JPH07321057A - 半導体装置用成膜装置 - Google Patents

半導体装置用成膜装置

Info

Publication number
JPH07321057A
JPH07321057A JP13362694A JP13362694A JPH07321057A JP H07321057 A JPH07321057 A JP H07321057A JP 13362694 A JP13362694 A JP 13362694A JP 13362694 A JP13362694 A JP 13362694A JP H07321057 A JPH07321057 A JP H07321057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
gas injection
nozzle
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13362694A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihito Horinouchi
礼仁 堀之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13362694A priority Critical patent/JPH07321057A/ja
Publication of JPH07321057A publication Critical patent/JPH07321057A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスコストを減少でき、排ガス処理負担及び
メンテナンス作用負担の軽減できると共に不要な気層反
応による膜質劣化の防止、ガス濃度の均一性確保が可能
であり、更に膜堆積速度の増加によるスループット増大
が図れる半導体装置用成膜装置を提供する。 【構成】 ガスを分子線状に局所的に噴射し、この噴射
口をウエハ上で動かすことにより均一なガス供給を行う
構成とすることにより、成膜に使われない不要ガスの量
を減らすことができるため、ガスコストの減少、排ガス
処理負担の軽減、メンテナンス作用負担の減少、不要気
中反応による膜質劣化防止を図ることができる。また、
滞留層がないため、膜堆積速度の増加によるスループッ
ト増大が図れる。加えて、基板面上のガス濃度分布を制
御できるのでその均一性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反応チャンバ内で半導
体基板に薄膜を形成させる半導体装置用成膜装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】集積回路の製造工程に於ては種々の薄膜
を製造する工程が含まれるが、これらの薄膜製造技術に
於ける量産性、歩留り、信頼性などの向上は重要な課題
である。本発明は、原料となる物質としてガスを使用
し、熱、光、プラズマ等のエネルギーにより化学反応を
利用し、基板上に薄膜を堆積させる薄膜製造装置に対し
て有効である。以下このような薄膜製造装置として代表
的な化学気相成長(CVD)装置を例に挙げて説明す
る。このような装置では堆積させる薄膜として、シリコ
ンの単結晶・多結晶膜、酸化膜、窒化膜、金属膜などが
ある。
【0003】CVD装置は基本的には、反応室であるチ
ャンバ、ガスの供給・排気装置及び化学反応をさせるた
めのエネルギーの供給装置を備えたシステムであるが、
ここでは、現状のCVD装置について本発明と関連する
ガスの供給装置について説明する。
【0004】ガスの供給装置について説明すると、通常
はチャンバの一部にガス供給用のノズルが開口してお
り、常圧または減圧状態でチャンバ内全体に水素やヘリ
ウムなどで希釈した原料ガスを流す方法を採用してい
る。ガスは基板上に滞留層が形成される程度に密度が高
く、ガス流速は比較的遅く、基板ウエハ上での原料ガス
の供給はこの滞留層中の拡散によってなされる。滞留層
が存在するような状態にさせる理由は、基板表面上の膜
生成反応を均一に起こさせるためである。この滞留層の
上に形成される熱対流層中では、原料ガスが気層反応を
起こしやすい。気層反応による生成物は、マイクロパー
ティクルとなってウエハ上に降り、膜質劣化を引き起こ
したり、チャンバ内壁などのウエハ以外のところに堆積
し、チャンバ内汚染の原因となる。また、薄膜の堆積速
度は、主にガスの粘性係数、滞留層外側のガス流速・密
度、滞留層中の拡散計数及びその温度での化学反応速度
等で決まる。エピタキシャル成長用のCVD装置などで
は、堆積速度を上げるために高温にする場合も多いが、
このときはいわゆる供給律速条件となり、滞留層を形成
し、均一なガス濃度とするためには更に大量のガスが必
要となる。この場合、ウエハ上の成膜に必要な原料ガス
量よりもはるかに大量の原料ガスを流すことにより、ガ
ス使用コストの増大を招いたり、また余分のガスは通常
そのまま廃棄されるが、そのときに反応チャンバ内壁
や、下流側排気系内壁に気層反応による生成物を堆積さ
せ、排ガス処理或いはチャンバ内クリーニング等のメン
テナンス等の負担を大きくしていた。
【0005】また、滞留層はある程度の厚さがないと膜
厚均一性維持のための効果がないが、滞留層が厚いほど
拡散時間がかかり、堆積速度の減少を招く。従って、堆
積速度を上げ、高スループットとするためにはある程度
この滞留層の厚さを減らすことが望ましい。
【0006】このように大量のガスを用いて滞留層を形
成させている状態は、基板表面上のガス濃度の均一性を
得るには有利であるが、上記したような問題点も多かっ
た。
【0007】滞留層を薄くさせる方法としては、ガスを
ジェット状に分子線として噴射する方法(東北大学電気
通信研究所 超微細電子回路実験施設研究報告 第1号
P584-P598、Appl.Phys.Lett.52(14),4 April 1988
他)、或いはウエハを高速回転させる方法(Extennded
Abstracts of the International Conference on Solid
State Devices and Materials,1992,p20-p22)などが検
討されている。例えば、ジェット分子線を利用する方法
では、10-8Torr〜10-9Torr程度の高真空チ
ャンバ内にて、数十μm直径のノズルにより、1cm〜
8cm離れたウエハ上にガスを噴射した結果などが報告
されており、Siエピタキシャル膜の高速成長(0.5
4μm/min)とチャンバクリーニングフリーが実現
されている。
【0008】しかしながら、この方式では、ガスノズル
から一定の距離以上離れないとガスが均一にならず、ま
たあまり離れすぎるとガス流の広がりが大きくなり、チ
ャンバ内に不要な反応を引き起こすガスを拡散させてし
まう。上記の報告結果では50μm径のノズルで2cm
離れると4cm面内で殆どガス濃度が一定に、また10
μm径ノズルでは1cmで一定になっているが、同報告
の中で均一な成膜が今後の課題として上げられている。
また、この方式の場合、均一なガス流を生むガス噴射方
法の開発、或いはノズル先端の経時劣化による変形の問
題にも課題があると考えられる。更に、噴射された基板
表面上のガス濃度の分布は任意に制御することができな
いと云う問題もある。
【0009】一方、ウエハの高速回転法では、Siエピ
タキシャル成長に於て、10000rpm程度の回転数
で数十μm/minの堆積速度が得られている。このウ
エハ高速回転法によれば、ガス分子の拡散流速と気層反
応とを有る程度制御することができるが、基板面上のガ
ス濃度分布を精度良く制御することは困難であり、また
回転速度が速いためチャンバ内の発塵や装置の消耗が早
いなどの欠点がある。
【0010】以上の滞留層を減少させた各方法では堆積
速度の向上は可能であるが、ガス濃度の均一性及び基板
表面上のガス濃度分布の積極的な制御ができなかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の薄膜製造装置で
のガス供給法では、均一な成膜反応を得るためにウエハ
面上のガス濃度を一定にしようとして成膜に使われない
ガスを大量に流していた。このため、ガス量、ガスコス
トの増加、成長速度の減少、排ガス処理メンテナンス負
担の増大などを招いていた。
【0012】ガスをジェット状に分子線として噴射する
方法では、滞留層が少なく、不要我の割合が減少し、薄
膜の堆積速度は向上するが、現状では均一な濃度分布を
持つガス量を生ずるガスノズルの実現は困難なので均一
性に難点があった。また、単一の固定したノズルのみに
よって基板全体をガス噴射する方式なので、基板面上の
ガス濃度分布を積極的に制御することはできなかった。
【0013】ウエハの高速回転法では、基板面上のガス
濃度分布を制御良く制御することが困難であり、ガス濃
度の均一性に難があった。また回転速度が速いため、チ
ャンバ内の発塵や装置の消耗が早いなどの欠点がある。
【0014】本発明は上記したような従来技術の問題点
に鑑みなされたものであり、その目的は、ガスコストを
減少でき、排ガス処理負担及びメンテナンス作用負担の
軽減できると共に不要な気層反応による膜質劣化の防
止、ガス濃度の均一性確保が可能であり、更に膜堆積速
度の増加によるスループット増大が図れる半導体装置用
成膜装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記した目的は本発明に
よれば、反応チャンバと、前記反応チャンバ内で処理す
る半導体基板を固定する基板支持部と、前記基板を加熱
する手段と、前記反応チャンバ内へ反応ガスを供給する
手段と、反応後のガスを排出する手段とを有する半導体
装置用成膜装置に於て、ガスを前記基板上に局所的に噴
射するためのガス噴射管と、前記ガス噴射管のガス噴射
口を基板上でその全域に亘り走査させるためのガス噴射
管走査装置と、前記ガス噴射口から噴射されたガスが前
記基板上に拡散しないようにガスを速やかに吸引するガ
ス吸引装置とを有することを特徴とする半導体装置用成
膜装置を提供することにより達成される。
【0016】
【作用】本発明は、ノズルにより基板表面にガスを噴射
する方式であり、ガス量を非常に絞った状態で基板上に
供給するため、ガス量を低減でき、かつそのノズルを基
板上で走査させ、その軌跡や速度を変調することによっ
てウエハ面上のガス濃度分布を制御できるようにしたた
め、ガス濃度の均一性を積極的に向上させることができ
る。また、成膜に使われなかったガスは、ノズル周辺部
で速やかに回収されるため、チャンバ内の不要反応によ
る堆積物発生の弊害が防止される。
【0017】本発明では、まず不要なガス量を極力減ら
すために、滞留層の少ないノズルによりガスを基板上に
噴射する形式を採っている。このとき、基板全面に同時
にガスを供給する形式では、ある程度ウエハとノズルと
の距離を離さなければならず、かつ離しすぎるとチャン
バ内に不要ガスを拡散させてしまい、またノズル先端形
状やノズルとウエハとの距離を調整すると噴射後のガス
濃度分布を均一にし難いが、ノズルをウエハ表面上で走
査させるようにすれば、噴射後のガス分布を必ずしも均
一にしなくても良くなる。
【0018】例えば、ノズル先端部周り直近では中心部
のガス濃度が高くなるが、この付近、即ち基板とノズル
との距離が1cm以下程度で走査しても良い。このよう
なノズル先端のすぐ近くを使えば、ガスの拡散がほとん
どないので、チャンバ内の不要反応を防止できる。ま
た、反応に使われなかったガスをノズル先の極めて近い
部分で回収吸引する構成とすれば、基板とノズルとの距
離が近いほど回収率が向上する。
【0019】以上のように、本発明では基板全体に均一
にガスを供給するために、ガス噴射口を基板上にまんべ
んなく走査させる。このための最も基本的方法は、静止
した基板上をガス噴射装置の走査装置のみによって走査
させることであるが、この場合、例えば噴射ノズルを高
速で複雑に駆動する必要があるなど走査装置の負担が大
きくなる。
【0020】そこで、基板を回転させながらガス噴射口
を基板半径方向に直線的に走査させると良い。この場
合、上述した高速回転法のような基板回転速度は必要な
く、数千rpm程度でガスは基板全体に供給される。ま
た、ガス噴射口を半径方向に動かす代わりに、噴射口を
半径方向に複数個直線状に配置し、基板を回転させても
良い。上記各構造により複数のガス噴射口や加熱源を各
々調整すれば均一性の高い分布制御を行うことができ
る。
【0021】
【実施例】本発明の実施例を図を参照して詳細に説明す
る。
【0022】図1(a)及び図1(b)は、本発明が適
用された成膜装置の要部構成を示しており、反応チャン
バ1の内部にはウエハ(半導体基板)Aを固定する基板
支持部2及び該基板支持部2を回転させるための基板回
転装置3と、反応チャンバ1内を排気するための排気管
4とが設けられている。反応チャンバ1の外部にはウエ
ハAを加熱するための加熱装置5が設けられている。
【0023】また、反応チャンバ1内には、外部の反応
ガス供給装置(図示せず)及び反応後のガスを吸引する
ガス吸引装置(図示せず)に接続されたガス給排気管6
が設けられている。このガス給排気管6は、上記ウエハ
Aと平行に延在し、その中間部には伸縮自在なフレキシ
ブル管7が設けられている。そして、先端側可動部はノ
ズル8としてその中間にて屈曲して先端開口部9がウエ
ハAの表面に対向するようになっている。即ち、ノズル
8がウエハAの表面上を半径方向に走査するようになっ
ている。この走査を基板回転装置3によりウエハAを回
転させつつ行えば、ウエハAの表面全域に亘りノズル8
を走査させることができる。ここで、フレキシブル管7
は金属または樹脂性のもので加熱の影響がないように反
応チャンバ1内の隅寄りに配置されている。
【0024】ノズル8には、反応チャンバ1内で汚染の
原因とならないように石英などでコーティングされた磁
石10が装着され、この磁石10は、反応チャンバ1の
外部に設けられると共に駆動装置12により駆動される
外部磁石11と互いに吸引し合い、一体的に移動するよ
うになっている。即ち、ノズル8は駆動装置12により
外部磁石11及び磁石10を介して駆動されるようにな
っている。尚、実際には磁石10と外部磁石11とは互
いに吸引し合えば良く、一方が磁石で他方が磁石に吸引
される金属などの物質であっても良い。また、云うまで
もなく両者を反発し合うようにしてノズル8を駆動して
も良い。
【0025】一方、図2に良く示すように、ガス給排気
管6及びノズル8は、外管13と内管14とからなる二
重管構造をなし、内管14から反応ガスを供給し、内管
14と外管13との間から不要ガスを吸引するようにな
っている。また、その先端開口部9ではノズル8の外管
13端はウエハAの表面に近接し、該外管13端よりも
内管14端の方がやや短くなっており、概ねノズル8の
開口部9内のみでガスが循環するようになっている。
尚、外管13の直径は内管14の2倍以上が好ましい。
【0026】上記したように、本実施例では基板上にま
んべんなくガスを供給する構造として基板を回転させな
がら図2のように局所的にガス供給し、吸引する機能を
もつノズルを基板半径方向に走査させるようにしてい
る。ここで、ノズル8の先端とウエハAとの距離として
は、10μm径のノズルで0.5mm〜10mmの範囲
に設定すればガスの吸引・回収効果の点から適当であ
る。尚、ノズル径は5μm〜100μmに設定すると良
い。また、ウエハAの回転速度は60〜100回転/秒
の範囲であり、回転軸は通常の磁気シールのタイプで良
い。更に、ノズル8の走査速度は1cm/秒以上が均一
なガス供給のために望ましい。この方法では走査速度
は、均一にガスが供給されるように外部から適宜制御さ
れる。
【0027】図3は、上記実施例の変形実施例を示す図
2に対応する図である。本実施例ではノズル8が矩形断
面をなし、外管15の内部が隔壁16により分割され、
一方に反応ガス供給通路が、他方にガス吸引通路が画定
されている。図2のノズルでは中央から供給したガスを
その周囲で吸引したが、図3のノズルでは一方向にガス
が流れるようになっている。
【0028】図4及び図5は、上記実施例の変形実施例
を示す図2に対応する図である。図4の実施例ではノズ
ルをウエハAの半径方向に走査させる代わりに上記図2
若しくは図3に示すノズルと同様なノズル18を半径方
向に複数配設し、ウエハAを回転させる構成としてい
る。この構成によれば各ガス供給管毎に流速を調整して
半径方向の均一性をとることができ、ノズル自体を動か
す必要がないので、ノズルの複雑な駆動装置を必要とし
せず、装置が簡略化される利点がある。尚、ノズルの数
は設定された噴射の広がりによって決定されるが、通常
4〜10本程度が配置スペースの点から適当である。ま
た、図5の実施例では複数のガス噴射用内管19をウエ
ハAの半径方向に配設し、これらを大径の外管20で覆
い、内管19と外管20との間で不要ガスを吸引する構
成としたものである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のガスを分
子線状に局所的に噴射し、この噴射口をウエハ上で動か
すことにより均一なガス供給を行う構成とすることによ
り、成膜に使われない不要ガスの量を減らすことができ
るため、ガスコストの減少、排ガス処理負担の軽減、メ
ンテナンス作用負担の減少、不要気中反応による膜質劣
化防止を図ることができる。また、滞留層がないため、
膜堆積速度の増加によるスループット増大が図れる。加
えて、基板面上のガス濃度分布を制御できるのでその均
一性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明が適用された成膜装置の要部
構成を示す断面図、(b)はその平面図。
【図2】図1の成膜装置に於ける反応ガス噴射・吸引用
ノズルの構造を示す斜視図。
【図3】図1の成膜装置に於ける反応ガス噴射・吸引用
ノズルの構造を示す図2と同様な斜視図。
【図4】図1の成膜装置に於ける反応ガス噴射・吸引用
ノズルの構造を示す図2及び図3と同様な斜視図。
【図5】図1の成膜装置に於ける反応ガス噴射・吸引用
ノズルの構造を示す図2乃至図4と同様な斜視図。
【符号の説明】
1 反応チャンバ 2 基板支持部 3 基板回転装置 4 排気管 5 加熱装置 6 ガス給排気管 7 フレキシブル管 8 ノズル 9 先端開口部 10 磁石 11 外部磁石 12 駆動装置 13 外管 14 内管 15 外管 16 隔壁 18 ノズル 19 ガス噴射用内管 20 外管 A ウエハ(半導体基板)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応チャンバと、前記反応チャンバ内
    で処理する半導体基板を固定する基板支持部と、前記基
    板を加熱する手段と、前記反応チャンバ内へ反応ガスを
    供給する手段と、反応後のガスを排出する手段とを有す
    る半導体装置用成膜装置に於て、 ガスを前記基板上に局所的に噴射するためのガス噴射管
    と、 前記ガス噴射管のガス噴射口を基板上でその全域に亘り
    走査させるためのガス噴射管走査装置と、 前記ガス噴射口から噴射されたガスが前記基板上に拡散
    しないようにガスを速やかに吸引するガス吸引装置とを
    有することを特徴とする半導体装置用成膜装置。
  2. 【請求項2】 前記ガス噴射管走査装置が、前記ガス
    噴射管に接続された伸縮自在なフレキシブル配管と、 前記ガス噴射管の可動側に装着された磁石または磁石に
    より吸引される物質からなる第1の磁力吸引部と、 前記反応チャンバ外部から前記第1の磁力吸引部に駆動
    力を与えて前記ガス噴射管の可動側を前記基板上で半径
    方向に走査させるべく、前記第1の磁力吸引部と互いに
    吸引する物質からなる第2の磁力吸引部及びその駆動手
    段とを具備する駆動装置と、 前記基板を回転させる基板回転装置とを有することを特
    徴とする請求項1に記載の半導体装置用成膜装置。
  3. 【請求項3】 前記ガス噴射管と前記ガス吸引装置の
    ガス吸引管との両方を同一のノズル内に装備したことを
    特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載の半導体装
    置用成膜装置。
  4. 【請求項4】 前記ノズルが、互いに同心をなす二重
    円筒管構造をなし、内管からガスを噴射し、内管と外管
    との間からガスを吸引する構造となっていることを特徴
    とする請求項3に記載の半導体装置用成膜装置。
  5. 【請求項5】 前記ガス噴射管の前記ガス噴射口が前
    記基板の半径方向に複数配列されたことを特徴とする請
    求項1乃至請求項4のいずれかに記載の半導体装置用成
    膜装置。
  6. 【請求項6】 前記ガス噴射管の前記ガス噴射口が前
    記基板の半径方向に複数配列され、前記各ガス噴射管を
    外管で覆い、前記各ガス噴射管と前記外管との間でガス
    を吸引するようにしたことを特徴とする請求項1乃至請
    求項4のいずれかに記載の半導体装置用成膜装置。
JP13362694A 1994-05-23 1994-05-23 半導体装置用成膜装置 Withdrawn JPH07321057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13362694A JPH07321057A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 半導体装置用成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13362694A JPH07321057A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 半導体装置用成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321057A true JPH07321057A (ja) 1995-12-08

Family

ID=15109220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13362694A Withdrawn JPH07321057A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 半導体装置用成膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07321057A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150387A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Applied Materials Inc 配管系構造及び配管系ユニット
JP2006199570A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Humo Laboratory Ltd 水晶薄膜の製造装置
JP2007146292A (ja) * 2002-04-01 2007-06-14 Ans Inc 気相有機物の蒸着方法とこれを利用した気相有機物の蒸着装置
JP2010533377A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 ビーコ・インストゥルメンツ・インコーポレイテッド 回転ディスクガス反応器の可動インジェクタ
JP2016122788A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP2020508397A (ja) * 2017-02-22 2020-03-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 処理チャンバのためのガス供給装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150387A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Applied Materials Inc 配管系構造及び配管系ユニット
JP2007146292A (ja) * 2002-04-01 2007-06-14 Ans Inc 気相有機物の蒸着方法とこれを利用した気相有機物の蒸着装置
JP2006199570A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Humo Laboratory Ltd 水晶薄膜の製造装置
JP4682001B2 (ja) * 2004-12-24 2011-05-11 株式会社ヒューモラボラトリー 水晶薄膜の製造装置
JP2010533377A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 ビーコ・インストゥルメンツ・インコーポレイテッド 回転ディスクガス反応器の可動インジェクタ
JP2016122788A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP2020508397A (ja) * 2017-02-22 2020-03-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 処理チャンバのためのガス供給装置
TWI779006B (zh) * 2017-02-22 2022-10-01 美商應用材料股份有限公司 具有氣體分配設備的處理腔室及處理腔室中的處理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5356672A (en) Method for microwave plasma assisted supersonic gas jet deposition of thin films
US5256205A (en) Microwave plasma assisted supersonic gas jet deposition of thin film materials
US10074555B2 (en) Non-contact substrate processing
EP0283007A2 (en) Chemical vapour deposition apparatus having a perforated head
US8075731B2 (en) Substrate processing apparatus and a substrate processing method
KR101047821B1 (ko) 향상된 웨이퍼 세정 방법
US20130199578A1 (en) Substrate Treating Apparatus And Substrate Treating Method
JP2009531535A (ja) 薄膜の広範囲多層原子層の化学蒸着処理のための装置および方法
CN110438473B (zh) 一种化学气相沉积装置及方法
JPH07321057A (ja) 半導体装置用成膜装置
US6050276A (en) Apparatus and method for cleaning a precision substrate
US6955991B2 (en) Atmospheric process and system for controlled and rapid removal of polymers from high depth to width aspect ratio holes
JP2004006551A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP3492289B2 (ja) プラズマcvd装置
US6837963B2 (en) Semiconductor device, method of producing a semiconductor device, and semiconductor substrate cleaning apparatus used for the production method
JP2007109685A (ja) 化合物半導体製造装置および化合物半導体製造方法
JPH0817747A (ja) 処理方法及び処理装置
JPH11200052A (ja) 化学的気相成長装置
JP2000091246A (ja) 結晶成長装置及び結晶成長方法
KR102181120B1 (ko) 기판 처리 장치
KR20240007595A (ko) 가스 분사 장치, 기판 처리 장치 및 박막 증착 방법
TW202410259A (zh) 氣體噴射裝置、基板處理設備及沉積薄膜的方法
CN116752106B (zh) 用于反应溅射的物理气相沉积设备
JP3123530B2 (ja) 減圧化学気相堆積装置及びその成膜方法
KR19990031425U (ko) 반도체 화학기상증착장비

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731