JPH07319439A - Crt画面焼き付き防止装置 - Google Patents

Crt画面焼き付き防止装置

Info

Publication number
JPH07319439A
JPH07319439A JP6108830A JP10883094A JPH07319439A JP H07319439 A JPH07319439 A JP H07319439A JP 6108830 A JP6108830 A JP 6108830A JP 10883094 A JP10883094 A JP 10883094A JP H07319439 A JPH07319439 A JP H07319439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
brightness
operator
crt
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6108830A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yamatsu
茂樹 山津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6108830A priority Critical patent/JPH07319439A/ja
Publication of JPH07319439A publication Critical patent/JPH07319439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明のCRT画面焼き付き防止装置は、輝
度制御回路16が出力する輝度を高く設定する第1の輝
度設定器14と、輝度制御回路16が出力する輝度を低
く設定する第2の輝度設定器15と、操作員が在席する
ことを検出するオペレータ在席検出器8と、オペレータ
在席検出器8の出力信号があり、予め定めた動作のいず
れかが行なわれたときに動作信号を出力する論理積回路
10と、論理積回路10から出力された動作信号を入力
してから予め定めた時間が経過しても新しい動作信号が
入力されないときにオフ信号を出力するオフディレイタ
イマ11と、オフディレイタイマ11からのオフ信号に
よって第1および第2の輝度設定器14、15の接続回
路を切り替える輝度切り替え器13とを備えたことを特
徴とする。 【効果】 本発明によりCRT画面の焼き付きを効果的
に防止することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CRT画面焼き付き防
止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、計装制御装置等に使用されるCR
Tディスプレイを用いたマンマシンインターフェイス装
置においては、オペレータが監視・操作に必要な時以外
にもCRTを通常輝度で表示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】オペレータが監視・操
作に必要な時以外にもCRTを通常輝度で表示している
ためCRT画面が焼き付きが促進されるという問題があ
る。また、焼き付きを防止するために画面表示をオペレ
ータが手動で消して対応している場合もあるが、画面が
消えてしまうためにCRT画面上のタッチ操作エリアが
不明となり、タッチ操作ができなくなる問題がある。さ
らに、オペレータがCRT画面表示が不要な時画面を消
し、必要な時画面を出す操作をしなければならないとい
う煩わしさがある。
【0004】本発明は前記に鑑みてなされたもので、計
装制御装置等に使用されるCRTディスプレイを用いた
マンマシンインターフェイス装置において、オペレータ
がCRT表示を必要としていないことを検出する装置
と、前記検出信号によりCRT表示画像全体の輝度を低
輝度に切り替える装置を具備することによって、オペレ
ータが監視・操作にCRT画面を必要な時以外は、自動
的にCRT画面の表示状態を焼き付きが防止できる状態
で表示し、オペレータが監視・操作にCRT画面が必要
な時には、自動的に通常のCRT画面表示を行うCRT
画面焼き付き防止装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のCRT画面焼き
付き防止装置は、電気信号を用いて操作または監視に必
要な情報を表示するCRTディスプレイと、CRTディ
スプレイに表示する情報を制御するディスプレイコント
ローラと、ディスプレイコントローラに画像形状信号ま
たは画像色信号を与える映像信号発生器と、CRTディ
スプレイに表示する画像の輝度を制御する輝度制御回路
と、輝度制御回路が出力する輝度を高く設定する第1の
輝度設定器と、輝度制御回路が出力する輝度を低く設定
する第2の輝度設定器と、操作員が在席することを検出
するオペレータ在席検出器と、オペレータ在席検出器の
出力信号があり、予め定めた動作のいずれかが行なわれ
たときに動作信号を出力する論理積回路と、論理積回路
から出力された動作信号を入力してから予め定めた時間
が経過しても新しい動作信号が入力されないときにオフ
信号を出力するオフディレイタイマと、オフディレイタ
イマからのオフ信号によって第1および第2の輝度設定
器の接続回路を切り替える輝度切り替え器とを備えたこ
とを特徴とする。また、請求項2に記載したCRT画面
焼き付き防止装置は、電気信号を用いて操作または監視
に必要な情報を表示するCRTディスプレイと、CRT
ディスプレイに表示する情報を制御するディスプレイコ
ントローラと、ディスプレイコントローラに画像形状信
号を与える映像信号発生器と、ディスプレイコントロー
ラに入力する画像色信号を低く設定する低明度色設定器
と、操作員が在席することを検出するオペレータ在席検
出器と、オペレータ在席検出器の出力信号があり、予め
定めた動作のいずれかが行なわれたときに動作信号を出
力する論理積回路と、論理積回路から出力された動作信
号を入力してから予め定めた時間が経過しても新しい動
作信号が入力されないときにオフ信号を出力するオフデ
ィレイタイマと、オフディレイタイマからのオフ信号に
よってディスプレイコントローラに入力する画像色信号
を低明度色設定器から出力された低明度色設定信号また
は映像信号発生器から出力された画像色信号に切り替え
る色信号切り替え器とを備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明のCRT画面焼き付き防止装置において
は、電気信号を用いて操作または監視に必要な情報をC
RTディスプレイに表示し、CRTディスプレイに表示
する情報をディスプレイコントローラを用いて制御し、
ディスプレイコントローラに画像形状信号または画像色
信号を与え、CRTディスプレイに表示する画像の輝度
を制御し、輝度制御回路が出力する輝度を第1の輝度設
定器によって高く設定し、輝度制御回路が出力する輝度
を第2の輝度設定器によって低く設定し、操作員が在席
することをオペレータ在席検出器を用いて検出し、オペ
レータ在席検出器の出力信号があり、予め定めた動作の
いずれかが行なわれたときに動作信号を出力し、論理積
回路から出力された動作信号を入力してから予め定めた
時間が経過しても新しい動作信号が入力されないときに
オフ信号を出力し、オフディレイタイマからのオフ信号
によって第1および第2の輝度設定器の接続回路を切り
替えることを特徴とする。また、請求項2に記載したC
RT画面焼き付き防止装置は、電気信号を用いて操作ま
たは監視に必要な情報をCRTディスプレイに表示し、
CRTディスプレイに表示する情報をディスプレイコン
トローラを用いて制御し、ディスプレイコントローラに
画像形状信号を与え、ディスプレイコントローラに入力
する画像色信号を低明度色設定器によって低く設定し、
操作員が在席することをオペレータ在席検出器を用いて
検出し、オペレータ在席検出器の出力信号があり、予め
定めた動作のいずれかが行なわれたときに動作信号を出
力し、論理積回路から出力された動作信号を入力してか
ら予め定めた時間が経過しても新しい動作信号が入力さ
れないときにオフ信号を出力し、オフディレイタイマか
らのオフ信号によってディスプレイコントローラに入力
する画像色信号を低明度色設定器から出力された低明度
色設定信号または映像信号発生器から出力された画像色
信号に切り替えることを特徴とする。
【0007】
【実施例】次に本発明のCRT画面焼き付き防止装置の
一実施例を説明する。図1において、CRTディスプレ
イ3は電気信号を用いて操作または監視に必要な情報を
表示する陰極線電子管表示装置である。ディスプレイコ
ントローラ2はCRTディスプレイ3に接続され、CR
Tディスプレイ3に入力して表示する情報を制御する制
御回路である。映像信号発生器1はディスプレイコント
ローラ2に接続され、ディスプレイコントローラ2に画
像形状信号1aまたは画像色信号1bを与える信号発生
回路である。輝度制御回路16はCRTディスプレイ3
に接続され、CRTディスプレイ3に表示する画像の輝
度を制御する制御回路である。第1の輝度設定器14は
輝度制御回路16が出力する輝度を高く設定する設定回
路である。第2の輝度設定器15は第1の輝度設定器1
4と並列に接続され、輝度制御回路16が出力する輝度
を低く設定する設定回路である。オペレータ在席検出器
8は赤外線センサーやリミットスイッチを用いて操作員
が在席することを検出する検出器である。論理積回路1
0はオペレータ在席検出器8の出力信号があり、しかも
予め定めた動作、例えばキー操作検出器動作、プロセス
アラーム検出器動作、システムアラーム検出器動作また
はガイダンス検出器動作の内のいずれか一つ以上が行な
われたときに、論理積値を演算して動作信号を出力する
ロジック演算回路である。オフディレイタイマ11はタ
イマー時間設定器12および論理積回路10の出力回路
に接続され、論理積回路10から出力された動作信号を
入力してから予め定めた時間が経過しても新しい動作信
号が入力されないときにオフ信号を出力する遅延回路で
ある。輝度切り替え器13はオフディレイタイマ11の
出力側に接続され、オフディレイタイマ11からのオフ
信号によって輝度設定器14、15の接続回路を切り替
える切り替え回路である。そして映像信号発生器1は図
示しないマンマシンインターフェイス装置内に具備され
ている。ディスプレイコントローラ2は映像信号発生器
1からの画像形状信号及び画像色信号から、CRTディ
スプレイ3に画像を表示させる水平走査信号H、垂直走
査信号V、色信号R,B,Gを出力する。キー操作検出
器4は図示しないマンマシンインターフェイス装置内に
具備されているキー操作の検出器である。プロセスアラ
ーム検出器5はマンマシンインターフェイス装置内に具
備され、プロセス上の危険をアラームする検出器であ
る。システムアラーム検出器6はマンマシンインターフ
ェイス装置内に具備され、システム上の危険をアラーム
する検出器である。ガイダンス検出器7はマンマシンイ
ンターフェイス装置内に具備され、ガイダンスに必要な
要素を検出する検出器である。オペレータ在席検出器8
はマンマシンインターフェイス装置内に具備され、オペ
レータの在席を検出する検出器である。ここに、オペレ
ータ在席検出器8のセンサーは、ドアの自動開閉や、ト
イレの自動洗浄等で使用されている赤外線センサーや、
オペレータの座席に取り付けるリミットスイッチ等であ
る。論理和演算器9はキー操作検出器4の検出信号及び
プロセスアラーム検出器5の検出信号及びシステムアラ
ーム検出器6の検出信号及びガイダンス検出器7の検出
信号の論理和をとる演算器である。論理積演算器10は
オペレータ在席検出器8の検出信号と論理和演算器9の
信号の論理積をとる演算器である。オフディレイタイマ
11は論理積演算器10の出力信号が論理1の時及び論
理1から0になった後、タイマー時間設定器12で設定
された時間の間切り替え信号を出力する遅延回路であ
る。輝度切り替え器13はオフディレイタイマ11から
の切り替え信号が入力されていない時は第1の輝度設定
器14で設定された通常輝度設定値を、切り替え信号が
入力されている時は第2の輝度設定器15で設定された
低輝度値を16の輝度制御回路に出力する切り替え器で
ある。
【0008】オペレータが在席していて、かつキー操作
をした時またはプロセスアラームが出た時またはシステ
ムアラームが出た時またはガイダンスが出た時、即ちオ
ペレータが操作・監視のためにCRT画面の表示が必要
な時には論理積演算器10の出力信号が論理1となり輝
度切り替え器13により第1の輝度設定器19で設定さ
れた通常輝度設定値が輝度制御回路16に出力されたC
RTは通常輝度で画像を表示す。
【0009】オペレータが在席していないか、またはキ
ー操作もプロセスアラームもシステムアラームもガイダ
ンスも出ていない時、即ち、オペレータが操作・監視の
ためにCRT画面表示を必要としない時には論理積演算
器10の出力信号が論理0となりタイマー時間設定器1
2で設定されたタイマー時間後に輝度切り替え器13に
より第2の輝度設定器15で設定された低輝度設定値が
輝度制御回路16に出力されCRTは低輝度で画像を表
示する。
【0010】図2は本発明の請求項2の一実施例を示す
ブロック図である。図2において、低明度色設定器18
はディスプレイコントローラ3に入力する画像色信号1
bを低く設定する設定器である。また、色信号切り替え
器17は低明度色設定器18の出力回路にも接続され、
オフディレイタイマ11からのオフ信号によってディス
プレイコントローラ2に入力する画像色入力信号1dを
低明度色設定器18から出力された低明度色信号1cま
たは映像信号発生器1から出力された画像色信号1bに
切り替える。そして映像信号発生器1からタイマー時間
設定器12までは図1と同一である。色信号切り替え器
17はオフディレイタイマ11からの切り替え信号が入
力されていない時は映像信号発生器1から送信された通
常の画像色信号1bを、切り替え信号が入力されている
時は低明度色信号設定器18で設定された低明度色信号
1cをディスプレイコントローラ2に出力する切り替え
器である。
【0011】オペレータが在席していて、かつキー操作
をした時またはプロセスアラームが出た時またはシステ
ムアラームが出た時またはガイダンスが出た時、即ち、
オペレータが操作・監視のためにCRT画面の表示が必
要な時には論理積演算器10の出力信号が論理1となり
色信号切り替え器17により映像信号発生器1から送信
された通常の画像色信号1bがディスプレイコントロー
ラ2に出力されCRTは通常画像色で画像を表示する。
【0012】オペレータが在席していないか、またはキ
ー操作もプロセスアラームもシステムアラームもガイダ
ンスも出ていない時、即ち、オペレータが操作・監視の
ためにCRT画面表示を必要としない時には論理積演算
器10の出力信号が論理0となりタイマー時間設定器1
2で設定されたタイマー時間後に色信号切り替え器17
により低明度色信号設定器18で設定された低明度色信
号1cがディスプレイコントローラ2の出力されCRT
は低明度色(例えば暗灰色)で画像を表示する。また、
CRT画面の輝度は下げるが画像は表示しているので、
CRT画面上のタッチ操作エリアが認識でき、タッチ操
作も可能なCRT画面焼き付き防止装置を提供できる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、オペレータが操作・監
視のためにCRT画面表示を必要としない時を検出し、
自動的にCRT画面全体の輝度を下げるため、CRT画
面焼き付き防止をオペレータの手を煩わせることなく実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すCRT画面焼き付き防
止装置の構成図である。
【図2】他の実施例を示すCRT画面焼き付き防止装置
の構成図である。
【符号の説明】
2 ディスプレイコントローラ 3 CRTディスプレイ 8 オペレータ在席検出器 10 論理積回路 11 オフディレイタイマ 13 輝度切り替え器 14 第1の輝度設定器 15 第2の輝度設定器 16 輝度制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気信号を用いて操作または監視に必要
    な情報を表示するCRTディスプレイと、このCRTデ
    ィスプレイに表示する情報を制御するディスプレイコン
    トローラと、このディスプレイコントローラに画像形状
    信号または画像色信号を与える映像信号発生器と、前記
    CRTディスプレイに表示する画像の輝度を制御する輝
    度制御回路と、この輝度制御回路が出力する輝度を高く
    設定する第1の輝度設定器と、前記輝度制御回路が出力
    する輝度を低く設定する第2の輝度設定器と、操作員が
    在席することを検出するオペレータ在席検出器と、この
    オペレータ在席検出器の出力信号があり、予め定めた動
    作のいずれかが行なわれたときに動作信号を出力する論
    理積回路と、この論理積回路から出力された前記動作信
    号を入力してから予め定めた時間が経過しても新しい動
    作信号が入力されないときにオフ信号を出力するオフデ
    ィレイタイマと、このオフディレイタイマからの前記オ
    フ信号によって前記第1の輝度設定器の接続回路と前記
    第2の輝度設定器の接続回路とを切り替える輝度切り替
    え器と、を備えたことを特徴とするCRT画面焼き付き
    防止装置。
  2. 【請求項2】 電気信号を用いて操作または監視に必要
    な情報を表示するCRTディスプレイと、このCRTデ
    ィスプレイに表示する情報を制御するディスプレイコン
    トローラと、このディスプレイコントローラに画像形状
    信号を与える映像信号発生器と、前記ディスプレイコン
    トローラに入力する画像色信号を低く設定する低明度色
    設定器と、操作員が在席することを検出するオペレータ
    在席検出器と、このオペレータ在席検出器の出力信号が
    あり、予め定めた動作のいずれかが行なわれたときに動
    作信号を出力する論理積回路と、この論理積回路から出
    力された前記動作信号を入力してから予め定めた時間が
    経過しても新しい動作信号が入力されないときにオフ信
    号を出力するオフディレイタイマと、このオフディレイ
    タイマからの前記オフ信号によって前記ディスプレイコ
    ントローラに入力する画像色信号を前記低明度色設定器
    から出力された低明度色設定信号または映像信号発生器
    から出力された画像色信号に切り替える色信号切り替え
    器と、を備えたことを特徴とするCRT画面焼き付き防
    止装置。
JP6108830A 1994-05-24 1994-05-24 Crt画面焼き付き防止装置 Pending JPH07319439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108830A JPH07319439A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 Crt画面焼き付き防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108830A JPH07319439A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 Crt画面焼き付き防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07319439A true JPH07319439A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14494635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6108830A Pending JPH07319439A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 Crt画面焼き付き防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07319439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067374A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Dainippon Printing Co Ltd 撮影監視システム、および、その方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067374A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Dainippon Printing Co Ltd 撮影監視システム、および、その方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520559A (ja) 画像処理を用いた防災監視装置
EP1403844A2 (en) Display device with input signal checking
KR100558197B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JPH07319439A (ja) Crt画面焼き付き防止装置
JP2002135683A (ja) テレビジョン受像機の電源オン/オフ検知装置
JPH0744144A (ja) ディスプレイ省電力装置
JPH07154716A (ja) 映像信号表示装置
JPH09330066A (ja) 監視表示装置
JPS58161582A (ja) 音量レベル表示装置
JP2002369096A (ja) テレビジョン受像器
JP2002328669A (ja) ディスプレイ装置
JP2000069457A (ja) カメラ監視システム
KR0183827B1 (ko) 펜 마우스를 이용한 감시용 카메라 원격 제어 장치 및 방법
KR200299176Y1 (ko) 반도체 웨이퍼 모니터링 장치
JP2000050253A (ja) フレームスイッチャー装置
KR100198285B1 (ko) 무신호시 알.지.비신호 구동회로
JP2878939B2 (ja) 監視制御システム
JP2566378Y2 (ja) 監視カメラの文字表示制御装置
KR960014150B1 (ko) 저소비 전력형 모니터
JPH0792945A (ja) 画像表示制御装置
KR100207320B1 (ko) 캠코더의 현재 습도에 따른 구동제어방법
JP2632555B2 (ja) プラント監視制御装置
JPH09127922A (ja) 表示装置
KR960006637A (ko) 감시용 cctv장치 및 그 제어방법
KR100218097B1 (ko) 무인 자동 텔레비전 수상기 검사장치 및 방법