JPH07326137A - データ変換装置 - Google Patents

データ変換装置

Info

Publication number
JPH07326137A
JPH07326137A JP11921094A JP11921094A JPH07326137A JP H07326137 A JPH07326137 A JP H07326137A JP 11921094 A JP11921094 A JP 11921094A JP 11921094 A JP11921094 A JP 11921094A JP H07326137 A JPH07326137 A JP H07326137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital
vtr
recording
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11921094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Ozawa
一徳 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KODO EIZO GIJUTSU KENKIYUSHIYO
KODO EIZO GIJUTSU KENKIYUSHIYO KK
Original Assignee
KODO EIZO GIJUTSU KENKIYUSHIYO
KODO EIZO GIJUTSU KENKIYUSHIYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KODO EIZO GIJUTSU KENKIYUSHIYO, KODO EIZO GIJUTSU KENKIYUSHIYO KK filed Critical KODO EIZO GIJUTSU KENKIYUSHIYO
Priority to JP11921094A priority Critical patent/JPH07326137A/ja
Publication of JPH07326137A publication Critical patent/JPH07326137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 NTSC等の映像信号を帯域圧縮せずデジタ
ル化し記録するVTR2(D2−VTR)を用い、入力
データをこのD2−VTRに記録可能な信号へ変換する
ことにより、高速かつ大容量のデジタルデータを記録再
生する。 【効果】 画像記録用のD−VTR例えば、D2−VT
Rを使用することができるので、利点として以下の点が
挙げられる。 ・高速かつ大容量のデジタルデータの記録再生が可能 ・メディアの交換が容易 ・記録コストが安価

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ映像信号を帯
域圧縮することなくデジタル信号化して記録するデジタ
ルVTRを用いて、デジタルデータを該デジタルVTR
に記録させるためのデータ変換装置に関するものであ
る。
【0002】さらに詳述すれば本発明は、D−2フォー
マットに適合したデジタルVTRを用いて、高速かつ大
容量のデジタルデータを記録するためのデータ変換装置
に関するものである。
【0003】
【従来の技術】従来、高速(数10Mbps)かつ大容
量(分単位)のデジタルデータを記録するには、光磁気
ディスクあるいはハードディスクドライブ等の複数運転
を行うか、あるいは、専用のデジタルデータ記録装置
(テープに記録)を用いることが必要であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方法を用いたとしても、記録内容(=記録媒
体:メディア)を交換する場合は、非常に面倒あるい
は、不可能であったり、データを記録するメディアのコ
ストが非常に高くなってしまったりするという問題があ
った。
【0005】他方、画像情報をデジタルデータ化して記
録するデジタルVTRのひとつとして、D−2フォーマ
ットに従ったデジタルVTRも知られているが、この種
のD2−VTRに記録される信号は、NTSC信号をそ
のまま8ビット(あるいは10ビット)で量子化したも
のであって、一般的な8ビットのデジタルデータをその
まま記録することはできない。
【0006】よって本発明の目的は上述の点に鑑み、デ
ジタルVTRを用いて高速かつ大容量のデジタルデータ
を記録するために、入力デジタルデータの形式を適宜変
換できるよう構成したデータ変換装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、アナログ映像信号を帯域圧縮すること
なくデジタル信号化して記録するデジタルVTRを用い
て、デジタルデータを該デジタルVTRに記録させるた
めのデータ変換装置であって、前記デジタルデータを入
力し、前記デジタルVTRに記録可能なデータ範囲内の
値をとるNビットデータに変換する変換手段と、前記変
換手段から出力されるNビットデータと所定の同期信号
とを選択的に前記デジタルVTRに供給する切替手段と
を具備したものである。
【0008】ここで、前記デジタルVTRはD−2フォ
ーマットに基づいて8ビットのデジタル信号を記録する
構成とするのが好適である。
【0009】また、前記変換手段は8ビットデータから
成る入力デジタルデータを、前記デジタルVTRに記録
可能な7ビットデータに変換することとし、前記8ビッ
トデータを前記7ビットデータに変換する際に、前記8
ビットデータの最上位ビットを0にセットすると共に、
次の下位ビットの値に1を加算するのが好適である。
【0010】
【作用】本発明によれば、デジタルVTRに使用される
磁気テープを用いて記録を行うことにより、高速かつ大
容量、さらには交換が容易でコストが安価なデジタルデ
ータ記録が可能となる。
【0011】すなわち、入力されたデジタルデータ(以
下、入力データという)を、使用するデジタルVTRに
記録可能なデジタルデータ(以下、記録データという)
へと変換することにより、高速かつ大容量の入力データ
の記録を実現する。
【0012】例えば、デジタルVTRの一例としてD2
フォーマットを使用するD2−VTRを使用する場合に
おいては、NTSCコンポジット信号を、8ビットに量
子化したものを記録する。本発明に係るデータ変換装置
は、入力データを、この記録フォーマットに合致させる
よう変換を行う。これにより、D2−VTRに記録デー
タの記録を行うことが可能となる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例を
詳細に説明する。
【0014】図1は、D−2フォーマットに適合したデ
ジタルVTR(D2−VTR)を用いて、デジタルデー
タの記録および再生を行うためのブロック構成を示す。
本図において、2はD2−VTR、4は本発明を適用し
た符号化部/復号化部である。
【0015】図1において、記録時に入力データは本装
置4の符号化部により、D2−VTR2に記録可能な記
録データに変換され、D2−VTR2によって記録され
る。再生時には、D2−VTR2より出力された記録デ
ータが、本装置4の復号化部により、元のデータに直さ
れ、出力データとして出力される。
【0016】図2は、図1に示した符号化部の詳細な構
成を示す。本図において、入力データは、まずバッファ
20に蓄えられる。バッファ20の出力は8→7変換器
21により7ビットずつの並びに変換され、セレクタ2
2に入力される。
【0017】基準・コントローラ23は、入力されたデ
ータをD2−VTR2の記録可能範囲内に正しく収まる
ように、データ数の調整・同期信号等の付加を行うため
の各部のコントロールを行う。すなわち、D2−VTR
2のデジタル記録データは、NTSCコンポジット信号
をそのまま8ビット(あるいは10ビット)で量子化し
たものであるため、8ビット中全てを使用できるわけで
はなく、使用できないデータもあり、これを考慮してデ
ータの変換をしなければならない。また、V,Hブラン
ク期間もフィールドによって異なったりするため、これ
を管理して適当なタイミングでデータを出力するように
しなければならない。そこで、これを基準・コントロー
ラ23にて管理している。
【0018】セレクタ22は、コントローラ23の制御
により、8→7変換器21の出力と同期信号等の切り換
えを行い、この出力をD2−VTR2の記録データとす
る。
【0019】図3は、図1に示した復号化部の詳細な構
成を示す。本図において、記録データは、同期検出部3
0によりデータの先頭・長さ等の検出が行われ、この情
報を基にコントローラ31が記録データ内の不要な同期
信号等の選別・除去を行う。また、記録データはデータ
セパレータ32によりデータのみにされ、7→8変換器
23により再び元の8ビットデータにされ、バッファ3
4に一時蓄えられたのち、出力データとして出力され
る。
【0020】次に、D2−VTR2に記録される記録デ
ータのフォーマットについて述べる。
【0021】記録可能範囲 D2−VTR上には、フィールド単位で記録する。1フ
ィールドの記録フォーマットを図4に示す。1フィール
ド内で実際のデータを記録可能な範囲は図4に示したよ
うに、有効ライン内(240ライン)の両端7画素ずつ
を除いた、第8画素から第761画素の範囲である。
【0022】なお、1画素は1バイト(8ビット)であ
り、データの範囲は3CH〜FFHに限定される(実際
には、40H〜BFHの7ビットが使用される)。
【0023】1ライン記録形式 各ラインは、図5に示すような形式でデータを記録す
る。
【0024】(1) 無効画素 図5に示した画素No.1〜7および762〜768に
は、図6に示すように、3CHを記録する。また、画素
No.8〜13には、図6に示すように、40Hを記録
する。
【0025】(2) SYNC:同期コード 画素No.14〜16の3バイトには、図7に示すよう
に、同期コード(SYNC1,2,3)を記録する。
【0026】(3) LENGTH:データ長 画素No.17〜18の2バイトには、図8に示すよう
に、1ラインに記録されるDATAの長さ(7→8ビッ
ト変換する前のデータのバイト数)を記録する。LEN
GTHデータは、各バイトの上位2ビットを除く12ビ
ットで表現される。
【0027】(4) DATA 図5に示したDATA領域には入力データを記録する
が、データを入力データからバイト単位に切り出すと、
データの範囲が00H〜FFHになりD2−VTR2に
は記録できないので、7ビット単位で切り出して、以下
のような処理を行ってからD2−VTR記録データとし
て記録する。
【0028】すなわち、切り出した7ビットを図9に示
すようにbit6〜0にセットし、ビット7(MSB)
には0をセットしておく。次に、bit6に1を加算す
る。この8→7変換処理によってデータの範囲は40H
〜BFHになり、D2−VTR2に記録可能(かつ、通
常の映像信号の範囲内)になる。
【0029】図10は、上述した8→7変換処理をより
具体的に例示した説明図である。本図において*印の2
ビットは、例えば、 D0 (6)=0のとき *=0,1 D0 (6)=1のとき *=1,0 となる。
【0030】(5) STUFF 図5の余った部分には、STUFFバイトとして40H
を記録する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明によれば、画
像記録用のデジタルVTRを用いて、高速かつ大容量の
デジタルデータの記録再生を可能とする、デジタルデー
タ記録再生装置を構成することができる。また、本発明
を実施することにより、データの交換が可能であって、
記録コストが安価で高速かつ大容量のデータ記録が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例全体を示すブロック図であ
る。
【図2】図1に示した符号化部の詳細な構成を示すブロ
ック図である。
【図3】図1に示した復号化部の詳細な構成を示すブロ
ック図である。
【図4】D2−VTRの記録可能範囲を示した説明図で
ある。
【図5】D2−VTRの1ライン記録形式を示した図で
ある。
【図6】図5に示した無効画素の説明図である。
【図7】図5に示したSYNCコードの説明図である。
【図8】図5に示したLENGTHコードの説明図であ
る。
【図9】本実施例における8→7変換処理の説明図であ
る。
【図10】本実施例における8→7変換処理の具体例を
示した図である。
【符号の説明】
2 D2−VTR 4 符号化部および復号化部 20 バッファ 21 8→7変換器 22 セレクタ 23 基準・コントローラ 24 同期信号その他の付加回路 30 同期検出部 31 コントローラ 32 データセパレタ 33 7→8変換器 34 バッファ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/24

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ映像信号を帯域圧縮することな
    くデジタル信号化して記録するデジタルVTRを用い
    て、デジタルデータを該デジタルVTRに記録させるた
    めのデータ変換装置であって、 前記デジタルデータを入力し、前記デジタルVTRに記
    録可能なデータ範囲内の値をとるNビットデータに変換
    する変換手段と、 前記変換手段から出力されるNビットデータと所定の同
    期信号とを選択的に前記デジタルVTRに供給する切替
    手段とを具備したことを特徴とするデータ変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記デジタルVTR
    はD−2フォーマットに基づいて8ビットのデジタル信
    号を記録することを特徴とするデータ変換装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記変換手段は8ビ
    ットデータから成る入力デジタルデータを、前記デジタ
    ルVTRに記録可能な7ビットデータに変換することを
    特徴とするデータ変換装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記8ビットデータ
    を前記7ビットデータに変換する際に、前記8ビットデ
    ータの最上位ビットを0にセットすると共に、次の下位
    ビットの値に1を加算することを特徴とするデータ変換
    装置。
JP11921094A 1994-05-31 1994-05-31 データ変換装置 Pending JPH07326137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11921094A JPH07326137A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 データ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11921094A JPH07326137A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 データ変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07326137A true JPH07326137A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14755669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11921094A Pending JPH07326137A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 データ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07326137A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129069A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Hitachi Ltd データ変換回路及びそれを有するディジタル信号磁気記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129069A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Hitachi Ltd データ変換回路及びそれを有するディジタル信号磁気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0127033B1 (en) Method for storing video and audio signals on a video disc
EP0743789B1 (en) Recording device and reproducing device
JPH0690430A (ja) デジタル映像信号記録/再生装置及びその方法
EP0858074B1 (en) Encoding device and decoding device suitable for dubbing
KR950009670A (ko) 디지탈 브이씨알의 기록/재생장치
US20010038742A1 (en) Video managing system and video managing method
JPH05344162A (ja) データ伝送装置
JP3541413B2 (ja) 情報信号伝送方法及び装置
JP3248640B2 (ja) 映像記録装置及び映像記録方法
JPH07326137A (ja) データ変換装置
EP0725534A2 (en) Image processing method and apparatus
JPH10174040A (ja) 指標画像作成方法および装置
JPH04143904A (ja) ディジタル録画装置
JP4062832B2 (ja) データ記録再生装置及びデータ記録再生方法
JPH09261587A (ja) ディジタル圧縮画像信号の伝送方法およびこれを使用した信号処理装置
JP2755116B2 (ja) 光ディスク
US5844869A (en) Optical disk recording and reproducing system capable of eliminating the interruption or overlapping of data
JP3199220B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH09261588A (ja) ディジタル圧縮画像信号の伝送方法およびこれを使用した信号処理装置
JPH01141458A (ja) ファクシミリ装置
JPH08508844A (ja) ディジタルビデオ信号及び対応ディジタルオーディオ信号の記録又は再生装置
KR100278674B1 (ko) 영상신호를이용한디지털오디오데이터기록및재생장치
JP3156449B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JPH06302116A (ja) 画像データ記録装置
JPH0767068A (ja) 光ディスク