JPH07324834A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH07324834A
JPH07324834A JP11893494A JP11893494A JPH07324834A JP H07324834 A JPH07324834 A JP H07324834A JP 11893494 A JP11893494 A JP 11893494A JP 11893494 A JP11893494 A JP 11893494A JP H07324834 A JPH07324834 A JP H07324834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
collecting
outdoor
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11893494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3384614B2 (ja
Inventor
Shinji Kaneko
真司 兼子
Shozo Kato
昇三 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11893494A priority Critical patent/JP3384614B2/ja
Publication of JPH07324834A publication Critical patent/JPH07324834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384614B2 publication Critical patent/JP3384614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最も効果的な採熱が行われるように、冷媒回
路中に採熱用熱交換器を設けた空気調和装置を提供す
る。 【構成】 圧縮機1、室外熱交換器5、減圧装置7、室
内熱交換器9をつないだ冷媒回路を備える空気調和装置
において、室外熱交換器5に直列に採熱用熱交換器21
を設け、この採熱用熱交換器21をバイパスするバイパ
ス手段SV1〜SV6を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、採熱用熱交換器が設け
られた冷媒回路を備える、空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、圧縮機、室外熱交換器、減圧装
置、室内熱交換器をつないだ冷媒回路を備え、冷房運転
並びに暖房運転を行える空気調和装置は知られている。
【0003】この種のものでは、暖房運転時に外気温度
が低下すると、冷凍サイクルにおける吸熱量が減少する
ので、それを外部から補うために、冷媒回路に採熱用熱
交換器を設けるようにしたものが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
冷媒回路のどの位置に採熱用熱交換器を設けたら最も効
果的な採熱が行われるか、については提案されていな
い。
【0005】そこで、本発明の目的は、上述した従来の
技術が有する問題点を解消し、最も効果的な採熱が行わ
れるように、冷媒回路中に採熱用熱交換器を設けた空気
調和装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、圧縮機、室外熱交換器、減圧装置、
室内熱交換器をつないだ冷媒回路を備える空気調和装置
において、室外熱交換器に直列に採熱用熱交換器を設
け、この採熱用熱交換器をバイパスするバイパス手段を
設けたものである。
【0007】第2の発明は、室外熱交換器に直列に採熱
用熱交換器を設け、この採熱用熱交換器を室外熱交換器
の上流に位置させるか、下流に位置させるかを選択的に
切り替える切替手段を設けると共に、採熱用熱交換器を
バイパスするバイパス手段を設けたものである。
【0008】第3の発明は、圧縮機、室外熱交換器、減
圧装置、室内熱交換器をつないだ冷媒回路を備える空気
調和装置において、暖房運転時における室外熱交換器の
上流に直列に採熱用熱交換器を設け、この採熱用熱交換
器をバイパスするバイパス手段を設けたものである。
【0009】
【作用】第1の発明によれば、室外熱交換器に直列に採
熱用熱交換器を設けるので、例えば暖房運転時等に、採
熱効果が得られるので、かりに外気温度が低い場合で
も、効果的な暖房運転が行われる。また、採熱温度が低
い場合の対応としては、採熱用熱交換器を通さずに、冷
媒をバイパスさせることができる。
【0010】第2の発明によれば、採熱用熱交換器の採
熱量に応じて、採熱用熱交換器の位置を変化させること
ができる。ちなみに採熱用熱交換器における採熱量は変
動する。例えば、太陽電池パネルの廃熱温度が上昇すれ
ば、その採熱量は増大し、反対に太陽電池パネルの廃熱
温度が低下すれば、採熱量は減少する。しかし、採熱用
熱交換器の採熱量が少ない場合には、採熱用熱交換器を
暖房運転時における室外熱交換器の下流に位置させる。
これによれば、ガスの状態で採熱するので、ガス密度が
減少し、圧縮機の入力が減少するので、成績係数(CO
P)を向上させることができる。しかしながら、ガスの
状態で採熱すると、ガスの温度が上昇する。とくに採熱
量が多い場合には、ガスの温度が上昇し過ぎて、圧縮機
が加熱し、高い周波数で圧縮機を運転できなくなるおそ
れがある。従って、採熱量が多い場合には、採熱用熱交
換器を室外熱交換器の上流に位置させる。これによれ
ば、液の状態で採熱するので、圧縮機によるガスの循環
量が減少することはなく、ガスの温度が上昇し過ぎるこ
ともなく、効果的な採熱を行うことができる。
【0011】第3の発明によれば、かりに採熱用熱交換
器を固定的に設けるならば、暖房運転時における室外熱
交換器の上流に設けることが望ましい、としたものであ
り、これによりCOPを最も向上させることができ、そ
のような配置により、効果的な採熱を行うことができ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明による空気調和装置の一実施例
を図面を参照して説明する。
【0013】図1において、参照番号1は圧縮機を示し
ている。この圧縮機1には、四方弁3と、室外熱交換器
5と、膨脹弁からなる減圧装置7と、室内熱交換器9と
がつながれている。
【0014】暖房運転時の冷媒の流れに沿って説明する
と、圧縮機1から吐出された冷媒は、矢印で示すよう
に、四方弁3を通って室内熱交換器9に入り、この室内
熱交換器9で凝縮して放熱し、減圧装置7で減圧された
後に、室外熱交換器5に入り、この室外熱交換器5で蒸
発して吸熱して、圧縮機1に戻される。
【0015】ここで、室外熱交換器5の上流には第1の
電磁弁SV1A,SV1Bが設けられ、この第1の電磁
弁SV1A,SV1Bの上流及び下流には、第1の分岐
路11、及び第2の分岐路12が夫々設けられ、夫々の
分岐路11,12は、第2の電磁弁SV2、及び第3の
電磁弁SV3を介して採熱用熱交換器21につながれて
いる。
【0016】この採熱用熱交換器21は例えば太陽電池
パネルなどの廃熱を回収することにより冷媒を加熱する
熱交換器である。
【0017】また、室外熱交換器5の下流には第6の電
磁弁SV6A,SV6Bが設けられ、この第6の電磁弁
SV6A,SV6Bの上流及び下流には、第3の分岐路
13、及び第4の分岐路14が夫々設けられ、夫々の分
岐路13,14は、第4の電磁弁SV4、及び第5の電
磁弁SV5を介して採熱用熱交換器21につながれてい
る。
【0018】第1〜第6の電磁弁SV1〜SV6は、後
に詳述するように、採熱用熱交換器21を室外熱交換器
5の上流に位置させるか、下流に位置させるかを選択的
に切り替えるための切替手段を構成する。なお、各電磁
弁は閉(非通電)のとき、付記した破線矢印の冷媒流に
対して逆止機能を有する。各電磁弁に接続した逆止弁D
1〜D6は、電磁弁が閉の場合に破線矢印と反対方向の
圧力がかかったときの冷媒の漏れを防止するためのもの
である。
【0019】つぎに、この実施例の作用を説明する。
【0020】採熱用熱交換器21における採熱量は変動
する。例えば、太陽電池パネルの廃熱温度が上昇すれ
ば、その採熱量は増大し、反対に太陽電池パネルの廃熱
温度が低下すれば、採熱量は減少する。しかして、この
実施例によれば、採熱用熱交換器21の採熱量が多い場
合と、少ない場合とで、採熱用熱交換器21の位置を変
えることが効果的であることが判った。
【0021】採熱量が少ない場合には、図1に示すよう
に、第1の電磁弁SV1A、第4の電磁弁SV4、及び
第5の電磁弁SV5を開いて、第1の電磁弁SV1B、
第2の電磁弁SV2、第3の電磁弁SV3、及び第6の
電磁弁SV6A,SV6Bを閉じる。すると、冷媒は、
先に室外熱交換器5を通った後に、採熱用熱交換器21
に入る。
【0022】採熱量が少ない場合には、このように採熱
用熱交換器21を暖房運転時における室外熱交換器5の
下流に位置させることが望ましい。これによれば、ガス
の状態で採熱するので、ガス密度が減少し、圧縮機1の
入力が減少するので、COPを向上させることができ
る。
【0023】しかしながら、ガスの状態で採熱すると、
ガスの温度が上昇する。とくに採熱量が多い場合には、
ガスの温度が上昇し過ぎて、圧縮機1が加熱して、高い
周波数で圧縮機1を運転できなくなるおそれがある。
【0024】従って、採熱量が多い場合には、図2に示
すように、第1の電磁弁SV1A,SV6B、第4の電
磁弁SV4、第5の電磁弁SV5、及び第6の電磁弁S
V6Bを閉じて、第2の電磁弁SV2、第3の電磁弁S
V3、及び第6の電磁弁SV6Aを開く。すると、冷媒
は、先に採熱用熱交換器21を通って液の状態で採熱し
た後に、室外熱交換器5に入る。
【0025】即ち、採熱量が多い場合には、採熱用熱交
換器21を室外熱交換器5の上流に位置させればよく、
これによれば、液の状態で採熱するので、ガスの温度が
上昇し過ぎることもなく、効果的な採熱を行うことがで
きる。
【0026】また、低負荷運転時の対応としては、採熱
用熱交換器21を通さずに、冷媒をバイパスさせること
ができる。この場合には、第1の電磁弁SV1A、及び
第6の電磁弁SV6Bを開き、その他の電磁弁を閉じれ
ばよい。
【0027】しかして、この実施例によれば、切替手段
の切替えにより採熱用熱交換器21を室外熱交換器5の
上流に位置させたり、下流に位置させたりすることがで
きると共に、その採熱用熱交換器21をバイパスさせる
こともできるので、暖房運転時における外気温度の変化
に拘らず、広い温度範囲に亘ってより効果的な暖房運転
を行うことができる。
【0028】なお、冷房運転時は第1の電磁弁SV1
B、及び第6の電磁弁SV6Aを開き、その他の電磁弁
を閉じ、四方弁3を破線のように切り替えればよい。
【0029】図3は、採熱用熱交換器21を室外熱交換
器5の下流に配置した冷凍サイクルの一例であり、図4
は、採熱用熱交換器21を室外熱交換器5の上流に配置
した冷凍サイクルの一例である。
【0030】いずれの冷凍サイクルでも、室外熱交換器
5に対して直列に採熱用熱交換器21が設けられ、この
採熱用熱交換器21をバイパスするように、バイパス路
100が設けられる。
【0031】そして、電磁弁101及び電磁弁102を
開いて、電磁弁103Aを閉じると、冷媒は採熱用熱交
換器21を通って採熱して流れ、反対に電磁弁101及
び電磁弁102を閉じて、電磁弁103Aを開くと、冷
媒は採熱用熱交換器21をバイパスして流れる。105
は採熱用熱交換器21を収容する採熱槽である。また、
D7〜D9は電磁弁が閉のときに冷媒漏れを防止するた
めの逆止弁である。
【0032】図3、及び図4の冷凍サイクルを用いて実
証試験を行った。その結果を、夫々図5、及び図6に示
す。
【0033】図5、及び図6からも明らかなように、採
熱温度を30℃で一定とした場合、採熱用熱交換器21
を室外熱交換器5の上流に配置した冷凍サイクル(図4
の冷凍サイクル)は、採熱用熱交換器21を室外熱交換
器5の下流に配置した冷凍サイクル(図3の冷凍サイク
ル)に比べて、能力、COP共に大きな効果の得られる
ことが判明した。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、第1の
発明によれば、室外熱交換器に直列に採熱用熱交換器を
設け、この採熱用熱交換器をバイパスするバイパス手段
を設けたので、暖房運転時に外気温度が低い場合等に、
採熱用熱交換器により採熱することができるので、CO
Pを向上させることができる。
【0035】第2の発明によれば、採熱用熱交換器を室
外熱交換器の上流に位置させるか、下流に位置させるか
を選択的に切り替える切替手段を設けたので、例えば採
熱用熱交換器の採熱量が多い場合には、室外熱交換器の
上流に位置させ、採熱量が少ない場合には、下流に位置
させることにより、採熱量に多少があっても、常に効果
的な採熱を行うことができる。
【0036】第3の発明によれば、暖房運転時における
室外熱交換器の上流に採熱用熱交換器を設けたので、と
くに外気温度が低い場合等に、採熱用熱交換器により効
果的な採熱を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和装置の一実施例を示す冷
媒回路図である。
【図2】本発明による空気調和装置の一実施例を示す冷
媒回路図である。
【図3】他の実施例を示す冷媒回路図である。
【図4】他の実施例を示す冷媒回路図である。
【図5】図3の冷凍サイクルによる実験結果を示す図で
ある。
【図6】図4の冷凍サイクルによる実験結果を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 圧縮機 3 四方弁 5 室外熱交換器 7 減圧装置 9 室内熱交換器 21 採熱用熱交換器 SV1〜SV6 電磁弁 100 バイパス路 101,103 電磁弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、室外熱交換器、減圧装置、室内
    熱交換器をつないだ冷媒回路を備える空気調和装置にお
    いて、 室外熱交換器に直列に採熱用熱交換器を設け、 この採熱用熱交換器をバイパスするバイパス手段を設け
    たことを特徴とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機、室外熱交換器、減圧装置、室内
    熱交換器をつないだ冷媒回路を備える空気調和装置にお
    いて、 室外熱交換器に直列に採熱用熱交換器を設け、 この採熱用熱交換器を室外熱交換器の上流に位置させる
    か、下流に位置させるかを選択的に切り替える切替手段
    を設けると共に、採熱用熱交換器をバイパスするバイパ
    ス手段を設けたことを特徴とする空気調和装置。
  3. 【請求項3】 圧縮機、室外熱交換器、減圧装置、室内
    熱交換器をつないだ冷媒回路を備える空気調和装置にお
    いて、 暖房運転時における室外熱交換器の上流に直列に採熱用
    熱交換器を設け、 この採熱用熱交換器をバイパスするバイパス手段を設け
    たことを特徴とする空気調和装置。
JP11893494A 1994-05-31 1994-05-31 空気調和装置 Expired - Fee Related JP3384614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11893494A JP3384614B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11893494A JP3384614B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07324834A true JPH07324834A (ja) 1995-12-12
JP3384614B2 JP3384614B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=14748846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11893494A Expired - Fee Related JP3384614B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3384614B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283025A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Aisin Seiki Co Ltd 空気調和機
JP2007333265A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Sharp Corp 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP2010236855A (ja) * 2010-06-17 2010-10-21 Tel−Conテクノ株式会社 増設凝縮装置及びこれを用いた増設凝縮システム付冷凍サイクル装置
JPWO2017187504A1 (ja) * 2016-04-26 2018-11-22 三菱電機株式会社 空気調和装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283025A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Aisin Seiki Co Ltd 空気調和機
JP4561147B2 (ja) * 2004-03-30 2010-10-13 アイシン精機株式会社 空気調和機
JP2007333265A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Sharp Corp 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP2010236855A (ja) * 2010-06-17 2010-10-21 Tel−Conテクノ株式会社 増設凝縮装置及びこれを用いた増設凝縮システム付冷凍サイクル装置
JP4605725B2 (ja) * 2010-06-17 2011-01-05 Tel−Conテクノ株式会社 増設凝縮装置及びこれを用いた増設凝縮システム付冷凍サイクル装置
JPWO2017187504A1 (ja) * 2016-04-26 2018-11-22 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3384614B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331666A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH026992B2 (ja)
JPH07324834A (ja) 空気調和装置
JP2667741B2 (ja) 空気調和機
JP2002107012A (ja) 空気調和機
JPS5885043A (ja) 蓄冷熱式空気調和機の運転制御装置
JP3304866B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JP3009481B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0571821A (ja) 冷暖房装置
JPH035680A (ja) 空気調和機
JP2000009370A (ja) 空気調和機
JP2000055482A (ja) 空気調和機
JP2000337720A (ja) 空気調和装置
JP2001033126A (ja) 空気調和装置
JPH10205932A (ja) 空気調和装置
JP2001108256A (ja) 給湯装置
JPH03286978A (ja) 冷暖房装置
JPH08320172A (ja) 空気調和機
JPS5825233Y2 (ja) 空気調和装置
JPS5885047A (ja) 蓄冷熱式空気調和機の送風制御装置
JPH05332638A (ja) 空気調和装置
JPH06337172A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS6032533Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS583015Y2 (ja) 分離形冷暖房機
JPH0233583A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees