JPH0732097A - 急冷金属薄帯の巻取方法およびその装置 - Google Patents

急冷金属薄帯の巻取方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0732097A
JPH0732097A JP17670993A JP17670993A JPH0732097A JP H0732097 A JPH0732097 A JP H0732097A JP 17670993 A JP17670993 A JP 17670993A JP 17670993 A JP17670993 A JP 17670993A JP H0732097 A JPH0732097 A JP H0732097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
coil
adhesive
ribbon
metal strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17670993A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakagawa
健次 中川
Kazuyuki Kato
一之 加藤
Kiyoshi Shibuya
清 渋谷
Saburo Moriwaki
三郎 森脇
Nozomi Tamura
望 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP17670993A priority Critical patent/JPH0732097A/ja
Publication of JPH0732097A publication Critical patent/JPH0732097A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】急冷金属薄帯をコイルに巻取る際、リールの減
速過程でコイルの末端に巻ほぐれや、コイルの形崩れの
ない巻取方法およびその装置を提供する。 【構成】リール3によって急冷金属薄帯1をコイル2に
巻取る際、Aにスプレーヘッダー4を配置しておき、コ
イルの最外周約1周の部分に相当する薄帯1に接着剤5
を塗布し、その直後に切断装置6で薄帯1を切断して巻
取る。スプレーヘッダー4および切断装置6のシーケン
ス制御は制御器7により行う。巻取った後リール3を減
速させる。スプレーヘッダー4の配置点はA以外のB、
C、D点でもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は急冷金属薄帯の巻取方法
およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】製造された急冷金属薄帯をコイルに巻取
る際、巻取りリールが減速から停止に至るまでの間に、
コイル尾端部にコイルの巻ほぐれによる損傷が発生し、
製品の歩留りを低下させるという問題があった。この損
傷を防止する技術手段として、特開昭62−11084
9号公報が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の特開昭62−1
10849号公報は、連続的な注湯を可能にし、かつ、
ノズル詰りを防止する加熱装置を備え、カローゼル巻取
装置の巻取りリールにアモルファス薄板を押付け、巻付
けるベルトラッパーを設けることにより連続巻取りを可
能としたアモルファス薄板の連続製造装置である。
【0004】しかし、特開昭62−110849号公報
の巻取技術は、ベルトラッパーとコイルの表面の摩擦が
大きいため、巻取り完了後リールが停止するまでの間に
ベルトラッパーによるコイル最外周表面の損傷を防止す
ることは不可能であり、特にエッジ形状や巻形状に不良
のあるコイルにおいては、単にコイル最外周表面の損傷
にとどまらずコイル全体に損傷を与える恐れがあるとい
う問題があった。
【0005】本発明はこのような問題を解決して、コイ
ル巻終りのリール減速過程で巻きほぐれ、形崩れのない
急冷金属薄帯の巻取方法およびその装置を提供すること
を課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点を
解決するものであり、方法発明は、溶融金属を高速回転
する冷却ロール表面で急冷凝固させて製作した急冷金属
薄帯をコイルに巻取るに当たり、コイルの巻終り部に接
着剤を塗布して巻取ることを特徴とする急冷金属薄帯の
巻取方法である。
【0007】装置発明は、溶融金属を高速回転する冷却
ロール表面で急冷凝固させて製作した急冷金属薄帯をコ
イルに巻取る巻取装置に適用され、次の技術手段を採っ
た。すなわち、該巻取装置の近傍に配設された該薄帯に
接着剤を塗布する塗布器および該薄帯の切断装置と、該
塗布器および該切断装置をシーケンス制御する制御器を
備えたことを特徴とする急冷金属薄帯の巻取装置であ
る。
【0008】
【作用】本発明は上述のように構成したので、コイルの
巻終り部に接着剤を塗布し、その直後に薄帯を切断して
巻取ることが可能となり、リールが停止したとき、コイ
ルに巻付いたコイルの巻終り部の薄帯は、接着剤の作用
によりコイルに接着固定されるのでコイルの巻きほぐれ
を防止することができる。すなわち、従来のようにコイ
ルの巻きほぐれ防止のためにベルトラッパーを使用しな
くてもよいので、コイルの損傷を皆無とすることができ
た。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す装置の側面の
説明図である。薄帯1は通常約30m/secの速度で
リール3に巻取られるが、コイル2の近傍Aに接着剤5
のスプレーヘッダー(塗布器)4を配置し、コイル2の
最外周約1周分に相当する薄帯1の部分に接着剤5を塗
布した直後、切断装置6で薄帯1を切断し、リール3を
0.5m/secに減速した。スプレーヘッダー4によ
る接着剤5の塗布と、切断装置6による薄帯1の切断
は、シーケンス制御器7を作動させることによって行
う。
【0010】本実施例では、接着剤5として住友スリー
エム社の(商品名55)スプレー糊を用い、1平方cm
あたり100ccを噴射した。その結果、コイル2の尾
端における巻ほぐれは全然認められず、リール3の停止
点においてもコイルに変形は認められなかった。なお、
本実施例では上述のスプレー糊を用いたが、薄帯の厚さ
は20〜50μm程度であり薄帯自体の弾性が小さいの
で一般に使用されるスプレー糊を用いてもよく、要は、
リールが減速する過程においてコイルの巻ほぐれに耐え
得る接着力があればよい。
【0011】また、スプレーヘッダーの位置を、A以外
のB、C、Dに配置して同様の実験を行なったが、全て
の位置において良好な結果が得られた。
【0012】
【発明の効果】本発明は、急冷金属薄帯のコイルの製造
において、生産性の向上に優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置の側面の説明図で
ある。
【符号の説明】
1 薄帯 2 コイル 3 リール 4 スプレーヘッダー 5 接着剤 6 切断装置 7 制御器 A、B、C、D 好適なスプレーヘッダーの配置位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渋谷 清 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内 (72)発明者 森脇 三郎 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内 (72)発明者 田村 望 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属を高速回転する冷却ロール表面
    で急冷凝固させて製作した急冷金属薄帯をコイルに巻取
    るに当たり、コイルの巻終り部に接着剤を塗布して巻取
    ることを特徴とする急冷金属薄帯の巻取方法。
  2. 【請求項2】 溶融金属を高速回転する冷却ロール表面
    で急冷凝固させて製作した急冷金属薄帯をコイルに巻取
    る巻取装置において、該巻取装置の近傍に配設された該
    薄帯に接着剤を塗布する塗布器および該薄帯の切断装置
    と、該塗布器および該切断装置をシーケンス制御する制
    御器を備えたことを特徴とする急冷金属薄帯の巻取装
    置。
JP17670993A 1993-07-16 1993-07-16 急冷金属薄帯の巻取方法およびその装置 Withdrawn JPH0732097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17670993A JPH0732097A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 急冷金属薄帯の巻取方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17670993A JPH0732097A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 急冷金属薄帯の巻取方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732097A true JPH0732097A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16018394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17670993A Withdrawn JPH0732097A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 急冷金属薄帯の巻取方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104368774A (zh) * 2013-08-12 2015-02-25 江苏宏远新能源科技有限公司 一种多条非晶合金薄带同时喷制生产系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104368774A (zh) * 2013-08-12 2015-02-25 江苏宏远新能源科技有限公司 一种多条非晶合金薄带同时喷制生产系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732097A (ja) 急冷金属薄帯の巻取方法およびその装置
JP7427462B2 (ja) マスキングテープ巻取装置および巻取方法
US5009736A (en) Method of and an arrangement for gluing a web to a core in a reeling device
JPH089060B2 (ja) 金属ストリップの巻取り装置
EP1497136B1 (de) Druckvorrichtung und verfahren zum bedrucken eines informationsträgers
JPS6122917Y2 (ja)
JPH05269525A (ja) 鋼板の捲取り方法
JPH06238329A (ja) 金属帯板の張力付与装置
JPH0642439B2 (ja) 巻鉄心の巻回方法
JPH0532372A (ja) 張力制御機構付き保護フイルムラミネータ装置
JPH0442044Y2 (ja)
CN201678312U (zh) 一种超薄锂带卷绕设备
JPH01321021A (ja) 金属極薄帯板のコイル尾端処理方法
JPH01321265A (ja) 小巻き用ボビンへのフイルム接着装置
JPH0211400Y2 (ja)
JPH01278913A (ja) 金属ストリップコイルの始終端テープ止め装置
JPH0530039Y2 (ja)
JPH0667537B2 (ja) 金属薄板の巻取方法およびその装置
JPH0569627B2 (ja)
JPH0739047B2 (ja) アモルファス金属薄帯の切断方法並びに切断用刃物および切断装置
JPH07124645A (ja) 鋼帯の巻き取り方法ならびにこれに使用するテーパ材
JPH0720116Y2 (ja) フィルム巻取り装置
JPH0611013B2 (ja) 巻鉄心の巻回方法
JPH0326361A (ja) ストリップの塗装装置
JPH09285850A (ja) 金属薄帯の巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003