JPH07317966A - 長尺体支持具 - Google Patents

長尺体支持具

Info

Publication number
JPH07317966A
JPH07317966A JP6116138A JP11613894A JPH07317966A JP H07317966 A JPH07317966 A JP H07317966A JP 6116138 A JP6116138 A JP 6116138A JP 11613894 A JP11613894 A JP 11613894A JP H07317966 A JPH07317966 A JP H07317966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
long
nut member
posture
elongated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6116138A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takenaga
宏二 竹永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inaba Denki Sangyo Co Ltd filed Critical Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority to JP6116138A priority Critical patent/JPH07317966A/ja
Publication of JPH07317966A publication Critical patent/JPH07317966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/14Hangers in the form of bands or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/24Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with a special member for attachment to profiled girders
    • F16L3/243Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with a special member for attachment to profiled girders the special member being inserted in the profiled girder
    • F16L3/2431Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with a special member for attachment to profiled girders the special member being inserted in the profiled girder the special member being inserted and subsequently rotated to a limited extent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固定側部材に対する長尺体支持具の取付作業
を高所で行なわなければならない場合であっても、その
取付作業を簡単に行うことができる手段を提供する。 【構成】 固定側部材1の長孔状開口部4の周縁部4A
に係止連結可能な第1、第2連結部R1,R2を、長尺
体Pを抱え込み可能なバンド部5の両端部に各別に設け
る。周縁部4Aに係止可能な係止部6をバンド部5の一
端部に設けて第1連結部R1を構成する。バンド部5他
端のフランジ部5Aを挿通させたボルト7の先端部に、
一定姿勢で長孔状開口部4を通過自在でその通過後にお
けるボルト7の軸芯まわりの回転によって前記一定姿勢
からずれた姿勢で周縁部4Aに接当自在な長板状ナット
部材8を螺合させ、前記接当に先立つ周縁部4Aへの接
当が自在で前記ずれた姿勢でも長孔状開口部4を通過自
在な突起部9A,9Bを、長板状ナット部材8に突設
し、前記ずれた姿勢の一態様で突起部9A,9Bを挿通
自在な挿通孔10A,10Bをフランジ部5Aに設け
て、第2連結部R2を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺体支持具に関し、
更に詳しくは、長孔状開口部が開設された固定側部材に
対し、前記長孔状開口部の周縁部に係止連結可能な第
1、第2連結部を、長尺体を抱え込み可能なバンド部の
両端部に各別に設けてある長尺体支持具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の長尺体支持具は、図6に示すよう
に、バンド部5をU字状に形成し、固定側部材1に開設
された長孔状開口部4において適宜離間した2箇所の周
縁部4Aに各別に係止可能な第1、第2連結部R1,R
2を、前記バンド部5の両端部に各別に設け、前記バン
ド部5をその中間部で2分割して第1、第2分割バンド
部51,52を形成し、それら第1、第2分割バンド部
51,52の分割部にフランジ部51a,52aを夫々
形成し、それら両フランジ部51a,52a同士をボル
ト21、ナット22を介して連結するためのボルト挿通
孔を前記フランジ部51a,52aに夫々形成してあっ
た。そして、前記長尺体支持具で長尺体Pを支持する場
合は、前記バンド部5を第1、第2分割バンド部51,
52に分割した状態で、その第1、第2分割バンド部5
1,52の各係止部(即ち、前記第1、第2係止孔部R
1,R2)を前記長孔状開口部4の周縁部4Aに各別に
係止させた上で、前記両分割バンド部51,52で長尺
体Pを抱え込んでそれらのフランジ部51a,52a同
士を重ね合わせた後、そのフランジ部51a,52aの
ボルト挿通孔にボルト21を挿通させた上で、そのボル
ト21の先端部にナット22を螺合して締結していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の長
尺体支持具を用いて長尺体Pを支持する場合は、前記フ
ランジ部51a,52aに形成したボルト挿通孔へのボ
ルト21の挿通作業や、そのボルト21の先端部へのナ
ット22の螺合作業が必要であった。従って、それら挿
通作業や螺合作業に手間がかかって、固定側部材1に対
する長尺体支持具の取付作業の効率が悪く、しかも、固
定側部材1が高所にある場合には、前記挿通作業や螺合
作業に一段と手間がかかるばかりでなく、ボルト21や
ナット22等を落下させないように注意する必要もあ
り、作業効率を更に悪くするという欠点があった。本発
明は、このような実情に着目してなされたものであり、
たとえ、前記固定側部材に対する長尺体支持具の取付作
業を高所で行なわなければならない場合であっても、そ
の取付作業を簡単に行うことができる長尺体支持具を提
供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る長尺体支持
具の特徴構成は、長孔状開口部が開設された固定側部材
に対し、前記長孔状開口部の周縁部に係止連結可能な第
1、第2連結部を、長尺体を抱え込み可能なバンド部の
両端部に各別に設けてある長尺体支持具であって、前記
第1連結部を構成するに、前記長孔状開口部の周縁部に
係止可能な係止部を前記バンド部の一端部に設け、前記
第2連結部を構成するに、前記バンド部の他端部に形成
したフランジ部に、ボルト挿通孔を開設し、そのボルト
挿通孔に挿通させたボルトの先端部に、一定姿勢で前記
長孔状開口部を通過自在で、且つ、その通過後における
前記ボルトの軸芯まわりの回転によって前記一定姿勢か
らずれた姿勢で前記周縁部に接当自在な長板状ナット部
材を螺合させ、その長板状ナット部材自体の前記接当に
先立つ前記周縁部への接当が自在で、且つ、前記ずれた
姿勢でも前記長孔状開口部を通過自在な突起部を、前記
長板状ナット部材に突設し、前記ずれた姿勢の一態様で
前記突起部を挿通自在な挿通孔を、前記フランジ部に開
設してある点にある。
【0005】
【作用】このような特徴構成を備えた本発明の長尺体支
持具によれば、前記バンド部の両端部に前記第1、第2
連結部を各別に設けてあるから、前記バンド部の一端部
に設けた係止部を、前記長孔状開口部の一箇所の周縁部
に係止させた上で、前記バンド部で長尺体を抱え込んだ
後、前記バンド部の他端部に形成したフランジ部のボル
ト挿通孔に挿通されたボルトの先端部に螺合させた前記
長板状ナット部材を、前記一定姿勢となしつつ(その一
定姿勢では、前記ボルトをボルト挿通孔から引き抜く方
向へ例えば手動付勢することにより、前記ナット部材に
突設した突起部が、前記周縁部に対し、そのナット部材
自体の接当に先立って接当している)前記長孔状開口部
の他の箇所へ挿入した上で、前記ボルトを回転操作する
ことにより、前記長板状ナット部材を前記ボルトと一体
に回転させて前記ずれた姿勢を実現させ、更に、そのず
れた姿勢の一態様にて前記突起部を前記挿通孔に挿通さ
せて、前記長板状ナット部材の更なる回転を止めるよう
にし、その回転止め状態で、前記ボルトを更に回転させ
て、前記ボルトを前記長板状ナット部材に対して相対的
に螺進させ、前記バンド部の他端部と前記長孔状開口部
の他の箇所とを前記長板状ナット部材と前記ボルトの頭
部とに挟持させ、もって、本発明に係る長尺体支持具を
固定側部材に取り付けて長尺体を支持することができ
る。このように、本発明の長尺体支持具によれば、前記
長孔状開口部の一箇所の周縁部への前記係止部の係止作
業や、前記ボルトの回転螺合操作等だけで、長尺体支持
具を固定側部材に取り付けることができるから、従来の
ような、バンド部端部に形成したボルト挿通孔へのボル
トの挿通作業や、そのボルト先端部へのナットの螺合作
業の手間が省くことができる。そして、前記ボルトの挿
通作業や、そのボルトの先端部へのナットの螺合作業の
手間を省くことができるから、前記固定側部材に対する
長尺体支持具の取付作業を容易な作業となすことができ
る。また、たとえ、前記固定側部材が高所にある場合で
あっても、前記ボルトの挿通作業やそのボルト先端部へ
のナットの螺合作業が不要になること、前記ボルト、ナ
ット等の落下に注意を払うことが不要になること等か
ら、前記取付作業を、固定側部材が低所にある場合と同
様に容易な作業となすことができる。
【0006】
【発明の効果】従って、本発明によれば、前記固定側部
材が低所にある場合は勿論のこと、高所にある場合に
も、前記固定側部材に対する長尺体支持具の取付作業を
容易な作業となすことができるから、前記固定側部材の
配置箇所の高低に拘らず、前記固定側部材に対する取付
作業の作業性の向上が可能な長尺体支持具が提供される
ようになる。
【0007】尚、前記ボルト挿通孔に挿通された前記ボ
ルトの頭部と前記フランジ部との間に、前記ボルトを前
記ボルト挿通孔から引き抜く方向へ付勢するスプリング
を介装してある場合は、前記長板状ナット部材を前記長
孔状開口部の他の箇所へ挿入した上で、前記ボルトを回
転操作することにより、前記長板状ナット部材を前記ボ
ルトと一体に回転させて前記回転止めの状態を実現させ
るに際し、前記ボルトをボルト挿通孔から引き抜く方向
へ例えば手動付勢するという面倒な操作が不要となり、
もって、前記作業性の一層の向上が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。尚、図面において従来例と同一の符号で表示した
部分は同一又は相当の部分を示している。
【0009】図1〜図4には、本発明に係る長尺体支持
具の一実施例が示されている。図4中、Wは天井であ
り、その天井Wから吊り下げられた一対の吊下ボルトB
間には、空調配管支持用の固定側部材1(具体的には、
溝型鋼(チャンネル)よりなる部材)が上下に2段に架
設されている。それら固定側部材1上には、複数本の空
調配管P(前記長尺体の一種)が載置され、それら複数
本の空調配管Pが前記長尺体支持具(各図中には、符号
3で示してある)によって前記固定側部材1に固定され
て配管支持部2が構成され、その配管支持部2が天井W
に沿って適宜間隔に並設されて、空調配管支持構造が構
成されている。尚、前記固定側部材1は、その長手方向
に沿うように開設された長孔状開口部4が上側に位置す
るように配置されつつ、前記吊下ボルトBが貫通されて
おり、その貫通状態が、前記吊下ボルトBに螺合された
一対のナットNで挟持固定されている。
【0010】前記長尺体支持具3は、図1に示すよう
に、前記空調配管Pを抱え込み可能なU字状の板金製の
バンド部5を本体として備えており、そのバンド部5の
両端部には、前記固定側部材1に開設された長孔状開口
部4の周縁部4Aに係止連結可能な第1、第2連結部R
1,R2が各別に設けられている。
【0011】前記第1連結部R1は、次のように構成さ
れている。即ち、前記固定側部材1に開設された長孔状
開口部4の周縁部4Aに係止可能な係止溝6(前記係止
部の一種)を、前記バンド部5の一端部の両側に形成す
ることにより、前記第1連結部R1が構成されている。
【0012】前記第2連結部R2は、次のように構成さ
れている。即ち、前記バンド部5の他端部は、前記バン
ド部5の幅方向に沿う直線を折曲線として略直角に折り
曲げられ、その折曲線よりも先端側部分にてフランジ部
5Aが構成されている。そのフランジ部5Aには、ボル
ト挿通孔5Bが開設されており、そのボルト挿通孔5B
に挿通されたボルト7の先端部には、長板状ナット部材
8が螺合・装着されている。その長板状ナット部材8
は、当初、図2(イ)及び図3(イ)に示すように、前
記長孔状開口部4の長手方向に沿った一定姿勢に維持さ
れて使用されるが、その一定姿勢に維持された前記長板
状ナット部材8は、前記長孔状開口部4を通過すること
ができるようになっている。しかも、前記長板状ナット
部材8は、前記長孔状開口部4を通過後における前記ボ
ルト7の軸芯まわりの回転により、前記一定姿勢からず
れた姿勢をとるようになるが、そのずれた姿勢では、前
記周縁部4Aへの接当が可能なようになっている。更
に、前記長板状ナット部材8には、その長板状ナット部
材8自体の前記接当に先立つ前記周縁部4Aへの接当が
自在で、且つ、前記ずれた姿勢でも前記長孔状開口部4
を通過自在な棒状の突起部9A,9Bが突設されてい
る。一方、前記バンド部5の他端部に形成された前記フ
ランジ部5Aには、前記ずれた姿勢の一態様、具体的に
は、図2(ロ)及び図3(ロ)に示すように、前記一定
姿勢から90°ずれた姿勢で、前記突起部9A,9Bを
挿通自在な挿通孔10A,10Bが開設されている。
尚、前期突起部9A,9Bは、前期長板状ナット部材8
の一部を切り起こして突設してもよく、また、他の棒状
体を接着して突設してもよい。更に、前記ボルト挿通孔
5Bに挿通された前記ボルト7の頭部と、前記フランジ
部5Aとの間には、前記ボルト7を前記ボルト挿通孔5
Bから引き抜く方向へ付勢するスプリング11(具体的
には、圧縮コイルスプリング)が介装されている。
【0013】このように構成された長尺体支持具3を用
いて空調配管Pを支持する場合、バンド部5の一端部に
設けた係止部6を、長孔状開口部4の一箇所の周縁部4
Aに係止させた上で、バンド部5で空調配管Pを抱え込
んだ後、バンド部5の他端部に形成したフランジ部5A
のボルト挿通孔5Bに挿通されたボルト7の先端部に螺
合させた長板状ナット部材8を、前記一定姿勢となしつ
つ(その一定姿勢ではボルト7をボルト挿通孔5Bから
引き抜く方向へスプリング11の付勢力で付勢されるこ
とにより、長板状ナット部材8に突設した突起部9A,
9Bが、図2(イ)及び図3(イ)に示すように、前記
周縁部4Aに対し、そのナット部材8自体の接当に先立
って接当している)前記長孔状開口部4の他の箇所へ挿
入した上で、前記ボルト7を回転操作することにより、
前記長板状ナット部材8を前記ボルト7と一体に回転さ
せて前記ずれた姿勢を実現させ、更に、そのずれた姿勢
の一態様、即ち、図2(ロ)及び図3(ロ)に示すよう
に90°ずれた姿勢にて前記突起部9A,9Bを前記挿
通孔10A,10Bに挿通させて、前記長板状ナット部
材8の更なる回転を止めるようにし、その回転止め状態
で、前記ボルト7を更に回転させて、前記ボルト7を前
記長板状ナット部材8に対して相対的に螺進させ、前記
バンド部5の他端部と前記長孔状開口部4の他の箇所と
を前記長板状ナット部材8と前記ボルト7の頭部とに挟
持させ、もって、本発明に係る長尺体支持具を固定側部
材に取り付けて長尺体を支持することができる。
【0014】次に、別実施例について説明する。前記固
定側部材1は、図5に示すように山型鋼(アングル)よ
りなる部材であってもよく、また、天井や壁そのもので
あってもよい。
【0015】前記バンド部5は、樹脂製のもので構成し
てもよい。
【0016】前記長尺体Pは、空調配管に限られるもの
ではなく、他の配管であっても中実棒状のものであって
もよい。
【0017】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る長尺体支持具を溝型の固定側部材
と共に示す斜視図
【図2】前記長尺体支持具の要部を示す斜視図
【図3】同要部を示す縦断面図
【図4】空調配管支持構造を示す斜視図
【図5】本発明に係る長尺体支持具を山型の固定側部材
と共に示す斜視図
【図6】従来の長尺体支持具を溝型の固定側部材と共に
示す斜視図
【符号の説明】
1 固定側部材 4 長孔状開口部 4A 周縁部 5 バンド部 5A フランジ部 5B ボルト挿通孔 6 係止部 7 ボルト 8 長板状ナット部材 9A,9B 突起部 10A,10B 挿通孔 11 スプリング P 長尺体 R1 第1連結部 R2 第2連結部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16L 3/22 3/223

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長孔状開口部(4)が開設された固定側
    部材(1)に対し、前記長孔状開口部(4)の周縁部
    (4A)に係止連結可能な第1、第2連結部(R1),
    (R2)を、長尺体(P)を抱え込み可能なバンド部
    (5)の両端部に各別に設けてある長尺体支持具であっ
    て、 前記第1連結部(R1)を構成するに、前記長孔状開口
    部(4)の周縁部(4A)に係止可能な係止部(6)を
    前記バンド部(5)の一端部に設け、 前記第2連結部(R2)を構成するに、前記バンド部
    (5)の他端部に形成したフランジ部(5A)に、ボル
    ト挿通孔(5B)を開設し、そのボルト挿通孔(5B)
    に挿通させたボルト(7)の先端部に、一定姿勢で前記
    長孔状開口部(4)を通過自在で、且つ、その通過後に
    おける前記ボルト(7)の軸芯まわりの回転によって前
    記一定姿勢からずれた姿勢で前記周縁部(4A)に接当
    自在な長板状ナット部材(8)を螺合させ、その長板状
    ナット部材(8)自体の前記接当に先立つ前記周縁部
    (4A)への接当が自在で、且つ、前記ずれた姿勢でも
    前記長孔状開口部(4)を通過自在な突起部(9A),
    (9B)を、前記長板状ナット部材(8)に突設し、前
    記ずれた姿勢の一態様で前記突起部(9A),(9B)を
    挿通自在な挿通孔(10A),(10B)を、前記フラン
    ジ部(5A)に開設してある長尺体支持具。
  2. 【請求項2】 前記ボルト挿通孔(5B)に挿通された
    前記ボルト(7)の頭部と前記フランジ部(5A)との
    間に、前記ボルト(7)を前記ボルト挿通孔(5B)か
    ら引き抜く方向へ付勢するスプリング(11)を介装し
    てある請求項1記載の長尺体支持具。
JP6116138A 1994-05-30 1994-05-30 長尺体支持具 Pending JPH07317966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116138A JPH07317966A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 長尺体支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116138A JPH07317966A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 長尺体支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07317966A true JPH07317966A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14679682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6116138A Pending JPH07317966A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 長尺体支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07317966A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2255840A1 (es) * 2004-10-27 2006-07-01 Isofix, S.L. Dispositivo y abrazadera acoplables a carriles guia.
KR100752522B1 (ko) * 2006-02-16 2007-08-29 박동호 배관 클램프
GB2474906A (en) * 2009-11-02 2011-05-04 Alan Anthony Farrell Support Flange
CN102530380A (zh) * 2011-08-12 2012-07-04 成都科盛石油科技有限公司 工件的固定装置
US8979038B1 (en) * 2008-10-22 2015-03-17 Lawrence S. Cohen Strut clamp
JP2016205614A (ja) * 2016-01-18 2016-12-08 寿産業株式会社 配管支持金具
CN109488005A (zh) * 2018-09-12 2019-03-19 深圳市建艺装饰集团股份有限公司 水平管道安装结构及施工方法
US11105350B2 (en) * 2015-10-08 2021-08-31 Smc Corporation Sensor mounting tool

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2255840A1 (es) * 2004-10-27 2006-07-01 Isofix, S.L. Dispositivo y abrazadera acoplables a carriles guia.
KR100752522B1 (ko) * 2006-02-16 2007-08-29 박동호 배관 클램프
US8979038B1 (en) * 2008-10-22 2015-03-17 Lawrence S. Cohen Strut clamp
US9347589B1 (en) * 2008-10-22 2016-05-24 Lawrence S. Cohen Strut clamp
GB2474906A (en) * 2009-11-02 2011-05-04 Alan Anthony Farrell Support Flange
CN102530380A (zh) * 2011-08-12 2012-07-04 成都科盛石油科技有限公司 工件的固定装置
US11105350B2 (en) * 2015-10-08 2021-08-31 Smc Corporation Sensor mounting tool
JP2016205614A (ja) * 2016-01-18 2016-12-08 寿産業株式会社 配管支持金具
CN109488005A (zh) * 2018-09-12 2019-03-19 深圳市建艺装饰集团股份有限公司 水平管道安装结构及施工方法
CN109488005B (zh) * 2018-09-12 2020-09-15 深圳市建艺装饰集团股份有限公司 水平管道安装结构及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9347589B1 (en) Strut clamp
US4907766A (en) Pipe positioning and support system
US8276854B2 (en) Clamp for circular objects
JP2009156019A (ja) 屋根板取り付け金具
JPH07317966A (ja) 長尺体支持具
US6783104B1 (en) Deformable clamp employed to stiffen hanger rod
JP3380012B2 (ja) 長尺体支持具
US6254052B1 (en) Restraining system for water heaters
JP5643595B2 (ja) 振れ止め用金具
US20080011908A1 (en) Hanger clamp with hanger strap
US4763867A (en) Bracket for holding pipe clamps
JP4927641B2 (ja) 配線・配管材の固定装置及び固定方法
JP5433119B2 (ja) 配設体支持具
JP3380014B2 (ja) 長尺体支持具
JP7452858B2 (ja) ブレース連結金具
JP2021050484A (ja) ブレース連結金具
JP4837447B2 (ja) 螺旋状ケーブルハンガーの支持線固定金具
TWI825611B (zh) 包含用於容納多種管尺寸之蝸輪的支撐管夾
JP7292083B2 (ja) 連結具
JP2847505B2 (ja) ダクト支持具
JP3149467U (ja) ダクト接続装置
JP7292244B2 (ja) 棒状体固定具
JP2011112081A (ja) 配管設置装置
JPH0835585A (ja) 長尺体支持具
JP2017189055A (ja) 分線金物留め具