JPH07324661A - 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及び燃料噴射ノズル - Google Patents

直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及び燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JPH07324661A
JPH07324661A JP15142194A JP15142194A JPH07324661A JP H07324661 A JPH07324661 A JP H07324661A JP 15142194 A JP15142194 A JP 15142194A JP 15142194 A JP15142194 A JP 15142194A JP H07324661 A JPH07324661 A JP H07324661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
nozzle
valve member
cone angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15142194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Kato
哲朗 加藤
Taido Ono
泰道 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP15142194A priority Critical patent/JPH07324661A/ja
Publication of JPH07324661A publication Critical patent/JPH07324661A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直接噴射式ディーゼルエンジンにおいて、エ
ンジンの運転騒音を低減すると共に、排出ガス中のスモ
ーク及びHCを効果的に低減する燃料噴射方法及び同方
法を実施するのに、好適な燃料噴射ノズルを提供する。 【構成】 ピストンの圧縮行程において、一部分の燃料
を先ずパイロット噴射し、TDC近傍で多量の燃料の主
噴射を行ない、パイロット噴射を主噴射の開始前、クラ
ンク角度にして35°〜40°で行なう。パイロット噴
射は、小さい噴射コーン角(好ましくは60°〜90
°)の第1噴孔により行ない主噴射は大きい噴射コーン
角(好ましくは150°〜170°)の第2噴孔より行
なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラック等車両用の直
接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及び燃料噴
射ノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】トラック等車両用の直接噴射式ディーゼ
ルエンジンにおいて、各シリンダに供給される燃料を、
一時に全量噴射する(以下一時噴射という)ことなく、
供給燃料の一部分を先行して噴射し(以下パイロット噴
射という)、その後微小時間(例えばクランク角度にし
て5〜6°)遅れて残り大部分の燃料を噴射する(以下
主噴射という)所謂二段噴射方式を採用することによっ
て、燃焼を穏和なものとし、エンジンの運転騒音を効果
的に低減し得ることが知られている。
【0003】しかしながら、パイロット噴射後時間的に
近接して主噴射を行なう従来の二段噴射方式では、パイ
ロット噴射された少量の燃料が着火して謂わば種火が発
生したのち、直ちに主噴射が行なわれ多量の燃料が供給
されるので、主噴射により供給された多量の燃料がシリ
ンダ内の圧縮された吸気と十分に混合する暇がないまま
燃焼が進行するため、排出ガス中のスモーク量が増加す
る欠点があった。
【0004】上記従来の二段噴射方式の欠点、即ちスモ
ーク性能の悪化は、主噴射に対してパイロット噴射を大
巾に先行させることにより効果的に改善することができ
るが、この場合は、特にエンジンの軽負荷時に排出ガス
中のHC濃度が大巾に増加するという新たな問題が発生
する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑み創案されたもので、エンジン運転騒音の低減という
二段噴射本来の利点を可及的に温存しながら、排出ガス
中のスモーク及びHCを効果的に低減することができる
直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及び同方
法を実現するための燃料噴射ノズルを提供することを目
的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、燃料噴射ノズルの噴射コーン角中心線に
対し相対的に小さい角度をなす第1噴孔からパイロット
噴射を行なったのち、上記コーン角中心線に対し相対的
に大きい角度をなす第2噴孔から主噴射を行なうことを
特徴とする直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方
法、及びノズルボディと、同ノズルボディに形成され噴
射コーン角中心線に対し相対的に小さい角度をなす第1
噴孔と、上記噴射コーン角中心線に対して相対的に大き
い角度をなす第2噴孔と、上記ノズルボディに収容され
上記第1噴孔を開閉する第1弁部材と、上記ノズルボデ
ィに収容され上記第2噴孔を開閉する第2弁部材とを有
することを特徴とする燃料噴射ノズルを提案するもので
ある。
【0007】
【作用】本発明によれば、燃料噴射ノズルの噴射コーン
角中心線に対して小さい角度をなす第1噴孔からパイロ
ット噴射が行なわれるので、圧縮行程においてピストン
が上死点から十分に離れている時点(即ち主噴射の開始
より十分以前の時点)で、ピストン頂面に凹設された燃
焼室キャビティ内に効果的に燃料を噴射することがで
き、従って、パイロット噴射された燃料が燃焼室キャビ
ティから逸出してシリンダ(又はシリンダライナ)内周
面に付着し又はその周辺の低温領域に停滞してその後十
分に燃焼しないまま排出されることが効果的に防止され
る。上記パイロット噴射後、十分な時間を経てピストン
が上死点近傍に位置しているときに、噴射コーン角中心
線に対して大きい角度をなす第2噴孔から多量の燃料の
主噴射が行なわれるので、主噴射された燃料がピストン
頂面の燃焼室キャビティ内に的確に拡散して供給され、
円滑かつ効果的な燃焼が確保される。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面について具体
的に説明する。先ず、図1に示した直接噴射式ディーゼ
ルエンジンの要部を概念的に示した断面図において、符
号10はクランクケース12内に形成されたシリンダ
(勿論同クランクケース12内にシリンダライナを挿入
することによってシリンダを形成する場合を含む)、1
4は同シリンダ10内に摺動自在に嵌装されたピスト
ン、16は同ピストン14の頂面に凹設された燃焼室キ
ャビティ、18はクランクケース12の上端に装着され
たシリンダヘッド、20は同シリンダヘッド18に装着
された燃料噴射ノズルである。上記シリンダヘッド18
には、吸気弁及び排気弁並びに上記吸排気弁によりシリ
ンダ10との連通を制御される吸気ポート及び排気ポー
ト等が設けられているが、これらは本発明とは直接関係
がないので、図示を省略されている。また、図1では、
便宜的に燃料噴射ノズル20の軸線O−Oが、シリンダ
10の軸線に一致するように画かれているが、多くのエ
ンジンでは、上記吸排気弁の配置等に関連して、燃料噴
射ノズル20の軸線O−Oとシリンダ10の軸線とが一
致しないのが寧ろ一般的であり、さらに燃料噴射ノズル
20の軸線O−Oがシリンダ10の軸線に対し或る角度
をなすように、即ち燃料噴射ノズル20がシリンダ軸線
に対し傾斜して配置されることも極めて多い。
【0009】図2は、上記燃料噴射ノズル20のシリン
ダ10に臨む先端部分の要部拡大断面図であって、22
はノズルボディ、24は図示に二点鎖点でその一部のみ
が示されているリテーニングナット26によって上記ノ
ズルボディ22に一体的に緊締されたノズルホルダであ
る。ノズルボディ22内には、その軸線O−Oに対し同
軸的に第1弁部材28及び第2弁部材30が、夫々軸線
方向に摺動自在に挿入されている。第1弁部材28は、
ノズルボディ22内に形成された第1の弁シール面32
と協働し、同弁シール面32に上下に隣接して第1燃料
溜34及び第1サック部36が形成されている。また、
第2弁部材30は、ノズルボディ22内に形成された第
2の弁シール面38と協働し、同弁シール面38に上下
に隣接して第2燃料溜40及び第2サック部42が形成
されている。
【0010】上記ノズルホルダ24及びノズルボディ1
0内に、その一端を図示しない燃料噴射管を経て燃料噴
射ポンプ等の高圧燃料源に接続され、他端を上記第2燃
料溜40に接続された燃料供給通路44が設けられてい
る。また上記第1サック部36には第1噴孔46が設け
られ、第2サック部42には第2噴孔48が設けられて
いる。第1噴孔46は、図示の実施例の場合、ノズルボ
ディ10の軸線O−Oと一致する噴射コーン角中心線の
回りに1個以上複数個(例えば3〜5個)配設され、そ
のコーン角2〜θは60°〜90°である。さらに、
上記第2噴孔48は上記コーン角中心線O−Oの回りに
1個以上複数個(通常4〜6個)配設され、そのコーン
角2θは150°〜170°、通常は160°前後で
ある。エンジンの構造、特にシリンダヘッド18内の吸
排気弁の配置関係から、燃料噴射ノズル20がシリンダ
中心線に対し傾斜して配置される場合、上記噴射コーン
角中心線はノズルボディ10の軸線O−Oと一致しない
のが通例であり、この場合はノズルボディ軸線に対し傾
斜した噴射コーン角中心線を基準として上記同様のコー
ン角をもって第1噴孔46及び第2噴孔48が配設され
る。
【0011】第1弁部材28は第1スプリング50によ
って第1弁シール面32に当接するように常時弾性的に
付勢され、第2弁部材30は第2スプリング52によっ
て第2弁シール面38に当接するように常時弾性的に付
勢されている。また、第1弁部材28及び第2弁部材3
0内に、両弁部材が図2に示されている閉位置にあると
きに、第1燃料溜34と第2燃料溜40とを連通させる
燃料通路54及び56が設けられている。燃料通路54
は、後に説明するように、第2弁部材30が開弁する
と、燃料通路56との連通を遮断される。さらに、上記
第1スプリング50及び第2スプリング52は、相対的
に小さい第1設定開弁圧で第1弁部材28が開き、かつ
相対的に大きい第2設定開弁圧で第2弁部材30が開く
ように、夫々のばね定数が設定されている。
【0012】上記燃料噴射ノズル20を具備した直接噴
射式ディーゼルエンジンにおいて、図5に示されている
ように、ピストン14の圧縮上死点TDCに対し十分以
前に少量の燃料のパイロット噴射Fが行なわれ、上死
点TDC付近で残り大部分の多量の燃料の主噴射F
行なわれるように、予め調定されている。従来の二段噴
射方式では、主噴射Fに対しパイロット噴射Fがク
ランク角θにして5°〜6°程度前に行なわれている
が、本発明の場合、パイロット噴射Fが主噴射F
対しクランク角にしてθ=35°〜40°の著しく早
い時点で行なわれる。
【0013】さて、図2に示されているように、第1弁
部材28及び第2弁部材30が共に閉じているときは、
第1燃料溜34と第2燃料溜40とが燃料通路54及び
56を介して相互に連通している。そこでピストン14
の圧縮行程において、同ピストンが、エンジンの回転数
に応じて予め調定されている主噴射Fの開始前クラン
ク角度にしてθ(=35°〜40°)に相当する上昇
位置に達したとき、第1設定開弁圧の燃料が加圧燃料源
から燃料噴射ノズル20の燃料供給通路44に供給され
る。第1設定開弁圧の燃料は、第2燃料溜40から燃料
通路56及び54を経て第1燃料溜34に供給され、燃
料圧力により第1スプリング50が克服されて、図3に
示されているように、第1弁部材28が開き、第1噴孔
46からパイロット噴射Fが行なわれる。
【0014】第1噴孔46は噴射コーン角2θが60
°〜90°と小さく設定されているので、ピストン16
が図1に実線で示されているように、TDCより遠く離
れた位置(主噴射開始前、クランク角にしてθ=35
°〜40°)でも、パイロット噴射Fが燃焼室キャビ
ティ16内に効果的に噴射されることとなり、燃料噴霧
が、燃焼室キャビティ16から逸出してシリンダ10の
内周面に付着し或いはシリンダ内周面近傍に停滞するこ
とは殆んどない。従って、燃焼室キャビティ16内にパ
イロット噴射された少量の燃料が同キャビティ内で確実
に燃焼し所謂火種が形成される。予め設定された少量の
パイロット噴射が行なわれたのち、第1スプリング50
のばね力により第1弁部材28は自動的に閉止される。
【0015】さらに、ピストン14がクランク角θ
(=35°〜40°)相当分だけ上昇して、図1に一
点鎖線で示されているようにTDC付近まで上昇したと
きに、第2設定開弁圧の燃料が燃料噴射ノズル20の燃
料供給通路44に供給される。第2設定開弁圧の燃料に
より、第2スプリング52が克服されて、図4に示され
ているように、第2弁部材30が開き、燃料が第2噴孔
48から噴射され多量の燃料の主噴射Fが行なわれ
る。第2噴孔48は、二段噴射を行なわない一時噴射の
エンジンと同様に、TDC付近に位置しているピストン
14の燃焼室キャビティ16内に好適な燃料噴射が行な
われるような十分に大きい噴射コーン角2θ=150
°〜170°、好ましくは160°前後に設定されてい
るので、パイロット噴射により形成された火種の存在と
相俟って穏和な燃焼が行なわれ、エンジンの運転騒音が
効果的に低減される利点がある。また図示のように、第
2弁部材30が開くとき、燃料通路56と燃料通路54
との連通が瞬時に遮断されるので、第1弁部材28は閉
止状態に保持される。
【0016】図6は、縦軸に排出ガス中のHC濃度及び
スモーク量Sをとり、横軸にクランク角度θをとっ
て、従来の燃料噴射ノズル(噴射コーン角が大きく、図
1の第2噴孔48に相当する噴孔のみを具えている)を
装着しパイロット噴射を行なわない一時噴射のエンジン
と、同じく図1の第2噴孔48に相当する大きい噴射コ
ーン角の燃料噴射ノズルで二段噴射を行なうエンジンと
を対比して、軽負荷運転時のHC濃度及びスモークを示
した線図である。図中一点鎖線Aは、パイロット噴射を
行なわない場合のHC濃度であり、点線の曲線Bは通常
の二段噴射方式を示していて、パイロット噴射の時期を
TDCより前に遠く離すほど、図中二点鎖線で示したよ
うにスモークSは改善されるが、HC濃度が急激に増加
する不具合がある。
【0017】これに対し同図中の実線曲線Cは、本発明
により二段噴射を行なうと共に、パイロット噴射F
噴射コーン角2θが小さい第1噴孔46から行ない、
主噴射Fを噴射コーン角2θが大きい第2噴孔48
から行なった場合のHC濃度を示したものである。図示
のように通常の二段噴射を行なった場合と較べ、パイロ
ット噴射を著しく早く行なうことによりHC濃度の増加
が有効に抑制されると共に、スモークも改善され、勿論
運転騒音も、パイロット噴射なしの一般のエンジンに較
べ著しく低減される。これは、図1について既に説明し
たように、第1噴孔46から行なわれるパイロット噴射
が、噴射コーン角が小さいため、ピストン14の燃
焼室キャビティ16内に効果的に収れんして行なわれて
確実に燃焼することに基づくものであり、従来のように
噴射コーン角が大きい噴孔(本発明の第2噴孔48に相
当)から、主噴射開始時点より十分早い時点でパイロッ
ト噴射を行った場合、噴射された燃料噴霧が、ピストン
14の燃焼室キャビティ16内に効果的に収れんされず
シリンダ10の内周面に付着し或いはその周辺の低温領
域に停滞してその後十分に燃焼することなく多量のHC
として排出されるため、HCが著しく悪化するものと推
認される。
【0018】次に図7は、縦軸にHC濃度をとり、横軸
にエンジン負荷Lをとって、パイロット噴射を行なわ
ない一時噴射のエンジンの排出ガス中におけるHC濃度
を実線の曲線A′で示し、また点線の曲線B′は、噴射
コーン角が大きい噴孔(本発明の第2噴孔48に相当)
のみを有する通常の燃料噴射ノズルを用いて二段噴射を
行った場合を示す。図示のように、特に軽負荷時に、二
段噴射を行なうと、パイロット噴射された燃料が良く燃
焼しないため、一般的に、HC濃度が大巾に増加するこ
とが明らかであり、時に軽負荷時に大きな問題があるこ
とが明らかである。
【0019】
【発明の効果】叙上のように、燃料噴射ノズルの噴射コ
ーン角中心線に対し相対的に小さい角度をなす第1噴孔
からパイロット噴射を行なったのち、上記コーン角中心
線に対し相対的に大きい角度をなす第2噴孔から主噴射
を行なうことを特徴とする直接噴射式ディーゼルエンジ
ンの燃料噴射方法、及び上記燃料噴射方法を実施する燃
料噴射ノズル、即ちノズルボディと、同ノズルボディに
形成され噴射コーン角中心線に対し相対的に小さい角度
をなす第1噴孔と、上記噴射コーン角中心線に対して相
対的に大きい角度をなす第2噴孔と、上記ノズルボディ
に収容され上記第1噴孔を開閉する第1弁部材と、上記
ノズルボディに収容され上記第2噴孔を開閉する第2弁
部材とを有することを特徴とする燃料噴射ノズルによっ
て、直接噴射式ディーゼルエンジンの運転騒音を効果的
に低減することができると共に、スモークを低減するこ
とができ、さらに軽負荷運転時における排出ガス中のH
C濃度の増加を有効に抑制することができるので、産業
上極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概念的断面図である。
【図2】図1における燃料噴射ノズル20の要部を拡大
して示した断面図である。
【図3】図2に示した燃料噴射ノズルのパイロット噴射
時の態様を示した断面図である。
【図4】図2に示した燃料噴射ノズルの主噴射時の態様
を示した断面図である。
【図5】本発明に係る燃料噴射方法を示す線図である。
【図6】本発明に係る燃料噴射方法を実施した場合の排
出ガス中のHC濃度及びスモーク性能を従来方法と対比
して示した線図である。
【図7】排出ガス中のHC濃度とエンジン負荷との関係
を示した線図である。
【符号の説明】
10…シリンダ、12…クランクケース、14…ピスト
ン、16…燃焼室キャビティ、18…シリンダヘッド、
20…燃料噴射ノズル、22…ノズルボディ、24…ノ
ズルホルダ、28…第1弁部材、30…第2弁部材、3
4…第1燃料溜、40…第2燃料溜、46…第1噴孔、
48…第2噴孔、F…パイロット噴射、F…主噴射
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 61/18 320 D Z

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射ノズルの噴射コーン角中心線に
    対し相対的に小さい角度をなす第1噴孔からパイロット
    噴射を行なったのち、上記コーン角中心線に対し相対的
    に大きい角度をなす第2噴孔から主噴射を行なうことを
    特徴とする直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方
    法。
  2. 【請求項2】 上記第1噴孔のパイロット噴射が、第2
    噴孔の主噴射開始前、クランク角度にして35°〜40
    °で行なわれることを特徴とする請求項1記載の直接噴
    射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法。
  3. 【請求項3】 上記第1噴孔の噴射コーン角が60°〜
    90°であり、第2噴孔の噴射コーン角が150°〜1
    70°であることを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法。
  4. 【請求項4】 ノズルボディと、同ノズルボディに形成
    され噴射コーン角中心線に対し相対的に小さい角度をな
    す第1噴孔と、上記噴射コーン角中心線に対して相対的
    に大きい角度をなす第2噴孔と、上記ノズルボディに収
    容され上記第1噴孔を開閉する第1弁部材と、上記ノズ
    ルボディに収容され上記第2噴孔を開閉する第2弁部材
    とを有することを特徴とする燃料噴射ノズル。
  5. 【請求項5】 上記第1弁部材及び第2弁部材が、上記
    ノズルボディの軸線に関し同軸的に、かつノズルボディ
    軸線方向に夫々摺動自在に、同ノズルボディ内に収容さ
    れていることを特徴とする請求項4記載の燃料噴射ノズ
    ル。
  6. 【請求項6】 上記第1弁部材を常時閉方向に付勢する
    第1スプリングと、上記第2弁部材を常時閉方向に付勢
    する第2スプリングとを具え、上記第1スプリングが上
    記第1弁部材に作用する相対的に低い燃料圧力で克服さ
    れ、かつ上記第2スプリングが上記第2弁部材に作用す
    る相対的に高い燃料圧力で克服されるように、夫々のば
    ね定数を設定されたことを特徴とする請求項5記載の燃
    料噴射ノズル。
  7. 【請求項7】 上記ノズルボディの先端部分において、
    上記噴射コーン角中心線に対し半径方向内方に上記第1
    噴孔が配設され、かつ上記コーン角中心線に対し半径方
    向外方に上記第2噴孔が配設されていることを特徴とす
    る請求項4、請求項5又は請求項6記載の燃料噴射ノズ
    ル。
  8. 【請求項8】 上記ノズルボディに、上記第1弁部材と
    協働する弁シール面に隣接して形成された第1燃料溜
    と、上記第2弁部材と協働する弁シール面に隣接して形
    成された第2燃料溜とが設けられ、かつ上記第1弁部材
    及び第2弁部材の内部に、両弁部材が閉じているときに
    上記第1燃料溜と第2燃料溜とを連通させると共に、第
    2弁部材が開いたときに上記第1燃料溜と第2燃料溜と
    の連通を遮断される燃料通路が設けられていることを特
    徴とする請求項4、請求項5、請求項6又は請求項7記
    載の燃料噴射ノズル。
JP15142194A 1994-05-30 1994-05-30 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及び燃料噴射ノズル Withdrawn JPH07324661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15142194A JPH07324661A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及び燃料噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15142194A JPH07324661A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及び燃料噴射ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07324661A true JPH07324661A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15518259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15142194A Withdrawn JPH07324661A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及び燃料噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07324661A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145522A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジンの制御装置
JP2000297682A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射式内燃機関
EP1063417A1 (en) * 1999-06-24 2000-12-27 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector
KR20030011606A (ko) * 2001-07-27 2003-02-11 앵스띠뛰 프랑세 뒤 뻬뜨롤 직접 분사식 내연 기관의 연료 분사 제어 방법
JP2003526047A (ja) * 2000-03-06 2003-09-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 噴射ノズル
WO2004063553A1 (de) * 2003-01-08 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-einspritzvorrichtung
JP2008215356A (ja) * 2002-03-22 2008-09-18 Daimler Ag 自己着火内燃機関の噴射ノズル
JP2008267387A (ja) * 2002-03-22 2008-11-06 Daimler Ag 自己着火内燃機関の燃焼室及び当該機関の制御方法
DE102007000095B4 (de) * 2006-02-16 2009-04-16 Denso Corp., Kariya-shi Kraftstoffeinspritzelement
JP2009542953A (ja) * 2006-07-04 2009-12-03 ルノー・トラックス ノズルアセンブリ、燃料噴射器及びそのような噴射器を備える内燃機関
US8627798B2 (en) 2008-12-17 2014-01-14 Honda Motor Co., Ltd. Direct fuel-injection engine
US8965663B2 (en) 2011-01-31 2015-02-24 Honda Motor Co., Ltd. Fuel injection control apparatus for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145522A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジンの制御装置
JP2000297682A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射式内燃機関
EP1063417A1 (en) * 1999-06-24 2000-12-27 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector
US6616070B1 (en) 1999-06-24 2003-09-09 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector
JP2003526047A (ja) * 2000-03-06 2003-09-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 噴射ノズル
KR20030011606A (ko) * 2001-07-27 2003-02-11 앵스띠뛰 프랑세 뒤 뻬뜨롤 직접 분사식 내연 기관의 연료 분사 제어 방법
JP2008267387A (ja) * 2002-03-22 2008-11-06 Daimler Ag 自己着火内燃機関の燃焼室及び当該機関の制御方法
JP2008215356A (ja) * 2002-03-22 2008-09-18 Daimler Ag 自己着火内燃機関の噴射ノズル
WO2004063553A1 (de) * 2003-01-08 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-einspritzvorrichtung
DE102007000095B4 (de) * 2006-02-16 2009-04-16 Denso Corp., Kariya-shi Kraftstoffeinspritzelement
JP2009542953A (ja) * 2006-07-04 2009-12-03 ルノー・トラックス ノズルアセンブリ、燃料噴射器及びそのような噴射器を備える内燃機関
US8627798B2 (en) 2008-12-17 2014-01-14 Honda Motor Co., Ltd. Direct fuel-injection engine
US8965663B2 (en) 2011-01-31 2015-02-24 Honda Motor Co., Ltd. Fuel injection control apparatus for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816215A (en) Cylinder head for an in-cylinder injection spark-ignition type internal combustion engine
JPH07324661A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及び燃料噴射ノズル
US3980059A (en) Internal combustion engine
US5901673A (en) Two-cycle internal combustion engine
JP3722285B2 (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関
JPH07208177A (ja) 筒内燃料噴射式の多気筒エンジン
JPH06185312A (ja) 2サイクル機関の燃焼室
JPS6311328Y2 (ja)
JP2581185B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6338339Y2 (ja)
JP2003307132A (ja) 段付ピストンを有する2サイクルエンジン
JPS6120259Y2 (ja)
JPS6027828Y2 (ja) 内燃機関
WO2007126022A1 (ja) ガス燃料内燃機関
JP3601184B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH0335864Y2 (ja)
JPH0631146Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JP2006057530A (ja) エンジン始動装置及び蓄圧装置
JP3956518B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JPS5913338Y2 (ja) 燃料噴射停止装置
JPH06317226A (ja) ディーゼルエンジン
JPH07253044A (ja) 気筒内燃料噴射型エンジンのピストン
JPH03149345A (ja) 燃料噴射ノズル
US20100101530A1 (en) Gasoline direct injection engine
JPH04269374A (ja) 2サイクルエンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731