JPH07324195A - 塑性加工用潤滑剤 - Google Patents

塑性加工用潤滑剤

Info

Publication number
JPH07324195A
JPH07324195A JP11865294A JP11865294A JPH07324195A JP H07324195 A JPH07324195 A JP H07324195A JP 11865294 A JP11865294 A JP 11865294A JP 11865294 A JP11865294 A JP 11865294A JP H07324195 A JPH07324195 A JP H07324195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
water
acid
plastic working
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11865294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974574B2 (ja
Inventor
Fumitaka Ito
文隆 伊藤
Toru Makino
徹 牧野
Masayasu Kato
雅泰 加藤
Toshio Genshiyou
俊男 玄正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKA CHEM CO Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
NIKKA CHEM CO Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKA CHEM CO Ltd, Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical NIKKA CHEM CO Ltd
Priority to JP11865294A priority Critical patent/JP2974574B2/ja
Priority to US08/453,138 priority patent/US5597786A/en
Publication of JPH07324195A publication Critical patent/JPH07324195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974574B2 publication Critical patent/JP2974574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 黒鉛系潤滑剤に近い特性を有し、一方で黒鉛
系潤滑剤に固有の欠点を生じることのない、塑性加工用
潤滑剤を提供する。 【構成】 0.01〜40重量%の脂環式多価カルボン
酸のアルカリ金属塩、0.01〜40重量%の、0.1
〜20μmの平均粒径を有する熱硬化性樹脂粉末、0.
01〜20重量%の水溶性高分子化合物および残部の水
を含む塑性加工用潤滑剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塑性加工用潤滑剤に関
する。この潤滑剤は、塑性加工すなわち鍛造、押出し、
圧延、プレス、伸線等の金属加工、特に熱間もしくは温
間の鍛造や押出しの加工の際、離型を目的として、黒鉛
系の潤滑剤に代えて使用する非黒鉛系の潤滑剤として有
用である。
【0002】
【従来の技術】金属の塑性加工を行う際の潤滑剤には、
通常油分散あるいは水分散状の黒鉛が使用されている。
前者は、鉱物油に極圧添加剤、ワックス類等を配合した
組成物に黒鉛を分散させたものであるが、加工の多くは
熱間で行うため、引火や発煙を生じる恐れがあり、安全
性や作業環境および健康上において大きな問題がある。
後者は、水に極圧添加剤を添加し、黒鉛を分散させたも
のである。潤滑性は、前者の油分散のものと同じであ
り、引火性の問題もなく、作業性も若干改良されている
が、黒鉛を使用する限り、作業者および作業環境を黒く
汚染することには変わりなく、健康上も問題が残る。
【0003】そこで、これらの作業環境の問題点を解決
するために、黒鉛を使用しない塑性加工用潤滑剤の開発
が試みられている。例えば、芳香族カルボン酸のアルカ
リ金属塩にガラス組成物を含有せしめた潤滑剤(特開昭
60−1293)や、フタル酸のアルカリ金属塩を用い
た潤滑剤(特開昭58−84898)等がある。また、
上記の潤滑剤の問題点を解決するべく、出願人は、脂環
式炭化水素の二塩基酸のアルカリ金属塩または前記二塩
基酸のアルカリ金属塩とフマル酸のアルカリ金属塩との
混合物を用いた潤滑剤を提案している(特開平1−29
9895)が、実使用上は黒鉛系潤滑剤に比べて潤滑性
および離型性が劣り、そのため製品欠陥の発生、作業性
の低下、型寿命の低下などの問題点が生じている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来用いられているカ
ルボン酸であるフタル酸やフマル酸等のアルカリ金属塩
は、耐熱性のある潤滑成分として有効であるが、層状固
体潤滑剤であるコロイド状黒鉛とは異なり、極圧状態に
おける潤滑剤の拡散性が弱く、塑性加工時に金型と加工
品の間に皮膜切れが生じやすい。そのため、金型潤滑が
弱くなり、ハリツキが発生したり、型摩耗が大きくなっ
たりする。
【0005】本発明者らは、塑性加工特に熱間の鍛造や
押出しにおいて潤滑剤の付着性とその皮膜の潤滑性、強
度等について種々検討した結果、耐熱性潤滑成分として
の脂環式多価カルボン酸のアルカリ金属塩と、塑性加工
時の金型密着性の良好な熱硬化性樹脂粉末および潤滑成
分の高温付着性を付与する水溶性高分子化合物を組み合
わせることにより、優れた潤滑離型性と作業性の向上と
を達成できることを見い出し、本発明を完成するに至っ
たものである。すなわち、本発明は、黒鉛系潤滑剤によ
り近い特性を有し、一方で黒鉛系潤滑剤に固有の欠点を
生じることのない、塑性加工用潤滑剤を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、0.01〜40重量%の脂環式多価カルボ
ン酸のアルカリ金属塩、0.01〜40重量%の、0.
1〜20μmの平均粒径を有する熱硬化性樹脂粉末、
0.01〜20重量%の水溶性高分子化合物および残部
の水を含む塑性加工用潤滑剤を提供する。
【0007】
【作用】有機カルボン酸のアルカリ金属塩のうちでも脂
環式多価カルボン酸のアルカリ金属塩が特に潤滑性に優
れていることはすでに知られている(特開平1−299
895)。一方、熱硬化性樹脂粉末は、高温金型に付着
した時から熱硬化が始まり、粉末の場合よりさらに樹脂
化が進むことから、耐熱性も向上し、金型面に強固な樹
脂皮膜を形成するため、潤滑皮膜の皮膜切れを防止す
る。また、水溶性高分子化合物は、高温金型への潤滑成
分の付着性を向上させ、より均一な潤滑皮膜を形成す
る。
【0008】本発明に有用な脂環式多価カルボン酸のア
ルカリ金属塩を構成する脂環式多価カルボン酸として
は、例えば、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロイソ
フタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸等のシクロヘキサ
ンジカルボン酸、テトラヒドロフタル酸、テトラヒドロ
イソフタル酸、テトラヒドロテレフタル酸等のシクロヘ
キセンジカルボン酸や、シクロヘキサジエンカルボン
酸、ビシクロヘキシルジカルボン酸等を挙げることがで
きる。これらのうちでは、テトラヒドロフタル酸が特に
好ましい。これらの脂環式多価カルボン酸のアルカリ金
属塩は、0.01〜40重量%の量で含有されるのが適
当である。この含有量が0.01%未満では潤滑性が不
足し、含有量が40重量%を越えると安定な水溶液が得
られにくくなる。これらのカルボン酸のアルカリ金属塩
を用いるのは、熱安定性を得るためであるが、アルカリ
金属塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム
塩等が好ましい。
【0009】本発明に有用な熱硬化性樹脂としては、例
えば、キシレンホルムアルデヒド樹脂、ポリイミド樹
脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、グアナミン樹脂等を挙げ
ることができ、これらのうちではキシレンホルムアルデ
ヒド樹脂が特に好ましい。もちろん、これらの樹脂は変
性されていてもよい。例えば、キシレンホルムアルデヒ
ド樹脂の場合、ストレート樹脂のみならず、フェノール
類による変性(ノボラック変性、レゾール変性等)、ア
ミン類による変性、カルボン酸類による変性、アルコー
ル類による変性、芳香族炭化水素類による変性、エポキ
シド類による変性、イソシアネート類による変性等があ
る。本発明の潤滑剤においては、これらの熱硬化性樹脂
の粉末は、平均粒径が0.1〜20μmであるのがよ
く、0.01〜40重量%の量で含有される。平均粒径
が0.1μm未満では付着にムラが生じて実用上使用で
きないことがあり、平均粒径が20μmを越えると製品
および使用の際の潤滑剤希釈液の安定性が悪く、安定し
た品質の加工品を得られないことがある。ここで、平均
粒径は、レーザ回折式粒度分布測定装置SALD−11
00(島津製作所製)を用いて測定した値である。ま
た、含有量が0.01重量%未満では密着皮膜が形成さ
れにくく、含有量が40重量%を越えると潤滑性が低下
したり、金型内の加熱残渣が多くなり、欠肉が発生しや
すくなる。
【0010】本発明に有用な水溶性高分子化合物として
は、例えば、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース、ポリカルボン酸ナトリウム、ポリカ
ルボン酸アンモニウム、ポリスチレンマレイン酸ナトリ
ウム等が挙げられる。これらの水溶性高分子化合物は、
0.01〜20重量%の量で含有されるのがよい。含有
量が0.01重量%未満では付着剤としての効果が得ら
れにくく、含有量が20重量%を越えると粘度が著しく
上昇することにより製品としての取扱いが煩雑になるこ
とがある。
【0011】本発明の塑性加工用潤滑剤は、前記の3成
分と水により構成されるものであるが、これらの成分以
外に、(1)潤滑性補助成分としてアジピン酸、イソフ
タル酸、フマル酸等の有機カルボン酸のアルカリ金属
塩、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、クレー、ベン
トナイト等の固体潤滑剤や、(2)製品調整成分として
防腐剤、分散剤、防錆剤、消泡剤等の添加剤を適宜含ん
でいてもよい。
【0012】
【実施例】以下実施例および比較例により、本発明をさ
らに説明する。なお、実施例および比較例中の%は特記
しない限り重量を基準とする。
【0013】実施例1〜5および比較例1〜5 下記の表1に示す成分をそれぞれ混合して、本発明に係
る潤滑剤および比較例に係る潤滑剤を調製した。
【0014】
【表1】 上記で用いた熱硬化性樹脂は、三菱瓦斯化学(株)製の
ノボラック変性キシレンホルムアルデヒド樹脂(ニカノ
ールGP−21、平均粒径2.4μm)をである。ま
た、水溶性高分子化合物としては、日華化学(株)製の
ポリスチレンマレイン酸Na(ディスパテックスSMA)
を用いた。
【0015】これらの潤滑剤の特性を、下記の方法によ
り、評価した。摩擦係数 リング圧縮試験により摩擦係数(μ)を求めた。φ12
0×50mmの金型(SKD61、焼き入れ)上下各1個
を約200℃に加熱し、30倍希釈した(希釈液には水
を使用)潤滑剤10mlを、上下金型のリングとの接触面
にスプレー塗布する。一方、φ30×φ15×10mmの
リング(S45C材)をAr雰囲気中で電気炉にて10
00℃に加熱する。金型およびリングの高さの減少率
(加工度60%)と内径変化率を、「工藤によるエネル
ギー法」(Proc. 5th Japan Nat. Cong. Appl. Mech.,
(1955), 75) により求められる理論曲線にプロットし
て、摩擦係数を求めた。結果を下記の表2に示す。
【0016】
【表2】
【0017】焼き付き性 後方押し出し実験により、焼き付き性の有無を確認し
た。φ30mm、抜け勾配1°のポンチ型(SKD61、
焼き入れ)を約250℃に加熱し、30倍に希釈した
(希釈液には水を使用)潤滑剤3mlをハンドスプレーに
て塗布する(4kg/cm2 )。一方、φ36.5×50mm
のテストピース(S45C材)をAr雰囲気中で電気炉
にて1000℃に加熱する。ポンチ型およびテストピー
スを120トン油圧プレスにセットし、圧縮する。同様
の操作をテストピースを替えて8回繰り返し、終了後の
ポンチの状態を観察する。なお、テストピースとポンチ
型が焼き付いた場合でも、引き抜く際に両者が分離でき
るように装置に工夫をして用いた。結果を下記の表3に
示す。
【0018】
【表3】
【0019】水溶性高分子化合物とともにテトラヒドロ
フタル酸ソーダを単独で用いた場合(比較例2)には、
ポンチ型のR部に焼き付きによる縦疵が生じた。また、
キシレンホルムアルデヒド樹脂単独の場合(比較例3お
よび4)にも同様の結果が生じた。しかしながら、テト
ラヒドロフタル酸ソーダ、キシレンホルムアルデヒド樹
脂および水溶性高分子化合物の3者を配合した潤滑剤
(実施例1〜5)では、このような焼き付きは生じず、
良好な潤滑性を示すことが分かった。
【0020】付着性 付着性試験により付着量を測定した。研磨し、洗浄した
鋼板(S45C,100mm×80mm)に、エアースプレ
ーを用い、鋼板温度200℃、スプレー圧4kg/cm2
スプレー量3ml、希釈倍率20および40倍希釈(希釈
液にはいずれも水を使用)の条件で付着性試験を行い、
付着量を求めた。なお、現場を想定してスプレー距離を
30cmとし、スプレーノズルをできるだけ動かさずに行
った。結果を下記の表4に示す。
【0021】
【表4】
【0022】実機評価 実機による評価を行った。1000トンプレス機にて、
自動車部品(材質S45C)の熱間鍛造試験を行った。
材料温度1250℃、金型温度250℃で、圧力5kg/
cm2 のエアレス式自動スプレーを用いた。金型が開いて
いる間に約2〜3秒間スプレーを行う。希釈倍率は30
倍(希釈液には水を使用)である。結果を下記の表5に
示す。
【0023】
【表5】
【0024】実機評価の結果、本発明に係る潤滑剤(実
施例1)は、比較例の潤滑剤(比較例2および3)に比
べ、潤滑性(欠肉が無い)、離型性(ハリツキが無
い)、型摩耗性とも優れた性能を示した。同時に、この
潤滑剤は、黒鉛を含んでいない、いわゆる白色系である
ため、作業環境の改善も得られた。
【0025】
【発明の効果】本発明の潤滑剤によれば、従来の白色系
潤滑剤では対応することのできなかった塑性加工分野
で、優れた潤滑性および離型性が得られ、生産性も大幅
に向上する。また、この潤滑剤は、白色系であるため、
同時に作業性の改善を達成することもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 107:32 145:20 107:36 145:40) C10N 10:02 30:06 40:24 Z 40:36

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.01〜40重量%の脂環式多価カル
    ボン酸のアルカリ金属塩、0.01〜40重量%の、
    0.1〜20μmの平均粒径を有する熱硬化性樹脂粉
    末、0.01〜20重量%の水溶性高分子化合物および
    残部の水を含む塑性加工用潤滑剤。
  2. 【請求項2】 前記脂環式多価カルボン酸がテトラヒド
    ロフタル酸である請求項1記載の潤滑剤。
  3. 【請求項3】 前記熱硬化性樹脂がキシレンホルムアル
    デヒド樹脂である請求項1記載の潤滑剤。
JP11865294A 1994-05-31 1994-05-31 塑性加工用潤滑剤 Expired - Fee Related JP2974574B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11865294A JP2974574B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 塑性加工用潤滑剤
US08/453,138 US5597786A (en) 1994-05-31 1995-05-30 Lubricant for plastic working

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11865294A JP2974574B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 塑性加工用潤滑剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07324195A true JPH07324195A (ja) 1995-12-12
JP2974574B2 JP2974574B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=14741870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11865294A Expired - Fee Related JP2974574B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 塑性加工用潤滑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974574B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524417A (ja) * 2001-03-29 2004-08-12 ミリケン・アンド・カンパニー ヘキサヒドロフタル酸シス−2ナトリウム塩組成物およびその組成物を含んでなる有核ポリマー
WO2011021429A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 日華化学株式会社 塑性加工用水性潤滑剤
WO2021230023A1 (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 株式会社Moresco 塑性加工用潤滑剤組成物
CN115820320A (zh) * 2022-11-17 2023-03-21 滁州默尔新材料科技有限公司 一种防裂纹的光学镜头切割用保护液及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524417A (ja) * 2001-03-29 2004-08-12 ミリケン・アンド・カンパニー ヘキサヒドロフタル酸シス−2ナトリウム塩組成物およびその組成物を含んでなる有核ポリマー
WO2011021429A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 日華化学株式会社 塑性加工用水性潤滑剤
JP2011042706A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Nicca Chemical Co Ltd 塑性加工用水性潤滑剤
WO2021230023A1 (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 株式会社Moresco 塑性加工用潤滑剤組成物
CN115516068A (zh) * 2020-05-15 2022-12-23 株式会社Moresco 塑性加工用润滑剂组合物
CN115820320A (zh) * 2022-11-17 2023-03-21 滁州默尔新材料科技有限公司 一种防裂纹的光学镜头切割用保护液及其制备方法
CN115820320B (zh) * 2022-11-17 2023-12-22 滁州默尔新材料科技有限公司 一种防裂纹的光学镜头切割用保护液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974574B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102649919B (zh) 金属材料的水性塑性加工用润滑剂组合物
JPH0460519B2 (ja)
CA2418965C (en) Aqueous lubricant used for plastic working of metallic material and process for producing lubricative film
US20150147581A1 (en) Water-soluble lubricating agent for plastic working, metal material for plastic working, and worked metal article
JP2000309793A (ja) 金属材料塑性加工用水系潤滑剤
JPH06256784A (ja) 非黒鉛系潤滑油
JP2022027958A (ja) 塑性加工用潤滑剤組成物
US4834891A (en) Lubricant compositions for metalworking
US2256603A (en) Processing with nonstainingcom
JPH0517795A (ja) アルミニウム合金鍛造用粉末潤滑剤
JP4939172B2 (ja) 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
JPH07324195A (ja) 塑性加工用潤滑剤
JP2974589B2 (ja) 塑性加工用潤滑剤
US5597786A (en) Lubricant for plastic working
CN102010781A (zh) 一种热挤压用水基润滑剂及其制备和使用方法
JP6981888B2 (ja) 温熱間鍛造用潤滑離型剤
JP5636651B2 (ja) 塑性加工用水性潤滑剤
JPH0577720B2 (ja)
JPS63277298A (ja) 塑性加工用水溶性潤滑剤
JP2002361302A (ja) 金属材料板の圧延方法
JP7466636B2 (ja) 塑性加工用潤滑剤組成物
RU2224011C1 (ru) Смазка для заготовок при горячей или полугорячей обработке металлов давлением
JPH01299895A (ja) 塑性加工用水溶性潤滑剤
JPS5849800A (ja) 高温用潤滑剤組成物
JPH0577719B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees