JPH07322763A - 植生住空間構築物 - Google Patents

植生住空間構築物

Info

Publication number
JPH07322763A
JPH07322763A JP15254694A JP15254694A JPH07322763A JP H07322763 A JPH07322763 A JP H07322763A JP 15254694 A JP15254694 A JP 15254694A JP 15254694 A JP15254694 A JP 15254694A JP H07322763 A JPH07322763 A JP H07322763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
panel
vegetation
permeable
living space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15254694A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Yamamoto
正信 山本
Shigeyuki Hattori
重之 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimi Green Eng Kk
TOYO SOGO KENKYUSHO KK
Original Assignee
Fujimi Green Eng Kk
TOYO SOGO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimi Green Eng Kk, TOYO SOGO KENKYUSHO KK filed Critical Fujimi Green Eng Kk
Priority to JP15254694A priority Critical patent/JPH07322763A/ja
Publication of JPH07322763A publication Critical patent/JPH07322763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 植物からの蒸散や緑陰により都市のヒート現
象を防止しつつ、快適な住空間を提供すること。 【構成】 地表面上に複数面から合掌組みに接合されて
住空間を構築する不透水性構造パネル1の外壁傾斜部
に、植生基盤8が連続して形成される底無し或いは底開
きのポケット状の透水性基盤保持パネル5を複数取付
け、上記不透水性構造パネル1と透水性基盤保持パネル
5との間に客土を投入して植生基盤8を連続造成する。
この植生基盤8に樹木や花・野菜等を植え付けたり、そ
の種を蒔いたりすることにより畑や花壇等として利用す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、都市のヒート現象の防
止を図るために住宅の屋外の傾斜壁面である不透水性構
造パネルにポケット状の透水性基盤保持パネルを取付け
て客土などの植生基盤を造成して乾害を防いで植生を図
り、植物からの蒸散や緑陰でヒート現象の軽減を図る住
宅構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】
(1)従来、都市では一般にビルより一般住宅が多く、
この住宅の屋根は瓦やトタンやスレート板などが多かっ
た。 (2)都市のビルなどの建築構造物の屋上は比較的水平
な空間を有しており、この水平空間に人工土壌などを造
成して緑化空間や畑に一部利用されている。 (3)ビオトープ技術として屋上など傾斜地に金網や基
盤保持材を用いて植生基盤を造成して植生を行い自然を
復元することが部分的に試みられている。もともと都市
部は草原や森林であった地域であり、都市化が進み、住
宅が形成されて自然が破壊され、住宅化、工場化、道路
の整備などが進むと共に植物が衰退または減少していく
ことから空気浄化機能が失われ、生活や経済活動で排気
ガスなどの放出が増加して居住する人々の生存までも脅
かすほどになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の工法にあっては次のような問題点があった。 (1)瓦やトタンなどは熱を吸収するものが多く、水分
がないために気化が生じないことから気流の循環がなく
気温の調整ができずにヒート現象が生じていた。これら
の瓦やトタンなどは防水できる構造でないために、この
上に直接に植生基盤を造成することができなかった。防
水工事を行った場合は一般の住宅構造では植生基盤など
の重量物を載荷できる構造設計になっていないために補
強などの処置が必要であり経済的負担が生じていた。 (2)都市のビルなどの建築構造物は屋上などには水平
な空間を有しており、水平空間に人工土壌などを造成し
て緑化空間や畑に利用している例があるが、屋上などの
上部に人工土壌などの重量物を設置する場合には、梁な
どにかかる荷重や地震などを想定した構造設計の見直し
が必要であった。また、屋上は比較的に水平な構造であ
るために水がたまりやすく、排水しにくい構造であるこ
とから漏水を防ぐための防水工事や根の進入を防ぐ工事
を確実に行う必要があり経済的負担が大きくて普及しに
くかった。 (3)ビオトープ技術は屋上などに防水層を設けて、そ
の上の傾斜地に金網や基盤保持材を用いて植生基盤を造
成して植生を行っているが、屋上に植生基盤を設置する
ために土の断熱によって温度差が生じて室内に結露が生
じやすくなり、その対策が困難であることから制約を受
けやすかった。荷重に対しては十分な補強ができないこ
とがあった。風による倒壊をふせぐために植物の種類は
低木か草本の植物に限られていた。 本発明が解決しようとする課題は、このような都市のヒ
ート現象を防止しつつ、快適な住空間を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る植生住空間
構築物は上記課題を解決したもので次の通りである。即
ち、図1ないし図3に例示するように地表面上に複数面
から合掌組みに接合されて住空間を構築する不透水性構
造パネル1の外壁傾斜部に、植生基盤8が連続して形成
される底無し或いは底開きのポケット状の透水性基盤保
持パネル5を複数取付け、上記不透水性構造パネル1と
透水性基盤保持パネル5との間に客土を投入して植生基
盤8を上下・左右に連続造成するか、又は図8に例示す
るように、台形状に接合されて住空間を構築する不透水
性構造パネル1の外壁傾斜部に、植生基盤が連続して形
成される底無し或いは底開きのポケット状の複数の透水
性基盤保持パネル5’を階段状に取付け、上記不透水性
構造パネル1の外壁傾斜部とポケット状の透水性基盤保
持パネル5’との間に客土を投入すると共に、不透水性
構造パネル1の上端部に取付けた方形枠状の透水性基盤
保持パネル13の内部に客土を投入して植生基盤8を上
下・左右に連続造成したものである。尚、上記透水性基
盤保持パネル5,5’,13の起立壁5d,5’d,1
3dの下端部に植生基盤8の乾燥防止用弾性板11を取
付ける場合がある。
【0005】
【作用】地盤の上に住空間構造パネル1を複数面で合掌
組みに固定接合した場合には構造が簡単で頑強であり、
合掌組みであるために傾斜を有しこの傾斜と連続ポケッ
トのパネル5で構成されているために水が溜まらずに必
要以上の荷重が生じない作用をする。合掌組みパネル1
の構造は自重や植生基盤8の荷重と地震などで生じる応
力を壁構造を通じて速やかに地盤に伝達し構造物にかか
る応力を軽減する作用を有する。ポケットは連続的に構
成されることから植生基盤8が連続し、木本植物など大
きく、かつ根が発育しても根を制限しない作用がある。
風を受けても連続したポケットの構造体の全体で支える
ために倒壊を防ぐ作用がある。透水性基盤保持パネル
5,5’は透水パネル自体と底無し或いは底開きのポケ
ットから構成されることから不必要な水が排水され、基
盤保持パネル5,5’のポーラス性の持つ保温性で植物
に最適な生育環境が確保される作用がある。植物で覆わ
れて、かつ、植生基盤8で覆われることから構造パネル
1は熱を持つことが軽減されて住空間は安定した温度の
生活環境を確保する作用がある。構造パネル1と住空間
の室内との温度差が生じても断熱材4が設置されること
から結露などが生じない作用がある。保持パネル5,
5’,13の起立壁5d,5’d,13dの下端部に弾
性板11が取付けられているので、風などによる植生基
盤8の乾燥が保護される作用を有して生育に影響を与え
ない。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図7に基
づき説明する。植生住空間構造物について一事例を説明
する。構造パネルとして150mm厚さの不透水の鉄筋
コンクリートパネル1を作り、ベースコンクリートの上
にパネル1を合掌組みに組立て、パネル1とパネル1の
間に弾性ゴム止水材2(一般にシールドなどのセグメン
トに用いられているゴム)を挾み込み、パネル1の中を
貫通させたPC材3(ここではPC鋼線を用いたが炭素
繊維などでもよい)を用いて両端から緊結させて固定し
た。内壁面に断熱材4(ここでは塩化ビニリデン樹脂の
発泡板)を取り付けた。外壁面のジョイント部に防水材
(ここでは後工程で一般に用いられているアスファルト
防水としたが前工程でもかまわない)を塗布したあと、
所定間隔に透水性基盤保持パネルとして台形状のビニロ
ン繊維を配合した透水性のコンクリート構造パネル5
を、パネル1に埋め込んであるインサート6に固定用ス
テンレスボルト7を介して取付けた。基盤保持パネル5
で構成されたポケットの中にバークに肥料を配合した客
土を投入して植生基盤8を造成した。この基盤8の中に
野菜や花の種を蒔き、樹木を植栽した。
【0007】構造パネルとしての150mm厚さの鉄筋
コンクリートパネル1は外周端部に沿って弾性ゴム止水
材2(シール材)が付けられており、構造パネル1は幅
1mで長さ5.5mのものを片側5枚の両側10枚で合
掌に組立て、2.4mの高さにスラブ床9を付けた2階
構造とした。内壁面には10cm厚さで縦方向にV字溝
4aを有する断熱材4を取付けて、コンクリート側から
の漏水または湿気を縦方向に排除する排水気構造とし
た。構造パネル1の外壁面はあらかじめアスファルト1
0で防水しておいた。継ぎ目の部分は後工程で防水を行
っている。透水性基盤保持パネル5は厚さ8cmで、上
縁に足場用突縁5aを設けたU字形部5bと上縁に足場
用突縁5aを設けたL字形部5cとを一体的に組み合わ
せてなり、横長の起立壁5dの上端部側が前後幅50c
m、下端部側が前後幅10cmで横幅2mの下面開放の
ポケットを形成するもので、起立壁5dの下端部に厚さ
5mm、高さ150mmの植生基盤8の乾燥防止用弾性
板11を取付けてある。尚、寸法や形状は様々な方法が
考えられ、土壌の種類、量、取り付け易さ、取り外し易
さなど様々な条件に合うようなものであればどのような
構造でもよく、ここでは一例を示すものである。また、
勾配や透水性基盤保持パネル5の高さや人の移動しやす
さなどからきめられるので、用途に応じた寸法が好まし
い。この透水性基盤保持パネル5には内部にエポキシ被
覆鉄筋の骨組を補強材として採用し、その周囲のコンク
リートは1立米当たり骨材(砕石7号)1600kg、
セメント300kg、水70kg、ナイロン繊維5kg
を配合したものを打設してパネルを作成した。この透水
性基盤保持パネル5を不透水性構造パネル1面にポケッ
トを形成するように上端部を上側、下端部を下側にして
連続して取り付けた。
【0008】次に他の実施例を図8に基づいて説明す
る。図中1は前記実施例と同様の製法により製造した鉄
筋コンクリート製の複数の不透水性構造パネルで、互い
に台形状に接合して住空間を構築してある。この住空間
の中央部に仕切壁12を設け、また各不透水性構造パネ
ル1の内面には前記実施例と同様に断熱材4を取付けて
ある。5’は上面、背面及び下面開放のポケット状で、
起立壁5’dの上縁に足場用突縁5’aを設けた鉄筋コ
ンクリート製の複数の透水性基盤保持パネルで、台形状
に接合した不透水性構造パネル1の外壁傾斜部に前記実
施例と同様にボルト7により階段状に取付け、不透水性
構造パネル1の外壁傾斜部とポケット状の透水性基盤保
持パネル5’との間に客土を投入し、また台形状に接合
した不透水性構造パネル1の上端部に鉄筋コンクリート
製の方形枠状の透水性基盤保持パネル13をボルト7に
より取付け、その内部に客土を投入して植生基盤8を上
下・左右に連続造成してある。尚、13aは方形枠状の
透水性基盤保持パネル13の左右両側の起立壁13dの
上縁に夫々設けた足場用突縁である。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば以下
の効果が得られる。 (1)基盤保持パネルが透水性が有るために降雨でも速
やかに排水され、根腐れなどの原因となる客土の土壌水
分が過湿にならない。 (2)基盤保持パネルが透水性が有り、ポーラスである
ために断熱効果を有し、また、通気性があるために熱を
保持せず外気温に左右されにくい放熱効果が有ることか
ら土壌温度が高温にならない。 (3)客土はポケットに確実に保持されるので流失など
の虞れは全くない。 (4)ポケットはコンクリート構造であり、階段状であ
るために足場として利用できることから勾配が急でも各
ポケットを畑や花壇として利用できる。 (5)樹木や草花が繁茂してくると土壌や保持パネルが
木陰となり、かつ植物の蒸散作用で外気温度の影響が少
ない。 (6)これらのことから植物の生育も良好で、外観が植
物で覆われてコンクリート構造と思われない景観にな
り、緑の住空間を提供する。 (7)室内の温度差は断熱材で遮断されているので結露
現象は皆無であることが確認され、過湿にならず室内温
度の変化を少なくし快適さが得られる。 (8)地震が生じても構造物のパネル間が弾性材で応力
を分散するためにクラックなどの漏水事故につながる現
象は見られない。PC材で締め付けられているために構
造のトラブルが生じない。 (9)樹木の根が次第に基盤保持パネルの下段部へ広が
り比較的大きくなっても風による倒壊事故は見られな
い。 (10)植物への給水は屋根の頂部から定期的に必要に
応じて散水或いは点滴すればよいので手間がかからず大
きな設備も不要で管理が容易である。 (11)外壁である構造パネルが植生基盤で覆われてお
り外部と接触することが少なく、また、温度差などが生
じないことなどでコンクリートの痛みがなく、劣化が進
まず、非常に経済的である。 (12)温度差が生じないことから年間を通じて室内温
度を安定させることができ、暖房や冷房などのエネルギ
ーを必要とせず環境に優しい住空間である。 (13)屋根の上の植物は太陽エネルギーを効率よく吸
収し、その畑で生産される野菜や花は生活に潤いを与
え、自然の力をそのまま受け入れることが出来るので最
良の生活環境を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る植生住空間構築物の実施例を示す
斜視図である。
【図2】同上の正面図である。
【図3】同上の要部の断面図である。
【図4】不透水性構造パネルを組立てた状態の一例を示
す斜視図である。
【図5】断熱材の斜視図である。
【図6】断熱材の断面図である。
【図7】透水性基盤保持パネルの一例を示す分解斜視図
である。
【図8】本発明に係る植生住空間構築物の他の実施例を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 不透水性構造パネル 5、5’ ポケット状の透水性基盤保持パネル 8 植生基盤 11 弾性板 13 方形枠状の透水性基盤保持パネル 5d、5’d、13d 起立壁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地表面上に複数面から合掌組みに接合さ
    れて住空間を構築する不透水性構造パネルの外壁傾斜部
    に、植生基盤が連続して形成される底無し或いは底開き
    のポケット状の透水性基盤保持パネルを複数取付け、上
    記不透水性構造パネルと透水性基盤保持パネルとの間に
    客土を投入して植生基盤を上下・左右に連続造成してな
    る植生住空間構築物。
  2. 【請求項2】 台形状に接合されて住空間を構築する不
    透水性構造パネルの外壁傾斜部に、植生基盤が連続して
    形成される底無し或いは底開きのポケット状の複数の透
    水性基盤保持パネルを階段状に取付け、上記不透水性構
    造パネルの外壁傾斜部とポケット状の透水性基盤保持パ
    ネルとの間に客土を投入すると共に、不透水性構造パネ
    ルの上端部に取付けた方形枠状の透水性基盤保持パネル
    の内部に客土を投入して植生基盤を上下・左右に連続造
    成してなる植生住空間構築物。
  3. 【請求項3】 透水性基盤保持パネルの起立壁の下端部
    に植生基盤の乾燥防止用弾性板を取付けた請求項1又は
    請求項2記載の植生住空間構築物。
JP15254694A 1994-05-30 1994-05-30 植生住空間構築物 Pending JPH07322763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15254694A JPH07322763A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 植生住空間構築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15254694A JPH07322763A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 植生住空間構築物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07322763A true JPH07322763A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15542829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15254694A Pending JPH07322763A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 植生住空間構築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07322763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018001914A1 (de) * 2018-01-29 2019-08-01 Ströer SE & Co. KGaA Vorrichtung zur Emissionsminderung
US20220174886A1 (en) * 2019-04-02 2022-06-09 Adam Kalinowski Panel-modular layered wall system for shaping spatial structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018001914A1 (de) * 2018-01-29 2019-08-01 Ströer SE & Co. KGaA Vorrichtung zur Emissionsminderung
US20220174886A1 (en) * 2019-04-02 2022-06-09 Adam Kalinowski Panel-modular layered wall system for shaping spatial structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418429B2 (ja) 緑化装置
JP2006262712A (ja) 緑化構造および緑化方法
JPH06209655A (ja) 建築構造物の緑化用床構造
WO2020204737A1 (en) Panel-modular layered wall system for shaping spatial structures
JP2006304760A (ja) 雨水貯溜層の貯溜水を毛管現象で基盤層が吸水し緑化基盤、放熱基盤とする軽質炭酸カルシウムを主要基盤材に使用した建築物屋上,壁面のヒートアイランド現象軽減工法
WO2021090665A1 (ja) 農業用ハウス及びその構築方法
JP4108198B2 (ja) 緑化パネル、緑化方法及び折版屋根の構造
KR100426321B1 (ko) 옥상 퍼팅 그린 및 그 시공방법
JP3781631B2 (ja) 植栽用地盤
KR101238336B1 (ko) 녹화조성구조물
JPH07322763A (ja) 植生住空間構築物
JP2002084889A (ja) 屋上緑化用の保水用パッドと植生基盤および屋上の緑化工法
KR100349557B1 (ko) 옥상녹화시스템의 구조 및 그의 시공방법
JP2002017161A (ja) 緑化装置と建築物における屋上用緑化装置の形成方法
JPH0547575Y2 (ja)
JP2010004746A (ja) 緑化ブロック及びこれを用いた植え込み構造、並びに緑化工法
JP2507503Y2 (ja) 屋上庭園用の人工地盤
JPH1156100A (ja) 緑化ミニ庭園
JP3465206B2 (ja) 建築構造物の緑化用床構造
JP3521398B2 (ja) 植生住空間構築物
KR200179211Y1 (ko) 건물 옥상용 퍼팅 그린
JP3046450U (ja) 緑化ミニ庭園
Chanampa et al. Systems of vegetal façade and green roofs used as a sustainable option in architecture
JP4767116B2 (ja) 間知ブロックによる造成壁面の緑化構造
JP2002235327A (ja) 緑化システムとそれによる緑化方法およびこれに用いる見切り材