のばね力から、圧縮コイル18のばね力及
びプランジャ19の重量などに応じた下向きの力を差し
引いた力より若干大きい程度の比較的小さな力を発生す
るだけで済むようになるから、その小形化を実現できる
と共に、大駆動電流を流す必要がなくなって発熱量を抑
制できるようになる。また、このように電磁ソレノイド
17の発熱量が抑制される結果、従来のように複雑な回
路構成の制御回路装置を別途に設ける必要がなくなって
コストの上昇を来たす虞がなくなる。特に、上記電磁ソ
レノイド17は、プランジャ19及びヨーク23間の各
吸着面を平面状に形成し、且つ両者を密着させる構造を
採用することにより、それらを吸着状態に保持するため
の力を得るのに必要な消費電力が極力小さくなるように
構成されているから、上述した小形化及び発熱量の抑制
効果を得る上で有利となる利点がある。
【0030】また、図5に示す従来構成では、電磁ソレ
ノイド5に対する通電・断電により、プランジャ6(及
びそれに付随するピン6a)とストッパピン3が、作動
位置(図5(b))との間を往復移動するため、通電時
・断電時の各々の瞬間において作動音が発生するのは避
けられない。
【0031】これに対して、本実施例では、プランジャ
19は、圧縮コイルばね18により常に図1(a)の位
置に付勢されており、電磁ソレノイド17の通電・断電
に伴う移動は行わない。従って、その通電・断電に起因
する作動音を発生させない利点がある。
【0032】また、本実施例によれば、電磁ソレノイド
17に通電された状態では、カム面20aの機能が無効
化されて、回動規制面面14aによりストッパ用突起1
3の回動を規制するというロック機能が働くものである
が、このときには、揺動レバー14の先端部に位置した
状態の上記回動規制面14aが、その揺動レバー14の
支持軸15を中心とした円弧状に形成されているから、
次に述べるような効果が得られる。つまり、スライダ2
0を省略して示す図3のように、ストッパ用突起13か
ら回動規制面14aを通じて揺動レバー14に作用する
力Fは、常に当該揺動レバー14の回動中心Cに向かっ
て作用することになって、その揺動レバー14を回動さ
せるように働く不要なモーメント力が発生する虞がなく
なる。
【0033】従って、上記揺動レバー14とストッパ用
突起13との間に組み付け誤差が存在する場合でも、揺
動レバー14がストッパ用突起13からの力により不用
意に回動されることがなくなって、上述したロック機能
を確実に発揮し得るようになる。
【0034】因みに、図4には、揺動レバー14の先端
部に平面状の回動規制面14xを形成した場合の不具合
例を示した(スライダ20の図示を省略している)。こ
の図4のような構成とする場合には、揺動レバー14と
ストッパ用突起13との間の位置関係を、ストッパ用突
起13から回動規制面14xを通じて揺動レバー14に
作用する力(矢印Fで示す)が揺動レバー14の回動中
心Cに向かうように組み付ける必要がある。ところが、
実際には、ストッパ用突起13からの力Fの方向と揺動
レバー14の回動中心Cとの間に図4に示すような組み
付け誤差δが生ずる場合が多々あり、その誤差が大きく
なった場合には、ストッパ用突起13の回動時において
揺動レバー14を上方へ回動させるモーメント力が限度
以上に大きくなって、前述したロック機能が働かなくな
る虞がある。
【0035】尚、上記した実施例では、電磁ソレノイド
17を、その吸引力が上方から下方へ作用する状態で配
置する構成としたが、その電磁ソレノイド17の配置
は、吸引力が上述の場合と反対の方向或いは左右方向に
作用するような状態であっても良いものである。また、
上記した各実施例では、付勢手段として圧縮コイルばね
18を用いる構成としたが、これに限られるものではな
く、例えば電磁ソレノイド17が有するプランジャ19
の自重を付勢手段として利用することも可能である。さ
らに、上記各実施例では、自動車のキーインタロック機
構に適用した場合について述べたが、電磁ソレノイドを
利用した車両用ロック装置一般に広く適用できるもので
ある。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば以上の説明によって明ら
かなように、ロータ部材の特定位置への回動操作を電磁
ソレノイドへの通電に応じて選択的に禁止する場合に、
先端部に有する回動規制面を、前記ロータ部材と一体的
に設けられたアーム部材の回動軌跡と交差する状態に位
置させた作動位置と当該回動規制面を上記回動軌跡から
退避させた作動解除位置との間で往復回動可能なストッ
パ部材を設けると共に、そのストッパ部材に、前記ロー
タ部材の特定位置方向への回動に応じて当該ストッパ部
材をアーム部材の回動軌跡から退避させるように働くカ
ム部材を設けた上で、前記電磁ソレノイドの通電状態で
ロータ部材が特定位置方向へ回動操作されたときにカム
部材の機能を無効化して前記回動規制面の機能を有効化
するばね手段を設け、さらに、上記ストッパ部材に付随
して設けられる付勢手段による付勢方向が電磁ソレノイ
ドによる力の作用方向と同じ方向になるように構成する
と共に、上記回動規制面を、前記ストッパ部材の回動支
軸を中心とした円弧状に形成する構成としたから、ロー
タ部材の特定位置への回動を禁止するというロック機能
のために必要な前記電磁ソレノイドとして、比較的小さ
な力を発生するものを用いれば済むようになって、電磁
ソレノイドの小形化を発熱量の増大並びにコストの高騰
を伴うことなく実現できると共に、電磁ソレノイドへの
通電・断電に起因する騒音の抑制を図ることができ、さ
らには、上記ロック機能を実現するための部品であるス
トッパ部材及びアーム部材間に組み付け誤差が存在する
場合でも、当該ロック機能を確実に発揮し得るようにな
るという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図
【図2】揺動レバー(ストッパ部材)の縦断面図
【図3】作用説明用の要部の縦断面図
【図4】本実施例の利点を説明するための図3相当図
【図5】従来例を示す図1相当図
【符号の説明】
図面中、12はシャフト、13はストッパ用突起(アー
ム部材)、14は揺動レバー(ストッパ部材)、14a
は回動規制面、15は支持軸(回動支軸)、17は電磁
ソレノイド、18は圧縮コイルばね(付勢手段)、20
はスライダ(カム部材)、20aはカム面、21は圧縮
コイルばね(ばね手段)を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作部材により回動操作されるロータ部
    材の特定位置への回動操作を選択的に禁止するための車
    両用ロック装置において、 前記ロータ部材と一体的に設けられたアーム部材と、 先端部に有する回動規制面を前記アーム部材の回動軌跡
    と交差する状態に位置させた作動位置と当該回動規制面
    を上記回動軌跡から退避させた作動解除位置との間で往
    復回動可能に設けられたストッパ部材と、 前記ストッパ部材を常時において前記作動位置方向へ付
    勢する付勢手段と、 通電状態で前記ストッパ部材を前記作動位置に保持する
    電磁ソレノイドと、 前記ストッパ部材に設けられ、アーム部材がストッパ部
    材方向へ回動されたときに前記回動規制面より先にアー
    ム部材に当接する第1の位置とその回動規制面より後退
    した第2の位置との間で往復変位可能なカム部材と、 このカム部材を前記第1の位置方向へ付勢するばね手段
    とを備え、 前記カム部材には、これが前記第1の位置に存した状態
    のまま前記ロータ部材が前記特定位置方向へ回動操作さ
    れたときに前記ストッパ部材を前記作動解除位置方向へ
    回動させるカム面が形成され、 前記ばね手段は、前記電磁ソレノイドの断電状態で前記
    ロータ部材が前記特定位置方向へ回動操作されたときに
    前記カム部材を前記付勢手段の付勢力に抗して前記第1
    の位置に保持すると共に、上記電磁ソレノイドの通電状
    態でロータ部材が特定位置方向へ回動操作されたときに
    カム部材の前記第2の位置方向への移動を許容して変形
    するように構成され、 前記回動規制面は、前記ストッパ部材の回動支軸を中心
    とした円弧状に形成されていることを特徴とする車両用
    ロック装置。
JP12621094A 1994-06-08 1994-06-08 車両用ロック装置 Expired - Fee Related JP3535890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12621094A JP3535890B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 車両用ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12621094A JP3535890B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 車両用ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07329717A true JPH07329717A (ja) 1995-12-19
JP3535890B2 JP3535890B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=14929454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12621094A Expired - Fee Related JP3535890B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 車両用ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535890B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103410896A (zh) * 2013-06-21 2013-11-27 中国科学院上海技术物理研究所 一种二维转动设备的锁定装置
JP2016101820A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社ユーシン ステアリングロック装置
CN112644394A (zh) * 2020-12-09 2021-04-13 北方信息控制研究院集团有限公司 光电转台的柔性锁定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103410896A (zh) * 2013-06-21 2013-11-27 中国科学院上海技术物理研究所 一种二维转动设备的锁定装置
JP2016101820A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社ユーシン ステアリングロック装置
CN112644394A (zh) * 2020-12-09 2021-04-13 北方信息控制研究院集团有限公司 光电转台的柔性锁定装置
CN112644394B (zh) * 2020-12-09 2023-10-13 北方信息控制研究院集团有限公司 光电转台的柔性锁定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3535890B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103291B2 (ja) 車両用ロック装置
JP3442405B2 (ja) デューティ駆動電磁弁
US6675940B2 (en) Manual release mechanism for a brake
US5685183A (en) Vehicle locking device
JPH07329717A (ja) 車両用ロック装置
JP3080524B2 (ja) 車両用ロック装置
JP6215201B2 (ja) 電磁リレー
JPH07329718A (ja) 車両用ロック装置
EP1353065A2 (en) Magnet switch for starter
WO1996042039A1 (en) Electrically-operated latch
JP3564174B2 (ja) 車両用ロック装置
JPH08175329A (ja) イグニッションキーのインターロック機構
JP2005145449A (ja) 車両のキーインタロック装置
JPH092208A (ja) 車両用ロック装置
JP3559643B2 (ja) 車両用シフトロック装置
JPH10141482A (ja) シフトロック装置
JPH10210708A (ja) スイッチド・リラクタンスモータのブレーキ機構
JP2005063940A (ja) 電磁石駆動装置および電磁リレー
US6715374B2 (en) Starter motor having leaf spring for driving pinion gear
JP3756578B2 (ja) 絞り羽根の作動装置
KR101759304B1 (ko) 자동 절체 스위치
JP2009295711A (ja) 電磁ソレノイド装置
JP3449212B2 (ja) 電磁接触器
JPH08216837A (ja) イグニッションキーのインターロック機構
EP1752692B1 (en) Electromagnetically driven valve

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees