JPH07326058A - 光ディスク駆動装置 - Google Patents
光ディスク駆動装置Info
- Publication number
- JPH07326058A JPH07326058A JP11895294A JP11895294A JPH07326058A JP H07326058 A JPH07326058 A JP H07326058A JP 11895294 A JP11895294 A JP 11895294A JP 11895294 A JP11895294 A JP 11895294A JP H07326058 A JPH07326058 A JP H07326058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus
- point
- error signal
- optical disk
- focus error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、フォーカスエラー信号の信号値の
正負の変化点を検出することによって、合焦点を正確に
得、常に最適なフォーカス引き込み処理を行うことを目
的とする。 【構成】 本発明は、フォーカスエラー信号を検出する
ためのフォトセンサ1と、光ディスクにレーザ光を照射
するためのアクチュエータ5と、アクチュエータ5を移
動させるドライブ回路6と、フォーカス引き込み時にド
ライブ回路6の制御を行う位相補償回路7と、フォーカ
スサーボ時にドライブ回路6制御を行うコントローラ8
と、フォーカスエラー信号に遅延をかける遅延回路9
と、連続した2回のサンプリング時間におけるフォーカ
スエラー信号の乗算を行う乗算回路10と、乗算回路1
0で得た結果の正負の判定を行う正負判定部11と、正
負判定部11の判定結果によってフォーカス引き込み処
理からフォーカスサーボ動作へと切り換えるスイッチ4
aと、を具備することを特徴とする。
正負の変化点を検出することによって、合焦点を正確に
得、常に最適なフォーカス引き込み処理を行うことを目
的とする。 【構成】 本発明は、フォーカスエラー信号を検出する
ためのフォトセンサ1と、光ディスクにレーザ光を照射
するためのアクチュエータ5と、アクチュエータ5を移
動させるドライブ回路6と、フォーカス引き込み時にド
ライブ回路6の制御を行う位相補償回路7と、フォーカ
スサーボ時にドライブ回路6制御を行うコントローラ8
と、フォーカスエラー信号に遅延をかける遅延回路9
と、連続した2回のサンプリング時間におけるフォーカ
スエラー信号の乗算を行う乗算回路10と、乗算回路1
0で得た結果の正負の判定を行う正負判定部11と、正
負判定部11の判定結果によってフォーカス引き込み処
理からフォーカスサーボ動作へと切り換えるスイッチ4
aと、を具備することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクチュエータを用い
てレーザ光を光ディスクに照射しその反射光を読み取る
光ディスク駆動装置において、アクチュエータを適切な
フォーカスサーボ動作開始点まで移動する光ディスク駆
動装置に関する。
てレーザ光を光ディスクに照射しその反射光を読み取る
光ディスク駆動装置において、アクチュエータを適切な
フォーカスサーボ動作開始点まで移動する光ディスク駆
動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CDプレーヤなどの光ディスク駆動装置
においては、駆動開始時に、レーザ光を照射するレーザ
発振器を備えるアクチュエータを対物レンズの合焦範囲
内に強制的に移動させる、いわゆるフォーカス引き込み
処理を行う必要がある。また、振動やショック等の原因
により、アクチュエータが対物レンズの合焦範囲内から
外れた場合にも、再びフォーカス引き込み処理を行う必
要がある。そして、フォーカス引き込み処理終了後は、
アクチュエータはフォーカスサーボ(対物レンズの合焦
範囲の保持の制御)動作へと切り換わる。
においては、駆動開始時に、レーザ光を照射するレーザ
発振器を備えるアクチュエータを対物レンズの合焦範囲
内に強制的に移動させる、いわゆるフォーカス引き込み
処理を行う必要がある。また、振動やショック等の原因
により、アクチュエータが対物レンズの合焦範囲内から
外れた場合にも、再びフォーカス引き込み処理を行う必
要がある。そして、フォーカス引き込み処理終了後は、
アクチュエータはフォーカスサーボ(対物レンズの合焦
範囲の保持の制御)動作へと切り換わる。
【0003】図5は従来のフォーカス引き込み制御回路
の概略構成図を示している。1は光ディスクから反射し
た情報やフォーカスエラー信号を検出するフォトセン
サ、2はフォーカスサーボ動作へ切り換えるかどうか判
定するための閾値となる定電圧(Vref)、3はフォーカ
スエラー信号と閾値2を比較する比較回路、4は比較回
路3の結果によりフォーカス引き込み処理からフォーカ
スサーボ動作へと矢印方向へ切り換えるスイッチ、5は
光ディスクにレーザ光を照射するレーザ発振器を備える
アクチュエータ、6はアクチュエータ5を移動させるド
ライブ回路、7はフォーカス引き込み時にドライブ回路
6の制御を行う位相補償回路、8はフォーカスサーボ時
にドライブ回路6の制御を行うコントローラである。
の概略構成図を示している。1は光ディスクから反射し
た情報やフォーカスエラー信号を検出するフォトセン
サ、2はフォーカスサーボ動作へ切り換えるかどうか判
定するための閾値となる定電圧(Vref)、3はフォーカ
スエラー信号と閾値2を比較する比較回路、4は比較回
路3の結果によりフォーカス引き込み処理からフォーカ
スサーボ動作へと矢印方向へ切り換えるスイッチ、5は
光ディスクにレーザ光を照射するレーザ発振器を備える
アクチュエータ、6はアクチュエータ5を移動させるド
ライブ回路、7はフォーカス引き込み時にドライブ回路
6の制御を行う位相補償回路、8はフォーカスサーボ時
にドライブ回路6の制御を行うコントローラである。
【0004】以下、図5に従ってその動作原理を説明す
る。
る。
【0005】電源投入時や起動開始時には、スイッチ4
はコントローラ8側にあり、まずアクチュエータ5を光
ディスクの直上に設定されたフォーカス引き込み開始位
置まで移動させる。次に、コントローラ8はドライブ回
路6を通じてアクチュエータ5を駆動させ、合焦点へ近
づける。合焦点に近づくにつれて、フォトセンサ1には
アクチュエータが備えるレーザ発振器から照射されたレ
ーザ光の、光ディスク表面からの反射光が取り込まれ
る。通常フォトセンサ1に取り込まれる反射光は、スポ
ット状であって、合焦点で真円となり、合焦点付近では
合焦点から遠ざかるほど偏った楕円形状となる。図2で
示すように、反射光の全光量をそのスポットの中心から
4分割し、そのそれぞれの領域で得られる光量の大きさ
をA、B、C、Dとすると、図2の式に従って演算して
求められるフォーカスエラー信号は、フォトセンサが合
焦点から遠い場合は0の値、合焦点付近では、AからD
の光量の変化に伴い、図3で示すような信号として検出
され、合焦点では0の値となる。図3における横軸は時
間、縦軸はフォーカスエラー信号の大きさであり、原点
は合焦点を表す。原点を前後で大きく上下に振れている
フォーカスエラー信号を特にS信号と呼ぶ。従って、合
焦点を得るために、まずS信号を検出する必要があり、
そのために、全光量(図2のAからDの総和)が所定の
値以上であるかどうか調べる必要がある。全光量が所定
の値を越えた場合、S信号が検出されたと判断し、比較
回路3を用いてそのS信号と閾値2(Vref)との比較を
行い、S信号が閾値2(Vref)以下になった時、アクチ
ュエータ5が対物レンズ合焦範囲内に入ったと判断し、
スイッチ4をコントローラ8側から位相補償回路7側へ
と矢印方向へと切り換え、これによってフォーカスサー
ボ動作へと切り換わる。
はコントローラ8側にあり、まずアクチュエータ5を光
ディスクの直上に設定されたフォーカス引き込み開始位
置まで移動させる。次に、コントローラ8はドライブ回
路6を通じてアクチュエータ5を駆動させ、合焦点へ近
づける。合焦点に近づくにつれて、フォトセンサ1には
アクチュエータが備えるレーザ発振器から照射されたレ
ーザ光の、光ディスク表面からの反射光が取り込まれ
る。通常フォトセンサ1に取り込まれる反射光は、スポ
ット状であって、合焦点で真円となり、合焦点付近では
合焦点から遠ざかるほど偏った楕円形状となる。図2で
示すように、反射光の全光量をそのスポットの中心から
4分割し、そのそれぞれの領域で得られる光量の大きさ
をA、B、C、Dとすると、図2の式に従って演算して
求められるフォーカスエラー信号は、フォトセンサが合
焦点から遠い場合は0の値、合焦点付近では、AからD
の光量の変化に伴い、図3で示すような信号として検出
され、合焦点では0の値となる。図3における横軸は時
間、縦軸はフォーカスエラー信号の大きさであり、原点
は合焦点を表す。原点を前後で大きく上下に振れている
フォーカスエラー信号を特にS信号と呼ぶ。従って、合
焦点を得るために、まずS信号を検出する必要があり、
そのために、全光量(図2のAからDの総和)が所定の
値以上であるかどうか調べる必要がある。全光量が所定
の値を越えた場合、S信号が検出されたと判断し、比較
回路3を用いてそのS信号と閾値2(Vref)との比較を
行い、S信号が閾値2(Vref)以下になった時、アクチ
ュエータ5が対物レンズ合焦範囲内に入ったと判断し、
スイッチ4をコントローラ8側から位相補償回路7側へ
と矢印方向へと切り換え、これによってフォーカスサー
ボ動作へと切り換わる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のフォーカス引き
込み方法では、S信号に対してある閾値(Vref)を設
け、S信号がそのVref以下になった時点で合焦範囲内と
いう判断をし、フォーカスサーボ動作へ切り換えてい
る。本来ならば、S信号が0の値になった地点こそがフ
ォ−カス合焦点としてフォーカスサーボ動作を開始する
べき点であり、従って、Vrefの値は0または0に近い充
分小さい値に設定すべきであるが、そうした場合、S信
号の検出のタイミングによっては検出されたS信号が必
ずしもVref以下の値を取るとは限らず、そのような場合
は合焦点が見つけられない。
込み方法では、S信号に対してある閾値(Vref)を設
け、S信号がそのVref以下になった時点で合焦範囲内と
いう判断をし、フォーカスサーボ動作へ切り換えてい
る。本来ならば、S信号が0の値になった地点こそがフ
ォ−カス合焦点としてフォーカスサーボ動作を開始する
べき点であり、従って、Vrefの値は0または0に近い充
分小さい値に設定すべきであるが、そうした場合、S信
号の検出のタイミングによっては検出されたS信号が必
ずしもVref以下の値を取るとは限らず、そのような場合
は合焦点が見つけられない。
【0007】従って、Vrefはある程度大きな値を取る必
要があり、その結果必ずしも合焦点すなわち最適な開始
点に充分近い位置からフォーカスサーボ動作が開始でき
るとは限らず、最適なフォーカス引き込み処理が実現さ
れていないという問題があった。
要があり、その結果必ずしも合焦点すなわち最適な開始
点に充分近い位置からフォーカスサーボ動作が開始でき
るとは限らず、最適なフォーカス引き込み処理が実現さ
れていないという問題があった。
【0008】これらを図6、7を例に説明する。図6、
7において横軸は時間、縦軸はフォーカスエラー信号の
大きさである。図6、7における各点(丸印で示す)は
それぞれのサンプリング時間におけるフォーカスエラー
信号の値である。図6はVrefが小さすぎる場合で、Vref
より小さいフォーカスエラー信号が検出されないため、
合焦点が見つけられない。また、図7はVrefが大きすぎ
る場合で、Vrefより小さいフォーカスエラー信号が検出
された時点で処理を終了するため、その後に最適な合焦
点が存在しても、検出できない。従って最適なフォーカ
ス引き込み処理が行えない。
7において横軸は時間、縦軸はフォーカスエラー信号の
大きさである。図6、7における各点(丸印で示す)は
それぞれのサンプリング時間におけるフォーカスエラー
信号の値である。図6はVrefが小さすぎる場合で、Vref
より小さいフォーカスエラー信号が検出されないため、
合焦点が見つけられない。また、図7はVrefが大きすぎ
る場合で、Vrefより小さいフォーカスエラー信号が検出
された時点で処理を終了するため、その後に最適な合焦
点が存在しても、検出できない。従って最適なフォーカ
ス引き込み処理が行えない。
【0009】このように、従来のフォーカス引き込み方
法では、閾値の適切な設定が難しいという問題があっ
た。
法では、閾値の適切な設定が難しいという問題があっ
た。
【0010】
【課題を解決するための手段】光を光ディスクに照射
し、その反射光から得られるフォーカスエラー信号に基
づいてフォーカス引き込み処理を行い、フォーカスサー
ボ動作を行う光ディスク駆動装置において、前記フォー
カス引き込み処理を行う際に、前記フォーカスエラー信
号の信号値の正負の変化点をフォーカスサーボ動作開始
点とすることを特徴とし、前記光がレーザ光であること
を特徴とする。また、光を光ディスクに照射し、その反
射光から得られるフォーカスエラー信号に基づいてフォ
ーカス引き込み処理を行い、フォーカスサーボ動作を行
う光ディスク駆動装置において、離散的にサンプリング
された、前記フォーカスエラー信号に基づいてフォーカ
ス引き込み処理を行う際に、連続する2つのフォーカス
エラー信号値の乗算値が負に変化した時点をフォーカス
サーボ動作開始点とすることを特徴とする。また、前記
光がレーザ光であることを特徴とする。
し、その反射光から得られるフォーカスエラー信号に基
づいてフォーカス引き込み処理を行い、フォーカスサー
ボ動作を行う光ディスク駆動装置において、前記フォー
カス引き込み処理を行う際に、前記フォーカスエラー信
号の信号値の正負の変化点をフォーカスサーボ動作開始
点とすることを特徴とし、前記光がレーザ光であること
を特徴とする。また、光を光ディスクに照射し、その反
射光から得られるフォーカスエラー信号に基づいてフォ
ーカス引き込み処理を行い、フォーカスサーボ動作を行
う光ディスク駆動装置において、離散的にサンプリング
された、前記フォーカスエラー信号に基づいてフォーカ
ス引き込み処理を行う際に、連続する2つのフォーカス
エラー信号値の乗算値が負に変化した時点をフォーカス
サーボ動作開始点とすることを特徴とする。また、前記
光がレーザ光であることを特徴とする。
【0011】
【作用】前記フォーカスエラー信号の信号値の正負の変
化点を検出することにより、フォーカスエラー信号がゼ
ロを横切る点、すなわち合焦点を正確に検出することが
でき、アクチュエータを合焦点に正確に移動することに
よって、常に最適な開始点からフォーカスサーボ動作を
開始することができる。
化点を検出することにより、フォーカスエラー信号がゼ
ロを横切る点、すなわち合焦点を正確に検出することが
でき、アクチュエータを合焦点に正確に移動することに
よって、常に最適な開始点からフォーカスサーボ動作を
開始することができる。
【0012】
【実施例】本発明を図1、図5及び図6の図面に基づい
て説明する。
て説明する。
【0013】図1は本発明のフォーカス引き込み装置の
概略回路図である。1および5から8は図5の従来方法
の概略図と同一機能のため、説明を省略する。9はフォ
トセンサ1からのフォーカスエラー信号に遅延をかける
遅延回路、10は各サンプリング時間におけるフォーカ
スエラー信号と、遅延回路9を経たその1回前のサンプ
リング時間におけるフォーカスエラー信号と、を乗算す
る乗算回路、11は乗算回路10で得た結果の正負の判
定を行う正負判定部、4aは正負判定部11の判定結果
によってフォーカス引き込み処理からフォーカスサーボ
動作へと切り換えるスイッチである。
概略回路図である。1および5から8は図5の従来方法
の概略図と同一機能のため、説明を省略する。9はフォ
トセンサ1からのフォーカスエラー信号に遅延をかける
遅延回路、10は各サンプリング時間におけるフォーカ
スエラー信号と、遅延回路9を経たその1回前のサンプ
リング時間におけるフォーカスエラー信号と、を乗算す
る乗算回路、11は乗算回路10で得た結果の正負の判
定を行う正負判定部、4aは正負判定部11の判定結果
によってフォーカス引き込み処理からフォーカスサーボ
動作へと切り換えるスイッチである。
【0014】以下、本発明の光ディスク駆動装置の動作
について説明する。アクチュエータ5が合焦範囲内に入
るまでの過程については従来技術と同様のため、省略す
る。アクチュエータ5が合焦点範囲内に入った後、フォ
トセンサ1から検出されたフォーカスエラー信号の各サ
ンプリング時間における信号値と、遅延回路9を経たそ
の1回前のサンプリング時間における信号値を、乗算回
路10で乗算、正負判定部11にて乗算結果の正負判定
を行う。図4に従って説明を行うと、図4において横軸
は時間、縦軸はフォーカスエラー信号の大きさであり、
図4a、bにおける2つの点は連続した2つのサンプリ
ング時間におけるフォーカスエラー信号の値である。図
4aは2つの点の信号の値の積が正でゼロクロス点、す
なわち合焦点に至ってない場合、図4bは2つの点の信
号の値の積が負でありゼロクロス点、すなわち合焦点に
到達した場合である。このように2個の連続したサンプ
リング時間におけるフォーカスエラー信号値の積の正負
によって、合焦点を判定することができる。
について説明する。アクチュエータ5が合焦範囲内に入
るまでの過程については従来技術と同様のため、省略す
る。アクチュエータ5が合焦点範囲内に入った後、フォ
トセンサ1から検出されたフォーカスエラー信号の各サ
ンプリング時間における信号値と、遅延回路9を経たそ
の1回前のサンプリング時間における信号値を、乗算回
路10で乗算、正負判定部11にて乗算結果の正負判定
を行う。図4に従って説明を行うと、図4において横軸
は時間、縦軸はフォーカスエラー信号の大きさであり、
図4a、bにおける2つの点は連続した2つのサンプリ
ング時間におけるフォーカスエラー信号の値である。図
4aは2つの点の信号の値の積が正でゼロクロス点、す
なわち合焦点に至ってない場合、図4bは2つの点の信
号の値の積が負でありゼロクロス点、すなわち合焦点に
到達した場合である。このように2個の連続したサンプ
リング時間におけるフォーカスエラー信号値の積の正負
によって、合焦点を判定することができる。
【0015】従って、図4aのように、結果が正である
間はゼロクロス点まで至ってないと判断し、コントロー
ラ8によってアクチュエータ5を合焦範囲内へさらに近
づける。図4bのように結果が負になった時、M点をフ
ォーカスエラー信号がゼロクロス点を通過した次の点と
判断し、スイッチ4aを切り替え、その時点を開始点と
してフォーカスサーボへ移行、位相補償回路7にてドラ
イブ回路の制御を行う。
間はゼロクロス点まで至ってないと判断し、コントロー
ラ8によってアクチュエータ5を合焦範囲内へさらに近
づける。図4bのように結果が負になった時、M点をフ
ォーカスエラー信号がゼロクロス点を通過した次の点と
判断し、スイッチ4aを切り替え、その時点を開始点と
してフォーカスサーボへ移行、位相補償回路7にてドラ
イブ回路の制御を行う。
【0016】このように、フォーカスエラー信号の正負
の変化点をフォーカスサーボ開始点とすることにより、
閾値を設けることなく、常に最適な合焦点からのフォー
カスサーボ動作が可能となる。
の変化点をフォーカスサーボ開始点とすることにより、
閾値を設けることなく、常に最適な合焦点からのフォー
カスサーボ動作が可能となる。
【0017】また、本実施例ではフォーカスエラー信号
が正から負に変化する場合のみを示したが、本発明はこ
れには限られず、負から正に変化する場合にも使用する
ことができるため、同一回路にてフォーカスエラー信号
の極性を考えることなくフォーカス引き込み処理を行な
える。従って合焦点の上部からでも下部からでも引き込
みが可能となり、例えばディスク起動中に合焦点から外
れ、フォーカスサーボ動作が行えなくなった場合でも、
外れた位置に応じたフォーカス引き込み処理が可能とな
るため、高速にフォーカスサーボ動作へと復帰すること
ができる。
が正から負に変化する場合のみを示したが、本発明はこ
れには限られず、負から正に変化する場合にも使用する
ことができるため、同一回路にてフォーカスエラー信号
の極性を考えることなくフォーカス引き込み処理を行な
える。従って合焦点の上部からでも下部からでも引き込
みが可能となり、例えばディスク起動中に合焦点から外
れ、フォーカスサーボ動作が行えなくなった場合でも、
外れた位置に応じたフォーカス引き込み処理が可能とな
るため、高速にフォーカスサーボ動作へと復帰すること
ができる。
【0018】
【発明の効果】本発明のフォーカス引き込み装置は、フ
ォーカスエラー信号値の正負の変化点をフォーカスゼロ
クロス点、すなわち合焦点と判断することによって、閾
値を設けることなく常に最適な開始位置からフォーカス
サーボ動作を開始することができ、最適なフォーカス引
き込み処理を実現することができる。
ォーカスエラー信号値の正負の変化点をフォーカスゼロ
クロス点、すなわち合焦点と判断することによって、閾
値を設けることなく常に最適な開始位置からフォーカス
サーボ動作を開始することができ、最適なフォーカス引
き込み処理を実現することができる。
【図1】本発明の概略図である。
【図2】フォーカスエラー信号の説明図である。
【図3】フォーカスエラー信号図である。
【図4】フォーカスエラー信号のゼロクロス判断の例示
図である。
図である。
【図5】従来方法の概略図である。
【図6】閾値Vrefが小さ過ぎる場合のフォーカスエラー
信号図である。
信号図である。
【図7】閾値Vrefが大き過ぎる場合のフォーカスエラー
信号図である。
信号図である。
1 フォトセンサ 2 閾値(Vref) 3 比較回路 4、4a スイッチ 5 アクチュエータ 6 ドライブ回路 7 位相補償回路 8 コントローラ 9 遅延回路 10 乗算回路 11 正負判定部
Claims (3)
- 【請求項1】 光を光ディスクに照射し、その反射光か
ら得られるフォーカスエラー信号に基づいてフォーカス
引き込み処理を行い、フォーカスサーボ動作を行う光デ
ィスク駆動装置において、 前記フォーカス引き込み処理を行う際に、前記フォーカ
スエラー信号の信号値の正負の変化点をフォーカスサー
ボ動作開始点とすることを特徴とする光ディスク駆動装
置。 - 【請求項2】 光を光ディスクに照射し、その反射光か
ら得られるフォーカスエラー信号に基づいてフォーカス
引き込み処理を行い、フォーカスサーボ動作を行う光デ
ィスク駆動装置において、 離散的にサンプリングされた、前記フォーカスエラー信
号に基づいてフォーカス引き込み処理を行う際に、連続
する2つのフォーカスエラー信号値の乗算値が負に変化
した時点をフォーカスサーボ動作開始点とすることを特
徴とする光ディスク駆動装置。 - 【請求項3】 前記光がレーザ光であることを特徴とす
る請求項1又は2記載の光ディスク駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11895294A JPH07326058A (ja) | 1994-05-31 | 1994-05-31 | 光ディスク駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11895294A JPH07326058A (ja) | 1994-05-31 | 1994-05-31 | 光ディスク駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07326058A true JPH07326058A (ja) | 1995-12-12 |
Family
ID=14749326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11895294A Pending JPH07326058A (ja) | 1994-05-31 | 1994-05-31 | 光ディスク駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07326058A (ja) |
-
1994
- 1994-05-31 JP JP11895294A patent/JPH07326058A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5060215A (en) | Method and apparatus for leading-in focus servo by moving the objective lens toward the recording surface at two different speeds | |
KR940024711A (ko) | 포커싱 서보 시스템과 초점 포착 방법 | |
JPS58155527A (ja) | 光デイスクプレ−ヤのフオ−カス引き込み回路 | |
JPH1139665A (ja) | 多層光記録媒体用フォーカス制御装置 | |
JP2716610B2 (ja) | フォーカス制御装置 | |
US4542491A (en) | Optical information disc apparatus with autofocusing servo system | |
JPH1139664A (ja) | 多層光記録媒体用フォーカス制御装置 | |
JPH07326058A (ja) | 光ディスク駆動装置 | |
EP1333432A1 (en) | Disk device | |
JPH071549B2 (ja) | フオ−カスサ−チ回路 | |
KR100471513B1 (ko) | 광디스크 장치 | |
JP2738226B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH07272286A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2611536B2 (ja) | 光ディスク装置のフォーカスサーチ方式及び光ディスク装置 | |
JPH02289925A (ja) | コンパチブルディスクプレーヤにおけるディスクサイズ判定装置 | |
JP2858772B2 (ja) | 光学的再生装置 | |
JPH07192275A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH1049880A (ja) | 光ディスクのフォーカスサーチ回路及びフォーカスサーチ方法 | |
JP3895939B2 (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JP3994621B2 (ja) | 光学式ディスク駆動装置 | |
JP2726010B2 (ja) | フォーカスサーボ制御装置 | |
JPS60263335A (ja) | 焦点合せ装置 | |
JPH0442443A (ja) | 光記録再生装置のフォーカスサーボ回路 | |
JPH0253226A (ja) | 光学的再生装置 | |
JPH01235034A (ja) | 自動焦点制御方式 |