JPH07326581A - プラズマ装置およびこれを用いたプラズマcvd方法 - Google Patents

プラズマ装置およびこれを用いたプラズマcvd方法

Info

Publication number
JPH07326581A
JPH07326581A JP6119339A JP11933994A JPH07326581A JP H07326581 A JPH07326581 A JP H07326581A JP 6119339 A JP6119339 A JP 6119339A JP 11933994 A JP11933994 A JP 11933994A JP H07326581 A JPH07326581 A JP H07326581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
diffusion chamber
helicon wave
chamber
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6119339A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kadomura
新吾 門村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6119339A priority Critical patent/JPH07326581A/ja
Publication of JPH07326581A publication Critical patent/JPH07326581A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高いギャップ・フィル能力と良好な膜質を有
する薄膜をプラズマCVDにて成膜する際のパーティク
ル・レベルを改善する。 【構成】 ヘリコン波プラズマCVD装置の拡散チャン
バ4の側壁にマグネトロン放電用RF電源18を接続
し、またチャンバ内部には該側壁近傍に開口するクリー
ニング用ガス供給管8を設ける。こうして、本来はヘリ
コン波プラズマPHの閉じ込め用に設置されている永久
磁石9をマグネトロン放電プラズマPM の生成にも利用
し、チャンバ壁面に付着したパーティクルのクリーニン
グを可能とする。PH による成膜とPM によるクリーニ
ングとは、交互にも同時にも行える。 【効果】 アスペクト比の大きいトレンチや配線間スペ
ースを、クリーンな環境下で、膜質の良好なSiOx
間絶縁膜により均一に埋め込むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば半導体デバイ
スの製造に適用されるプラズマ装置およびこれを用いた
プラズマCVD方法に関し、特にパーティクルの発生を
抑制しながら優れたギャップ・フィル能力と膜質を有す
る薄膜を形成可能な装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年開発の進められているVLSIやU
LSIでは、数mm角のチップ上に数百万個以上もの素
子を集積することが要求される。かかる高い集積度を従
来どおり個々の素子の二次元的な微細化で実現すること
はもはや困難であり、今後は集積回路の三次元化が不可
欠となる。その典型例は、シリコン・トレンチを利用し
た素子分離領域,キャパシタあるいはトランジスタの形
成、および配線を層間絶縁膜を介して幾層にも積層する
多層配線構造の採用である。
【0003】かかる三次元構造においては、配線間のス
ペースやシリコン・トレンチのアスペクト比が優に1を
越えてさらに増大する傾向にあり、中にはDRAMのト
レンチ・キャパシタのように3〜4にも達するものがあ
る。したがって、かかる高アスペクト比を有するスペー
スやトレンチを絶縁膜で均一に埋め込み(ギャップ・フ
ィル)、基板表面全体を平坦化するグローバル平坦化技
術の重要性がますます高まっている。
【0004】絶縁膜のグローバル平坦化の手法としてこ
れまでに知られる代表的な方法としては、(a)SOG
(スピン・オン・グラス)等を用いた塗布型絶縁膜の形
成とエッチバックとの組み合わせ、(b)バイアスEC
RプラズマCVD、および(c)CMP(化学機械研
磨)がある。(a)のSOG塗布とエッチバックの組み
合わせによる方法は、塗布型絶縁膜を基板の表面段差を
埋め込むごとく十分に厚く形成した後、段差の上表面に
おいて該絶縁膜の膜厚方向の少なくとも一部をエッチン
グすることにより、絶縁膜の表面を平坦化する方法であ
る。
【0005】(b)のバイアスECRプラズマCVD
は、ECR(電子サイクロトロン共鳴)を利用して低ガ
ス圧下ながら高いイオン電流密度を有するECRプラズ
マを生成させ、かつ上記プラズマ生成とは独立に基板バ
イアスを通じてイオン・スパッタ作用による平坦化効果
を制御することにより、ギャップ・フィル能力に優れる
成膜を可能とするCVDの一手法である。
【0006】(c)のCMPは、研磨パッドを張着した
定盤の表面にウェハ・ホルダに装着されたウェハを当接
させ、定盤とウェハ・ホルダの双方を回転させた状態で
この当接面に研磨微粒子を含むスラリーを供給しながら
ウェハ上の絶縁膜を研磨する方法である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のグローバル平坦化にも問題はある。たとえば、
(a)のSOG塗布とエッチバックの組み合わせによる
方法は、実用上満足できるレベルで平坦化を達成するた
めには塗布とエッチバックとを数回繰り返すことが必要
である。しかし、これは工程数の増加による多大なコス
トの増大を意味しており、またエッチバックを繰り返す
ことによるウェハ内、およびウェハ間で平坦化の均一性
が悪化するという問題も生ずる。
【0008】(b)のバイアスECRプラズマCVD
は、現実的には(c)のCMPとの組み合わせプロセス
として有望であるが、成膜時のパーティクル発生の多さ
が実用化の障害となっている。この問題は、ECRプラ
ズマCVD装置の構成に本質的に起因している。すなわ
ち、ECRプラズマCVD装置においては、近年の大口
径ウェハに対応してプラズマ・ソース内のプラズマ均一
性を向上させるためにプラズマ生成室が大型化する傾向
にあり、またこのプラズマ生成室から発散磁界によって
拡散チャンバへプラズマを引き出しているため、拡散チ
ャンバも必然的に大型化している。したがって、拡散チ
ャンバ内部における堆積物の付着可能面積もそれだけ大
きくなり、ウェハ近傍に常に大量のパーティクルが存在
する状態となっている。しかも、この拡散チャンバはプ
ラズマ・ソースから離れた位置にあるため、プラズマ中
からチャンバ壁面へのイオン入射も余り期待できず、特
に拡散チャンバの側壁面へのイオン入射は少ない。した
がって、たとえ成膜サイクルの一部にプラズマ・クリー
ニングを採り入れたとしても、壁面上の堆積物のスパッ
タ除去機構を効率良く働かせることができず、パーティ
クル・レベルが悪化する結果を招いている。
【0009】かかる理由から、上述(c)のCMPにつ
いても、結局はその前の成膜工程で如何にパーティクル
発生を抑制しながら膜質に優れる絶縁膜を形成するか
が、実用化の鍵と言われている。
【0010】そこで本発明は、高いギャップ・フィル能
力と良好な膜質を有する薄膜を成膜することができ、し
かもパーティクル・レベルを抑制することが可能なプラ
ズマ装置およびこれを用いたプラズマCVD方法を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達するために提案されるものである。すなわち、本発明
のプラズマ装置は、外周を高周波アンテナと磁界生成手
段とにより周回され、内部にヘリコン波プラズマを生成
させる絶縁性のプラズマ生成チャンバと、前記プラズマ
生成チャンバに接続され、内部に収容された基板に対
し、前記プラズマ生成チャンバから引き出されたヘリコ
ン波プラズマを用いて所定のプラズマ処理を行う導電性
のプラズマ拡散チャンバと、少なくとも前記プラズマ生
成チャンバに前記所定のプラズマ処理のためのガスを供
給する処理ガス供給手段と、前記プラズマ拡散チャンバ
の外側を周回するごとく複数配設され、前記ヘリコン波
プラズマを閉じ込めるための磁界を生成する永久磁石
と、前記プラズマ拡散チャンバの壁面領域中、少なくと
も前記永久磁石と対向する領域に高周波を印加する高周
波印加手段とを備え、前記プラズマ拡散チャンバ内にお
いて前記永久磁石の配設位置近傍でマグネトロン放電を
起こすようになされたものである。
【0012】ここで、上記プラズマ生成チャンバは、一
般に円筒形もしくはベルジャ型をなすチャンバである。
典型的には石英で構成されるが、他に適当な絶縁性セラ
ミクス等の材料があれば、これを用いて構成しても良
い。これに対し、プラズマ拡散チャンバは一般にアース
をとるためにSUS鋼等の導電性材料を用いて構成され
ている。本発明では、マグネトロン放電を生じさせるた
めにこのプラズマ拡散チャンバの壁面領域中、永久磁石
と対向する領域に高周波を印加するので、従来と同様の
構成材料からなるプラズマ拡散チャンバを用いて良い。
ただし、マグネトロン放電、および基板バイアスを用い
る場合にはこの基板バイアスに対するアース領域を確保
するため、高周波を印加する領域とアース領域とを絶縁
しておく必要がある。
【0013】処理ガスは、これを用いてヘリコン波プラ
ズマを生成させる必要から少なくともプラズマ生成チャ
ンバへ供給される必要があるが、この処理ガスを構成す
るガス成分のすべてがプラズマ生成チャンバへ向けて供
給される必要はない。たとえば、シラン系ガスと酸化性
ガスとの混合系により酸化シリコン系薄膜を成膜する場
合、従来のバイアスECRプラズマCVDにおいても行
われているように、プラズマ生成チャンバへ酸化性ガス
を供給し、プラズマ拡散チャンバへ(すなわち基板の近
傍に)シラン系ガスを供給しても良い。
【0014】一方、クリーニング用ガスはプラズマ拡散
チャンバへ供給する必要があるので、上記処理ガス供給
手段がプラズマ拡散チャンバへも処理ガスを供給可能な
構成とされている場合には、これを用いてクリーニング
用ガスを供給することができる。しかし、かかる構成を
有する処理ガス供給手段は、通常は基板近傍へ向けてガ
スを供給するように構成されているので、プラズマ拡散
チャンバの壁面近傍で効率良くマグネトロン放電を起こ
すためには、該壁面近傍へ向けてクリーニング用ガスを
供給するクリーニング用ガス供給手段が独立に設けられ
ていることが特に好ましい。
【0015】本発明のプラズマCVD方法は、上述のプ
ラズマ装置のいずれかを用い、ヘリコン波プラズマを生
成させて前記基板の表面に所望の薄膜を成膜する工程
と、前記マグネトロン放電を起こして前記プラズマ拡散
チャンバをクリーニングする工程とを少なくとも1回ず
つ経るものである。
【0016】すなわち、最も単純な方法は、1枚の基板
に対して成膜を終了した後、次の基板を搬入する前(た
だし、ダミー基板は搬入しても良い。)にクリーニング
を行うことである。しかし、成膜とクリーニングとを短
時間ごとに繰り返しながら1枚の基板に対する成膜を終
了しても良く、場合によってはこのためにパルス放電を
行っても良い。
【0017】あるいは、クリーニング用ガス供給手段が
処理ガス供給手段とは独立に設けられたプラズマ装置を
用いれば、上記成膜と上記クリーニングとを同時に行う
こともできる。
【0018】本発明は、成膜中にプラズマ拡散チャンバ
内に発生するパーティクルの除去が随時必要とされるあ
らゆる成膜プロセスに適用可能であるが、特に酸化シリ
コン系薄膜の成膜プロセスに適用して好適である。ま
た、酸化シリコン系薄膜の成膜プロセスにおいては、ク
リーニング用ガスとしてフッ素系ガスを用いることが好
適である。
【0019】
【作用】本発明のプラズマ装置は、ヘリコン波プラズマ
を生成させる装置であって、本来はプラズマ拡散チャン
バ内にプラズマ閉じ込め用のマルチカスプ磁場(多極磁
場)を形成するための永久磁石をマグネトロン放電にも
利用することにより、プラズマ拡散チャンバの壁面のク
リーニングを可能としたものである。
【0020】この装置のマルチカスプ磁場を形成させる
ための永久磁石は、もともと拡散チャンバの壁面に対し
てほぼ直交する発散磁界を形成しているので、この壁面
に高周波を印加すると該発散磁界に直交する電界を形成
することができ、壁面がカソード(陰極)となる。この
ため、上記壁面近傍においてプラズマ拡散チャンバ内の
電子がサイクロイド運動を起こし、マグネトロン放電プ
ラズマが生成する。このとき、チャンバ壁面近傍に形成
されるイオン・シースに陰極降下電圧Vdcがかかること
により、プラズマ中のイオンが壁面に向けて加速され、
衝突する。すなわち、イオン・スパッタ効果を得ること
ができる。
【0021】しかも、マグネトロン放電では原理的にカ
ソード近傍のシース直上に高密度プラズマを局在化させ
ることができるので、同一のプラズマ拡散チャンバ内で
たとえ成膜用のヘリコン波プラズマと同時にマグネトロ
ン放電プラズマが生成されたとしても、ヘリコン波プラ
ズマにはほとんど影響を与えない。上述の壁面近傍にク
リーニング用ガスを供給するための専用のクリーニング
用ガス供給手段を配する構成は、プラズマを局在化さ
せ、クリーニングに寄与する化学種の分布範囲を限定す
る上で、極めて有利である。
【0022】かかるプラズマ装置を用いてプラズマCV
Dを行う場合、成膜とクリーニングとは交互もしくは同
時に行われるが、いずれにしても、成膜時にプラズマ拡
散チャンバの内壁面に付着した堆積物は、マグネトロン
放電プラズマのイオン・スパッタ作用により除去され
る。したがって、多数回のロット処理を繰り返した後で
も、パーティクル・レベルが悪化する虞れはほとんどな
い。
【0023】本発明を適用して酸化シリコン系薄膜を成
膜し、フッ素系ガスを用いてクリーニングを行った場合
には、プラズマ拡散チャンバ内に堆積した酸化シリコン
系のパーティクルがF* (フッ素ラジカル)やF+ (フ
ッ素イオン)の寄与で速やかに除去されるので、パーテ
ィクル汚染を回避することができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について説明
する。
【0025】実施例1 本実施例では、本発明を適用したヘリコン波プラズマC
VD装置の一構成例について、図1および図2を参照し
ながら説明する。これら両図は、本ヘリコン波プラズマ
CVD装置の概念的な構成と、該装置内における2通り
のプラズマ励起状態を示すものである。
【0026】本装置は、プラズマ生成部と、該プラズマ
生成部で生成したヘリコン波プラズマを用いてウェハW
上に成膜を行うプラズマ拡散部とに大別される。
【0027】上記ヘリコン波プラズマ生成部は、内部に
ヘリコン波プラズマPH を生成させるための非導電性材
料からなるベルジャ1、このベルジャ1を周回する2個
のループを有し、RFパワーをプラズマへカップリング
させるためのループ・アンテナ2、上記チャンバ1を周
回するごとく設けられるソレノイド・コイル3、後述の
拡散チャンバ4の天板6から挿通され、上記ベルジャ1
内へ矢印B方向から処理ガスを供給するための第1の処
理ガス供給管5を主な構成要素とする。
【0028】上記ベルジャ1の構成材料は、ここでは石
英とした。上記ソレノイド・コイル3は、上記ベルジャ
1の軸方向に沿った磁界を生成させ、主としてヘリコン
波の伝搬に寄与する内周側ソレノイド・コイル3aと、
主としてヘリコン波プラズマPH の輸送に寄与する外周
側ソレノイド・コイル3bから構成される。
【0029】上記ループ・アンテナ2には、ヘリコン波
プラズマ励起用RF電源15から第1のスイッチ14お
よびインピーダンス整合用の第1のマッチング・ネット
ワーク(M/N)13を通じてRFパワーが印加され、
上下2個のループには互いに逆回り方向の電流が流れ
る。ここでは、上記プラズマ励起用RF電源15の周波
数を、13.56MHzとした。なお、両ループ間の距
離は、所望のヘリコン波の波数に応じて最適化されてい
る。
【0030】一方のプラズマ拡散部は、上記ベルジャ1
に接続される拡散チャンバ4を中心とする部分である。
上記拡散チャンバ4は、その内部に収容されたウェハW
に対し、上記ソレノイド・コイル3が形成する発散磁界
に沿って引き出されたヘリコン波プラズマPH を用いて
所定の成膜を行う容器であり、その壁面はSUS鋼によ
り構成されている。ただし、ウェハWとの対向面を構成
する天板6をマグネトロン放電時のアース電極として用
いるため、該天板6とそれ以外の部分との間には絶縁部
材22を介在させてある。また、この拡散チャンバ4の
内部は、その底部に開口される排気孔10を通じて、矢
印A方向に高真空排気されている。
【0031】ウェハWは、この拡散チャンバ4の壁面か
ら絶縁された導電性のウェハ・ステージ11の上に載置
される。このウェハ・ステージ11には、成膜時のウェ
ハ加熱を行うためのヒータ12が内蔵され、またその脚
部には第3のマッチング・ネットワーク(M/N)19
を介してバイアス印加用RF電源20が接続されてい
る。ここでは、上記バイアス印加用RF電源20の周波
数を、2MHzとした。
【0032】ウェハ・ステージ11の上方には、天板6
から挿通されるリング状の第2の処理ガス供給管7が開
口されており、矢印C方向から供給される処理ガスをウ
ェハW近傍へ供給するようになされている。また、拡散
チャンバ4の側壁面に沿った部分には、同じくリング状
のクリーニング用ガス供給管8が天板6より挿通されて
おり、矢印D方向から導入されるクリーニング用ガスを
該拡散チャンバ4の壁面領域中、後述の永久磁石9との
対向面近傍に集中的に供給可能とされている。
【0033】さらに、上記拡散チャンバ4の外部には、
上記基板ステージ11近傍における発散磁界を収束させ
るために、マルチカスプ磁場を生成可能な永久磁石9が
配設されている。この永久磁石9の構成材料は、たとえ
ばSm−Co等の希土類合金である。また、上記拡散チ
ャンバ4のチャンバ壁には、マグネトロン放電用RF電
源18から第2のスイッチ17およびインピーダンス整
合用の第2のマッチング・ネットワーク(M/N)16
を通じて高周波が印加されるようになされている。
【0034】なお、図面には上記ソレノイド・コイル3
の電流制御系統が図示されていないが、ここでは常にO
N(通電)状態と考える。すなわち、上述の構成を有す
るプラズマCVD装置において、ヘリコン波プラズマP
H の生成/消滅は、第1のスイッチ14を用いたループ
・アンテナ2への高周波のON/OFF制御、もしくは
第1のガス供給管5や第2のガス供給管7を通じた処理
ガスの供給/停止により決定される。
【0035】また、マグネトロン放電プラズマPM の生
成/消滅は、第2のスイッチを用いた拡散チャンバ4へ
の高周波のON/OFF制御によって行われる。なお、
マグネトロン放電プラズマPM の励起そのものは、クリ
ーニング用ガス供給管8からクリーニング用ガスが供給
されていない場合でも、処理ガスを用いて可能である。
ただし、このようなマグネトロン放電プラズマPM は当
然、チャンバ壁のクリーニングには寄与しない。
【0036】このように、本発明のプラズマCVD装置
ではヘリコン波プラズマPH とマグネトロン放電プラズ
マPM の双方が励起可能であるが、装置全体はコンパク
トにまとめられている。これは、プラズマ・ソース自体
を小型化できるヘリコン波プラズマ装置にして初めて可
能なことである。装置全体が大型化しがちな従来のEC
RプラズマCVD装置では、マグネトロン放電のための
機構を付加すること自体が困難である。
【0037】実施例2 本実施例は、Si基板に形成されたトレンチをSiOx
膜で埋め込んで素子分離領域を形成するいわゆるトレン
チ・アイソレーション・プロセスにおいて、実施例1で
上述したプラズマCVD装置内でヘリコン波プラズマを
用いてSiOx膜を成膜した後、クリーニング用ガス供
給管8を通じてフッ素系ガスを導入し、マグネトロン放
電を起こして拡散チャンバ4の内壁面をクリーニングし
た例である。
【0038】本実施例で用いたプロセス用のウェハを図
3に示す。このウェハは、Si基板31にアスペクト比
の異なる複数のトレンチ32が形成されたものである。
このトレンチ32の開口径は0.25〜2μm、深さは
いずれも約1μmである。このウェハを上述のプラズマ
CVD装置のウェハ・ステージ11上にセットし、かつ
図1に示されるように第1のスイッチ14をON、第2
のスイッチ17をOFFとした。この状態で、一例とし
て下記の条件によりSiOx 膜を堆積させた。
【0039】 N2 O流量(第1の処理ガス供給管5) 50 SCCM Ar流量(第1の処理ガス供給管5) 50 SCCM SiH4 流量(第2の処理ガス供給管7)100 SCCM ガス圧 0.13 Pa ソース・パワー(ヘリコン波プラズマ励起用RF電源15) 2500 W(13.56 MHz) RFバイアス・パワー(バイアス印加用RF電源20) 100 W(2 MHz) 成膜温度 150 ℃
【0040】このCVD工程において、ベルジャ1内で
はヘリコン波プラズマが生成して酸化およびスパッタ平
坦化に寄与する化学種のイオン化が効率的に進み、一
方、ウェハWの近傍では拡散チャンバ4へ引き出された
上記ヘリコン波プラズマ中の電子によりSiH4 の解離
が高効率に進行した。この結果、図4に示されるよう
に、アスペクト比の異なるトレンチ32がSiOx 膜3
3により良好なギャップ・フィル特性をもって埋め込ま
れた。このSiOx 膜33は、膜質的にも優れている。
これは、SiH4 の解離がウェハWの近傍で起こるため
に、未解離分に起因するH原子が膜中へ取り込まれる虞
れが少ない上、スパッタ平坦化作用により膜構造の緻密
化が図れたからである。
【0041】なお、このCVD工程では、SiH4 がウ
ェハWの近傍で解離されたため、発生したパーティクル
はベルジャ1側へはほとんど移行せず、主として拡散チ
ャンバ4の側壁面に付着した。また、酸化膜33のスパ
ッタ平坦化にともなってウェハW上から発生したパーテ
ィクルも、拡散チャンバ4の側壁面に付着した。
【0042】次に、プロセス用のウェハWを拡散チャン
バ4からゲート・バルブ21を介して取り出し、ウェハ
・ステージ11上にダミーのウェハWを載置した。ま
た、図2に示されるように、第1のスイッチ14をOF
F、第2のスイッチ17をONとし、第1の処理ガス供
給管5および第2の処理ガス供給管7からのガス供給は
すべて停止させた。この状態で、一例として下記の条件
でマグネトロン放電を起こし、拡散チャンバ4のクリー
ニングを行った。
【0043】 NF3 流量(クリーニング用ガス供給管8)100 SCCM ガス圧 1.3 Pa ソース・パワー(マグネトロン放電用RF電源) 1000 W(13.56 MHz) 放電時間 10 秒
【0044】このマグネトロン放電は、拡散チャンバ4
の側壁面へ高周波を印加することにより、アース電極で
ある天板6との間で生ずるものである。このとき、拡散
チャンバ4の側壁面に沿ってイオン・シースが形成さ
れ、この部分にかかるVdcにより加速されたイオンが該
側壁面をアタックする。したがって、成膜工程で堆積し
たパーティクルは速やかに除去され、多数回のロット処
理を経た後にもパーティクル・レベルが何ら悪化するこ
とはなかった。
【0045】なお、上記SiOx 膜33は最終的にはC
MPにより平坦化し、図5に示されるような平坦なトレ
ンチ埋め込みを実現した。
【0046】実施例3 本実施例は、Al系配線膜を被覆してSiOx 層間絶縁
膜を形成するプロセスにおいて、SiOx 層間絶縁膜の
堆積と拡散チャンバ4の側壁面のクリーニングとを同時
に行った例である。本実施例で用いたプロセス用のウェ
ハを図7に示す。このウェハは、Si基板41上に積層
されたSiOx 層間絶縁膜42上に、所定のパターンに
Al系配線膜が形成されたものである。ここで、上記A
l系配線膜は、たとえばTi/TiN積層膜からなるバ
リヤメタル43とAl−1%Si膜44とが積層された
ものである。上記Al系配線膜のパターン幅、および最
小配線間スペース幅は約0.25μmであり、配線間ス
ペースの最大幅は約2μmである。
【0047】このウェハを上述のプラズマCVD装置の
ウェハ・ステージ11上にセットし、かつ図6に示され
るように第1のスイッチ14および第2のスイッチ17
を共にONとした。ここで、一例として下記の条件で放
電を行った。 N2 O流量(第1の処理ガス供給管5) 50 SCCM Ar流量(第1の処理ガス供給管5) 50 SCCM SiH4 流量(第2の処理ガス供給管7) 100 SCCM ガス圧 0.13 Pa ソース・パワー(ヘリコン波プラズマ励起用RF電源15) 2500 W(13.56 MHz) RFバイアス・パワー(バイアス印加用RF電源20) 100 W(2 MHz) NF3 流量(クリーニング用ガス供給管8)100 SCCM ソース・パワー(マグネトロン放電用RF電源18) 1000 W(13.56 MHz) 成膜温度 150 ℃
【0048】上記の工程では、ヘリコン波プラズマPH
とマグネトロン放電プラズマPM とが同時に生成するた
め、成膜とクリーニングが同時進行することになるが、
マグネトロン放電プラズマPH の生成領域は拡散チャン
バ4の側壁面近傍に限定されているため、クリーニング
が成膜に影響を及ぼすことはほとんど無かった。この結
果、図8に示されるように、異なる幅を有する配線間ス
ペースを、優れた膜質を有するSiOx 層間絶縁膜45
で良好なギャップ・フィル特性をもって、しかも極めて
クリーンな環境下で埋め込むことができた。
【0049】この後、CMPを行って上記SiOx 層間
絶縁膜45を平坦化し、図9に示されるように配線間ス
ペースがSiOx 層間絶縁膜45で平坦に埋め込まれた
状態とした。
【0050】以上、本発明を3例の実施例にもとづいて
説明したが、本発明はこれらの実施例に何ら限定される
ものではない。たとえば、ソレノイド・コイル3あるい
は拡散チャンバ4の側壁面への電流供給系統へのいずれ
かに位相シフタを挿入すれば、ヘリコン波プラズマ励起
用RF電源15とマグネトロン放電用RF電源18とを
共通化しても、ヘリコン波プラズマPH とマグネトロン
放電プラズマPM との干渉をほぼ完全に抑制することが
できる。また、このときの電流供給系統にパルス生成回
路を挿入し、ヘリコン波プラズマPH またはマグネトロ
ン放電プラズマPM の少なくとも一方を間欠的に励起す
ることも可能である。
【0051】この他、プラズマCVD装置の構成、サン
プル・ウェハの構成、CVD条件、クリーニング条件等
の細部は適宜変更可能である。
【0052】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明を適用すれば従来のECRプラズマCVDでは実現困
難であったパーティクル抑制を達成しながら、良好な膜
質およびギャップ・フィル特性を有する薄膜を形成する
ことが可能となる。本発明をSiOx 系薄膜の成膜に適
用すると、半導体装置の製造工程においてトレンチある
いは配線間スペース等の微細なギャップを精密に埋め込
むことが可能となる。
【0053】しかも、これを実現可能な本発明のプラズ
マ装置は、構成が極めてシンプルかつ小型であり、経済
性に優れている。したがって本発明は、プラズマCVD
方法の高精度化を通じて半導体装置の高集積化、微細
化、高信頼化、低コスト化に大きく貢献するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したプラズマCVD装置の一構成
例において、ベルジャ内にヘリコン波プラズマを生成さ
せた状態を示す模式的断面図である。
【図2】図1のプラズマCVD装置において、拡散チャ
ンバの側壁面上にマグネトロン放電プラズマを生成させ
た状態を示す模式的断面図である。
【図3】本発明をトレンチ・アイソレーション用のSi
x 膜形成に適用したプロセスにおいて、SiOx 膜形
成前のウェハの状態を示す模式的断面図である。
【図4】図3のトレンチがSiOx 膜で埋め込まれた状
態を示す模式的断面図である。
【図5】図4のSiOx 膜がCMPにより平坦化された
状態を示す模式的断面図である。
【図6】図1のプラズマCVD装置において、ベルジャ
内にヘリコン波プラズマ、拡散チャンバの側壁面上にマ
グネトロン放電プラズマを同時に生成させた状態を示す
模式的断面図である。
【図7】本発明をAl系配線膜上のSiOx 層間絶縁膜
の形成に適用したプロセスにおいて、SiOx 層間絶縁
膜形成前のウェハの状態を示す模式的断面図である。
【図8】図7のAl系配線膜の配線間スペースがSiO
x 層間絶縁膜で埋め込まれた状態を示す模式的断面図で
ある。
【図9】図8のSiOx 層間絶縁膜がCMPにより平坦
化された状態を示す模式的断面図である。
【符号の説明】
1 ベルジャ 2 ループ・アンテナ 3 ソレノイド・コイル 4 拡散チャンバ 5 第1の処理ガス供給管 6 天板 7 第2の処理ガス供給管 8 クリーニング用ガス供給管 9 永久磁石 11 ウェハ・ステージ 14 第1のスイッチ 15 ヘリコン波プラズマ励起用RF電源 17 第2のスイッチ 18 マグネトロン放電用RF電源 20 バイアス印加用RF電源 W ウェハ PH ヘリコン波プラズマ PM マグネトロン放電プラズマ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周を高周波アンテナと磁界生成手段と
    により周回され、内部にヘリコン波プラズマを生成させ
    る絶縁性のプラズマ生成チャンバと、 前記プラズマ生成チャンバに接続され、内部に収容され
    た基板に対し、前記プラズマ生成チャンバから引き出さ
    れたヘリコン波プラズマを用いて所定のプラズマ処理を
    行う導電性のプラズマ拡散チャンバと、 少なくとも前記プラズマ生成チャンバに前記所定のプラ
    ズマ処理のためのガスを供給する処理ガス供給手段と、 前記プラズマ拡散チャンバの外側を周回するごとく複数
    配設され、前記ヘリコン波プラズマを閉じ込めるための
    磁界を生成する永久磁石と、 前記プラズマ拡散チャンバの壁面領域中、少なくとも前
    記永久磁石と対向する領域に高周波を印加する高周波印
    加手段とを備え、 前記プラズマ拡散チャンバ内において前記永久磁石の配
    設位置近傍でマグネトロン放電を起こすようになされた
    プラズマ装置。
  2. 【請求項2】 前記プラズマ拡散チャンバの内部であり
    かつ前記永久磁石の配設位置の近傍である領域に向けて
    クリーニング用ガスを供給するためのクリーニング用ガ
    ス供給手段を備え、該クリーニング用ガスを用いて前記
    マグネトロン放電を起こすようになされた請求項1記載
    のプラズマ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のプラズ
    マ装置を用い、ヘリコン波プラズマを生成させて前記基
    板の表面に所望の薄膜を成膜する工程と、 前記マグネトロン放電を起こして前記プラズマ拡散チャ
    ンバをクリーニングする工程とを少なくとも1回ずつ経
    ることを特徴とするプラズマCVD方法。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のプラズマ装置を用い、
    ヘリコン波プラズマを生成させて前記基板の表面に所望
    の薄膜を成膜すると同時に、前記マグネトロン放電を起
    こして前記プラズマ拡散チャンバのクリーニングを行う
    ことを特徴とするプラズマCVD方法。
  5. 【請求項5】 前記所望の薄膜として酸化シリコン系薄
    膜を成膜し、前記クリーニングをフッ素系ガスを用いて
    行うことを特徴とする請求項3または請求項4記載のプ
    ラズマCVD方法。
JP6119339A 1994-05-31 1994-05-31 プラズマ装置およびこれを用いたプラズマcvd方法 Withdrawn JPH07326581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6119339A JPH07326581A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 プラズマ装置およびこれを用いたプラズマcvd方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6119339A JPH07326581A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 プラズマ装置およびこれを用いたプラズマcvd方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07326581A true JPH07326581A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14759042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6119339A Withdrawn JPH07326581A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 プラズマ装置およびこれを用いたプラズマcvd方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07326581A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158180A (ja) * 2000-08-07 2002-05-31 Applied Materials Inc 基板プロセス・チャンバ内のガスの流れを導く方法
KR100432378B1 (ko) * 2001-08-30 2004-05-22 주성엔지니어링(주) Hdp-cvd 장치
JP2012028737A (ja) * 2010-06-22 2012-02-09 Nuflare Technology Inc 半導体製造装置、半導体製造方法及び半導体製造装置のクリーニング方法
US20130160795A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Plasma Etcher Design with Effective No-Damage In-Situ Ash
US11920239B2 (en) 2015-03-26 2024-03-05 Lam Research Corporation Minimizing radical recombination using ALD silicon oxide surface coating with intermittent restoration plasma

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158180A (ja) * 2000-08-07 2002-05-31 Applied Materials Inc 基板プロセス・チャンバ内のガスの流れを導く方法
KR100432378B1 (ko) * 2001-08-30 2004-05-22 주성엔지니어링(주) Hdp-cvd 장치
JP2012028737A (ja) * 2010-06-22 2012-02-09 Nuflare Technology Inc 半導体製造装置、半導体製造方法及び半導体製造装置のクリーニング方法
US20130160795A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Plasma Etcher Design with Effective No-Damage In-Situ Ash
US9786471B2 (en) * 2011-12-27 2017-10-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Plasma etcher design with effective no-damage in-situ ash
US11920239B2 (en) 2015-03-26 2024-03-05 Lam Research Corporation Minimizing radical recombination using ALD silicon oxide surface coating with intermittent restoration plasma

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274307B1 (ko) 플라즈마 처리장치
US6096160A (en) Helicon wave plasma processing apparatus
KR101284799B1 (ko) 타깃에 인가되는 rf 소스 파워에 의한 플라즈마-강화 물리 기상 증착에 대한 방법
JP4538209B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20060086988A (ko) 유도결합플라즈마를가지는챔버에서스퍼터링동안측벽커버리지를개선하기위한방법및장치
KR100762524B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US11319630B2 (en) Deposition apparatus and deposition method
KR100563610B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JP3025229B2 (ja) 誘導結合プラズマを有するチャンバ内でのスパッタ中に、側壁カバレージを増加する方法及び装置
US9595467B2 (en) Air gap formation in interconnection structure by implantation process
JPH07326581A (ja) プラズマ装置およびこれを用いたプラズマcvd方法
KR101239776B1 (ko) 타깃에 인가되는 rf 소스 파워에 의한 물리 기상 증착플라즈마 반응기
JP3257241B2 (ja) プラズマcvd方法
JPH0922795A (ja) プラズマcvd装置およびプラズマcvd方法
JP4577328B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0955376A (ja) プラズマcvd方法
US6362098B1 (en) Plasma-enhanced chemical vapor deposition (CVD) method to fill a trench in a semiconductor substrate
JPH08288272A (ja) ヘリコン波プラズマcvd方法
WO2024044373A1 (en) High aspect ratio gap fill using cyclic deposition and etch
JPH0817744A (ja) ヘリコン波プラズマ装置およびこれを用いたプラズマcvd方法
TW202418371A (zh) 使用循環沉積和蝕刻進行高深寬比間隙填充
TW202322214A (zh) 金屬蝕刻方法
JP3444058B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH0892768A (ja) プラズマエッチング方法
JPH07221068A (ja) プラズマ装置およびこれを用いたドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731