JPH07328618A - 殺菌装置 - Google Patents

殺菌装置

Info

Publication number
JPH07328618A
JPH07328618A JP15549194A JP15549194A JPH07328618A JP H07328618 A JPH07328618 A JP H07328618A JP 15549194 A JP15549194 A JP 15549194A JP 15549194 A JP15549194 A JP 15549194A JP H07328618 A JPH07328618 A JP H07328618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath water
titanium oxide
oxide film
ozone
ultraviolet lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15549194A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Sasano
章嘉 笹野
Shigeru Ozaki
滋 尾崎
Seiji Amano
清司 天野
Mina Yamagishi
未奈 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP15549194A priority Critical patent/JPH07328618A/ja
Publication of JPH07328618A publication Critical patent/JPH07328618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紫外線による浴水の殺菌浄化作用をより一層
効果のあるものとすること。 【構成】 浴水流入部2及び浴水送流部3を設けた筺体
部1の内部に流入する浴水wと直接接触するように非オ
ゾン発生紫外線灯4を設けること。筺体部1の内壁面に
は酸化チタン皮膜5を形成し、該酸化チタン皮膜5には
前記非オゾン発生紫外線灯4から照射可能としてなるこ
と、筺体部1の内部に集光体6を設け、該集光体6は非
オゾン発生紫外線灯4からの紫外線bを酸化チタン皮膜
5表面の適宜の箇所に集光させてなること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線による浴水の殺
菌浄化作用をより一層効果のあるものとすることができ
る殺菌装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、紫外線殺菌灯を循環する浴水
に照射して殺菌浄化する装置が種々開発されている。そ
の多くは、循環する浴水の流路を形成した筺体内に紫外
線灯を装着し、その筺体内に循環する浴水を流入させ、
筺体内の流路を流れる浴水に紫外線を照射して浴水の殺
菌を行い、浴水を浄化するものである。
【0003】さらに、浴水の殺菌浄化を行う時に、紫外
線とともに、オゾンを発生させて、浴水浄化の完璧性及
び浄化時間の短縮等が実現できる。そのオゾンの発生に
は種々のオゾン発生装置を浄化装置に併設させるもので
あるが、その浄化装置に紫外線灯以外にオゾン発生装置
を必要としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】浴水の殺菌浄化を行う
際に紫外線とともにオゾンが発生していることで殺菌浄
化がより一層効果的であるが、そのために、オゾン発生
装置をあらたに装着することは、装置自体を極めて高価
なものとし、浄化装置自体の構造もより複雑となる等の
問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、発明者は上記課
題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、本発明を浴水
流入部及び浴水送流部を設けた筺体部の内部に流入する
浴水と直接接触するように非オゾン発生紫外線灯を設
け、且つ前記筺体部の内壁面には酸化チタン皮膜を形成
し、該酸化チタン皮膜には前記非オゾン発生紫外線灯か
ら照射可能としてなる殺菌装置としたことにより、極め
て簡単な構造にて、浴水の殺菌浄化をおこなうことがで
きるものである。
【0006】
【作用】筺体部1の内周面に酸化チタン皮膜5を設けて
あり、非オゾン発生紫外線灯4から発せられる紫外線b
が酸化チタン皮膜5を照射し、該酸化チタン皮膜5が紫
外線bに反応することで浴水wの殺菌が行われる(図1
乃至図3参照)。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
すると、図1,図2等に示すように、紫外線殺菌部Aの
筺体部1に浴水流入部2と浴水送流部3とが形成されて
いる。その筺体部1の内部には非オゾン発生紫外線灯4
が組み込まれており、該非オゾン発生紫外線灯4の周囲
が浴水wの流路となる。その筺体部1の実施例として
は、図2に示すように、断面円形状の円筒形状をなし、
その中心部に非オゾン発生紫外線灯4が装着されたもの
である。
【0008】その非オゾン発生紫外線灯4は、図1に示
すように、U字形状をなしており、筺体部1の一端の内
面側にコネクトされていたり或いは、図8に示すよう
に、直線棒状体タイプが使用されることもある。この直
線棒状体タイプの非オゾン発生紫外線灯4は筺体部1の
両端にコネクトされている。その非オゾン発生紫外線灯
4は、紫外線bのみを照射し、オゾンは照射しないタイ
プである。
【0009】その非オゾン発生紫外線灯4は、筺体部1
内部に流入する浴水wに直接接触するものであり、従っ
て非オゾン発生紫外線灯4の周囲には該非オゾン発生紫
外線灯4を保護するためのガラス管,石英管等の保護管
は設けられていない。それゆえに非オゾン発生紫外線灯
4のコネクター部4aは防水性を有するもので、ゴム材
等にて形成された防水材4bにて被覆された構造となっ
ている(図1参照)。
【0010】そして、筺体部1内を流入する浴水wは非
オゾン発生紫外線灯4の表面に接触し直接、紫外線bに
照射される構造となる。そのために、非オゾン発生紫外
線灯4から発せられる紫外線bは、ほとんど減衰するこ
となく浴水wに対して殺菌作用をなすことができる。さ
らに、筺体部1内の非オゾン発生紫外線灯4は直線棒状
タイプのものが使用される実施例も存在し、筺体部1の
上下方向(又は左右方向)に沿って配置され、図8に示
すように、筺体部1内部に非オゾン発生紫外線灯4が一
つ設けられる実施例と、図9に示すように、複数本が設
けられる実施例とが存在している。
【0011】次に、筺体部1の内壁に酸化チタン(Ti
2 )を筺体部1の内壁に皮膜状に塗布され、該酸化チ
タンによる酸化チタン皮膜5が形成されている(図1乃
至図3等参照)。該酸化チタン皮膜5は、光を照射する
ことにより反応し、このときに殺菌能力を発揮するもの
である。即ち、その酸化チタン皮膜5に筺体部1内部に
設けた非オゾン発生紫外線灯4から発せられる紫外線b
が照射することにより、酸化チタン皮膜5が殺菌作用を
なすとともに、非オゾン発生紫外線灯4から発せられる
紫外線b自体の殺菌作用も略同時に働くことになる。そ
の酸化チタン皮膜5は筺体部1とは別材からなる湾曲板
5aに設けられ、その湾曲板5aが筺体部1より着脱で
きる構造とする実施例も存在する〔図8(a),(b)
参照〕。
【0012】また、筺体部1の内部に装着した非オゾン
発生紫外線灯4から発せられる紫外線bを一点に集光さ
せるため集光体6を使用することもある。その集光体6
の実施例としては、図4に示すように、凹状球面に形成
された鏡面部6aが使用される。該鏡面部6aの前面側
に非オゾン発生紫外線灯4が備えられ、該非オゾン発生
紫外線灯4から発せられる紫外線bが前記鏡面部6aに
反射し、図5に示すように、集光された紫外線bが筺体
部1内を通過する浴水wの所定の一点に集中した状態と
なり、その一点において強力なる殺菌効果を発揮する。
【0013】さらに、集光体6の別の実施例として、図
6に示すように、凸タイプの集光レンズ6bを使用する
実施例も存在し、その集光レンズ6bを浴水wの殺菌箇
所と非オゾン発生紫外線灯4との間に設け、前述したよ
うに集光された紫外線bが筺体部1内を通過する浴水w
の所定の一点に集中した状態とし、その一点において強
力なる殺菌効果を発揮するものである(図7参照)。
【0014】さらに、前記筺体部1の内壁に形成した酸
化チタン皮膜5に対して、集光体6を用いて非オゾン発
生紫外線灯4から発せられる紫外線bを照射すること
で、その酸化チタン皮膜5に対して、集光された紫外線
bが照射し、その殺菌能力は酸化チタン皮膜5の一点に
集中し、紫外線bのみの殺菌作用とともに相乗的に殺菌
効果が高まるものである。
【0015】次に、図10に示すように、本発明の殺菌
装置にオゾン殺菌部Bが連結される実施例について説明
する。該オゾン殺菌部Bは内部にオゾン発生紫外線灯1
2を装着したオゾン殺菌筺体部9及びオゾン殺菌流入部
10,オゾン殺菌送流部11とから構成されており、さ
らにオゾン殺菌筺体部9内に流入する浴水wに気泡を送
り込むアスピレーター7が設けられている。該アスピレ
ーター7により、オゾン殺菌筺体部9内に流入する浴水
wに気泡f,f,…を吹き込んで混入させるものであり
(図11参照)、オゾン殺菌流入部10或いはオゾン殺
菌筺体部9に設けられる。
【0016】そのアスピレーター7により発生する気泡
f,f,…内には酸素が含まれており、オゾン殺菌筺体
部9内に装着したオゾン発生紫外線灯12から発せられ
る紫外線bによりオゾンが生成され、図12に示すよう
に、浴水wの殺菌効果を発揮することになる。そのアス
ピレーター7は、具体的には図10に示すように、エア
ポンプ7aと電磁弁7bとから構成されており、浴水流
入部2或いは筺体部1に設けられ、電磁弁7bを介して
適正な量の気泡f,f,…を浴水wに送りだすことがで
きる。
【0017】そのアスピレーター7はオゾン殺菌筺体部
9内に流入する浴水wに、既に気泡f,f,…が混入し
た状態となる。また、オゾン殺菌筺体部9側にアスピレ
ーター7を設けた実施例では、浴水wがオゾン殺菌筺体
部9内に流入してから浴水wに気泡f,f,…が混入す
ることになる。いずれの実施例においても、浴水wに混
入した気泡f,f,…は非オゾン発生紫外線灯4から発
せられる紫外線bにより気泡f内の酸素がオゾンとな
り、紫外線bのみの殺菌力とともに、気泡f,f,…内
に生成されたオゾンとが相乗的に殺菌力を高めることに
なる。
【0018】本発明の殺菌装置は浴水浄化装置Dの内部
に装着されており、該浴水浄化装置Dはボックス状タイ
プであり、その概略図として図13,図14に示してい
るが、内部に濾過部15,循環ポンプ16及びヒータ1
7及び水位センサー18等が設けられ、その濾過部1
5,循環ポンプ16及びヒータ17及び水位センサー1
8を一連の循環管19にて連結されている。その殺菌装
置は前記濾過部15,循環ポンプ16及びヒータ17及
び水位センサー18に先んじて浴水wの吸入部20側に
設けられている。そして、該循環管19の一端が吸入部
20であり他端が吐出部21となっている。そして吸入
部20から浴水wを吸い込み、先ず殺菌装置にて浴水w
を殺菌し、内部で濾過しつつ、循環管19を通過して吐
出部21から浴水wを噴出させる。
【0019】
【発明の効果】請求項1においては、浴水流入部2及び
浴水送流部3を設けた筺体部1の内部に流入する浴水w
と直接接触するように非オゾン発生紫外線灯4を設け、
且つ前記筺体部1の内壁面には酸化チタン皮膜5を形成
し、該酸化チタン皮膜5には前記非オゾン発生紫外線灯
4から照射可能としてなる殺菌装置としたことにより、
まず第1に良好な殺菌力を得ることが出来るし、第2に
構造を簡単にすることができる等の効果を奏する。
【0020】上記効果を詳述すると、まず非オゾン発生
紫外線灯4を設けた筺体部1の内壁面に酸化チタン皮膜
5を形成しており、該酸化チタン皮膜5に非オゾン発生
紫外線灯4から発せられる紫外線bを照射したときに
は、該酸化チタン皮膜5は光エネルギーにより、極めて
高い殺菌能力を発揮し、これと前記非オゾン発生紫外線
灯4から発せられる紫外線bとが相乗的に殺菌効果を高
めるものである。
【0021】特に、筺体部1内部に設けた非オゾン発生
紫外線灯4は、筺体部1内部に流入する浴水wと直接接
触することができるように設置したものであるから非オ
ゾン発生紫外線灯4から発せられる紫外線bは、非オゾ
ン発生紫外線灯4から離れた位置であっても効き目が減
衰しにくくなり、直接浴水wに作用し、極めて強力な殺
菌力を得ることができるし、非オゾン発生紫外線灯4か
ら離れた位置にある筺体部1内壁面には酸化チタン皮膜
5が施されていることから、例え紫外線bの効き目が非
オゾン発生紫外線灯4付近より減衰していたとしても、
前述したように筺体部1の内壁面には酸化チタン皮膜5
が形成されており、筺体部1内では略完璧な殺菌がなさ
れる。さらに、酸化チタン皮膜5は筺体部1の内壁面に
酸化チタンを塗布しておくのみで極めて簡単な構造にす
ることができる。
【0022】請求項2においては、浴水流入部2及び浴
水送流部3を設けた筺体部1の内部に流入する浴水wと
直接接触するように非オゾン発生紫外線灯4を設け、且
つ前記筺体部1の内壁面には酸化チタン皮膜5を形成
し、該酸化チタン皮膜5には前記非オゾン発生紫外線灯
4から照射可能とし、前記筺体部1の内部に集光体6を
設け、該集光体6は非オゾン発生紫外線灯4からの紫外
線bを酸化チタン皮膜5表面の適宜の箇所に集光させて
なる殺菌装置としたことにより、非オゾン発生紫外線灯
4から発せられる紫外線bを流入する浴水wの所定の部
分のみを強力に照射することができる。
【0023】即ち、非オゾン発生紫外線灯4はU字形状
或いは直線棒状をなしており、紫外線bは略均一に照射
されていることから、筺体部1内部に流入する浴水wを
浴水流入部2から浴水送流部3に至るまで均一的な殺菌
力にて殺菌作用をうることができるが、より強力な殺菌
力を得たいときには、非オゾン発生紫外線灯4から発せ
られる紫外線bをすべて一点に集中させることにより、
筺体部1内部の浴水wの流れの特定位置においては極め
て強力な殺菌能力を得ることができる。
【0024】請求項3においては、酸化チタン皮膜5は
筺体部1とは別材からなる湾曲板5aに設けてなる殺菌
装置としたことにより、酸化チタン皮膜5の交換が比較
的簡単に行うことができる。
【0025】請求項4においては、前記集光体6は凹状
球面の鏡面部6aとし、前記非オゾン発生紫外線灯4か
らの紫外線bを反射して酸化チタン皮膜5の適宜の箇所
に集光可能としてなる殺菌装置としたことにより、集光
体6の鏡面部6aは浴水wの流れ方向に沿って線状に紫
外線bを集光させることができ、集光効率を良好にする
ことができる。
【0026】請求項5においては、前記集光体6は凸タ
イプの集光レンズ6bとし、前記非オゾン発生紫外線灯
4からの紫外線bを酸化チタン皮膜5の適宜の箇所に集
光可能としてなる殺菌装置としたことにより、前記集光
体6は凸タイプの集光レンズ6bとしたことで、その集
光は一点に集中し、これが極めて強力に酸化チタン皮膜
5の表面を照射し、極めて高い殺菌能力を発揮したもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の縦断側面図
【図2】本発明の要部断面図
【図3】酸化チタン皮膜に紫外線が照射して殺菌作用を
なす状態を示す作用図
【図4】集光体を鏡面部とした実施例の斜視図
【図5】集光体に鏡面部を使用した実施例の筺体部の断
面図
【図6】集光体を集光レンズとした実施例の縦断側面図
【図7】集光体を集光レンズを使用した実施例の筺体部
の断面図
【図8】(a)は非オゾン発生紫外線灯を一本使用した
実施例の縦断側面図 (b)は図8(a)の断面図
【図9】本発明において非オゾン発生紫外線灯を二本使
用した実施例の縦断側面図
【図10】本発明の殺菌装置にオゾン殺菌部を連結した
実施例の概念を示す縦断側面図
【図11】アスピレーターから気泡が噴出する状態を示
す要部断面図
【図12】紫外線とアスピレーターから噴出した気泡と
が融合してオゾンを生成している状態を示す略示図
【図13】浴水浄化装置を浴槽に使用した状態を示す斜
視図
【図14】浴水浄化装置の概略図
【符号の説明】
1…筺体部 2…浴水流入部 3…浴水送流部 4…非オゾン発生紫外線灯 5…酸化チタン皮膜 5a…湾曲板 6…集光体 6a…鏡面部 6b…集光レンズ b…紫外線 w…浴水
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/50 540 A 550 D 560 C 1/78 (72)発明者 山岸 未奈 東京都中央区京橋3丁目1番1号 蛇の目 ミシン工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴水流入部及び浴水送流部を設けた筺体
    部の内部に流入する浴水と直接接触するように非オゾン
    発生紫外線灯を設け、且つ前記筺体部の内壁面には酸化
    チタン皮膜を形成し、該酸化チタン皮膜には前記非オゾ
    ン発生紫外線灯から照射可能としてなることを特徴とし
    た殺菌装置。
  2. 【請求項2】 浴水流入部及び浴水送流部を設けた筺体
    部の内部に流入する浴水と直接接触するように非オゾン
    発生紫外線灯を設け、且つ前記筺体部の内壁面には酸化
    チタン皮膜を形成し、該酸化チタン皮膜には前記非オゾ
    ン発生紫外線灯から照射可能とし、前記筺体部の内部に
    集光体を設け、該集光体は非オゾン発生紫外線灯からの
    紫外線を酸化チタン皮膜表面の適宜の箇所に集光させて
    なることを特徴とした殺菌装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、酸化チ
    タン皮膜は筺体部とは別材からなる湾曲板に設けてなる
    ことを特徴とした殺菌装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記集光体は凹状球
    面の鏡面部とし、前記非オゾン発生紫外線灯からの紫外
    線を反射して酸化チタン皮膜の適宜の箇所に集光可能と
    してなることを特徴とした殺菌装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記集光体は凸タイ
    プの集光レンズとし、前記非オゾン発生紫外線灯からの
    紫外線を酸化チタン皮膜の適宜の箇所に集光可能として
    なることを特徴とした殺菌装置。
JP15549194A 1994-06-15 1994-06-15 殺菌装置 Pending JPH07328618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15549194A JPH07328618A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15549194A JPH07328618A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 殺菌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07328618A true JPH07328618A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15607215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15549194A Pending JPH07328618A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07328618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368457B1 (ko) * 2000-08-30 2003-01-24 (주)이씨테크 광원을 이용한 오염물질 제거장치
JP2007152304A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Ltd 液体処理方法および液体処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368457B1 (ko) * 2000-08-30 2003-01-24 (주)이씨테크 광원을 이용한 오염물질 제거장치
JP2007152304A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Ltd 液体処理方法および液体処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4033719A (en) Ultraviolet sterilizer
JP3855845B2 (ja) 空気調和機
JPH11512000A (ja) 微生物を殺す方法及び装置
WO1995015294A1 (en) Uv water sterilizer with turbulence generator
KR102312928B1 (ko) 살균 장치 및 그를 포함하는 홈 어플라이언스
KR102191577B1 (ko) 살균 장치 및 그를 포함하는 홈 어플라이언스
JPH07328619A (ja) 殺菌装置
JP3504973B2 (ja) 殺菌装置
JPH07328618A (ja) 殺菌装置
JP2022134675A (ja) 紫外線殺菌装置、および室内還流型紫外線殺菌装置
JPH07328617A (ja) 殺菌装置
JP2023029327A (ja) 毒性対象減消装置
CN216281939U (zh) 一种具有遮光风道结构的空气消毒机
JPH09276857A (ja) 殺菌清水器
JP2003236534A (ja) 紫外線照射装置
CN212687802U (zh) 一种化学化工废液净化处理装置
JP2000217898A (ja) 空気清浄機
KR20060068477A (ko) 마이크로파를 이용한 수질살균정화장치
JPH1157698A (ja) 循環式湯水殺菌吸着装置
JPH0227914Y2 (ja)
JP7158768B1 (ja) 紫外線空気殺菌装置
WO2023228681A1 (ja) 循環型空気殺菌装置
JPH0833887A (ja) 浄水装置
RU2802686C1 (ru) Рециркулятор воздуха
JPH0857032A (ja) 空気の殺菌・脱臭、浄化方法およびその装置