JPH07321292A - 少なくとも2つの導電性エレメントを含む集積回路内の構造およびその製造の方法 - Google Patents

少なくとも2つの導電性エレメントを含む集積回路内の構造およびその製造の方法

Info

Publication number
JPH07321292A
JPH07321292A JP7052750A JP5275095A JPH07321292A JP H07321292 A JPH07321292 A JP H07321292A JP 7052750 A JP7052750 A JP 7052750A JP 5275095 A JP5275095 A JP 5275095A JP H07321292 A JPH07321292 A JP H07321292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive
aperture
column
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7052750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2743061B2 (ja
Inventor
Alexander Kalnitsky
アレクサンダー・カルニツスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
STMicroelectronics SA
Original Assignee
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
SGS Thomson Microelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS THOMSON MICROELECTRONICS, SGS Thomson Microelectronics SA filed Critical SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Publication of JPH07321292A publication Critical patent/JPH07321292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743061B2 publication Critical patent/JP2743061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集積回路内に最小寸法の過電圧保護装置を提
供する。 【構成】 過電圧保護装置は、ガス充填ギャップによっ
て分離された少なくとも2つの導電性エレメントを含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は、固体集積回路に関する。
【0002】半導体集積回路は、ダイの取換の間、パッ
ケージング処理の間のワイヤボンディングの間に、また
はパッケージされた回路をソケットに位置するときなど
の、製造の間またはその後に入力または出力コネクタに
偶発的に与えられ得る高い5ボルト(たとえば静電放
電)から非常にダメージを受けやすい。これらのリスク
は、プラスチックバッキングシートから剥がされる時の
ダイの静的充電、ボンディングマシンのポイントからの
電気放電、および操作者からの放電それぞれに起因す
る。MOS(金属−酸化物−半導体)処理によって製造
された半導体装置は、特にゲート酸化物層に印加された
高い電圧によって害を受けやすい。
【0003】多くの集積回路に保護構造が含まれ、これ
はあるしきい値電圧より上で導通して、回路から接地電
位などに電荷を放電する。これらの構造は、高い印加電
圧が断たれるとすぐに非導通状態に戻らなければならな
い。そのような構造は通常、入力および出力パッドに接
続されるアバランシダイオードとして半導体材料内に作
製される。
【0004】
【先行技術の議論】図1は、周知の過電圧保護装置を使
用した回路を示す。入力端子4はノード5を介して、保
護されるべき回路6に接続され、第1、および第2のア
バランシ保護ダイオード7、8の第1の端子にもまた接
続される。第1のアバランシ保護ダイオード7の第2の
端子は、電源電圧VDD9に接続され、第2のアバランシ
ダイオード保護装置8の第2の端子は、接地10に接続
される。図において、ダイオードは正の電源電位VDD
対する正しい配向で示される。それらのカソードは、2
つの端子電圧のうちより正のほうに接続され、カソード
はここでは公称上非導通である。しかしながら、すべて
の半導体ダイオードと同様に、わずかな逆漏れ電流が流
れ、その大きさは、ダイオード接合の表面積および接合
の両側の半導体材料のドーピングレベルに依存する。
【0005】高い正の電圧が入力端子4に印加される
と、ダイオード7は順バイアスされ、導通する。高い電
圧はその後VDD電圧に接続され、回路6へのダメージを
回避する。入力電圧が十分に高ければ、保護装置8のア
バランシ電圧が達せられる。この保護装置もまたここで
導通し、入力電圧を接地10に接続する。
【0006】高い負の電圧が入力端子4に印加される
と、アバランシ保護ダイオード8は順バイアスされて導
通する。高い負の電圧はその後接地に接続され、そのよ
うにして回路6へのダメージを回避する。入力電圧が十
分に負であれば、保護装置7のアバランシ電圧が達せら
れる。この保護装置もまたここで導通し入力電圧をVDD
電圧に接続する。
【0007】そのようなダイオード保護装置はいくつか
の欠点を有する。そのダイオード保護装置は、必要とさ
れる大量の電力消費能力のために大きな領域を占める。
これらのダイオードはまた通常動作電圧においてもある
漏れ電流を通し、このため不必要に集積回路の電流消費
の一因となる。電気的なオーバストレスの結果として通
常動作条件下でそのようなダイオードの漏れ電流が増加
し得る。さらに、ダイオードの破壊が繰返されるとこれ
らの漏れ電流は大抵さらに増加する。アバランシダイオ
ードはターンオンにある時間を要する。電圧入力が急速
に上がれば、ダイオードが導通する前に保護されるはず
の回路は重大なダメージをうけてしまうだろう。アバラ
ンシ電圧は、ダイオード接合の両側の半導体のドーピン
グレベルによって決定される。必要とされるアバランシ
電圧を達成するためには、集積回路の製造処理において
特別な処理ステップを含めなければならず、製造コスト
を増大する。一方では、アバランシダイオードは、トラ
ンジスタおよび他の構造の製造の処理に既に含まれるド
ーピングレベルから作製されてもよいが、その場合には
最適でないアバランシ電圧を有するアバランシダイオー
ドが製造されてしまうかもしれない。
【0008】集積回路保護装置にアークギャップ構造を
使用することが既に提案されている(L.W.リンホル
ム(LInholm )ら、IEEE Annual Proceedings Rel
iability Physics1973;日本特許出願601034
353)。
【0009】これらの文献のうちの第1のものは、同じ
金属層内に規定され、絶縁層上に形成され、かつフォト
リソグラフィによって規定されたスリットによって分離
される、2つの導体を使用する。このスリットはガス充
填ギャップを規定する。導体は絶縁層の表面上にあるの
で、導体は、等しい長さの、絶縁材料およびガス充填ギ
ャップによって分離される。絶縁材料は、導体間の高い
電圧の印加により応力を加えられる。さらには、スリッ
トは、フォトリソグラフィ処理の形状寸法によって規定
される最小の幅を有する。これは現在500nmのオー
ダである。記述されたこの装置は、300Vより上で導
通するため15Vのオーダの印加電圧重大なダメージを
もたらしかねない、集積回路には有益な保護を提供しな
い。
【0010】第2の文献は、誘電体領域によって分離さ
れた2つの導体のサンドイッチ構造を提案する。2つの
導体間の誘電体領域の一部はギャップを形成すべくエッ
チングされる。さらなる誘電体層が結果として生じる構
造の表面上に形成され、ギャップを埋めることなくガス
充填キャビティを形成する。
【0011】上述された構造はいずれも、通常2つの導
体間に等しいギャップ長を有する、ガス充填ギャップお
よび誘電体充填ギャップの平行配列をもたらす。そのよ
うな構造では特にその縁で誘電体が構造的に破壊される
結果をもたらしかねず、高電圧が一度または2度以上そ
の構造に与えられると、与えられる保護は効果が弱くな
ってしまうだろう。
【0012】さらに、第2の文献は、集積回路のゲート
酸化物層と平行なガス充填ギャップを使用することを示
唆するが、印加される高い電圧に対して保護される必要
があるのは、多くの場合このゲート酸化物層である。
【0013】
【発明の概要】この発明の目的は、集積回路内で最小寸
法の過電圧保護装置を提供することである。
【0014】さらなる目的は、標準的な集積回路製造工
程に実質的に既に含まれる処理ステップによって生産さ
れ得るそのような装置を提供することである。
【0015】さらなる目的は、その装置が導通する前
に、保護される回路にいかなるダメージも生じないよう
に、十分に速くかつ十分に低電圧で導通するそのような
装置を提供することである。
【0016】さらなる目的は、通常動作条件下で認めら
れるほどの漏れ電流を通さないそのような装置を提供す
ることである。
【0017】さらなる目的は、予め定めることができ繰
返し可能な破壊電圧を有する装置を提供することであ
る。
【0018】さらなる目的は、入力または出力パッドに
現れる正および負両方の過電圧に対して保護する上で同
等に効力のあるそのような装置を提供することである。
【0019】この発明に従えば、対向する面を有する少
なくとも2つの導電性エレメントを含み、かつその対向
する面が対向する面のうちの小さいほうを越えて横方向
に延びる短いガス充填ギャップによって分離される構造
が集積回路内に提供される。ガス充填ギャップは、2つ
の導電性エレメントおよび少なくとも1つの導電性でな
い材料によって結合された、キャビティ内に含まれ得
る。2つの導電性エレメント間のギャップは、好ましく
は100nmより小さい、さらに特定的には10nm〜
90nmの間の長さを有する。少なくとも1つの導電性
エレメントはタングステンから成り得る。2つの導電性
エレメントの各々は他方の導電性エレメントの材料とは
異なる材料からなる。少なくとも1つの導電性でないエ
レメントは、二酸化シリコンを含み得る。そのような構
造は、前記導電性エレメントの各々、および過電圧保護
が所望される集積回路のポイントにそれぞれ接続される
接続手段を含み得る。
【0020】そのような構造は、そのベースで半導体基
板の上方で支持される第1の半導体材料のコラムと、ギ
ャップによってコラムから分離される第2の導電性材料
の導体と、コラムの側部表面の少なくとも一部および導
体の表面の少なくとも面している部分を含む、キャビテ
ィを囲む電気的絶縁材料とを含む。このコラムは、導電
性材料の1以上の層によってそのベース上で支持され得
る。支持する導電性材料の層は、ポリシリコン、チタン
または窒化チタンを含み得る。
【0021】そのような構造内では、コラムへの電気的
接続が、好ましくはコラムの上部表面上に堆積された導
電性材料の接続層によって与えられ、前記接続層の下部
表面はキャビティの内部表面の一部を形成する。接続層
は好ましくは、通常IC製造で使用されるアルミニウム
合金の層であり得る。第1の導電性材料は好ましくはタ
ングステンであり得る。第2の導電性材料は好ましくは
タングステンであり得る。第1の導電性材料は第2の導
電性材料とは異なり得る。
【0022】コラムは、好ましくはギャップの長さと等
しい厚さの、好ましくは10nm〜90nmの厚みの薄
い層上に支持される。材料の薄い層は、チタンおよび窒
化チタンの複合層であり得る。
【0023】上述された構造の製造の例示の製造工程も
与えられ、これは上部表面上に絶縁材料の第1の層を含
む基板を与えるステップと、絶縁材料の第1の層の上部
表面上に第1の導電性材料の層を堆積するステップと、
第1の導電性材料に第1のアパチャをエッチングするス
テップと、第1の導電性材料の上部表面を覆いかつ第1
のアパチャを充填すべく、絶縁材料の第2の層を堆積す
るステップと、絶縁材料の第2の層に第2のアパチャを
エッチングするステップとを含み、第2のアパチャは第
1のアパチャの全領域を覆い、さらに、第1のアパチャ
の真下の絶縁材料の第1の層に第3のアパチャをエッチ
ングするステップと、アパチャの内部表面を含む構造の
全表面を材料の薄い層で覆うステップと、第2の導電性
材料でアパチャを充填するステップと、上部表面が導電
性材料の第1の層の下部表面より下になるまで材料の薄
い層をエッチングするステップと、薄い層のエッチング
された部分にその材料が位置することのないよう、構造
の表面上に材料の封止層を堆積するステップとを含む。
【0024】この処理はさらに、絶縁材料の第1層の下
に第3の層を堆積するステップを含み、絶縁材料の第1
および第2の層は前記第3の層に対して選択的にエッチ
ング可能である。第3の層はポリシリコンを含み得る。
基板はシリコンを含み得る。封止層はアルミニウム合金
の層であり得る。
【0025】この発明を実現する一方法は、添付図面の
図2ないし9を参照して以下で詳しく述べられる。
【0026】
【発明の詳しい説明】図2は過電圧保護装置の一般的な
構造を示す。2つの電極12、14は、対向する面1
6、18間の非常にわずかな距離dだけ分離される。2
つの電極は電気的絶縁層20上に配置される。この層2
0は、MOSトランジスタ22などのデバイスを含む半
導体基板21上に配置される。空にされた、またはガス
で充填されたキャビティ24を規定するように第2の電
気的絶縁層23が2つの電極12、14の上に配置され
得る。
【0027】このように生産された過電圧保護装置は、
2つの電極12、14間の保護を与える。一方の電極は
保護されるべき入力または出力パッドに出力され、他方
の電極は電源電圧または接地電圧に接続され得る。過電
圧が印加された場合のように、2つの電極間の電位差が
十分であるとき、キャビティ24のガスは導通し、電流
が電極12、14間を通る。この発明は、約15Vの電
圧の印加に対する集積回路の保護に関係する。そのよう
なわずかな電圧に対して保護を達成するためには、10
0nmより小さい、より特定的には、10nm〜90n
mの範囲のギャップ長が必要である。そのような小さな
ギャップに関して、密に間隔をあけられた電極でのガス
放電は、電極で制限される真空破壊と同様に作用するの
で、破壊電圧は、ガスの種および圧力ではなく主に電極
の材料および表面の粗さならびに隙間dに依存する。
【0028】2つの電極に異なった材料が使用されれ
ば、各方向に異なった破壊電圧が得られ、異なった程度
のダイオード特性が達成され得る。破壊電圧は、一方向
ではBkv+ΔΨであり、他方ではBkv−ΔΨであ
り、この式でΔΨは2つの材料の仕事関数の差であり、
Bkvは2つの破壊電圧の平均である。仕事関数の差は
最大約1.2Vであり得る。
【0029】この発明に従った保護装置の特定の実施例
が説明される。この特定の実施例は、プラグドバイア
(plugged vias)を含む製作工程のための現在の半導体
製造技術に全面的に一致する処理を使用して製造され
る。
【0030】図3は、MOSトランジスタ30、32な
どの半導体装置が完成した後の基板21上の半導体集積
回路の断面図を示す。誘電体層34は半導体装置の上に
堆積され、フィールド酸化物36の領域は、絶縁の目的
のために、典型的に回路の分離された領域間に置かれ
る。
【0031】この発明の一局面に従えば、それに対して
誘電体層34の材料が選択的にエッチング可能である材
料38の層が、保護装置のために選択された位置のフィ
ールド酸化物36より上および誘電体層34より下にあ
る。好ましくは、誘電体層34は二酸化シリコンからな
り、層38はトランジスタ30、32のポリシリコンゲ
ート層と同時に形成されるポリシリコンからなる。スペ
ーサ40およびその下の半導体の軽くドープされた領域
41は、使用される処理に応じてあってもなくてもよ
い。第1の導電層42が全ウェハの上に堆積される。
【0032】図4は、この発明に従って、写真マスクお
よびエッチングステップによって層38の一部分の上方
の導電層42にあけられるアパチャ44を示す。
【0033】図5を参照して、誘電体46の第2の層が
全ウェハに与えられ、標準的な処理に従って平坦化され
る。
【0034】第1の導電層42とそれに続く導電層との
間に電気的接続(バイア)が必要である場所で第2の絶
縁層にバイア切り口48を規定し開口すべくさらなる写
真マスクおよびエッチングステップが使用され得る。フ
ォトレジスト50の層がウェハの表面の上に堆積され第
2の誘電体層46の領域52を露光するようにパターン
化される。発明に従えば、露光された領域52は、第1
の導電層のアパチャ44より大きく完全にそれを覆う。
これにより、マスク配列誤差が許容される。
【0035】誘電体材料に対して選択的なエッチングス
テップがウェハに与えられる。このエッチングは酸化シ
リコンの誘電体層に対して異方性たとえばCHF3 プラ
ズマエッチングでなければならない。この発明に従え
ば、このステップは、第2の誘電層46の露光された領
域52およびアパチャ44より下の第1の誘電体層34
をエッチングするに十分長い間、エッチングが層38に
至って止まるまで継続される。フォトレジスト層50は
その後取除かれる。
【0036】図6の構造が結果として得られる。孔54
が第2の誘電体層46の表面から層38の上部表面まで
開口される。導電層42の側部表面56は孔の内側で露
出され、第1の誘電体層34の孔は導電層42のアパチ
ャ44の寸法と同じである。第2の誘電体層46の任意
のバイア切り口48によって、導電層42の表面が露出
される。
【0037】図7を参照して、この発明に従えば、孔5
4の壁および底部を含む構造の全表面は、気相成長層5
8で覆われる。この層は、薄く表面に一致しかつそれに
接着性であり、さらに層38、誘電体層34、46、第
1の導電層42、および以下に記載の導電性材料に対し
て選択的にエッチング可能であるべきである。図7にあ
るように、バイア切り口48が含まれれば、この層58
もまた電気的に導電性であるべきである。好ましくは、
層58はチタンの層とそれに続く窒化チタンの層からな
る。バイア切り口48および孔54は、コラム60およ
びバイア62を形成すべく導電性材料で充填され、その
上部表面は第2の誘電体層46の上部表面とおよそ同一
面である。この導電性材料は、タングステンであり、第
2の誘電体層のすべての孔を充填するに十分な厚みに気
相成長され、かつその後この発明のバイアまたは装置が
製作されるべき場所以外のすべての場所で層58の表面
が露光されるまで、適切な時間の間、導電性材料に対し
て選択的なエッチングをもってマスクなしにエッチング
される。導電性材料がタングステンであり、かつ層58
の材料がチタン/窒化チタンであれば、フッ素プラズマ
エッチングが使用され得る。
【0038】フォトレジストマスク64は全バイアの上
に置かれる。チタン/窒化チタン層58のための塩素含
有プラズマなどの層58の材料に選択的なエッチングが
ウェハに与えられる。このエッチングはほぼ孔の底部ま
で層58を取除くに十分な時間継続する。コラム60を
維持するように層58の最小の量の材料は残らなければ
ならないが、層58は第1の導電層42の下部表面を十
分越える深さまでエッチングされなければならない。こ
のようにして層58の除去によりコラム60と第1の導
電層42の一部との間にギャップが形成される。第1の
導電層42のエッジおよびコラム60の表面の対向する
部分は、向きあった面であって、そのギャップは、2つ
の対向する面の小さいほうのエッジ、この場合第1の導
電層42のエッジを越えて横方向に延びる。2つのそれ
ぞれ対向する面の間にもまたはそれらに隣接するギャッ
プにも誘電材料は存在しない。このため同じギャップ長
を有するガス充填ギャップおよび誘電充填ギャップの平
行な配列はない。
【0039】層58の材料とコラム60の材料と他の露
出された材料との間の必要な選択性を達成するためにエ
ッチャントは慎重に選択されなければならない。
【0040】図8は、マスク64が取除かれ第2の導電
層がウェハの全表面に与えられ、かつマスクおよびエッ
チングステップでパターン化された後の構造を示す。パ
ターニングの後、第2の導電層の2つの部分66、67
がそれぞれコラム60およびバイア62の上に残る。第
2の導電層の堆積は、層58の除去によって残されたキ
ャビティ68を封止する。キャビティ68は第1の導電
層のエッジを越えて横方向に延び、そのキャビティは第
2の導電層の気相成長の間に使用された種および圧力の
ガスを含む。この圧力は、およそ10-7〜10-3 to
rr(1.3x10-5〜1.3x10-1 Pa)であり
得る。上で議論されたように、このガスの種および圧力
はこの発明の装置の動作にはほとんど重要でない。第2
の導電層の一部分66はコラム60と電気的に接触し、
第2の導電層の第2部分67はバイア62によって第1
の導電層と接触する。第2の導電層はアルミニウム、そ
の合金、または集積回路の製作に使用される任意の金属
相互接続材料からなり得る。
【0041】図9は、第1の導電層42のレベルにおけ
る図8の構造の平面図を示す。コラム60の大きさは、
処理で許容可能な最小のバイアの大きさに対応してもよ
い。ゆえに第1の導電層42の表面56である第1の対
向する面は環状であり、さらにコラム60の表面16の
一部である第2の対向する面は円筒形である。ギャップ
68は図面の平面から第1の導電層42より上およびそ
れより下に延びる。
【0042】対向する面56、16の分離は、堆積され
た層58の厚さに等しく、ゆえに従来の処理パラメータ
によって制御され得る。この厚さは、典型的に10〜9
0nmであり、現在の半導体処理のエッチングステップ
および写真マスクによって作ることができる最小の分離
よりもさらに小さい。
【0043】この発明の構造は、コラム60と第1の導
電層42との間に過電圧保護を与える。この発明の構造
と保護されるべき回路との間の電気的接続は示された実
施例においてはバイヤ62および第2の導電層のエレメ
ント66、67の使用により行なわれる。
【0044】この発明の構造は、図1の回路に利用して
もよく、ここではこの発明の過電圧保護装置8がノード
5と接地10とに接続されている。この発明の保護装置
は正の過電圧および負の過電圧両方に同等に効果的であ
るので、他の保護装置7を含む必要はない。
【0045】20nmのギャップを有するこの発明の装
置は、電位の表面の品質および材料に依存しておよそ1
0Vの破壊電圧を有する。この装置の破壊電圧は、層5
8の厚みの選択によって予め定められ得る。
【0046】この発明の装置は通常、I/Oパッドへの
高い電圧の印加によって動作電圧での漏れ電流に関して
品質を下げることはない。保護装置および保護された回
路の動作は、多数の静電放電の後もダメージを受けな
い。通常動作電圧ではこの発明の構造はいかなる電流も
通さない。この装置は非常にわずかな領域を占める。コ
ラム60は現在の技術では1μm2 のオーダの領域を占
め、全構造はおよそ10μm2 の領域を占める。
【0047】この発明の1つの特定の実施例が詳細に述
べられてきたが、多くの他の変形が当業者には明らかで
あろう。層38がコラム60への導体として使用され導
通性でない層がキャビティ68を封止するために堆積さ
れてもよい。第1の導電層(42)と第2の導電層(6
6、67)との間にさらなる導電層を置いて2つより多
い端子で保護装置を形成してもよい。キャビティ68内
に複数の離された表面を与えるように第1の導電層42
をパターン化して、ここでもまた2つより多い端子を用
いて保護装置を生産してもよい。2つの電極12、14
に異なった材料を使用することで、高い端子電圧をうけ
る半導体ダイオードに伴う漏れ電流および起こり得るダ
メージなしに、有益なダイオード特性を有する装置を生
産し得る。層38が全体に省かれ、必要とされる深さの
孔54をエッチングするためにエッチングステップを調
節することで薄い層58のエッチングが制御されてもよ
い。この発明の構造はまた、しきい値デバイスまたは電
荷が構造によって放電されるまで電極上に周期的に堆積
される鋸歯波形ジェネレータなどの、過電圧保護に関連
しない応用にも使用され得る。
【0048】この発明の少なくとも1つの例示された実
施例が述べられてきたが、様々な変更、修正および改良
が当業者に容易に浮かぶであろう。そのような変更、修
正、改良はこの発明の精神および範囲内にあることが意
図される。したがって、上の説明は単なる例であって限
定するようには意図されない。この発明は前掲の特許請
求の範囲およびその等価物に規定されるようにだけ限定
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の入力または出力保護装置の使用を示す回
路図である。
【図2】過電圧保護装置の実施例の構造の図である。
【図3】製造工程の間の一段階のこの発明に従った保護
装置の実施例の図である。
【図4】製造工程の間の一段階のこの発明に従った保護
装置の実施例の図である。
【図5】製造工程の間の一段階のこの発明に従った保護
装置の実施例の図である。
【図6】製造工程の間の一段階のこの発明に従った保護
装置の実施例の図である。
【図7】製造工程の間の一段階のこの発明に従った保護
装置の実施例の図である。
【図8】製造工程の間の一段階のこの発明に従った保護
装置の実施例の図である。
【図9】図8の保護装置の平面図である。
【符号の説明】
12 電極 14 電極 24 キャビティ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3205 21/8234 27/088 29/78 H01L 21/88 Z 27/08 102 H 29/78 301 K

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する面を有する少なくとも2つの導
    電性エレメント(12、14;42、60)を含む集積
    回路内の構造であって、前記対向する面は、前記対向す
    る面のうち小さいほうを越えて横方向に延びるガス充填
    ギャップ(24)によって分離されることを特徴とす
    る、集積回路内の構造。
  2. 【請求項2】 2のつ導電性エレメント(12、14;
    42、60)の各々を過電圧保護が必要である集積回路
    のポイントに接続する手段(66、67)を含むことを
    特徴とする、請求項1に記載の構造。
  3. 【請求項3】 前記ギャップ(24)が、前記導電性エ
    レメント(12、14;42、60)および少なくとも
    1つの導電性でない材料(20、23;36、34、4
    6)によって規定されたキャビティ(68)に含まれ
    る、請求項1に記載の構造。
  4. 【請求項4】 前記ギャップ(24)は10nmと90
    nmの間の長さを有する、請求項1に記載の構造。
  5. 【請求項5】 前記導電性エレメント(12、14)の
    1つはタングステンからなる、請求項1に記載の構造。
  6. 【請求項6】 前記2つの導電性エレメント(12、1
    4)の各々は他の導電性エレメントの材料とは異なる材
    料からなる、請求項1に記載の構造。
  7. 【請求項7】 前記第1の導電性エレメントは、そのベ
    ースで半導体基板(21)の上で支持された第1の導電
    性材料のコラム(60)であり、前記第2の導電性エレ
    メントは、前記コラムの周辺の部分に面する対向する面
    を有しかつ前記コラムの高さの、部分だけ対抗して延び
    る導体(42)であり、第2の導電性材料の前記第2の
    導電性エレメントはガス充填ギャップの部分だけ前記コ
    ラムから分離されている、請求項1に記載の構造。
  8. 【請求項8】 前記コラム(60)はそのベース上で1
    つまたはそれ以上の層の導電性材料(38、58)によ
    って支持される、請求項7に記載の構造。
  9. 【請求項9】 前記導電性材料(38)の層はポリシリ
    コンを含む、請求項8に記載の構造。
  10. 【請求項10】 前記導電性材料(58)の層はチタン
    を含む、請求項8に記載の構造。
  11. 【請求項11】 前記導電性材料(58)の層は窒化チ
    タンを含む、請求項8に記載の構造。
  12. 【請求項12】 前記コラム(60)への電気的接続
    は、前記コラムの上部表面上に堆積された導電性材料
    (66)の層によって与えられ、前記導電性層(66)
    の下部表面はキャビティ(24;68)の内部表面の一
    部を形成する、請求項7に記載の構造。
  13. 【請求項13】 封止層(66)は実質的にアルミニウ
    ムから成る、請求項12に記載の構造。
  14. 【請求項14】 前記コラム(60)は前記ギャップ
    (68)の長さに等しい厚みの薄い層(58)上に支持
    される、請求項7または請求項12に記載の構造。
  15. 【請求項15】 材料の前記薄い層(58)は10nm
    と90nmとの間の厚みを有する、請求項14に記載の
    構造。
  16. 【請求項16】 その上面に絶縁材料(34)の第1の
    層を含む基板(21)を与えるステップと、 第1の導電性材料(42)の層を絶縁材料の前記第1の
    層の上部表面上に堆積するステップと、 前記第1の導電性材料(42)に第1のアパチャ(4
    4)をエッチングするステップと、 前記第1の導電性材料(42)の前記上部表面を覆いか
    つ前記第1のアパチャ(44)を充填するように絶縁材
    料(46)の第2の層を堆積するステップと、 前記絶縁材料(46)の第2の層に第2のアパチャをエ
    ッチングするステップとを含み、前記第2のアパチャは
    前記第1のアパチャ(44)の全領域を覆い、さらに、 前記第1のアパチャ(44)の真下の前記絶縁材料(3
    4)の第1の層に第3のアパチャをエッチングするステ
    ップと、 前記アパチャの内部表面を含む構造の全表面を材料の薄
    い層(58)で覆うステップと、 前記アパチャを第2の導電性材料(60)で充填するス
    テップと、 前記薄い層(58)の上部表面が前記導電性材料(4
    2)の第1の層の下部表面より下になるまで材料の前記
    薄い層(58)をエッチングするステップと、 前記薄い層(58)の前記エッチングされた部分にその
    材料がないように材料の封止層(66)を構造の表面の
    上に堆積するステップとを含む、請求項7に記載の構造
    の製造のための方法。
  17. 【請求項17】 前記絶縁材料(34)の第1の層の下
    にエッチング選択性層(38)を堆積するステップをさ
    らに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 エッチング選択性層(38)はポリシ
    リコンを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 材料の前記薄い層(58)は10nm
    と90nmとの間の厚みを有する、請求項16に記載の
    方法。
  20. 【請求項20】 材料の前記薄い層(58)はチタンお
    よび窒化チタンの複合層である、請求項19に記載の方
    法。
JP7052750A 1994-03-14 1995-03-13 少なくとも2つの導電性エレメントを含む集積回路内の構造およびその製造の方法 Expired - Fee Related JP2743061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9403302A FR2717308B1 (fr) 1994-03-14 1994-03-14 Dispositif de protection contre des surtensions dans des circuits intégrés.
FR9403302 1994-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321292A true JPH07321292A (ja) 1995-12-08
JP2743061B2 JP2743061B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=9461268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7052750A Expired - Fee Related JP2743061B2 (ja) 1994-03-14 1995-03-13 少なくとも2つの導電性エレメントを含む集積回路内の構造およびその製造の方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5786613A (ja)
EP (1) EP0673068B1 (ja)
JP (1) JP2743061B2 (ja)
DE (1) DE69527453D1 (ja)
FR (1) FR2717308B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028693A2 (en) 2007-08-22 2009-02-25 Funai Electric Advanced Applied Technology Research Institute Inc. Switching element, method of manufacturing the switching element, and memory element array
JP2013243907A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Honeywell Internatl Inc 高精度クリッピング安定化回路

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19736754B4 (de) * 1997-08-23 2004-09-30 Micronas Semiconductor Holding Ag Integriertes Gasentladungsbauelement zum Überspannungsschutz
GB2334626B (en) * 1998-02-20 2003-01-29 Mitel Corp Spark gap for hermetically packaged integrated circuits
GB2334627B (en) * 1998-02-21 2003-03-12 Mitel Corp Vertical spark gap for microelectronic circuits
TW371371B (en) * 1998-04-10 1999-10-01 United Microelectronics Corp Electrostatic discharge protection circuit with tip discharge
US5990519A (en) * 1998-11-27 1999-11-23 United Microelectronics Corp. Electrostatic discharge structure
JP3409759B2 (ja) * 1999-12-09 2003-05-26 カシオ計算機株式会社 半導体装置の製造方法
DE10014660C2 (de) * 2000-03-24 2002-08-29 Infineon Technologies Ag Halbleiteranordnung mit einer durch einen Hohlraum von einer Driftstrecke getrennten Trenchelektrode
US6867436B1 (en) * 2003-08-05 2005-03-15 Protek Devices, Lp Transient voltage suppression device
US20070216015A1 (en) * 2004-01-30 2007-09-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated Circuit Chip With Electrostatic Discharge Protection Device
US8030575B2 (en) * 2005-12-29 2011-10-04 Sensor Electronic Technology, Inc. Mounting structure providing electrical surge protection
US8279572B2 (en) * 2008-06-23 2012-10-02 International Business Machines Corporation Structure for an on-chip high frequency electro-static discharge device
JP6155911B2 (ja) * 2013-07-04 2017-07-05 三菱電機株式会社 半導体装置
TWI594671B (zh) * 2014-12-17 2017-08-01 Flexible circuit board micro-aperture conductive through-hole structure and manufacturing method
US10557881B2 (en) 2015-03-27 2020-02-11 Analog Devices Global Electrical overstress reporting
US9871373B2 (en) 2015-03-27 2018-01-16 Analog Devices Global Electrical overstress recording and/or harvesting
US10677822B2 (en) 2016-09-27 2020-06-09 Analog Devices Global Unlimited Company Electrical overstress detection device
US11112436B2 (en) 2018-03-26 2021-09-07 Analog Devices International Unlimited Company Spark gap structures for detection and protection against electrical overstress events

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237462A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 Toshiba Corp 集積回路
JPH065784A (ja) * 1992-04-24 1994-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 入力保護回路

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3748522A (en) * 1969-10-06 1973-07-24 Stanford Research Inst Integrated vacuum circuits
US4096541A (en) * 1976-02-13 1978-06-20 Etat Francaise Miniature lightning protector
US4129894A (en) * 1977-07-07 1978-12-12 Wisconsin Gas Company Laminated current surge protector
DE3130324A1 (de) * 1981-07-31 1983-02-17 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Traegerelement fuer einen ic-baustein
US4456800A (en) * 1983-05-25 1984-06-26 Allen-Bradley Company Planar contact array switch having improved ground path for dissipating electrostatic discharges
JPS6034053A (ja) * 1983-08-05 1985-02-21 Nec Corp 半導体装置
JPS61174727A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Toshiba Corp 半導体表面処理方法
JPS61260665A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Nec Corp 半導体装置
US4586105A (en) * 1985-08-02 1986-04-29 General Motors Corporation High voltage protection device with a tape covered spark gap
US4736271A (en) * 1987-06-23 1988-04-05 Signetics Corporation Protection device utilizing one or more subsurface diodes and associated method of manufacture
EP0305077B1 (en) * 1987-08-28 1994-05-25 Eev Limited Spark gap devices
US4891730A (en) * 1989-05-10 1990-01-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Monolithic microwave integrated circuit terminal protection device
US5216325A (en) * 1990-01-24 1993-06-01 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Spark gap device with insulated trigger electrode
US5312777A (en) * 1992-09-25 1994-05-17 International Business Machines Corporation Fabrication methods for bidirectional field emission devices and storage structures
US5479031A (en) * 1993-09-10 1995-12-26 Teccor Electronics, Inc. Four layer overvoltage protection device having buried regions aligned with shorting dots to increase the accuracy of overshoot voltage value
US5635968A (en) * 1994-04-29 1997-06-03 Hewlett-Packard Company Thermal inkjet printer printhead with offset heater resistors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237462A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 Toshiba Corp 集積回路
JPH065784A (ja) * 1992-04-24 1994-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 入力保護回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028693A2 (en) 2007-08-22 2009-02-25 Funai Electric Advanced Applied Technology Research Institute Inc. Switching element, method of manufacturing the switching element, and memory element array
US8045359B2 (en) 2007-08-22 2011-10-25 Funai Electric Advanced Applied Technology Research Institute Inc. Switching element, method of manufacturing the switching element, and memory element array
JP2013243907A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Honeywell Internatl Inc 高精度クリッピング安定化回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0673068B1 (fr) 2002-07-24
US5786613A (en) 1998-07-28
DE69527453D1 (de) 2002-08-29
FR2717308B1 (fr) 1996-07-26
EP0673068A1 (fr) 1995-09-20
FR2717308A1 (fr) 1995-09-15
US5811330A (en) 1998-09-22
JP2743061B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743061B2 (ja) 少なくとも2つの導電性エレメントを含む集積回路内の構造およびその製造の方法
US7087499B2 (en) Integrated antifuse structure for FINFET and CMOS devices
US7915122B2 (en) Self-aligned cell integration scheme
EP1581968B1 (en) Integrated antifuse structure for finfet and cmos devices
US5369054A (en) Circuits for ESD protection of metal-to-metal antifuses during processing
JP2006294719A (ja) 半導体装置
US20070216015A1 (en) Integrated Circuit Chip With Electrostatic Discharge Protection Device
JP2004528719A (ja) 静電気放電保護のためのツェナーダイオードを備える二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ
US20010042887A1 (en) Integrated circuit devices that use antiparallel diodes to reduce damage during plasma processing
US20100052100A1 (en) Deep trench electrostatic discharge (esd) protect diode for silicon-on-insulator (soi) devices
KR20030038777A (ko) 퓨즈 및 안티퓨즈와, 이들의 형성 방법
JP3273001B2 (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
KR100759215B1 (ko) 반도체소자의 커패시터 및 그 제조방법
JPH0697297A (ja) コンタクトを有する半導体素子及びその製造方法
KR100250736B1 (ko) 캐패시터의 전하저장전극 형성방법
KR19980040650A (ko) 반도체메모리 장치의 커패시터 제조방법
JP3129703B2 (ja) Mosトランジスタを備えた半導体装置及びその製造方法
JP3795798B2 (ja) 半導体記憶装置
US5889307A (en) Sacrificial discharge device
JP4149643B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08330250A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1050950A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3132480B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2760452B2 (ja) 固体素子
KR100505400B1 (ko) 에스 오 아이 기판에 형성되는 반도체 디바이스 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971216

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees