JPH07317778A - 分割軸受の製造方法 - Google Patents

分割軸受の製造方法

Info

Publication number
JPH07317778A
JPH07317778A JP6117849A JP11784994A JPH07317778A JP H07317778 A JPH07317778 A JP H07317778A JP 6117849 A JP6117849 A JP 6117849A JP 11784994 A JP11784994 A JP 11784994A JP H07317778 A JPH07317778 A JP H07317778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
notch
ring
dividing line
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6117849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3356877B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Harimoto
一由 針本
Ikuo Fujiniwa
郁雄 藤庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP11784994A priority Critical patent/JP3356877B2/ja
Priority to US08/451,362 priority patent/US5711074A/en
Priority to DE19519798A priority patent/DE19519798A1/de
Publication of JPH07317778A publication Critical patent/JPH07317778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356877B2 publication Critical patent/JP3356877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines
    • B23D31/002Breaking machines, i.e. pre-cutting and subsequent breaking
    • B23D31/003Breaking machines, i.e. pre-cutting and subsequent breaking for rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49689Race making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49798Dividing sequentially from leading end, e.g., by cutting or breaking

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軌道輪の転走面の合わせ部分での振動、騒音
の発生を防止し、軸受寿命を向上させ、これらを軌道輪
の寸法や厚さに関係なく確実に達成させ、生産性を向上
させ得る分割軸受の製造方法を提供する。 【構成】 軌道輪1の両幅面の少なくとも一方側に分割
線上を通るノッチ2を設け、このノッチ2を設けた分割
線上を上型4と下型5とでプレスし変形させて分割する
方法において、分割線上が楕円の長径なるように軌道輪
1の転走面1aを楕円形状に研磨し、その後、自然割り
を実施した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンクランク軸支
持軸受、コンロッド大端軸受等に使用される分割軸受の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、エンジンクランク軸支持軸受、
コンロッド大端軸受は、2分割構造とされ、軸受装着部
に装着する際に組み合わされて一体化した状態で組み込
まれている。この2分割は、組み込み後の分割面のずれ
防止及び生産性・加工能率向上等の観点から、自然割り
を採用するに到っている。従来は、軸受鋼で軌道輪を製
作し、軌道輪の一部に割りを誘因するノッチを設け、プ
レスで自然割りさせる方法で実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記方法は、軌道輪の
両幅面の少なくとも一方側に分割線上を通るノッチを設
け、このノッチを設けた分割線上を上型と下型とでプレ
スし変形させて分割している。
【0004】ところが、この方法では、分割後の軌道輪
の転走面形状が、分割線上を短径とする楕円形状(以下
便宜上、ダルマ形状と称する)を呈していた。これがた
め、このような形状の軌道輪をエンジンクランク軸支持
軸受やコンロッド大端軸受に使用した場合、転走面の合
わせ部分に転動体が衝突を繰り返し、振動、騒音等が発
生するのみならず、軸受の疲労破壊を早期に進行させ、
寿命低下等の問題を発生していた。
【0005】上記問題を解決するために本出願人は、分
割前の軌道輪の内外径面の一方に残留応力を発生させた
後、自然割りする方法を既に提案している(特公昭61
−16851号公報参照)。
【0006】上記方法は、残留応力によって分割線上を
長径とする楕円形状が得られるというものであるが、軌
道輪の寸法の大小や厚さにより、所定の効果が得られな
い場合があった。また、軌道輪に残留応力を発生させる
手段(サンドブラスト、ローリング加工、高周波熱処理
等いずれにしても軸受の通常の生産工程以外のオフライ
ン加工となる)に工数がかかる問題点があった。
【0007】本発明は、従来の分割軸受の製造方法の上
記問題点を解消するために提案されたもので、その目的
とするところは、軌道輪の転走面の合わせ部分での振
動、騒音の発生を防止し、軸受寿命を向上させ、これら
を軌道輪の寸法や厚さに関係なく確実に達成させ、生産
性を向上させ得る分割軸受の製造方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、軌道輪の両幅面の少なくとも一方側に分
割線上を通るノッチを設け、このノッチを設けた分割線
上を上型と下型とでプレスし変形させて分割する方法に
おいて、分割線上が楕円の長径となるように軌道輪の転
走面を楕円形状に研磨し、その後、自然割りを実施した
ものである。
【0009】
【作用】軌道輪の転走面が分割線上で楕円の長径となる
ように研磨してあるため、その後、自然割りすると、分
割された軌道輪は、楕円の長径となっている分割線上で
径が短縮する方向に変形し、転走面が真円形状に近付け
られる。なお、転走面が完全に真円形状にならない場合
であっても、分割線上が楕円の長径になった状態であれ
ば、軸受ハウジングに組み込んだ際、該軸受ハウジング
の内周面等によって真円形状に修正され、軌道輪の転走
面の合わせ部分において、転動体の衝突等による振動、
騒音等の発生が防止され、軸受寿命も向上する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0011】図1は、本発明の製造方法の工程順序説明
図であって、先ず、本発明は、軌道輪の両幅面の少なく
とも一方(両方でもよい)に自然割りを誘発する起点と
なるV形状等のノッチを形成し、次に軌道輪の転走面
を、分割線上が楕円の長径となるように、ノッチを基準
にして、楕円形状に研磨し、その後、自然割りする。
【0012】図2の(A)(B)は、本発明を軸受外輪
1に適用した場合を示すもので、軸受外輪1の分割予定
面にノッチ2、2を設けている。そして、転走面となる
内径面1aを、ノッチ2、2の形成位置が楕円の長径と
なるように、図2の(B)に破線a、aで示すように、
楕円形状に研磨する。図面は、本発明の理解を容易とす
るために、楕円の長径と短径の寸法差を実際の寸法差に
比較して著しく誇張して示しているが、実際の寸法差
は、せいぜい数十μm(例えば、50μm程度)のオー
ダーである。即ち、この楕円の長径と短径の寸法差は、
後述する自然割りにおいて、軌道輪が変形する量(寸
法)を考慮して、これと同等か若干大きく設定しておく
ものである。
【0013】上記楕円形状に研磨する方法は、例えば、
図3の(A)に示すように、軸受外輪1をノッチ2の形
成位置を通る直径線上で外径面を両側から押圧して前記
寸法差分だけ楕円形状に弾性変形させた状態でチャック
爪3、3によりチャックする。このチャック状態での楕
円の長径方向は、図3の(A)に実線で示すように、分
割線に対して90°ずれた位置とする。チャック前の状
態では、図3の(A)に破線b、bで示すように、真円
形状である。このチャック状態(図3の(A)に実線で
示す状態)で軸受外輪1の内径面1aを砥石(図示省
略)により、図3の(B)に破線c、cで示すように、
真円形状に研磨する。そして、研磨後、チャックによる
押圧を解除すると、軸受外輪1が弾性変形分だけ復元
し、これによって、軸受外輪1の内径面1aは、図3の
(C)に実線で示すように、ノッチ2の形成位置を通る
直径線(分割線)上に長径をもつ楕円形状となる。
【0014】軸受外輪1の内径面1aを楕円形状に研磨
する方法は、上記以外の方法で研磨してもよいもので、
例えば、図4に示すように、研磨後の楕円形状の長径
側、即ち、軸受外輪1の内径面1aを、ノッチ2の形成
位置を通る直径線(分割線)上の両側を破線d、dで示
すように、三日月形状に研削研磨させるようにしてもよ
い。この場合の内径面1aの各部の研削量は、前記した
寸法差から与えるようにすることは言うまでもない。
【0015】このようにして、軸受外輪1の内径面1a
を、ノッチ2の形成位置を通る直径線(分割線)上に長
径をもつ楕円形状に研磨した後、図2の(C)に示すよ
うに、ノッチ2の形成位置を通る直径線(分割線)上の
両側から上型4と下型5とで該直径線に沿って加圧する
と、ノッチ2の部分に内部応力(引張応力)が集中し、
該ノッチ2を起点として破断分割され、いわゆる自然割
りされる。自然割りされた状態における軸受外輪1の転
走面となる内径面1aは、図2の(D)に示すように、
分割線上に楕円の長径をもつ楕円形状(以下便宜上、レ
モン形状と称する)となる。
【0016】上記自然割りされる際、軸受外輪1には、
加圧方向の変形が伴なう(径が縮小する)ため、本発明
は、この変形量を見込んで、予め、この方向が長径とな
る楕円形状に内径面1aを研磨しておくようにしたもの
である。これにより、自然割り後の軸受外輪1の転走面
となる内径面1aは、理論上、真円形状に修正されるこ
とになる。実際には、理論通りいかないまでも、真円形
状に近付くことは明らかであり、しかも、これをエンジ
ンクランク軸の軸受ハウジングに組み込む際、該ハウジ
ングの内周面によって真円形状に修正される。
【0017】上記自然割りされた軸受外輪1は、図2の
(A)に示すように、分割前に予め外径面に環状に形成
した止め輪溝1bに丸型サークリップを装着して前記軸
受ハウジングに組み立てられるものである。なお、図2
の(B)において、1cは油穴、1dは組み込み後の回
り止め用のノックピン穴である。
【0018】上記した実施例は、軸受外輪に適用した場
合を示しているが、軸受内輪にも適用できるものであ
る。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、軌道輪の転走面が分割
線上で楕円の長径となるように研磨してあるため、その
後、自然割りすると、分割された軌道輪は、楕円の長径
となっている分割線上で径が短縮する方向に変形し、真
円形状に近付けられる。従って、この種自然割り分割軸
受の転走面の合わせ部分における転動体の衝突等に起因
する振動、騒音等の発生を防止し、軸受の疲労破壊等も
軽減して寿命向上を図り、これらを軌道輪の寸法や厚さ
に関係なく確実に達成させることができる。しかも、軌
道輪の転走面を楕円形状に研磨する作業は、この種軸受
の通常の研磨生産工程で実施できるため、生産性向上に
寄与でき、工数低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工程順序説明図である。
【図2】(A)(B)(C)(D)は本発明を軸受外輪
に適用した場合の説明図である。
【図3】(A)(B)(C)は軸受外輪の内径面を楕円
形状に研磨する方法の一例を示す説明図である。
【図4】軸受外輪の内径面を楕円形状に研磨する方法の
他の例の説明図である。
【符号の説明】
1 軸受外輪 1a 内径面 2 ノッチ 4 上型 5 下型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道輪の両幅面の少なくとも一方側に分
    割線上を通るノッチを設け、このノッチを設けた分割線
    上を上型と下型とでプレスし変形させて分割する方法に
    おいて、分割線上が楕円の長径となるように軌道輪の転
    走面を楕円形状に研磨し、その後、自然割りを実施した
    ことを特徴とする分割軸受の製造方法。
JP11784994A 1994-05-31 1994-05-31 分割軸受の製造方法 Expired - Lifetime JP3356877B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11784994A JP3356877B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 分割軸受の製造方法
US08/451,362 US5711074A (en) 1994-05-31 1995-05-26 Method of producing split bearings
DE19519798A DE19519798A1 (de) 1994-05-31 1995-05-30 Verfahren zur Herstellung geteilter Lager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11784994A JP3356877B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 分割軸受の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07317778A true JPH07317778A (ja) 1995-12-08
JP3356877B2 JP3356877B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=14721806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11784994A Expired - Lifetime JP3356877B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 分割軸受の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5711074A (ja)
JP (1) JP3356877B2 (ja)
DE (1) DE19519798A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148656A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Yazaki Corp コルゲートチューブ用回転保持具
EP1600648A2 (en) 2004-05-26 2005-11-30 Koyo Seiko Co., Ltd. Split outer race, split rolling bearing using same, and manufacturing method for split outer race
JP2007139151A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Ntn Corp クランクシャフト支持構造
EP2068019A2 (en) 2007-12-04 2009-06-10 JTEKT Corporation Bearing apparatus
WO2010047213A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 Ntn株式会社 転がり軸受および回転軸支持構造
JP2011252570A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Jtekt Corp 分割型転がり軸受及び分割型転がり軸受の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000291656A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Toshiba Mach Co Ltd 多孔質気体静圧軸受の製造方法
US7398585B2 (en) * 2005-05-04 2008-07-15 Nokia Corporation Method for manufacturing an internal core for injection mold tool
US20070065061A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Takanori Terada Crankshaft supporting structure
WO2010027684A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 The Timken Company Method of manufacturing a split bearing ring
GB2473880B (en) * 2009-09-29 2015-04-01 Cooper Roller Bearings Company Split ring component
DE102010012476A1 (de) * 2010-03-24 2011-09-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Trennbare Laufbahnhülsen
DE102010031607C5 (de) * 2010-07-21 2015-08-13 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitflächenbearbeitung einer elastisch verformten Gleitlagerschale
GB2489441B (en) 2011-03-28 2017-06-07 Cooper Roller Bearings Company Ltd Method of Manufacturing Roller Bearing Cage
US8973271B2 (en) 2011-07-08 2015-03-10 Schatz Bearing Corporation Method for manufacturing an integral duplex bearing
US9181980B2 (en) * 2011-07-15 2015-11-10 Southwest Research Institute Fluid bearings with adjustable frictional load characteristics
JP6035024B2 (ja) * 2012-01-10 2016-11-30 大同特殊鋼株式会社 非筒状の永久磁石の製造方法
DE102016107240A1 (de) * 2016-04-19 2017-10-19 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schiebemuffe für eine Schaltgetriebe-Synchronbaugruppe sowie mittels des Verfahrens hergestellte Schiebemuffe
USD872837S1 (en) 2017-08-28 2020-01-14 Qa1 Precision Products, Inc. Bleed needle
US11105390B2 (en) 2017-08-28 2021-08-31 Qa1 Precision Products, Inc. Shock absorber with dry valving
USD869259S1 (en) 2017-08-28 2019-12-10 Qa1 Precision Products, Inc. Valve component
US11085502B2 (en) 2017-08-28 2021-08-10 Qa1 Precision Products, Inc. Bleed needle for a hydraulic system
USD866408S1 (en) 2017-08-28 2019-11-12 Qa1 Precision Products, Inc. Shock absorber

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1675728A (en) * 1925-12-17 1928-07-03 Jr Winslow S Pierce Antifriction bearing
US2648578A (en) * 1949-04-02 1953-08-11 Split Ballbearing Corp Bearing and method of making same
GB1001988A (en) * 1963-04-16 1965-08-18 Cooper Roller Bearings Company Improvements in or relating to ball and roller bearings
US3471913A (en) * 1967-02-24 1969-10-14 Usm Corp Method of making a roller bearing and an elliptoidal inner ring therefor
US3546762A (en) * 1968-07-01 1970-12-15 Textron Inc Method of making an antifriction bearing
GB2165318B (en) * 1984-10-02 1988-07-20 Rhp Group Plc Bearing ring and method of making same
JP3285927B2 (ja) * 1992-05-25 2002-05-27 エヌティエヌ株式会社 分割型軸受軌道輪の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003148656A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Yazaki Corp コルゲートチューブ用回転保持具
EP1600648A2 (en) 2004-05-26 2005-11-30 Koyo Seiko Co., Ltd. Split outer race, split rolling bearing using same, and manufacturing method for split outer race
US7270484B2 (en) 2004-05-26 2007-09-18 Koyo Seiko Co., Ltd. Split outer race, split rolling bearing using same, and manufacturing method for split outer race
EP1600648A3 (en) * 2004-05-26 2011-10-12 JTEKT Corporation Split outer race, split rolling bearing using same, and manufacturing method for split outer race
JP2007139151A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Ntn Corp クランクシャフト支持構造
EP2068019A2 (en) 2007-12-04 2009-06-10 JTEKT Corporation Bearing apparatus
US8360656B2 (en) 2007-12-04 2013-01-29 Jtekt Corporation Bearing apparatus
WO2010047213A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 Ntn株式会社 転がり軸受および回転軸支持構造
JP2011252570A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Jtekt Corp 分割型転がり軸受及び分割型転がり軸受の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5711074A (en) 1998-01-27
JP3356877B2 (ja) 2002-12-16
DE19519798A1 (de) 1995-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07317778A (ja) 分割軸受の製造方法
US4684267A (en) Split bearing assemblies
US4339873A (en) Method of making rotor of rotary machines
EP2315958B1 (en) Method of manufacturing a split bearing ring
KR101564355B1 (ko) 래디얼 포일 베어링
JP4097472B2 (ja) コンロッドの破断分割構造
US5983482A (en) Method for processing shaft for hub unit and method for producing the shaft
JP3046645B2 (ja) 分割軸受の軌道輪製造方法
US6390720B1 (en) Method and apparatus for connecting a tube to a machine
JP6464625B2 (ja) ハブユニット製造装置
JP2015512790A (ja) 軸、特にクランク軸の強度を高めるための方法及び工具
JP4534166B2 (ja) 車輪保持体にある車輪軸受モジュール
CN112805487B (zh) 碟形弹簧、碟形弹簧装置、以及碟形弹簧的制造方法
JP2011038587A (ja) クランク軸用軸受装置
JP6413590B2 (ja) かしめ用パンチ
US6905249B2 (en) Bearing locking mechanism
JP2005214330A (ja) 四点接触玉軸受およびその製造方法
US11306779B2 (en) Method for producing components of a tilting-pad bearing, and tilting-pad bearing
JPS6116851B2 (ja)
US3501940A (en) Apparatus for flattening a severed helix segment
JP4284951B2 (ja) 玉軸受用軌道輪の製造方法
JP7004092B2 (ja) かしめアセンブリおよびその製造方法、ハブユニット軸受およびその製造方法、並びに、自動車およびその製造方法
JP2005195084A (ja) 軸受装置のかしめ加工方法
JP3173301B2 (ja) 割り軸受の製造方法
JP3314600B2 (ja) 拡管組立式中空カム軸

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020827

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term