JPH07323614A - プリンタテーブルを構成する方法及びその生成装置 - Google Patents

プリンタテーブルを構成する方法及びその生成装置

Info

Publication number
JPH07323614A
JPH07323614A JP7111836A JP11183695A JPH07323614A JP H07323614 A JPH07323614 A JP H07323614A JP 7111836 A JP7111836 A JP 7111836A JP 11183695 A JP11183695 A JP 11183695A JP H07323614 A JPH07323614 A JP H07323614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
color
gamut
munsell
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7111836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599417B2 (ja
Inventor
Brigitte Ruetz
ルエッツ ブリジット
Gesualdo Alesii
アレジイ ゲシュアルド
Timothy L Kohler
エル. コーラー ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Information Systems Inc
Original Assignee
Canon Information Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Information Systems Inc filed Critical Canon Information Systems Inc
Publication of JPH07323614A publication Critical patent/JPH07323614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599417B2 publication Critical patent/JP3599417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 知覚された色相が保存され、その色が色域外
領域で滑らかに変化するようなプリンタテーブルを提供
する。 【構成】 CIELAB空間で印刷可能な色がマンセル
空間に変換され、マンセル空間座標系をプリンタの原色
系CMYに写像する色写像関数が生成される。マンセル
プリンタ色域は、色写像関数が印刷可能な色の範囲内に
納めるようなマンセル空間の点を選択することによって
決定される。拡張色域のCIELAB空間における離散
点がマンセル空間に写像される。この拡張色域は、上記
プリンタ色域の内外にカラーモニタに典型的にあるよう
な色を有する。写像されたそのCIELAB点のマンセ
ルプリンタ色域内にあるような点についてはマンセル空
間において色域写像を適用し、この色域外にあるような
CIELAB点については色域写像を適用することによ
り、原色値がカラープリンタのテーブルに挿入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定色の印刷要求に応
答してカラープリンタが印刷すべき色を決定するルック
アップテーブルを構成し使用する方法及び装置に関す
る。この印刷すべき特定色とは、当該プリンタで印刷不
能な色を含む。特にこのような色について、色相プレー
ンが直線(即ち、曲がっていない)であるマンセル色空
間で、アブニー(Abney)効果を補償して知覚された色を
確保するためにに色域写像(gamutmapping)が行われる。
【0002】
【従来の技術】近年、カラーモニタやカラープリンタの
有用性が増して、コンピュータのユーザがフルカラーの
画像をカラーモニタで見て、カラープリンタによるフル
カラー印刷を指示することが日常化して来ている。しか
しながら、カラープリンタとカラーモニタの形成するカ
ラー画像はそれぞれ異なるものである。特に、カラーモ
ニタは発光型の装置であって、色の形成は一般に赤、
緑、青の3基本色の光を加法混色することにより行なわ
れる。一方、印刷された画像は単純に周辺光を反射した
ものであり、周辺光を介して知覚された印刷画像の色は
一般にシアン、マジェンタ、イエロー(時にはブラック
も含まれる)の減色法の3基本色に影響される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの混色法は基本
的に異なるものであり、結果として、モニタで表示可能
な色の範囲はプリンタで印刷可能な色の範囲とは異なっ
ている。図1は、CIE1931色度図であり、モニタ
に表示可能な色の範囲(即ち「色域」)(領域A)と、
プリンタに印刷可能な色の範囲(即ち「色域」)(領域
B)を示している。図示のように、モニタが表示出来る
色の範囲は一般にプリンタが印刷出来る色の範囲より広
い。これは、モニタが光を発する装置であって、より大
きな範囲の彩度で色を表示するからである。しかしなが
ら、領域10のように、減色法によるものであるのに印
刷画像の方がモニタより広い色範囲を持つような低彩度
領域も存在する。
【0004】印刷可能範囲と表示可能範囲のこのような
差異により、以前は表示されたカラー画像の忠実な色再
現として認められるようなカラー画像を印刷することは
不可能であった。特に、印刷可能な色の領域Bの外に位
置する色域外領域11のような領域の色を印刷すること
は全く不可能であった。従って、こうした色はカラーモ
ニタ上では見ることが出来ても、カラープリンタで印刷
することは出来なかった。
【0005】米国特許第4,941,038号では、色
域外色をプリンタ色域内の印刷可能な色に修正するに際
し、その色域外色から最短のベクトル距離にある印刷可
能な色であって、その印刷不可能な色の色相角度を保持
した色を選択するようにしている。しかしながら、人間
の色覚に関する実験や観察から、純白色から大きな彩度
の色へと引いた一定の色相あるいは色を表す線なるもの
は、直線ではなくむしろ曲線であるということが判明し
ている。図2の色度図はこれらの曲線のカーブ(いわゆ
る「アブニー効果」)を示している。青みの緑色領域1
8のような、一定の色相を示す色線の曲率が比較的小さ
い領域では、色相角度を保持すると知覚された色相には
微かな変化しか現われない。このために、青みの緑色域
外の色18aについて、その色相角度をプリンタ色域の
縁部10の点18bへ引き戻しても、青みの緑色を印刷
することができる。しかし、青みの紫色領域19のよう
に、一定の色を示す線からなる曲率が比較的大きい領域
では、色相角度を保持するようにすると、知覚される色
相に大きく影響する。かくして、青みの紫色域外色19
aに対する色相角度を保持しながら、その色相をプリン
タ色域の縁部10の点19bへ引き戻すことは、明らか
に青色に見える色相を持つ色が印刷されてしまうという
結果になる。
【0006】各々の色域外の色は別々に調整されるの
で、色域外の色は滑らかさの無い色で印刷され、指令さ
れた色の小さな変化は印刷された色の大きな変化になり
える。特殊な状況では、色に滑らかさの無いことは輝度
に単調でない変化として現われ、これにより、色域外の
色の明度lightnessは暗から明にスムーズに且つ単調に
は増加しなくなり、ときには、明から暗への落ち込みと
して現われる。このことは、事実として暗から明にスム
ーズに且つ単調に混ざるべき色が望みもしない帯域の暗
さを示すような状況に帰結する。
【0007】米国特許第5,299,291号では、ア
ブニ効果を補償するために、プリンタテーブルと境界テ
ーブル内で色相角をワープする、そして色域外の色を、
色域外の領域で非常に滑らかに変化する色を出力し、単
調な明度の増加を示すようなプリンタテーブルを作るこ
とによって、プリンタ色域内の印刷可能な色に調整す
る。遷移色は、プリンタ色域の境界上で同じ色相の色に
同じ角度で色域写像される。しかしながら、この色域写
像はCIELAB空間で行なわれるので、色相面は少し
カーブしている(アブニー効果)が故に、どの色が同じ
色相であるのかを見るのは容易ではない。このことは、
白から十分に濃い色までの色の階調変化が一定のL*
のa**面に射影されている図3において明らかであ
る。CIELAB空間でのカーブしている色相面は、カ
ーブした線として示されている5R(赤),5Y(黄
色),5G(緑),5B(青),5P(紫)である。C
IELAB空間でのワープ演算は不正確で時間のかかる
ものである。この米国特許第5,299,291号の内
容は参照のための本明細書に統合される。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記困
難に向けられたもので、色相面が直線であるマンセル(M
unsell)空間で色域写像を行うことによって、知覚され
る色相が保存されるとともに、その色が色域外領域で滑
らかに変化するようなプリンタテーブルを提供すること
を目的とする。マンセル空間は、図4に示すように、色
相面5R,5Y,5G,5B,5Pは、一定の値Vを有
するUV面に直線として射影されて示されている。マン
セル座標は通常円筒座標H,V,Cであるが、説明の便
宜上、直交座標系として示している。
【0009】このプリンタテーブルは、プリンタドライ
バ中に用いられるように一担は製造者によって作成さ
れ、プリンタの一部としてエンドユーザに販売される。
本発明の1つの態様に拠れば、色印刷命令に応答して印
刷されるCMY値を与えるプリンタテーブルと色域テー
ブルとを構成する方法および装置が提供される。それぞ
れのテーブルに挿入されるこれらのCMY値はマンセル
空間において決定される。色域写像はマンセル空間で行
われるので、色相は、単純に色相角を保存するが故に、
正確に保存される、そして色域外の色は非常に滑らかに
変化し、次第に明るくなっていく色域外の色に対して明
度において単調な増加を示すようになる。
【0010】このことは、プリンタテーブルの色の測定
値をマンセル空間に写像することによって実現される。
等色関数がマンセル座標をCMY座標に写像するものと
して定義される。マンセルのプリンタ色域は、この等色
関数は、印刷可能な色の範囲内に納まるようなマンセル
空間内の点を選択することによって決定される。CIE
LAB空間で拡張された色域(以下、拡張色域と呼ぶ)
上の全ての離散的な点はマンセル空間に写像される。こ
の拡張色域は、プリンタ色域内にある色と同じく、プリ
ンタ色域外においても、カラーモニタに典型的にあるよ
うな色を有する。CMY値は、上記写像されたCIEL
AB点を取り、さらにマンセルプリンタ色域内に存在す
る上記写像されたCIELAB点に対しては前記等色関
数を適用し、一方マンセルプリンタ色域の外に存在する
マンセル空間内の上記写像されたCIELAB点に対し
ては色域写像を適用するという操作を行なうことによっ
て、カラープリンタテーブル中に挿入される。この色域
写像はマンセル空間で行われるので、色相は、単純に色
相角を保存することによって正確に保存される。
【0011】もし必要ならば上記拡張色域の外側の色の
ための境界テーブルを、この拡張色域の境界点を全ての
離散的な角度と明度とにおいてマンセル空間に写像し、
さらにこのマンセル空間の前記CIELAB点に対して
色域写像を適用することによって、設けてもよい。本発
明のこの面によると、カラー印刷は、上記プリンタテー
ブルや境界テーブルを参照することによってなされ、こ
れらテーブルは色印刷コマンドに応答してCMY値を与
える。このプリンタテーブルは、上記拡張色域を取り巻
く矩形領域(複数)からなるプリンタテーブル領域内の
色に対して、CMY値を与える。上記境界テーブルは、
このプリンタテーブル領域の外側の色に対してCMY値
を与える。
【0012】上記簡単な説明は、本発明を素早く理解す
るために行なったものであり、本発明のさらなる理解
は、添付図面と共に、好適な実施例を参照することによ
って得られるであろう。
【0013】
【実施例】図5は本発明の実施例に係わるプリンタ装置
を示すブロック図である。図示のように、プリンタ装置
はホストCPU20と、カラーモニタ30と、カラープ
リンタ40から成っている。ホストCPU20は805
86マイクロプロセッサ等の処理回路21と、処理回路
21のワークエリアであるランダムアクセスメモリ
(「RAM」)22と、処理回路21の静的格納エリア
であるリードオンリーメモリ(「ROM」)24と、モ
ニタドライバ25と、プリンタドライバ26とを有す
る。操作者はキーボード27を介しホストCPU20に
アクセスする。キーボード27はインタフェース29に
より処理回路21に接続されている。キーボードを用い
て、操作者は処理回路21に格納されたプログラム命令
を実行させて、カラー画像をモニタ30に表示させ、相
当するカラー画像をカラープリンタ40に印刷させる。
【0014】ホストCPU20はディスクドライブ、テ
ープドライブ、カラービデオインタフェース、カラース
キャナインタフェース等、他の周辺装置とも接続してい
るが、こうした装置は説明の簡略化のためにここでは図
示されない。こうした装置は、処理回路21に実行され
る格納プログラム命令と協同作用して、例えばカラー画
像をスキャンしてRAM22に格納したり、モニタ30
に表示させたり、その画像の色を加工したり、その結果
処理された画像をプリンタ40に印刷させたりする。
【0015】格納されたプログラム命令に従って、処理
回路21はモニタ30上にカラー画像を形成する。処理
回路21はカラー画像をモニタドライバ25に提供し、
モニタドライバ25はモニタ30の各画素についてのR
GB値を生成する。RGB値はインタフェース31を介
しモニタ30へ提供され、それらの値はモニタ30で表
示される。
【0016】要求に応じて、処理回路21は、カラープ
リンタ40による印刷のために、カラー画像をプリンタ
ドライバ26にも提供する。プリンタドライバ26は処
理回路21からの色値に基づいて、カラー画像の各画素
についてCMY値を生成する。CMY値はプリンタテー
ブル26aまたは境界テーブル26bに従って決定され
る。プリンタテーブル26aはプリンタ40に印刷可能
な全ての色についてCMY値を提供するテーブルであ
る。境界テーブル26bはプリンタ40で印刷不可能な
色についてのCMY値を提供するテーブルである。プリ
ンタテーブル26aは、印刷可能な色から印刷不可能な
色への遷移を滑らかにするために、幾つかの印刷不可能
な色のCMY値をも含んでいてもよい。即ち、プリンタ
テーブル26aは、プリンタ色域と典型的なカラーモニ
タの色域とを含む拡張色域を含む領域を有する。さら
に、ブラック(以下「K」)値を含むようにしてもよ
い。CMYK値はインタフェース41を介してプリンタ
40に提供され、プリンタ40内のビットマップメモリ
42に格納される。ビットマップメモリ42は印刷され
る画像のフルビットマップ画像を格納してもよいし、あ
るいは、ある領域あるいは部分のビットマップ画像を格
納するようにしてもよい。ビットマップメモリ42に十
分なカラーデータが格納されると、カラープリンタヘッ
ド44が記録紙と近接したプラテン上を往復する。本実
施例では、プリントヘッド44は縦4列横8段の32個
のインクジェットノズルを備えている。第1列のノズル
は全てシアンのインク滴を吐出する。第2列のノズルは
全てマジェンタのインク滴を吐出し、第3列のノズルは
全てイエローのインク滴を吐出する。第4列のノズルは
全てブラックのインク滴を吐出する。プリントヘッド4
4がプラテンを1往復すると8行の画素が印刷されるよ
うに、これらのノズルはビットマップメモリ42のカラ
ーデータに従って独立に制御される。
【0017】図6は、プリンタドライバ26が処理回路
21に提供されたカラーデータからCMYK値を選択す
る動作を説明するためのフローチャートである。ステッ
プS601では、プリンタドライバ26は、ビットマッ
プ42内のある位置(x、y)についてのRGB値を得
る。ステップS602では、プリンタドライバ26はR
GB値から装置に依存しない(以下、「デバイス・イン
ディペンデント」という)色座標値を形成する。好まし
くは、このデバイス・インディペンデントな色座標はC
IELAB色座標である。これは、CIELAB色空間
は知覚的に均一で、CIELAB色空間内の等しい大き
さの区間は、いずれにおいても、知覚される色の等しい
大きさの変化に一致するためである。さらに、CIEL
AB色空間は印刷装置産業で用いられている標準的な色
空間の1つだからである。
【0018】ステップS603では、輝度座標がCIE
LAB空間のL*軸上で極端な輝度部分(複数)におい
て圧縮される。尚、圧縮ステップS603は、ステップ
S602からのL*値を数学的に操作することにより直
接的に実行してもよいし、あるいは、修正したCMY値
をプリンタテーブルや境界テーブルに格納することによ
り間接的に実行するようにしてもよい。幾つかの場合に
は好ましいことであるが、間接的に行う場合には、プリ
ンタテーブルも境界テーブルも予め圧縮された値を格納
するようにする。即ち、プリンタテーブルと境界テーブ
ルに於ては、例えば輝度L*=99での値が実際には輝
度L*=94に相当するように調整されている。同様
に、輝度L*=7の値は実際は輝度L*=26に相当す
る。輝度レンジの中央部分、例えばL*=38〜90に
おける値は未修正のままである。これにより、データ操
作による直接的な圧縮を必要とせずに輝度の圧縮が行な
える。
【0019】圧縮ステップS603はオプションのステ
ップである。しかし、このステップは極端な輝度を有す
る色でも輝度の変化を知覚できるように印刷することを
保証するものなので、そのためこのステップを実行する
ことが好ましい。即ち、モニタ30は発光体によって色
を表示するため、プリンタ40よりも高い輝度値を持つ
色を表示できようになっているのに対し、プリンタ40
の輝度の最高値はカラー画像が形成される紙の白さによ
り制限されるからである。さらに、モニタ30は発行体
の光を完全に消すことができるため、プリンタ40が印
刷したものよりも低い輝度値を持つ色を表示できる。こ
れは、ブラックのインクですら周辺光をいくらかは反射
するからである。従って、ある色の印刷を確実に行うた
めには、たとえ最高値と最低値の輝度で印刷する場合で
も、ステップS602で決定した輝度値をプリンタ40
で印刷可能な範囲に圧縮することが望ましい。
【0020】ステップS604では、ステップS60
2、S603で生成されたL*、a*、b*座標がプリン
タテーブル26aに網羅されている範囲内にあるかどう
かが調べられる。そのL*、a*、b*座標がプリンタテ
ーブル26aの範囲内であるなら、ステップS605へ
進んで、プリンタテーブル26a内でL*、a*、b*
標値(このL*、a*、b*座標値は、離散値のみ格納さ
れているので、実際にはそのL*、a*、b*に最も近い
値となる)に相当するCMY値を参照(ルックアップ)
する。一方、L*、a*、b*座標がプリンタテーブル2
6aの範囲外であった場合、ステップS606へ進み、
下記の式に従って、色相角度θをa*、b*値より得る。
【0021】θ = arctan (b*/a*) それから、境界テーブルをルックアップするステップS
607へ進み、輝度L *とステップS306で求めた色
相角度θに相当する境界テーブル内の最も近い位置のC
MY値をルックアップする。いずれの場合もステップS
608へ進み、それらのCMY値はビットマップメモリ
42の(x,y)位置に格納される。必要であれば、C
MY値は格納の前に修正されてもよく、例えば、これら
のテーブルに格納された実際のL*、a*、b *値と上記
のように算出された所望の値との差を補間処理により調
整するようにしてもよい。
【0022】ステップS609では、プリンタドライバ
26がビットマップメモリが完成したかどうかを判断す
る。ビットマップメモリが完成していない場合は、ステ
ップS601へ戻って、ビットマップメモリの次の位置
(x,y)のために次のRGB値を得る。一方、ビット
マップメモリ全体が完成している場合、あるいは、ビッ
トマップメモリ内において既に十分な領域(ヘッド44
のインクジェットノズルの8行に相当する8行の長さの
バンドなど)が完成している場合、ステップS610へ
進み、ガンマ補正が行なわれる。ガンマ補正により、輝
度を均一に配分するように、ビットマップメモリのCM
Y値が調整される。ステップS611では、下色除去が
行なわれてビットマップメモリの位置(x、y)に対す
るブラック値を得る。本実施例の下色除去はCMY値の
中の最小値を選択してその値をブラック値に割り当てる
という単純な方法で行なわれる。その後、CMY値の夫
々はブラック値を引き算されて調整される。
【0023】ステップS610、S611の順序は決ま
ったものではなく、例えば、連続トーンや、ディザ法や
誤差拡散法など特定のカラー印刷技術を使用するために
順序を入れ替えてもよい。ステップS612では、上記
処理の結果得られたCMY値を使用してカラー印刷が始
められる。
【0024】図7a〜図7dは、プリンタテーブル26
aと境界テーブル26bの形成方法を説明するフローチ
ャートである。図7a〜図7dに示されたフローチャー
トの手順は各々のプリンタに対してプリンタテーブルと
境界テーブルとを生成するために一度だけ実行されれば
よい。このプリンタテーブルは、プリンタドライバ内で
用いられるように一担は製造者によって作成され、プリ
ンタの一部としてエンドユーザに販売される。プリンタ
テーブルはソフトウエアの形でもハードウエアの形でも
よい。
【0025】スキャナのような入力装置から受けたRG
B値は通常CIELAB座標値に写像されるので、上記
プリンタテーブルと境界テーブルはCIELABプリン
タテーブルでありCIELAB境界テーブルである。し
かしながら、CIELABプリンタテーブルやCIEL
AB境界テーブルに挿入されるCMY値は、単に色相角
度を保存することにより色相を正確に保存するために、
色相面がまっすぐであるマンセル空間で計算される。
【0026】図7のフローチャートに示された制御手順
は、図5のCPU20のようなCPUで動作可能なプロ
グラム指令であってもよいし、特殊なお仕様のハード装
置で実行可能なものであってもよい。ステップS701
で、プリンタ40で印刷可能な範囲の色上で相対分光反
射率を測定する。好ましくは、この測定は、プリンタ4
0で印刷可能な全ての色の、非常に大きいサブセットか
若しくは完全なセットを印刷することによって行なう。
例えば、本実施例で使用するプリンタにおいては、CM
Y、K値の夫々が0〜64の数値の65階調で印刷され
る。このように、例えば、17個のC値、即ち数値0、
4、8、12、...64が印刷され、そして17個のM
値、17個のY値が同様に印刷される。これら夫々17
個のCMY値のあらゆる可能な組み合わせが印刷され、
結局17×17×17=4,913個のカラーパッチが
できる。
【0027】上記有彩色(hued colors)に加えて、全て
の可能な無彩色値(gray values)が、この場合は48個
の無彩色値が既に印刷済みの17色の上に印刷される。
上記のようなプリンタ色域のサンプリングにより、有彩
色と共に純粋な無彩色が印刷されるのが了解されるであ
ろう。サンプリング方法に何を使用する場合でも、適当
な無彩色の再現はカラー再現において望ましい特性なの
で、この純粋無彩色の印刷の特性は保持されるべきであ
る。
【0028】相対分光反射率が、上記4913個のカラ
ーパッチと48個の付加された無彩色のパッチの各々に
対して測定される。
【0029】ステップS702では、印刷可能な色の上
記観測値を、L*,a*,b*系のCIE標準輝度Cに関
してCIELAB空間の点に変換する。これらの点は、
ステップS703でマンセル空間のH,V,C円筒座標
系に変換される。ステップS704では、マンセル空間
のH,V,C円筒座標系はU,V,W直交座標系に変換
される。U,V,W直交座標系では、U,W面がV軸に
直交し、U軸はマンセル色相10RPの方向に向き、W
軸はマンセル色相5Yの方向に向いている。
【0030】ステップS705では、マンセル座標系を
CMY系のような基本色(primary color)系に写像する
ための等色関数を求める。本実施例では、マンセル空間
からCMY空間への3次元の最少二乗法によるフィット
を選んだ。つまり、C0からC19の係数、m0からm19
0からy19の係数が、公知の最少二乗法によるフィッ
テイングの技術を用いて、ステップS701で測定され
た印刷可能な色に対して最少二乗の意味で最良のフィッ
トを与えるように得られ、ステップS702で写像され
た。
【0031】 C = c0 + c1V + c2U + c3W + c4V2 + c5U2 + c6W2 + c7VU + c8VW + c9UW + c10V3 +c11U3 + c12W3 + c13V2U + c14VU2 + c15V2W + c16VW2 + c17U2W + c18UW2 + c19V UW …(1) M = m0 + m1V + m2U + m3W + m4V2 + m5U2 + m6W2 + m7VU + m8VW + m9UW + m10V3 +m11U3 + m12W3 + m13V2U + m14VU2 + m15V2W + m16VW2 + m17U2W + m18UW2 + m19V UW …(2) Y = y0 + y1V + y2U + y3W + y4V2 + y5U2 + y6W2 + y7VU + y8VW + y9UW + y10V3 +y11U3 + y12W3 + y13V2U + y14VU2 + y15V2W + y16VW2 +y17U2W + y18UW2 + y19V UW …(3) ステップS705では、ステップS801の測定値をデ
バイス・インディペンデントな色座標空間からCMY座
標空間へ写像(fit)する何らかの数学関数を使用するよ
うにしてもよい。しかしながら、その写像(mapping)関
数は、ステップS701で発生したかも知れない測定誤
差を除去するために平滑化処理を含んでいることが望ま
しい。
【0032】さらに、ステップS705で写像を行なう
前に、ステップS701で測定された幾つかの点に重み
付け処理することが望ましい。例えば、適切な肌色階調
の再現はカラー印刷の重要な特性である。従って、場合
によっては、肌色の領域に当たる色を他の色より重みを
増して処理を行なうことが望ましいからである。
【0033】ステップS706では、デバイス・インデ
ィペンデントな色空間であるマンセル空間が等しいサイ
ズの区間に分割される。そうした区間の1つは、V軸を
中心にするなどしてV軸を含んでいる。ステップS70
7においてマンセルプリンタ色域の決定が開始され、こ
の等色関数が印刷可能な基本色範囲、即ちCMY値以内
に結果させるような点を決定する。マンセルプリンタ色
域の上記区間の大きさは出来るだけ小さくすべきであ
る。例えば、微細な色相や彩度の階調変化よりも微細な
輝度の階調変化の方がより重要であるということが分か
ってきている。輝度軸をΔV = 1(輝度Vの範囲は0
〜10)の区間に分割すると、十分な輝度の階調変化が
得られることも分かっている。一方、そうした微細な階
調変化は通常は色相と彩度については必要とされず、Δ
U = ΔW = 0.4なる区間幅が適切な色相と彩度の階調
変化を与えるものと分かっている(U、Vの範囲は輝度
軸の中心、即ち、V=5の近傍でおよそ−20から+2
0)。
【0034】上述の考慮に加えて、マンセルプリンタ色
域は各V値に対し同一ではないということにも注目しな
ければならない。特に、色域は、Vの極端な値の領域で
は比較的に小さく、そのV軸の中心では比較的大きい。
ステップS708,ステップS709で、マンセルプリ
ンタ色域が調整される。図8は、使われる等色関数がマ
ンセルプリンタ色域内で偽の領域(例えば、真のマンセ
ルプリンタ色域46の中に無いような領域45)を発生
させるかも知れないことを示している。こうした欠陥(a
rtifacts)は、V軸周囲の領域に接続していない全ての
領域を除去することにより、ステップS506で除去す
る。
【0035】図9において示されているマンセルプリン
タ色域は、V軸からの凡ゆる放射状の線が境界47と唯
一の点で交わらないがために、放射状の凸形をしていな
い。即ち、放射状線48は境界47と49a、49b、
49cの3点で交わっている。49a、49bの間の領
域は凹部を成し、プリンタテーブルの不適切なCMY値
を生成する要因になっている。従って、ステップS70
9で、マンセルプリンタ色域の値を放射状に凸形となる
ように修正する。
【0036】図10は、この放射状の凸形にするための
プロセスを示している。図10において、任意の輝度値
Vに対するU,W軸内の矩形グリッドが示されている。
セル51〜55は全てプリンタ色域内の印刷可能な値を
含んでいる。しかしながら、セル57は放射状に凹形で
ある。なぜなら、前記等色関数は、C=9,M=11,
Y=−1という基本色の範囲外に写像するからである。
従って、図10において、角度Hの放射状の線はマンセ
ルプリンタ色域内の2つのセル(セル53,55)を横
断することになるので、セル57は放射状に凹形とな
る。従って、あるCMY値をセル57に割り当てること
によりこのテーブルを放射状に凸形にする。その値は、
その結果をC=9,M=11,Y=0にカットすること
により、即ち、セル57を基本色範囲に置くことにより
選択される。プリンタテーブル26aと境界テーブル2
6bは、デバイス・インデペンデントな空間、即ちCI
ELAB空間でCMY値を与える。CMY値のこれらの
テーブルに挿入する操作に先立って、CIELAB空間
が同じ大きさの離散的な区間に分割されなくてはならな
い。そうした区間の1つは、L*軸を中心にするなどし
てL*軸を含んでいる。ステップS710では、CIE
LAB空間がそのように分割される。
【0037】ステップS711では、CIELAB空間
での拡張色域を決定する。これは、まずCIELAB空
間でプリンタ色域を決定し、それから拡張色域をプリン
タ色域や典型的なカラーモニタの色域よりも少し大きく
なるように選択することによりなされる。CIELAB
空間のプリンタ色域は、CIELAB系を基本色系、即
ちCMY系に写像する等色関数を適用し、そのCIEL
AB系のプリンタ色域をL*軸に接続させ放射状に凸面
形状にさせることにより決定される。
【0038】ステップS712で、CIELAB空間の
拡張色域の全ての離散的な点はマンセル空間に写像され
る。ステップS713では、CIELAB空間の拡張色
域の境界点を、全ての離散的な角度と明度に於て、マン
セル空間に写像する。図11は、CIELAB空間の拡
張色域80を示す。拡張色域80の境界領域では、例え
ば、点82と83の間の境界上にあるような領域81で
は、彩度(saturation)が大きく変化し過ぎる。離散的な
角度が1つの角度から次の角度に遷移する時に発生する
このような大き過ぎる彩度の変化を避けるために、十分
に微細な角度変化を選ぶ必要がある。1度の増加が十分
に微細であることが分かった。
【0039】ステップS714において、もし必要なら
ば、マンセル空間に写像された点が明瞭に定義されたマ
ンセル色になるように、即ち、これらの点がマンセルカ
ラーパッチの領域内に入るか、外挿されたマンセル色の
領域内に入るように、CIELAB空間の拡張色域の大
きさを小さくする。マンセル色の外挿については、Newh
all等による"Final Report on The O.S.A Subcommittee
on The Spacing Of Munsell colors" (J. Opt. Soc. A
m., 3, 7 (1943)を参照のこと。
【0040】ステップS715において、基本色値、即
ちCMY値がCIELABプリンタテーブルのL*の周
りに挿入される。これは、上記写像されたCIELAB
プリンタテーブル点を取り、マンセルプリンタ色域内に
ある写像されたCIELAB点には等色関数を適用し、
マンセルプリンタ色域外にある写像されたCIELAB
点には色域写像を適用することにより行なわれる。色域
写像はマンセル空間内で行なわれるために、単純に色相
角度を保存することととなり、色相が正確に保存され
る。
【0041】色域写像がどのように行なわれるかは図1
2より明かとなる。図12にマンセル空間の色相面が示
され、60はプリンタ色域の境界である。マンセルプリ
ンタ色域60の外側にあるマンセル空間内の写像点(例
えば点51)の各々は、一定角度αで境界60上の一定
角度αで同じ色相を有する色に色域写像される。この色
域写像は、点51に、点52のCMY色(このCMY色
は点52に上記等色関数を適用することにより決定され
る)を割り当てる。同様に、マンセルプリンタ色域60
外の写像された点53は、上記一定角度αで点54のよ
うな境界60上の点の同じ色相を有する色に色域写像さ
れる。この色域写像は、点53に、点54のCMY色
(このCMY色は点54に上記等色関数を適用すること
により決定される)を割り当てる。角度αは、点51ま
たは53の明度面に対して約10度から30度の範囲に
ある。
【0042】図示された色相面内において、点50はマ
ンセルプリンタ色域の境界60の最も高い彩度の点を表
す。点50より上の点(例えば点51)については角度
αを下方向に拡げ、点50より下の点(例えば点53)
については角度αを上方向に拡げる。点50から角度2
αを成す楔領域70内にある全ての写像点は点50の色
に色域写像される。本色域写像は、楔70内の全色に点
50のCMY色を割り当てる。このCMY色は点50に
上記等色関数を適用することにより決定される。色域写
像はマンセル空間において色相角度を保存するので、色
相が正確に保存される。
【0043】ステップS716では、プリンタの無彩色
を決定することにより、CMY値がL*軸上のプリンタ
テーブルに挿入される。ステップS717では、拡張色
域の写像されたCIELAB境界点を取り、図11に示
すようにそれらの点に対して色域写像を適用することに
より、CMY値が境界テーブル中に挿入される。この境
界テーブルは、CIELAB空間の拡張色域の外側の点
に対して、全ての離散的な角度と明度に於て、1つの基
本色CMY値をリストする。これらの基本色は次のよう
にして決定される。即ち、CIELAB空間の拡張色域
の全ての離散角度における境界点をマンセル空間に写像
し、それらの点に対して図12に関連して説明したよう
にマンセル空間への色域写像を適用する。
【0044】図15は、境界テーブルとプリンタテーブ
ルの対応を示す。プリンタテーブル26aは任意の輝度
値L*に対して矩形のグリッドであるのに対し、境界テ
ーブル26bはa* =b*=0に原点を取られた輪として配置される。境界
テーブル内の個々のセルは、a**面の角度θ(色相に対応する)によってアクセスさ
れる。実験的には、1度の増加(これは個々の境界テー
ブルに於て360個のセルに相当する)が色相の十分な
階調を提供する。しかしながら、この階調は調整されて
もよい。
【0045】ステップS718において、プリンタテー
ブルは矩形化される。即ち、このステップまでは、プリ
ンタ色域60を含む拡張色域61の内部の領域内のみの
プリンタテーブル中にCMY値が挿入されていた(ステ
ップS710とステップS715)ものである。ステッ
プS718において、プリンタテーブルの残りのセル
(図15のセル68のようなセル)が埋められる。これ
は、当該プリンタテーブル内に残る各空白のセルについ
て色相角度を計算し、図15の69に示す色相角度を有
する境界テーブルの色を挿入することによってなされ
る。
【0046】プリンタテーブルが各輝度値に対して
*、b*軸の矩形グリッドとして形成されるのに対し、
境界テーブルはプリンタテーブルの各輝度値に対して1
つのホイール(輪)として形成される。こうして、図1
4に示すように、プリンタテーブル値が存在する輝度値
の夫々に対して1つのホイール状の境界テーブルが提供
され、1つの境界テーブルは夫々のプリンタテーブルに
対応している。境界テーブルは複数のセルを有し、それ
らセルはa*、b*座標の関数として次のように計算され
た色相角度θでアクセスされる。
【0047】θ = arctan (b*/a*) 図示の便宜上、全ての輝度と色相の変化を示しているわ
けではないが、図13は、CIELAB空間をプリンタ
テーブルに分割する典型例を示す。L*=10のような
比較的低輝度値においては、比較的小さなa*、b*軸の
矩形グリッドでもプリンタ色域を写像するためには十分
である。同様に、L*=90のような比較的高輝度値に
おいては、比較的小さなa*、b*軸の矩形グリッドでも
プリンタ色域を格納するためには十分である。しかしな
がら、L*=50のような中間的な輝度値においては、
比較的大きなa*、b*軸の矩形グリッドがプリンタ色域
を写像するために必要である。
【0048】さらに図13に示すように、各々の輝度レ
ベルにおける矩形グリッド(図13では、L*軸上に原
点取りされている)はL*軸を含む。即ち、その矩形グ
リッド内には、a*=b*=0に正確に対応するセルが存
在する。その中央点、即ち、a *=b*=0は、前述した
ように、適切な色の再現のためには純粋な無彩色として
再現されるべき純粋な無彩色に対応する。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
色相面が直線であるマンセル(Munsell)空間で色域写像
を行うことによって、その知覚された色相が保存され、
その色が色域外領域で滑らかに変化するようなプリンタ
テーブルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタで印刷可能な色域とモニタ上に表示可
能な色域の関係を示す色度図である。
【図2】アブニー効果を特徴付ける一定の色曲線を示す
色度図である。
【図3】CIELAB空間内の同じ色を有する色の階調
変化を示すグラフ図である。
【図4】マンセル空間内の同じ色を有する色の階調変化
を示すグラフ図である。
【図5】本実施例に関わるプリンタ装置を示すブロック
図である。
【図6】図5の装置のプリンタドライバによる、カラー
プリンタのCMYK値の選択を説明するフローチャート
である。
【図7a】プリンタテーブルと境界テーブルの形成方法
を説明するフローチャートである。
【図7b】プリンタテーブルと境界テーブルの形成方法
を説明するフローチャートである。
【図7c】プリンタテーブルと境界テーブルの形成方法
を説明するフローチャートである。
【図7d】プリンタテーブルと境界テーブルの形成方法
を説明するフローチャートである。
【図8】非接続の領域がマンセルプリンタテーブルから
除去される様子を示す図である。
【図9】マンセルプリンタ色域における放射状の凹形の
領域を示す図である。
【図10】プリンタテーブルを放射状に凸形に形成する
ことにより凹型領域を除去する様子を示す図である。
【図11】拡張色域のCIELAB空間内の境界点が境
界テーブルを決定するためにどのようにして選ばれるか
を示す図である。
【図12】マンセル空間内の色域写像を示す図である。
【図13】CIELAB空間のプリンタテーブルへの典
型的な分割を示す図である。
【図14】CIELAB空間での境界テーブルの構成を
示す図である。
【図15】CIELAB空間で、任意の輝度値L*に対
しての、プリンタ色域、拡張色域、プリンタテーブルの
矩形領域、輪形状境界テーブルとの間における関係を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 1/00 H04N 1/46 H04N 1/46 Z (72)発明者 ゲシュアルド アレジイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95125, サン ホセ, キャッスル ド ライブ 2832 (72)発明者 ティモシー エル. コーラー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94043, マウンテン ビュー, ロック ストリート #16 2434

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷可能な色の観測値をマンセル空間に
    変換する工程と、 マンセル空間座標系を基本色座標系に写像する等色関数
    を生成する工程と、 前記等色関数が前記印刷可能な色の範囲内に写像するよ
    うなマンセル空間の点を選択することにより、マンセル
    プリンタ色域を決定する工程と、 プリンタ色域と典型的なモニタの色域とを含むマンセル
    空間拡張色域を決定する工程と、 CIELAB空間の前記拡張色域の全ての離散点をマン
    セル空間に写像する工程と、 前記マンセルプリンタ色域の外側に存在するところの、
    マンセル空間の前記写像されたCIELAB点を、所定
    の角度において、前記プリンタ色域のマンセル空間にお
    ける境界にある同じ色相の色に色域写像することによ
    り、基本色値を前記プリンタテーブル中に挿入する工程
    を具備することを特徴とするプリンタテーブルの構成方
    法。
  2. 【請求項2】 前記写像されたCIELAB点を取り、
    前記マンセルプリンタ色域の内部に存在する前記CIE
    LAB点に前記等色関数を適用することにより、前記プ
    リンタテーブル中に基本色値を付加して挿入する工程を
    含むことを特徴とする請求項1に記載のプリンタテーブ
    ルの構成方法。
  3. 【請求項3】 CIELAB空間の前記拡張色域の境界
    点を、前記マンセル空間に写像する工程と、 前記写像されたCIELAB境界点に対してマンセル空
    間への前記色域写像を適用することにより、基本色値を
    境界テーブル中に挿入する工程を具備することを特徴と
    する請求項2に記載のプリンタテーブルの構成方法。
  4. 【請求項4】 印刷可能な色の相対分光反射率の観測値
    をマンセル空間に変換する工程と、 マンセル空間座標系を基本色座標系に写像する等色関数
    を生成する工程と、 前記等色関数が前記印刷可能な色の範囲内に写像するよ
    うなマンセル空間の点を選択することにより、マンセル
    プリンタ色域を決定する工程と、 プリンタ色域と典型的なモニタの色域とを含むCIEL
    AB空間拡張色域を決定する工程と、 CIELAB空間の前記拡張色域の全ての離散点をマン
    セル空間に写像する工程と、 前記写像されたCIELAB点を取り、前記マンセルプ
    リンタ色域の内側に存在するCIELAB点に対しては
    前記等色関数を適用し、前記マンセルプリンタ色域の外
    側に存在するCIELAB点に対しては色域写像を適用
    する工程とを具備し、 前記色域写像は、前記マンセルプリンタ色域の外側に存
    在し所定の角度を有する1つの色点を、前記マンセルプ
    リンタ色域の境界にある同じ色相の色に色域写像するこ
    とを特徴とするプリンタテーブルの構成方法。
  5. 【請求項5】 CIELAB空間の前記拡張色域の境界
    点を、全ての角度と明度に於て、前記マンセル空間に写
    像する工程と、 前記写像されたCIELAB境界点に対してマンセル空
    間への前記色域写像を適用することにより、基本色値を
    境界テーブル中に挿入する工程を具備することを特徴と
    する請求項4に記載のプリンタテーブルの構成方法。
  6. 【請求項6】 印刷可能な色について、CIELAB空
    間内の点をマンセル空間の点に変換することを特徴とす
    る請求項4に記載のプリンタテーブルの構成方法。
  7. 【請求項7】 印刷可能な色について、円筒座標系H、
    V、Cで表されたマンセル空間の点を直交座標U、V、
    Wに変換する工程を具備することを特徴とする請求項6
    に記載のプリンタテーブルの構成方法。
  8. 【請求項8】 マンセル空間をV軸を中心とした複数の
    離散的区間に分割する工程を具備することを特徴とする
    請求項7に記載のプリンタテーブルの構成方法。
  9. 【請求項9】 前記マンセルプリンタ色域から接続され
    ていない領域を除くことにより、マンセルプリンタ色域
    を調整する工程を具備することを特徴とする請求項7に
    記載のプリンタテーブルの構成方法。
  10. 【請求項10】 前記マンセルプリンタ色域を、放射状
    に凸状にすることにより調整する工程を具備することを
    特徴とする請求項9に記載のプリンタテーブルの構成方
    法。
  11. 【請求項11】 CIELAB空間をL*軸を中心とし
    た複数の離散的区間に分割する工程を具備することを特
    徴とする請求項10に記載のプリンタテーブルの構成方
    法。
  12. 【請求項12】 前記CIELAB空間の前記拡張色域
    の大きさを、マンセル空間の前記写像された点がマンセ
    ル色により明瞭に定義されるように、必要に応じて調整
    する工程を具備することを特徴とする請求項11に記載
    のプリンタテーブルの構成方法。
  13. 【請求項13】 プリンタの無彩色を決定することによ
    り、基本色値をL*軸において前記プリンタテーブル中
    に挿入する工程を具備することを特徴とする請求項12
    に記載のプリンタテーブルの構成方法。
  14. 【請求項14】 前記写像されたCIELAB境界点を
    取り、色域写像を適用することにより、基本色値を境界
    テーブル中に挿入する工程を具備することを特徴とする
    請求項13に記載のプリンタテーブルの構成方法。
  15. 【請求項15】 前記境界テーブルに基づいて前記プリ
    ンタテーブルを矩形化する工程を具備することを特徴と
    する請求項14に記載のプリンタテーブルの構成方法。
  16. 【請求項16】 印刷可能な色の観測値をマンセル空間
    に変換する手段と、 マンセル空間座標系を基本色座標系に写像する等色関数
    を生成する手段と、 前記等色関数が前記印刷可能な色の範囲内に写像するよ
    うなマンセル空間の点を選択することにより、マンセル
    プリンタ色域を決定する手段と、 プリンタ色域と典型的なモニタの色域とを含むマンセル
    空間拡張色域を決定する手段と、 CIELAB空間の前記拡張色域の全ての離散点をマン
    セル空間に写像する手段と、 前記マンセルプリンタ色域の外側に存在するところの、
    マンセル空間の前記写像されたCIELAB点を、所定
    の角度において、前記プリンタ色域のマンセル空間にお
    ける境界にある同じ色相の色に色域写像することによ
    り、基本色値を前記プリンタテーブル中に挿入する手段
    とを具備することを特徴とするプリンタテーブルの生成
    装置。
  17. 【請求項17】 前記写像されたCIELAB点を取
    り、前記マンセルプリンタ色域の内部に存在する前記C
    IELAB点に前記等色関数を適用することにより、前
    記プリンタテーブル中に基本色値を付加して挿入する手
    段を含むことを特徴とする請求項16に記載のプリンタ
    テーブルの生成装置。
  18. 【請求項18】 CIELAB空間の前記拡張色域の境
    界点を、前記マンセル空間に写像する手段と、 前記写像されたCIELAB境界点に対してマンセル空
    間への前記色域写像を適用することにより、基本色値を
    境界テーブル中に挿入する手段を具備することを特徴と
    する請求項17に記載のプリンタテーブルの生成装置。
  19. 【請求項19】 印刷可能な色の相対分光反射率の観測
    値をマンセル空間に変換する手段と、 マンセル空間座標系を基本色座標系に写像する等色関数
    を生成する手段と、 前記等色関数が前記印刷可能な色の範囲内に写像するよ
    うなマンセル空間の点を選択することにより、マンセル
    プリンタ色域を決定する手段と、 プリンタ色域と典型的なモニタの色域とを含むCIEL
    AB空間拡張色域を決定する手段と、 CIELAB空間の前記拡張色域の全ての離散点をマン
    セル空間に写像する手段と、 前記写像されたCIELAB点を取り、前記マンセルプ
    リンタ色域の内側に存在するCIELAB点に対しては
    前記等色関数を適用し、前記マンセルプリンタ色域の外
    側に存在するCIELAB点に対しては色域写像を適用
    する手段とを具備し、 前記色域写像は、前記マンセルプリンタ色域の外側に存
    在し所定の角度を有する1つの色点を、前記マンセルプ
    リンタ色域の境界にある同じ色相の色に色域写像するこ
    とを特徴とするプリンタテーブルの生成装置。
  20. 【請求項20】 CIELAB空間の前記拡張色域の境
    界点を、全ての角度と明度に於て、前記マンセル空間に
    写像する手段と、 前記写像されたCIELAB境界点に対してマンセル空
    間への前記色域写像を適用することにより、基本色値を
    境界テーブル中に挿入する手段を具備することを特徴と
    する請求項20に記載のプリンタテーブルの生成装置。
  21. 【請求項21】 印刷可能な色について、CIELAB
    空間内の点をマンセル空間の点に変換することを特徴と
    する請求項19に記載のプリンタテーブルの生成装置。
  22. 【請求項22】 印刷可能な色について、円筒座標系
    H、V、Cで表されたマンセル空間の点を直交座標U、
    V、Wに変換する手段を具備することを特徴とする請求
    項21に記載のプリンタテーブルの生成装置。
  23. 【請求項23】 マンセル空間をV軸を中心とした複数
    の離散的区間に分割する手段を具備することを特徴とす
    る請求項22に記載のプリンタテーブルの生成装置。
  24. 【請求項24】 前記マンセルプリンタ色域から接続さ
    れていない領域を除くことにより、マンセルプリンタ色
    域を調整する手段を具備することを特徴とする請求項2
    3に記載のプリンタテーブルの生成装置。
  25. 【請求項25】 前記マンセルプリンタ色域を、放射状
    に凸状にすることにより調整する手段を具備することを
    特徴とする請求項24に記載のプリンタテーブルの生成
    装置。
  26. 【請求項26】 CIELAB空間をL*軸を中心とし
    た複数の離散的区間に分割する手段を具備することを特
    徴とする請求項25に記載のプリンタテーブルの生成装
    置。
  27. 【請求項27】 前記CIELAB空間の前記拡張色域
    の大きさを、マンセル空間の前記写像された点がマンセ
    ル色により明瞭に定義されるように、必要に応じて調整
    する手段を具備することを特徴とする請求項26に記載
    のプリンタテーブルの生成装置。
  28. 【請求項28】 プリンタの無彩色を決定することによ
    り、基本色値をL*軸において前記プリンタテーブル中
    に挿入する手段を具備することを特徴とする請求項27
    に記載のプリンタテーブルの生成装置。
  29. 【請求項29】 前記写像されたCIELAB境界点を
    取り、色域写像を適用することにより、基本色値を境界
    テーブル中に挿入する手段を具備することを特徴とする
    請求項28に記載のプリンタテーブルの生成装置。
  30. 【請求項30】 前記境界テーブルに基づいて前記プリ
    ンタテーブルを矩形化する手段を具備することを特徴と
    する請求項29に記載のプリンタテーブルの生成装置。
JP11183695A 1994-05-13 1995-05-10 プリンタテーブルの構成方法 Expired - Fee Related JP3599417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/242234 1994-05-13
US08/242,234 US5574666A (en) 1994-05-13 1994-05-13 Color printing method and apparatus using gamut mapping in Munsell space

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07323614A true JPH07323614A (ja) 1995-12-12
JP3599417B2 JP3599417B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=22913983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11183695A Expired - Fee Related JP3599417B2 (ja) 1994-05-13 1995-05-10 プリンタテーブルの構成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5574666A (ja)
EP (1) EP0682440B1 (ja)
JP (1) JP3599417B2 (ja)
DE (1) DE69518790T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416231B1 (ko) * 2001-11-08 2004-01-31 한국전자통신연구원 칼라 디바이스의 선형 색역폭 확장장치 및 그 방법
JP2008148164A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Canon Inc 色処理装置および色処理方法
JP2009055353A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Brother Ind Ltd 色域情報作成装置、色域情報作成方法および色域情報作成プログラム
JP2011205716A (ja) * 2011-07-19 2011-10-13 Canon Inc 色処理装置、色処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715073A (en) * 1995-02-03 1998-02-03 Eastman Kodak Company Processing by separate stages monochrome digital images to provide halftone color images
US6229915B1 (en) * 1996-08-22 2001-05-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of converting data of a first colorimetric system to data of a second colorimetric system, including a mapping of out of boundary data
US5987168A (en) * 1997-03-25 1999-11-16 International Business Machines Corporation System, method, and program for converting three dimensional colorants to more than three dimensional colorants
US6229626B1 (en) 1997-10-24 2001-05-08 Eastman Kodak Company Method apparatus and product providing direct calculation of the color gamut of color reproduction processes
US6441869B1 (en) * 1999-08-27 2002-08-27 Xerox Corporation Systems and methods for color specific hue control
US6724500B1 (en) 1999-11-29 2004-04-20 Xerox Corporation Piecewise color transformation by gamut partitioning
US6625306B1 (en) * 1999-12-07 2003-09-23 Xerox Corporation Color gamut mapping for accurately mapping certain critical colors and corresponding transforming of nearby colors and enhancing global smoothness
US6775028B1 (en) 2000-02-24 2004-08-10 Lexmark International, Inc. Non-linear method of mapping the lightness and chroma of a display device gamut onto a printing device gamut
US6972869B2 (en) * 2000-12-18 2005-12-06 Xerox Corporation Mapping color to colorant amounts when colorants have similar hue
DE10110125A1 (de) * 2001-03-02 2002-09-19 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Bestimmung eines Farbprofils für das drucken mit N Druckfarben
US6956581B2 (en) * 2002-09-19 2005-10-18 Lexmark International, Inc. Gamut mapping algorithm for business graphics
US7283662B1 (en) 2002-11-19 2007-10-16 Adobe System Incorporated Protecting colors from clipping
KR100595251B1 (ko) * 2004-01-12 2006-07-03 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치의 색재현 장치 및 방법
US7583406B2 (en) * 2005-08-23 2009-09-01 Eastman Kodak Company Color transforms for concave device gamuts
US7893945B2 (en) * 2006-08-21 2011-02-22 Texas Instruments Incorporated Color mapping techniques for color imaging devices
US8351100B2 (en) * 2008-05-28 2013-01-08 Xerox Corporation Method to create spot colors with white and CMYK toner and achieve color consistency
US20100156929A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Eastman Kodak Company Ridge-based color gamut mapping
AU2012302074B2 (en) * 2011-08-29 2017-02-16 Commscope Technologies Llc Configuring a distributed antenna system
CN106464777B (zh) * 2014-06-06 2019-11-05 惠普发展公司有限责任合伙企业 修改颜色色域
CN104537626B (zh) * 2015-01-04 2017-09-12 上海理工大学 Cielab颜色系统向孟塞尔色序系统的转换方法
EP3367659A1 (en) * 2017-02-28 2018-08-29 Thomson Licensing Hue changing color gamut mapping
US10630867B2 (en) 2018-09-17 2020-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Perceptual hue preserved color-gamut transferring in non-uniform CIE-1931 color space
US11348553B2 (en) 2019-02-11 2022-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Color gamut mapping in the CIE 1931 color space

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825673A (en) * 1971-03-04 1974-07-23 Warwick Electronics Inc Color gamut compressor
US4620792A (en) * 1984-04-06 1986-11-04 Nagaichi Suga Method of simply setting expansion regions for conversion of values of colors according to xyz notation system into values of colors according to Munsell notation system
US4751535A (en) * 1986-10-15 1988-06-14 Xerox Corporation Color-matched printing
US4941038A (en) * 1987-05-11 1990-07-10 The Mead Corporation Method for color image processing
EP0446168B1 (de) * 1990-03-02 1994-09-07 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Bestimmung von Färbe- und Druckrezepten nach einer Farbvorlage
GB9005030D0 (en) * 1990-03-06 1990-05-02 Crosfield Electronics Ltd Image data processing
US5239370A (en) * 1990-04-24 1993-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus having color-correcting unit operating in accordance with a gamut of an image input medium
US5282046A (en) * 1990-07-25 1994-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus having a color-correcting unit
US5287122A (en) * 1990-08-23 1994-02-15 Schlumberger Technology Corporation System and method of selecting the reproducible colors in a discrete reproduction system
US5237517A (en) * 1990-08-29 1993-08-17 Xerox Corporation Color printing having a highlight color image mapped from a full color image
US5237409A (en) * 1990-09-10 1993-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus using color compressed color data
CA2055058C (en) * 1990-12-31 1996-08-06 Anthony Joseph Dattilo Automatic correction for color printing
BE1004659A5 (nl) * 1991-03-01 1993-01-05 Barco Graphics Nv Werkwijze en inrichting voor het transformeren van een kleurcoordinatenset.
US5243414A (en) * 1991-07-29 1993-09-07 Tektronix, Inc. Color processing system
US5185661A (en) * 1991-09-19 1993-02-09 Eastman Kodak Company Input scanner color mapping and input/output color gamut transformation
US5257097A (en) * 1991-09-27 1993-10-26 Eastman Kodak Company Method and apparatus for selective interception of a graphics rendering operation for effecting image data modification
US5416890A (en) * 1991-12-11 1995-05-16 Xerox Corporation Graphical user interface for controlling color gamut clipping
US5231504A (en) * 1991-12-30 1993-07-27 Xerox Corporation Method for improved color reproduction using linear mixing calculations based on positional relationships between an original color and an achromatic region in a linear mixing space
US5317425A (en) * 1992-02-10 1994-05-31 Eastman Kodak Company Technique for use in conjunction with an imaging system for providing an appearance match between two images and for calibrating the system thereto
US5343311A (en) * 1992-04-14 1994-08-30 Electronics For Imaging, Inc. Indexed processing of color image data
US5333243A (en) * 1992-05-04 1994-07-26 Hewlett-Packard Company Method for forming color images, using a hue-plus-gray color model and error diffusion
US5299291A (en) * 1992-10-05 1994-03-29 Canon Information Systems Color printing method and apparatus using an out-of-gamut color table
US5377025A (en) * 1992-11-24 1994-12-27 Eastman Kodak Company Optimal color quantization for addressing multi-dimensional color calibration look-up-table
US5323249A (en) * 1993-01-12 1994-06-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for reproducing color images having one color gamut with a device having a different color gamut

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416231B1 (ko) * 2001-11-08 2004-01-31 한국전자통신연구원 칼라 디바이스의 선형 색역폭 확장장치 및 그 방법
JP2008148164A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Canon Inc 色処理装置および色処理方法
US8275199B2 (en) 2006-12-12 2012-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Color processing apparatus and color processing method
JP2009055353A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Brother Ind Ltd 色域情報作成装置、色域情報作成方法および色域情報作成プログラム
US8254001B2 (en) 2007-08-27 2012-08-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color gamut data creating device for image forming apparatus creating color gamut data to indicate distribution range of measurement points projected on each target plane
JP2011205716A (ja) * 2011-07-19 2011-10-13 Canon Inc 色処理装置、色処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0682440A3 (en) 1996-03-06
JP3599417B2 (ja) 2004-12-08
DE69518790T2 (de) 2001-02-22
US5574666A (en) 1996-11-12
EP0682440A2 (en) 1995-11-15
DE69518790D1 (de) 2000-10-19
EP0682440B1 (en) 2000-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3599417B2 (ja) プリンタテーブルの構成方法
JPH06225131A (ja) カラーモニタ表示の色再現のための方法及び装置
EP0592147B1 (en) Color reproduction method and apparatus
US5299291A (en) Color printing method and apparatus using an out-of-gamut color table
AU727165B2 (en) Gamut correction with color separation and methods and apparatuses for performing same
JP4341495B2 (ja) 画像に付与する色調の設定
US5699491A (en) Printer driver having gamut-mapped colors
US20050280848A1 (en) Color conversion method, color conversion device, printing control device, and program recording medium
US7986435B2 (en) Color processing apparatus and color processing method
JPH07222019A (ja) 印字装置
JP2005253072A5 (ja)
JP2001047665A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
US7126718B1 (en) Adjustment of color appearance models
US20050179919A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, storage medium and computer program
US5619349A (en) CRT calibration device for calibrating display color of a CRT to a color standard
JP3684235B2 (ja) 色処理装置およびその方法
JP3968565B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、色変換装置、色変換方法、色変換テーブルの作成方法および色変換テーブル
JPH06225132A (ja) 色域外カラーテーブルを用いたカラー印刷方法及び装置
JP3566350B2 (ja) カラー画像処理方法及びデータ処理装置
JPH0879546A (ja) 画像処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees