JPH07323481A - エレクトロフュージョン継手の製造法及びその巻線用のコ ア - Google Patents
エレクトロフュージョン継手の製造法及びその巻線用のコ アInfo
- Publication number
- JPH07323481A JPH07323481A JP6121435A JP12143594A JPH07323481A JP H07323481 A JPH07323481 A JP H07323481A JP 6121435 A JP6121435 A JP 6121435A JP 12143594 A JP12143594 A JP 12143594A JP H07323481 A JPH07323481 A JP H07323481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- joint
- heating wire
- mold
- metal winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D23/00—Producing tubular articles
- B29D23/001—Pipes; Pipe joints
- B29D23/003—Pipe joints, e.g. straight joints
- B29D23/005—Pipe joints, e.g. straight joints provided with electrical wiring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目 的】 エレクトロフュージョンエルボ継手の製造
法において、金型より取出した成形品よりコアを抜いて
常温まで冷却したとき、電熱線が埋設される箇所とコー
ルドゾーンで収縮に差を生じ、継手中央の肉厚部分の収
縮が大きくても、奥のコールドゾーンと電熱線が埋設さ
れる箇所との内径の差を軽減するようにし、プラスチッ
ク管の挿入に支障を生じないようにする。 【構 成】 コア先端部23aの外径d2 と、電熱線2
4が巻付けられるコア本体23dの外径d1 と、間口部
分23cの外径d0 をd2 >d0 >d1 として形成す
る。
法において、金型より取出した成形品よりコアを抜いて
常温まで冷却したとき、電熱線が埋設される箇所とコー
ルドゾーンで収縮に差を生じ、継手中央の肉厚部分の収
縮が大きくても、奥のコールドゾーンと電熱線が埋設さ
れる箇所との内径の差を軽減するようにし、プラスチッ
ク管の挿入に支障を生じないようにする。 【構 成】 コア先端部23aの外径d2 と、電熱線2
4が巻付けられるコア本体23dの外径d1 と、間口部
分23cの外径d0 をd2 >d0 >d1 として形成す
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プラスチック管の配
管工事において用いられ、内側に電熱線をコイル状にし
て埋設したソケット継手、エルボ継手、キャップ継手、
チーズ継手等のエレクトロフュージョン継手の製造法及
びこの製造法において用いられる金属製の巻線用コアに
関する。
管工事において用いられ、内側に電熱線をコイル状にし
て埋設したソケット継手、エルボ継手、キャップ継手、
チーズ継手等のエレクトロフュージョン継手の製造法及
びこの製造法において用いられる金属製の巻線用コアに
関する。
【0002】
【従来技術】上述の各種エレクトロフュージョン継手の
うち、ソケット継手を例にとると、従来のこの種継手の
製造法として以前は、図1に示すように、被覆線若しく
は裸線よりなる電熱線1(以下単に電熱線という)を巻
付けた右半分のコア2aと、左半分のコア2bを組合せ
て連結した中実のコア2を金型内にセットしたのち、キ
ャビティ4内に熱可塑製樹脂を射出成形する方法が採用
されていた。
うち、ソケット継手を例にとると、従来のこの種継手の
製造法として以前は、図1に示すように、被覆線若しく
は裸線よりなる電熱線1(以下単に電熱線という)を巻
付けた右半分のコア2aと、左半分のコア2bを組合せ
て連結した中実のコア2を金型内にセットしたのち、キ
ャビティ4内に熱可塑製樹脂を射出成形する方法が採用
されていた。
【0003】この方法では、継手のサイズが大きくなる
と、コアの重量も大きくなり、そのために取扱いが困難
となって作業に危険性を伴うこと、継手を量産する場
合、成形を終える都度、成形品の左右よりコアを抜き、
抜いた各コアに電熱線を巻付ける作業が必要となるた
め、次の成形が行われるまでの時間が長くなって、生産
性が低下すること、コアを多数用意して予め電熱線を巻
付けて準備しておき、成形を終える都度、電熱線を巻付
けたコアを次々と金型内にセットしていくようにすれ
ば、生産性が上がり、自動化も可能となるが、コアを多
数揃え、しかも成形品冷却のため、各コアを内部冷却で
きるようにするのは、コスト高となること等の難点があ
る。そこで最近は図2に示すように、電熱線1を巻付け
た左右のコア6a、6bを中空にして金型7内に進退可
能なスライドコア8a、8bを左右より差し込んでセッ
トしたのち、キャビティ9内に熱可塑性樹脂を射出成形
する方法が多用されるようになった。この方法によれ
ば、コアが中空で軽量化されるため、取扱いが容易で、
内部冷却するにしても、スライドコアのみを冷却すれば
よく、コストが低減されるので、コアを多数用意して生
産性を上げることもできる。
と、コアの重量も大きくなり、そのために取扱いが困難
となって作業に危険性を伴うこと、継手を量産する場
合、成形を終える都度、成形品の左右よりコアを抜き、
抜いた各コアに電熱線を巻付ける作業が必要となるた
め、次の成形が行われるまでの時間が長くなって、生産
性が低下すること、コアを多数用意して予め電熱線を巻
付けて準備しておき、成形を終える都度、電熱線を巻付
けたコアを次々と金型内にセットしていくようにすれ
ば、生産性が上がり、自動化も可能となるが、コアを多
数揃え、しかも成形品冷却のため、各コアを内部冷却で
きるようにするのは、コスト高となること等の難点があ
る。そこで最近は図2に示すように、電熱線1を巻付け
た左右のコア6a、6bを中空にして金型7内に進退可
能なスライドコア8a、8bを左右より差し込んでセッ
トしたのち、キャビティ9内に熱可塑性樹脂を射出成形
する方法が多用されるようになった。この方法によれ
ば、コアが中空で軽量化されるため、取扱いが容易で、
内部冷却するにしても、スライドコアのみを冷却すれば
よく、コストが低減されるので、コアを多数用意して生
産性を上げることもできる。
【0004】図3は、上述する方法によって得られたエ
レクトロフュージョン継手11を示す。エルボ継手につ
いても同様の方法によって得ることができる。すなわち
図4に示すように、電熱線1を巻付けた上述のコア6
a、6bを用い、これをスライドコア13a、13bに
通して金型14内にセットしたのち、キャビティ15内
に熱可塑性樹脂を射出成形することによって得られる。
図5は、こうして得られたエルボ継手16を示す。
レクトロフュージョン継手11を示す。エルボ継手につ
いても同様の方法によって得ることができる。すなわち
図4に示すように、電熱線1を巻付けた上述のコア6
a、6bを用い、これをスライドコア13a、13bに
通して金型14内にセットしたのち、キャビティ15内
に熱可塑性樹脂を射出成形することによって得られる。
図5は、こうして得られたエルボ継手16を示す。
【0005】キャップ継手についても同様、図6に示す
ように、電熱線1を巻付けた上述のコア6a或いは6b
を用い、これにスライドコア18を通して金型19内に
セットしたのち、キャビティ20内に熱可塑性樹脂を射
出成形すことによって得ることができる。図7は、こう
して得られたキャップ継手21を示す。
ように、電熱線1を巻付けた上述のコア6a或いは6b
を用い、これにスライドコア18を通して金型19内に
セットしたのち、キャビティ20内に熱可塑性樹脂を射
出成形すことによって得ることができる。図7は、こう
して得られたキャップ継手21を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】金型より取出した成形
品よりコアを抜き出すと、その後の冷却により成形品が
収縮し、内径が小さくなる傾向がある。内径寸法の縮小
は、電熱線が埋設される箇所では小さく、電熱線の埋設
されない開口部と継手奥ので大きくなり、ことに図5に
示すようなエルボ継手16や図7に示すようなキャップ
継手21では、継手中央や奥の肉厚部分での収縮が顕著
となって、継手奥のコールドゾーンでの内径の収縮が大
きくなる。なお、継手にコールドゾーンを設けるのは、
融着時に溶融樹脂が継手外に流出したり、継手の奥に流
れ込まないようにするためである。
品よりコアを抜き出すと、その後の冷却により成形品が
収縮し、内径が小さくなる傾向がある。内径寸法の縮小
は、電熱線が埋設される箇所では小さく、電熱線の埋設
されない開口部と継手奥ので大きくなり、ことに図5に
示すようなエルボ継手16や図7に示すようなキャップ
継手21では、継手中央や奥の肉厚部分での収縮が顕著
となって、継手奥のコールドゾーンでの内径の収縮が大
きくなる。なお、継手にコールドゾーンを設けるのは、
融着時に溶融樹脂が継手外に流出したり、継手の奥に流
れ込まないようにするためである。
【0007】融着時に継手に差込まれるプラスチック管
は、例えば図3に示すソケット継手11に対しては、継
手中央に内向きに突設される突起12に、図5に示すエ
ルボ継手16や図7に示すキャップ継手21に対して
は、段17や22により位置決めされ、突起や段に突き
当たるまで挿入されるが、上述するように奥のコールド
ゾーンでの内径が小さくなると、プラスチック管を所定
位置にまで挿入できなくなることがある。
は、例えば図3に示すソケット継手11に対しては、継
手中央に内向きに突設される突起12に、図5に示すエ
ルボ継手16や図7に示すキャップ継手21に対して
は、段17や22により位置決めされ、突起や段に突き
当たるまで挿入されるが、上述するように奥のコールド
ゾーンでの内径が小さくなると、プラスチック管を所定
位置にまで挿入できなくなることがある。
【0008】こうした問題を解消し、継手の内径寸法の
収縮を防止する対策としては、成形時の冷却時間を長く
したり、成形品からコアを抜き出すまでの時間を長くし
て成形品を十分に冷却することが有効であるが、この方
法によるコールドゾーンでの内径寸法の収縮軽減対策に
は限度があり、成形サイクルも長くなって生産性が低下
する難点もある。
収縮を防止する対策としては、成形時の冷却時間を長く
したり、成形品からコアを抜き出すまでの時間を長くし
て成形品を十分に冷却することが有効であるが、この方
法によるコールドゾーンでの内径寸法の収縮軽減対策に
は限度があり、成形サイクルも長くなって生産性が低下
する難点もある。
【0009】本発明は、上記の問題を解消することを目
的とするもので、得られた継手の内径寸法が電熱線の埋
設される箇所でも、奥のコールドゾーンでも変わらない
ようにしてプラスチック管の挿入に支障を生じないよう
にしたエレクトロフュージョン継手の製造法と、この製
造法で用いられる巻線用コアを提供しようとするもので
ある。
的とするもので、得られた継手の内径寸法が電熱線の埋
設される箇所でも、奥のコールドゾーンでも変わらない
ようにしてプラスチック管の挿入に支障を生じないよう
にしたエレクトロフュージョン継手の製造法と、この製
造法で用いられる巻線用コアを提供しようとするもので
ある。
【0010】
【課題の解決手段及び作用】本発明のエレクトロフュー
ジョン継手の製造法は、電熱線を巻付けたコアを金型内
にセットしたのち、熱可塑性樹脂を射出成形するエレク
トロフュージョン継手の製造法において、継手開口部か
ら見て電熱線を埋設した箇所より奥のコールドゾーン部
の寸法を電熱線を埋設した箇所の寸法より大きくし、そ
の差を収縮による縮み代の差を基準とし、それより上下
に若干の幅を持たせた範囲内にして成形することを特徴
とし、エルボ継手やキャップ継手では、継手奥のコール
ドゾーンでの内径寸法を更に大きくし、最大寸法となる
ように成形することを特徴とする。
ジョン継手の製造法は、電熱線を巻付けたコアを金型内
にセットしたのち、熱可塑性樹脂を射出成形するエレク
トロフュージョン継手の製造法において、継手開口部か
ら見て電熱線を埋設した箇所より奥のコールドゾーン部
の寸法を電熱線を埋設した箇所の寸法より大きくし、そ
の差を収縮による縮み代の差を基準とし、それより上下
に若干の幅を持たせた範囲内にして成形することを特徴
とし、エルボ継手やキャップ継手では、継手奥のコール
ドゾーンでの内径寸法を更に大きくし、最大寸法となる
ように成形することを特徴とする。
【0011】本方法によれば、成形後コアを抜き取った
とき、成形品の収縮によりコールドゾーン部の寸法が小
さくなっても、電熱線を埋設した箇所の寸法との差がな
くなるか、若しくは小さくすることができる。エルボ継
手やキャップ継手のように、継手中央や奥のコールドゾ
ーンでの収縮が大きくても、該箇所での寸法を大きく成
形することにより電熱線を埋設した箇所との差をなくす
か、若しくは少なくすることができる。
とき、成形品の収縮によりコールドゾーン部の寸法が小
さくなっても、電熱線を埋設した箇所の寸法との差がな
くなるか、若しくは小さくすることができる。エルボ継
手やキャップ継手のように、継手中央や奥のコールドゾ
ーンでの収縮が大きくても、該箇所での寸法を大きく成
形することにより電熱線を埋設した箇所との差をなくす
か、若しくは少なくすることができる。
【0012】本発明で用いられる熱可塑性樹脂として
は、特に限定されず、成形後数時間は柔らかい状態を示
せるものであればよい。具体的には、ポリエチレンやポ
リブテンなどのポリオレフィンを例示することができ
る。なかでも密度が0.915〜0.968g/cm3 の
ものが好ましく、とくに中密度ポリエチレンが好まし
い。上記製造法で用いられる巻線用コアは、電熱線が巻
付けられないコア先端部の外径を電熱線が巻付けられる
箇所での外径より大きくし、その差を成形された継手の
収縮による上記両箇所での縮み代の差を基準とし、それ
より上下に若干の幅を持たせた範囲内にしたことを特徴
とする。
は、特に限定されず、成形後数時間は柔らかい状態を示
せるものであればよい。具体的には、ポリエチレンやポ
リブテンなどのポリオレフィンを例示することができ
る。なかでも密度が0.915〜0.968g/cm3 の
ものが好ましく、とくに中密度ポリエチレンが好まし
い。上記製造法で用いられる巻線用コアは、電熱線が巻
付けられないコア先端部の外径を電熱線が巻付けられる
箇所での外径より大きくし、その差を成形された継手の
収縮による上記両箇所での縮み代の差を基準とし、それ
より上下に若干の幅を持たせた範囲内にしたことを特徴
とする。
【0013】コアは先端部の大径部を含め、全体を一体
に形成してもよいし、先端部を大径にするために、スト
レートコアの先端部にリングを嵌着してネジ止め等によ
り固着してもよい。先端部とコア本体とが段をなしてい
ると、成形品よりコアを抜くとき、電熱線の埋設される
箇所が段により引掛かってコアを抜きにくゝしたり、無
理に引き抜くと、成形品がアンダーカットされるおそれ
がある。この問題を解消するには、段をなくして傾斜な
いし彎曲させるとよい。すなわち電熱線が巻付けられる
コア本体より大径のコア先端部に向かって傾斜ないし彎
曲させるとよい。これによりコアが引掛かることなく、
スムースに抜けるようになる。
に形成してもよいし、先端部を大径にするために、スト
レートコアの先端部にリングを嵌着してネジ止め等によ
り固着してもよい。先端部とコア本体とが段をなしてい
ると、成形品よりコアを抜くとき、電熱線の埋設される
箇所が段により引掛かってコアを抜きにくゝしたり、無
理に引き抜くと、成形品がアンダーカットされるおそれ
がある。この問題を解消するには、段をなくして傾斜な
いし彎曲させるとよい。すなわち電熱線が巻付けられる
コア本体より大径のコア先端部に向かって傾斜ないし彎
曲させるとよい。これによりコアが引掛かることなく、
スムースに抜けるようになる。
【0014】図8は、エルボ継手若しくはキャップ継手
用のコア23の一例を示すもので、先端部23aの外径
d2 と電熱線24が巻付けられるコア本体23bの外径
d1と間口部分23cの外径d0 をd2 >d0 >d1 と
して形成し、コア本体23bと先端部23aとの間を傾
斜部23dとしている。そして金型内に安定してしっか
りと取付けられるように、金型への取付部となるフラン
ジ23eには、金型の嵌合孔(図示省略)に嵌合するピ
ン25が捩込んで突設されるようになっている。
用のコア23の一例を示すもので、先端部23aの外径
d2 と電熱線24が巻付けられるコア本体23bの外径
d1と間口部分23cの外径d0 をd2 >d0 >d1 と
して形成し、コア本体23bと先端部23aとの間を傾
斜部23dとしている。そして金型内に安定してしっか
りと取付けられるように、金型への取付部となるフラン
ジ23eには、金型の嵌合孔(図示省略)に嵌合するピ
ン25が捩込んで突設されるようになっている。
【0015】電熱線24は図示する例では、コア本体2
3bのみに巻付けられているが、傾斜部23dまで巻付
けるようにしてもよい。電熱線24としては、被覆線で
も裸線でも用いることができるが、なかでも電熱線のピ
ッチを一定に保つことが容易であり、コアを抜くときに
コアとの摺擦による金属線の損傷が少ない被覆線が好ま
しい。
3bのみに巻付けられているが、傾斜部23dまで巻付
けるようにしてもよい。電熱線24としては、被覆線で
も裸線でも用いることができるが、なかでも電熱線のピ
ッチを一定に保つことが容易であり、コアを抜くときに
コアとの摺擦による金属線の損傷が少ない被覆線が好ま
しい。
【0016】本発明に係るコアは通常、図2に示すよう
なスライドコアと組合せられる中空コア6a、6bとし
て用いられるが、図1に示すような中実のコア2a、2
bとして用いることもできる。本発明に係るコアはま
た、図3に示すようなソケット継手、図5に示すような
エルボ継手、図7に示すようなキャップ継手更にはチー
ズ継手等の製造法のいづれにおいても用いることができ
る。
なスライドコアと組合せられる中空コア6a、6bとし
て用いられるが、図1に示すような中実のコア2a、2
bとして用いることもできる。本発明に係るコアはま
た、図3に示すようなソケット継手、図5に示すような
エルボ継手、図7に示すようなキャップ継手更にはチー
ズ継手等の製造法のいづれにおいても用いることができ
る。
【0017】
実施例1 間口部分23cの外径d0 が115.30mm、電熱線が
巻付けられるコア本体23dの外径d1 が115.03
mm、先端部23aの外径d2 が115.93mmの図8に
示すエルボ継手用コア23を用い、これを図4に示す金
型14内にセットしたのち、樹脂温度220℃の中密度
ポリエチレンを射出成形した。成形後一定時間経過した
のち、金型14より成形品を取出してコア23を抜き出
し、図5に示す呼び径100mmのエルボ継手を製作し
た。得られた成形品を常温まで冷却させたのち、継手各
部の内径を測定したところ、間口のコールドゾーンの内
径d 0 は115.01mm、電熱線埋設箇所の内径d1 は
115.12mm、奥側のコールドゾーンの内径d2 は1
14.56mmであった。
巻付けられるコア本体23dの外径d1 が115.03
mm、先端部23aの外径d2 が115.93mmの図8に
示すエルボ継手用コア23を用い、これを図4に示す金
型14内にセットしたのち、樹脂温度220℃の中密度
ポリエチレンを射出成形した。成形後一定時間経過した
のち、金型14より成形品を取出してコア23を抜き出
し、図5に示す呼び径100mmのエルボ継手を製作し
た。得られた成形品を常温まで冷却させたのち、継手各
部の内径を測定したところ、間口のコールドゾーンの内
径d 0 は115.01mm、電熱線埋設箇所の内径d1 は
115.12mm、奥側のコールドゾーンの内径d2 は1
14.56mmであった。
【0018】実施例2 d0 が115.30mm、d1 が114.90mm、d2 が
115.85mmのコア23を用いる以外は、実施例1と
同様にして呼び径100mmのエルボ継手を製作した。そ
して常温まで冷却したのち、継手各部の内径d0 、
d1 、d2 を測定したところ、それぞれ114.94m
m、114.76mm、114.56mmであった。
115.85mmのコア23を用いる以外は、実施例1と
同様にして呼び径100mmのエルボ継手を製作した。そ
して常温まで冷却したのち、継手各部の内径d0 、
d1 、d2 を測定したところ、それぞれ114.94m
m、114.76mm、114.56mmであった。
【0019】比較例1 d0 が115.30mm、d1 が115.15mm、d2 が
115.15mmの図2に示す従来のストレートタイプの
コアを用いる以外は実施例1と同様にして呼び径100
mmのエルボ継手を製作した。そして常温まで冷却したの
ち、継手各部の内径d0 、d1 及びd2 を測定したとこ
ろ、それぞれ114.67mm、115.00mm及び11
3.78mmであった。
115.15mmの図2に示す従来のストレートタイプの
コアを用いる以外は実施例1と同様にして呼び径100
mmのエルボ継手を製作した。そして常温まで冷却したの
ち、継手各部の内径d0 、d1 及びd2 を測定したとこ
ろ、それぞれ114.67mm、115.00mm及び11
3.78mmであった。
【0020】実施例3 間口部分23cの外径d0 が61.00mm、コイル本体
23bの外径d1 が60.55mm、先端部23aの外径
d2 が61.23mmのエルボ継手用コアを用い、実施例
1と同じ条件で呼び径50mmのエルボ継手を製作した。
そして常温まで冷却したのち、継手各部の内径を測定し
たところ、間口のコールドゾーンの内径d0 は、60.
57mm、電熱線埋設箇所の内径d1 は、60.96mm、
奥側のコールドゾーンの内径d2 は60.33mmであっ
た。
23bの外径d1 が60.55mm、先端部23aの外径
d2 が61.23mmのエルボ継手用コアを用い、実施例
1と同じ条件で呼び径50mmのエルボ継手を製作した。
そして常温まで冷却したのち、継手各部の内径を測定し
たところ、間口のコールドゾーンの内径d0 は、60.
57mm、電熱線埋設箇所の内径d1 は、60.96mm、
奥側のコールドゾーンの内径d2 は60.33mmであっ
た。
【0021】実施例4 d0 が61.00mm、d1 が60.30mm、d2 が6
1.00mmのコアを用いる以外は実施例3と同様にして
呼び径50mmのエルボ継手を製作した。そして常温まで
冷却したのちの継手各部の内径d0 、d1 及びd2 を測
定したところ、それぞれ60.62mm、60.59mm、
60.25mmであった。
1.00mmのコアを用いる以外は実施例3と同様にして
呼び径50mmのエルボ継手を製作した。そして常温まで
冷却したのちの継手各部の内径d0 、d1 及びd2 を測
定したところ、それぞれ60.62mm、60.59mm、
60.25mmであった。
【0022】比較例2 d0 が61.30mm、d1 が60.55mm、d2 が6
0.55mmのストレートタイプのコアを用いる以外は、
実施例3と同様にして呼び径50mmのエルボ継手を製作
した。そして常温まで冷却したのち、継手各部の内径d
0 、d1 、d2 を測定したところ、それぞれ60.88
mm、60.38mm、59.46mmであった。
0.55mmのストレートタイプのコアを用いる以外は、
実施例3と同様にして呼び径50mmのエルボ継手を製作
した。そして常温まで冷却したのち、継手各部の内径d
0 、d1 、d2 を測定したところ、それぞれ60.88
mm、60.38mm、59.46mmであった。
【0023】以上の結果を表1に示す。
【0024】
【表1】以上のように、各実施例のものは、従来のスト
レートタイプのコアを用いた比較例のものと比べ、継手
間口や継手奥のコールドゾーン及び電熱線が埋設される
箇所での内径寸法の差が少なくなり、プラスチック管を
所定位置まで挿入するのに何ら支障を生じなかった。
レートタイプのコアを用いた比較例のものと比べ、継手
間口や継手奥のコールドゾーン及び電熱線が埋設される
箇所での内径寸法の差が少なくなり、プラスチック管を
所定位置まで挿入するのに何ら支障を生じなかった。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され、次のよ
うな効果を奏する。請求項1記載の製造法及び請求項4
記載の巻線用コアを用いて製造されたエレクトロフュー
ジョン継手によれば、電熱線が埋設される箇所と、コー
ルドゾーンでの寸法の差がなくなるか、若しくは少なく
なり、プラスチック管を突起や段に突き当たって位置決
めされる所定位置まで支障なく挿入させることができ
る。
うな効果を奏する。請求項1記載の製造法及び請求項4
記載の巻線用コアを用いて製造されたエレクトロフュー
ジョン継手によれば、電熱線が埋設される箇所と、コー
ルドゾーンでの寸法の差がなくなるか、若しくは少なく
なり、プラスチック管を突起や段に突き当たって位置決
めされる所定位置まで支障なく挿入させることができ
る。
【0026】請求項2記載の製造法によれば、奥のコー
ルドゾーンでの収縮が大きなエルボ継手やキャップ継手
についても、継手奥のコールドゾーンでの内径寸法と他
の箇所の内径寸法との違いはないか、若しくは少なくな
り、プラスチック管の挿入を支障なく行うことができ
る。請求項3記載の製造法のように、電熱線として被覆
線を用いれば、電熱線をコア上に一定ピッチで巻付ける
ことができるようになる。
ルドゾーンでの収縮が大きなエルボ継手やキャップ継手
についても、継手奥のコールドゾーンでの内径寸法と他
の箇所の内径寸法との違いはないか、若しくは少なくな
り、プラスチック管の挿入を支障なく行うことができ
る。請求項3記載の製造法のように、電熱線として被覆
線を用いれば、電熱線をコア上に一定ピッチで巻付ける
ことができるようになる。
【0027】請求項5記載のコアのように、全体を一体
に形成すれば、鋳型等を用いて一工程で製造することが
できる。請求項6記載のコアによれば、製作の容易なス
トレートコアとリングを組合せることにより、機械加工
や複雑な形状の鋳型を用いることなく容易に製造するこ
とができる。
に形成すれば、鋳型等を用いて一工程で製造することが
できる。請求項6記載のコアによれば、製作の容易なス
トレートコアとリングを組合せることにより、機械加工
や複雑な形状の鋳型を用いることなく容易に製造するこ
とができる。
【0028】請求項7記載のコアにおいては、厚みの異
なるリングと交換することにより、種々のサイズの継手
製造に対応させることができる。請求項8記載のコアを
用いれば、被覆線を傷付けることなく、コアを成形品よ
り比較的スムースに抜き取ることができる。請求項9記
載のコアによれば、コアが軽量化されるため、取扱いが
容易であり、しかもスライドコアを冷却することによ
り、コアの冷却を省くことができ、コストが低減される
ため、コアを多数用意して生産性を上げることができ
る。
なるリングと交換することにより、種々のサイズの継手
製造に対応させることができる。請求項8記載のコアを
用いれば、被覆線を傷付けることなく、コアを成形品よ
り比較的スムースに抜き取ることができる。請求項9記
載のコアによれば、コアが軽量化されるため、取扱いが
容易であり、しかもスライドコアを冷却することによ
り、コアの冷却を省くことができ、コストが低減される
ため、コアを多数用意して生産性を上げることができ
る。
【0029】請求項10記載のコアは、構造が簡単で安
価に製造することができる。請求項11記載のコアにお
いては、金型内に安定してしっかりと取付けることがで
きる。
価に製造することができる。請求項11記載のコアにお
いては、金型内に安定してしっかりと取付けることがで
きる。
【図1】 従来法によるソケット継手の製造に用いる金
型の断面図。
型の断面図。
【図2】 同金型の別の態様を示す断面図。
【図3】 得られたソケット継手の断面図。
【図4】 エルボ継手の製造に用いる金型の断面図。
【図5】 得られたエルボ継手の断面図。
【図6】 キャップ継手の製造に用いる金型の断面図。
【図7】 得られたキャップ継手の断面図。
【図8】 本発明に係る巻線用コアを示す図。
1、24・・・電熱線 2、6a、6b、
23・・・コア 3、7、14、19・・・金型 4、9、15、2
0・・・キャビティ 8a、8b、13a、13b、18・・・スライドコア 11・・・ソケット継手 12・・・突起 16・・・エルボ継手 17、22・・・
段 21・・・キャップ継手
23・・・コア 3、7、14、19・・・金型 4、9、15、2
0・・・キャビティ 8a、8b、13a、13b、18・・・スライドコア 11・・・ソケット継手 12・・・突起 16・・・エルボ継手 17、22・・・
段 21・・・キャップ継手
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:24
Claims (11)
- 【請求項1】 電熱線を巻付けたコアを金型内にセット
したのち、熱可塑性樹脂を射出成形するエレクトロフュ
ージョン継手の製造法において、継手開口部から見て電
熱線を埋設した箇所より奥のコールドゾーン部の寸法を
電熱線を埋設した箇所の寸法より大きくし、その差を収
縮による縮み代の差を基準とし、それより上下に若干の
幅を持たせた範囲内にして成形することを特徴とするエ
レクトロフュージョン継手の製造法。 - 【請求項2】 継手は、エルボ継手又はキャップ継手で
ある請求項1記載のエレクトロフュージョン継手の製造
法。 - 【請求項3】 電熱線として被覆線が用いられる請求項
1記載のエレクトロフュージョン継手の製造法。 - 【請求項4】 電熱線が巻付けられないコア先端部の外
径を電熱線が巻付けられる箇所での外径より大きくし、
その差を成形された継手の収縮による上記両箇所での縮
み代の差を基準とし、それより上下に若干の幅を持たせ
た範囲内にしたことを特徴とする請求項1記載のエレク
トロフュージョン継手の製造法で用いられる金属製巻線
用コア。 - 【請求項5】 コアは全体が一体に形成される請求項4
記載の金属製巻線用コア。 - 【請求項6】 コアは先端部に所要厚みのリングが嵌着
して固定される請求項4記載の金属製巻線用コア。 - 【請求項7】 リングはネジにより着脱可能に止着され
る請求項6記載の金属製巻線用コア。 - 【請求項8】 コアは電熱線が巻付けられる箇所より先
端部に向かって傾斜ないし彎曲する傾斜部ないし彎曲部
を有する請求項4記載の金属製巻線用コア。 - 【請求項9】 コアは中空コアで、金型に進退可能に支
持されるスライドコアに嵌挿される請求項4記載の金属
製巻線用コア。 - 【請求項10】 コアは中実コアで、金型に取外し可能
に取着される請求項4記載の金属製巻線コア。 - 【請求項11】 コアは、金型への取付部となるフラン
ジに金型に嵌合するピンを径方向に突設してなる請求項
4記載の金属巻線用コア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12143594A JP3170417B2 (ja) | 1994-06-02 | 1994-06-02 | エレクトロフュージョン継手の製造法及びその巻線用のコア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12143594A JP3170417B2 (ja) | 1994-06-02 | 1994-06-02 | エレクトロフュージョン継手の製造法及びその巻線用のコア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07323481A true JPH07323481A (ja) | 1995-12-12 |
JP3170417B2 JP3170417B2 (ja) | 2001-05-28 |
Family
ID=14811073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12143594A Expired - Fee Related JP3170417B2 (ja) | 1994-06-02 | 1994-06-02 | エレクトロフュージョン継手の製造法及びその巻線用のコア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3170417B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000213683A (ja) * | 1999-01-27 | 2000-08-02 | Nkk Corp | 電気融着継手の製造方法 |
CN106493919A (zh) * | 2016-12-20 | 2017-03-15 | 宁波周龙塑胶模具有限公司 | 一种注塑模具向心收缩分步抽芯脱模装置 |
CN114669691A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-06-28 | 公元股份有限公司 | 一种电熔弯管的型芯结构及该型芯结构的绕线方法 |
-
1994
- 1994-06-02 JP JP12143594A patent/JP3170417B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000213683A (ja) * | 1999-01-27 | 2000-08-02 | Nkk Corp | 電気融着継手の製造方法 |
CN106493919A (zh) * | 2016-12-20 | 2017-03-15 | 宁波周龙塑胶模具有限公司 | 一种注塑模具向心收缩分步抽芯脱模装置 |
CN114669691A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-06-28 | 公元股份有限公司 | 一种电熔弯管的型芯结构及该型芯结构的绕线方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3170417B2 (ja) | 2001-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4709757A (en) | Method of injection molding and plastic part formed thereby | |
US4873043A (en) | Method injection molded a plastic part with a round tubular portion | |
US5176866A (en) | Process for producing a resin product having a bent hollow portion and a core usable for the same process | |
EP2215394B1 (en) | Tapping tee assembly | |
US5916468A (en) | Electrically weldable pipe joint and production method thereof | |
JPH07323481A (ja) | エレクトロフュージョン継手の製造法及びその巻線用のコ ア | |
JP3015503B2 (ja) | 合成樹脂製の屈曲管の射出成形方法 | |
KR101681117B1 (ko) | 도선체 결합형 케이블 보호관 제조방법 및 케이블 보호관 | |
JP2001047464A (ja) | 電気融着継手の製造方法 | |
JP2849349B2 (ja) | 電気融着継手とその製造方法及びその射出成形用金型 | |
JPH11207778A (ja) | 電気融着継手の製造方法 | |
JPS59159322A (ja) | 内面に窪みを持つた筒状成形体の成形方法 | |
JPH08135875A (ja) | 電気融着継手 | |
JP3512820B2 (ja) | 捲き線コア及び該コアを用いたエレクトロフュージョン継手の製造法 | |
JPH0968295A (ja) | 電気融着継手の製造方法 | |
JPH05318515A (ja) | 電熱コイルが埋設された受口を有する合成樹脂管の製法 | |
JPH06174170A (ja) | 熱可塑性樹脂管の連結用ソケット及びその連結方法 | |
JPH0727282A (ja) | 電気融着継手およびその成型方法 | |
JPH0642690A (ja) | エレクトロフュージョン継手の製造法 | |
JPH0367497B2 (ja) | ||
JP2002317894A (ja) | 電気溶着継手 | |
JPH07151289A (ja) | 電気融着継手 | |
JP2002303319A (ja) | ガイドローラーおよびその製造方法 | |
JP2002310372A (ja) | インジケーター付き電気融着継手 | |
JPH07132555A (ja) | フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |