JPH0731887B2 - フロッピーディスク等の磁気ディスクドライブ装置 - Google Patents

フロッピーディスク等の磁気ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH0731887B2
JPH0731887B2 JP9077583A JP9077583A JPH0731887B2 JP H0731887 B2 JPH0731887 B2 JP H0731887B2 JP 9077583 A JP9077583 A JP 9077583A JP 9077583 A JP9077583 A JP 9077583A JP H0731887 B2 JPH0731887 B2 JP H0731887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
motor
armature
floppy disk
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9077583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59217271A (ja
Inventor
紀光 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9077583A priority Critical patent/JPH0731887B2/ja
Publication of JPS59217271A publication Critical patent/JPS59217271A/ja
Publication of JPH0731887B2 publication Critical patent/JPH0731887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上の技術分野) 本発明は、フロッピーディスクドライブ(FDD),ハー
ドディスクドライブ(HDD)等の磁気ディスクドライブ
装置に関する。
(従来技術とその問題点) フロッピーディスクドライブ(FDD),ハードディスク
ドライブ(HDD)等の磁気ディスクドライブ装置では、
ますます小型化になり、記録及び記録の再生において用
いる磁気ディスク(以下、単にフロッピーディスクとい
う)以外に、一枚余分にフロッピーディスクを用いてエ
ンコーダの代わりを行わせているが、このエンコーダの
機能を果たせさせるフロッピーディスクを1枚余分に必
要とすることは、磁気ディスクドライブ装置を高価且つ
大型なものにする欠点がある。
そこで、フロッピーディスクの記録及び記録の再生を行
うための検出ヘッドを駆動するために本発明者は、リニ
アエンコーダを有するリニア直流モータを用いて行うこ
とで、エンコーダの役目をなすフロッピーディスクを省
略することとした。
しかし、このようにすると、リニアエンコーダを有する
リニア直流モータを配設するスペースが必要になり、大
型になるほか、またリニアエンコーダの位置決めが厄介
で、磁気ディスクドライブ装置を小型且つ安価に量産で
きない欠点が生ずる。
(本発明の目的) 本発明の目的は、フロッピーディスクドライブ(FD
D),ハードディスクドライブ(HDD)等の磁気ディスク
装置のフロッピーディスクを回転させるための半導体モ
ータとリニアエンコーダを備えたリニア直流モータとを
一体して取り着けることができるようにして小型且つ安
価な磁気ディスクドライブ装置を提供することであり、
しかもリニア直流モータを半導体モータの駆動用の電機
子コイルのない部分(空きスペース部分)に合理的に組
みつけできるようにすることであり、また半導体モータ
の軸受ハウス等の軸受の外周部を基準にしてリニア直流
モータのリニアエンコーダを形成するリニアスケールを
正しい位置に精度良く取り着けできるようにすることで
調整工程を著しく簡素化して量産に適するようにするこ
とであり、リニアエンコーダを有するリニア直流モータ
を用いて磁気ヘッド等の検出ヘッドを迅速に駆動できる
ようにすることであり、更にまた検出ヘッドの位置をリ
ニアエンコーダを用いて検出できるようにすることにあ
る。
(発明の目的を達成するための手段) かかる本発明の目的は、フロッピーディスク等の磁気デ
ィスク回転部材に隣配置の磁極が異極となるように周方
向にN極,S極の磁極を交互に2P(Pは1以上の整数)個
備えて形成した界磁マグネットを固設して回転自在に支
持し、該界磁マグネットと空隙を介して対向する固定側
に電機子を配設して固定子とし、リニアエンコーダを有
するリニア直流モータを配設するための十分な空きスペ
ースを形成するために上記電機子に電機子コイル群の配
設されない空きスペース部分を形成して半導体モータを
形成し、該半導体モータの上記空きスペース部分にリニ
ア直流モータを配設すると共に、該リニア直流モータの
リニアエンコーダを形成するリニアスケールを上記半導
体モータの軸受ハウス等の軸受の外周部を基準にして位
置決め配設し、上記リニア直流モータの移動子にフロッ
ピーディスクの検出ヘッドを取り付けたフロッピーディ
スク等の磁気ディスクドライブ装置を提供することで達
成でき、また別の目的としては、上記半導体モータとし
て、上記界磁マグネットと軸方向の空隙を介して対向す
る固定側に空心型の電機子コイル群からなり且つリニア
エンコーダ有するリニア直流モータを配設するための十
分な空きスペースを設けて形成したコアレス構造の電機
子を備えたディスク型半導体モータを用いることによっ
て容易に達成できる。
以下図面を参照しつつ本発明の一実施例を説明する。
第1図は磁気ディスクドライブ装置の一実施例としての
フロッピーディスクドライブ装置の平面図で、第2図は
第1図の縦断面図である。主に第1図及び第2図を参照
して説明する。1はフロッピーディスク、2は取り着け
られたフロッピーディスク1を回転させるスピンドルハ
ブ(フロッピーディスク回転部材)、3はスピンドルハ
ブ2と一体形成された回転軸、4a,4bは回転軸3を回動
自在に軸支する軸受、5は軸受4a,4bの軸受ハウスで、
固定側を形成する。5aは軸受ハウス5の垂直方向に伸び
た突出部、6は止子、7は磁性体板(ステータヨーク)
で、上記突出部5aの下部に止子6によって固定されてい
る。9は電機子コイルで、3個の電機子コイル9−1,
…,9−3が第1図に示すように約180度の範囲内に平面
密接して固定され、コアレス電機子を形成している。電
機子コイル9は発生トルクに寄与する半径方向の導体部
の開角が後記する8極の界磁マグネットの一磁極幅と略
等しく巻回形成した扇枠状のものを用いている。すなわ
ち、8極の界磁マグネットを用いるため、電機子コイル
9は半径方向の発生トルクに寄与する2つの導体部の開
角幅を約45度に形成したものとしている。電機子コイル
9を3個としたのは、コアレス電機子の電機子コイル9
の配設されていない空きスペース部分に後記するリニア
エンコーダを有するリニア直流モータを合理的に組み入
れ可能にするためである。従って、所定の目的が達成さ
れれば、コアレス電機子を形成する電機子コイル9の数
は、2個,4個あるいは5個以上であっても良い。また界
磁マグネットの極数によっても電機子コイル9の条件は
少しづつ変わってくるが、いずれにしても上記したよう
にリニア直流モータを電機子内に合理的に組み入れ可能
になるようにする必要がある。8はプリント配線基板
で、電機子コイル9−1,9−2,9−3群からなる電機子の
下面に固着している。10はホール素子やホールIC等の磁
電変換素子を用いて形成する位置検知素子で、3個の電
機子コイル9−1,…,9−3それぞれに各1個ずつ用いて
3相のディスク型半導体モータを形成している。11はプ
リント配線基板8と所定空隙間隔を空けて面対向するよ
うに回転軸3の下端部に固設されたロータヨーク、12は
第3図に示すように隣り配置の磁極が異極となるように
N極,S極の磁極を周方向に交互に有するように厚手方向
に着磁形成された8極の円環状の界磁マグネットで、ロ
ータヨーク11の上面に固設されてプリント配線基板8に
面対向している。以上がフロッピーディスクドライブ用
ディスク型半導体モータ部である。13はリニアエンコー
ダを有するリニア直流モータで、このリニア直流モータ
13はコアレス電機子の電機子コイル9群配置されていな
い上記空きスペース部分に一部を組み入れている。この
ようにするために上記のように全周にわたって電機子コ
イル9群を配置させていないわけである。リニア直流モ
ータ13は可動コイル型となっているが、可動マグネット
型でも良く、以下に説明するボイスコイル型のものに限
定されない。ここに用いたリニア直流モータは、可動コ
イルタイプのボイスコイル型のものになっており、プリ
ント配線基板8の上に長板状の磁性体板14を固設し、該
磁性体板14の上に垂直に2個の長板状の磁性体板15,17
を互いに適宜間隔おいて立設し、磁性体板15,17の間に
空隙を介して棒状の磁性体16を平行に設け、これら磁性
体板15,17及び磁性体16の両端部を磁性体18,19で閉じる
ことで磁気回路を閉じている。磁性体板15と17の互いの
対内面には、互いにN極又はS極同士が対向するように
永久磁石20,20′が固設されている。21はボビン等に巻
回された筒状の可動コイルで、磁性体16に通され、磁性
体16をガイドレールとしてその長手方向に往復移動自在
に装着されている。22は磁気ヘッド等の検出ヘッドで、
フロッピーディスク1への記録,記録を読み取りができ
るように可動コイル21に装備されている。23はリニアエ
ンコーダを形成するリニアスケールで、リニアスケール
23の一端部は軸受を形成する軸受ハウス5の突出部5aの
外周に形成された位置決め段部24に挿入して位置決めさ
れ、リニア直流モータ13本体の側面に配置形成されてい
る。このようにした理由は、リニア直流モータのリニア
エンコーダは、精度良く位置決め配設しておかないと、
正確にフロッピーディスクの位置を検出できないため、
リニアエンコーダ、特にリニアスケール23を精度良く位
置決めしないとフロッピーディスクの位置情報を正確に
検出できないためである。そこで、リニアエンコーダを
正確に位置決め配設しなければならない。しかし、リニ
アエンコーダを有するリニア直流モータを正しく位置決
め種したとしても、実際には検出ヘッドがフロッピーデ
ィスク1の情報位置を正しく検出していることにはなら
ず、リニアエンコーダそれ自体を正しい位置に正確に位
置決め配設しなければならず、このリニアエンコーダの
位置決め配設が厄介である。そこで、上記のように、リ
ニアエンコーダのリニアスケール23の一端を支持部材5
の突出部5aの外周部を位置決め部材として利用し、リニ
アスケール23を正確な位置に位置決め配設している。リ
ニアスケール23には、種々のものがある。例えば、長板
状の不透明板に細いスリット孔を多数交互等間隔に形成
したものや、透明な長板状のガラスにコーティングして
スリット状の不透明部を多数等間隔に形成したものなど
不透明部と透明部が交互に細かなピッチで有するもの等
である。以上は光学式リニアエンコーダであるが、磁気
式リニアエンコーダ等を用いても良い。その他リニアイ
ンダクトシンなど多く知られているところである。ここ
では一例として長板状のガラスにコーティングにより多
数のスリット状の不透明部を形成したリニアスケール23
を用いた例を示す。25は位置検知素子で、リニアスケー
ル23と面対向する図示しないインデックス(リニアスケ
ール23と同様に不透明部と透明部とがあり、リニアスケ
ール23に比較して小さなものとなっている)があり、上
記リニアスケール23とインデックスを介してフォトダイ
オードやフォトトランジスタ等の光電変換素子と発光素
子を対向配設している。可動コイル21の方向を決定する
ためにリニアエンコーダから少なくとも2相の信号を取
る必要があるので、発光素子は最低1個でも十分である
が光電変換素子は2個必要である。
第4図は界磁マグネット12と電機子コイル9−1,…,9−
3からなるコアレス電機子との展開図で、これから明ら
かなように、3個の電機子コイル9−1,…,9−3は発生
トルクに寄与する導体部の開角は界磁マグネット12の一
磁極幅と略等しい開角となっている。3個の電機子コイ
ル9−1,…,9−3は互いに重畳することなく約180度の
範囲において平面密接して配設しており、ディスク型半
導体モータ部のコアレス電機子部にはリニアエンコーダ
を備えたリニア直流モータを当該コアレス電機子内に収
納配設するのに十分な空きスペース26があるので、この
空きスペース26部にリニア直流モータ13の一部を組み入
れ、当該フロッピーディスクドライブ用半導体モータと
検出ヘッド移動装置としてのリニア直流モータを一体構
成している。電機子コイル9−1,9−2,9−3の両端子は
それぞれ半導体整流装置27に接続され、また各電機子コ
イル9−1,9−2,9−3のための位置検知素子10−1,10−
2,10−3の出力端子も半導体整流装置27に接続してい
る。28−1,28−2はそれぞれプラス電源端子,マイナス
電源端子である。位置検知素子10−1,10−2,10−3は、
それぞれ電機子コイル9−1,9−2,9−3の発生トルクに
寄与する導体部と対応する位置に配設するのが一般的で
あるが、このようにすると種々の不都合が生ずるので、
かかる位置と同相条件にある電機子コイル9−3,9−1,9
−2の枠内空胴部の点線囲い部29−1,29−2,29−3位置
に配設している。
従ってフロッピーディスクドライブ用ディスク型半導体
モータによってフロッピーディスク1が回転され、リニ
アエンコーダを有するリニア直流モータによって検出ヘ
ッドが直線駆動されることでフロッピーディスク1の半
径方向及び全周に渡って記録及び記録の再生ができ、ま
たリニアエンコーダによって検出ヘッドの位置が検出で
きる。
ディスク型半導体モータによれば、位置検知素子10−1,
10−2,10−3が界磁マグネット12のN極,S極を検出する
と、半導体整流装置27によって各電機子コイル9−1,9
−2,9−3へは所定方向へ界磁マグネット12(フロッピ
ーディスク1)が回転するように所定方向の電流を通電
する。この結果、フロッピーディスク1が所定方向へ回
転する。リニア直流モータによれば所定方向の電流を可
動コイルに通電すれば、可動コイルに取り付けた検出ヘ
ッドを所定方向に直線駆動でき、リニアエンコーダによ
って、検出ヘッドの位置を知ることができるので、当該
検出ヘッドの位置制御や方向制御が行なえる。
(発明の効果) 上記から明らかなように本発明によれば、フロッピーデ
ィスク等のディスクドライブ用半導体モータと検出ヘッ
ド駆動用リニア直流モータとを同一の構成部品を用いて
一体的に取り着けできるので、リニア直流モータのリニ
アエンコーダを正確な位置に位置決め配設でき、また組
立が容易であり、量産に適し、安価で小型の磁気ディス
クドライブ装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例としての本発明の平面図、第2図は第
1図の縦断面図、第3図は8極の界磁マグネットの平面
図、第4図は界磁マグネットと電機子コイル群との展開
図である。 1……フロッピーディスク、2……スピンドルハブ(フ
ロッピーディスク回転部材)、3……回転軸、4a,4b…
…軸受、5……軸受ハウス、5a……突出部、6……止
子、7……磁性体板(ステータヨーク)、8……プリン
ト配線基板、9−1,…,9−3……電機子コイル、10……
位置検知素子、11……ロータヨーク、12……界磁マグネ
ット、13……直流リニアモータ、14,15……磁性体板、1
6……磁性体、17……磁性体板、18,19……磁性体、20,2
0′……永久磁石、21……可動コイル、22……検出ヘッ
ド、23……リニアスケール、24……位置決め段部、25…
…位置検知素子、26……空きスペース、27……半導体整
流装置、28−1……プラス電源端子、28−2……マイナ
ス電源端子、29−1,…,29−3……点線囲い部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロッピーディスク等の磁気ディスク回転
    部材に隣配置の磁極が異極となるように周方向にN極,S
    極の磁極を交互に2P(Pは1以上の整数)個備えて形成
    した界磁マグネットを固設して回転自在に支持し、該界
    磁マグネットと空隙を介して対向する固定側に電機子を
    配設して固定子とし、リニアエンコーダを有するリニア
    直流モータを配設するための十分な空きスペースを形成
    するために上記電機子に電機子コイル群の配設されない
    空きスペース部分を形成して半導体モータを形成し、該
    半導体モータの上記空きスペース部分にリニア直流モー
    タを配設すると共に、該リニア直流モータのリニアエン
    コーダを形成するリニアスケールを上記半導体モータの
    軸受ハウス等の軸受の外周部を基準にして位置決め配設
    し、上記リニア直流モータの移動子に磁気ディスクの検
    出ヘッドを取り付けたことを特徴とするフロッピーディ
    スク等のディスクドライブ装置
  2. 【請求項2】上記半導体モータは、上記界磁マグネット
    と軸方向の空隙を介して対向する固定側に空心型の電機
    子コイル群からなり且つリニアエンコーダ有するリニア
    直流モータを配設するための十分な空きスペースを設け
    て形成したコアレス構造の電機子を備えたディスク型半
    導体モータであることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載のフロッピーディスク等のディスクドライ
    ブ装置。
JP9077583A 1983-05-25 1983-05-25 フロッピーディスク等の磁気ディスクドライブ装置 Expired - Lifetime JPH0731887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077583A JPH0731887B2 (ja) 1983-05-25 1983-05-25 フロッピーディスク等の磁気ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077583A JPH0731887B2 (ja) 1983-05-25 1983-05-25 フロッピーディスク等の磁気ディスクドライブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217271A JPS59217271A (ja) 1984-12-07
JPH0731887B2 true JPH0731887B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=14007976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9077583A Expired - Lifetime JPH0731887B2 (ja) 1983-05-25 1983-05-25 フロッピーディスク等の磁気ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731887B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296756A (ja) * 1985-11-12 1987-12-24 Aisin Seiki Co Ltd 薄型直流モータ
JP2652172B2 (ja) * 1987-09-24 1997-09-10 ティアック株式会社 磁気ディスク装置のヘッドキャリッジ装置
JPH02158958A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Canon Electron Inc スピンドルモータ
JPH04200248A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Mitsubishi Electric Corp ディスク装置
JP2922633B2 (ja) * 1990-11-29 1999-07-26 三菱電機株式会社 ディスク装置
TW212240B (ja) * 1991-03-19 1993-09-01 Hitachi Seisakusyo Kk
DE4236337C1 (de) * 1992-10-28 1994-01-27 Goldschmidt Ag Th Verwendung von Polyacrylsäureestern als Dispergiermittel
EP1542343B1 (en) * 2002-08-16 2011-10-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Axial gap type motor generator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59217271A (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319270A (en) Electric motor
US3805134A (en) Brushless dc motor using hall elements
US4547714A (en) Low magnetic leakage flux brushless pulse controlled d-c motor
JPS6223352A (ja) 一相通電されるブラシレスモ−タ
JPH0655025B2 (ja) ブラシレス直流モ−タ
JPH07213041A (ja) 単相ブラシレスモ−タ
JPS6248295B2 (ja)
JPH0731887B2 (ja) フロッピーディスク等の磁気ディスクドライブ装置
JPH0713420Y2 (ja) 周波数発電機をそなえた小型モータ
JPH0670526A (ja) ブラシレスモータ
US5875069A (en) Claw-pole synchronous motor for driving a storage device
JPS6032250B2 (ja) 回転シリンダ装置
JPS60138508A (ja) 回転多面鏡走査装置
JPH01308153A (ja) ブラシレスモータ
JPS60185269A (ja) フロツピ−デイスクドライブ装置
JPS59217269A (ja) デジタル・オ−デイオ・デイスク等に適するブラシレスモ−タ装置
JPS6025053A (ja) フロツピ−デイスクドライブ装置
JP2516670Y2 (ja) 位置検知素子を備えたサ−ボステツピングモ−タ
GB2276771A (en) Electric motor
JPS6325900Y2 (ja)
JP2690743B2 (ja) 多極ブラシレスモータ
JP2616216B2 (ja) 電動機
JPH04172956A (ja) 電動機
JPS596762A (ja) デジタル・オ−デイオ・デイスク等に適するブラシレスモ−タ装置
JPS59231776A (ja) フロツピ−デイスクドライブ装置