JPH07317531A - ディーゼルパティキュレートフィルタ - Google Patents

ディーゼルパティキュレートフィルタ

Info

Publication number
JPH07317531A
JPH07317531A JP6132452A JP13245294A JPH07317531A JP H07317531 A JPH07317531 A JP H07317531A JP 6132452 A JP6132452 A JP 6132452A JP 13245294 A JP13245294 A JP 13245294A JP H07317531 A JPH07317531 A JP H07317531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
sub
exhaust gas
main filter
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6132452A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kawamura
英男 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP6132452A priority Critical patent/JPH07317531A/ja
Publication of JPH07317531A publication Critical patent/JPH07317531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディーゼルパティキュレートフィルタにおい
て、ディーゼルエンジンから放出される排気ガスを効果
的に浄化し、装置そのものをコンパクトに構成できる。 【構成】 本発明は、ディーゼルエンジンの排気系に配
置されたケース3内に主フィルタ1、その中央にサブフ
ィルタ2及び両者の中間にバイパス筒体4を配置する。
主フィルタ1の排気ガス流入側の面に金網ヒータ6を配
置し、サブフィルタ2の排気ガス流入側にアクチュエー
タ8で開閉するバイパス弁7を配置し、バイパス弁7で
サブフィルタ2の流入口を開閉する。サブフィルタ2の
空気通過抵抗は、主フィルタ1の空気通過抵抗に比較し
て小さく設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディーゼルエンジン
から排出される排気ガスを浄化処理するため、排気系に
組み込まれるディーゼルパティキュレートフィルタに関
する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンの燃焼は、高温、高
圧空気中に燃料を噴射する、所謂、ヘトロジニアス混合
によるものである。ヘトロジニアス混合はホモジニアス
混合気と異なって空気と燃料が均一に混合していないの
で、燃料中の炭素成分は、燃焼による高温熱によって
煤、HC等に変化し、それらが凝集してパテキュレート
となって外部に放出され、周囲環境を汚染することにな
る。
【0003】従来、エンジンの排気ガスを処理する排気
ガス処理装置として、フィルタの面積が大きく、そのフ
ィルタの前面部にカーボンが堆積されて捕集される。そ
の堆積したカーボンを焼却するため、パティキュレート
フィルタの一部に加熱ヒータを取り付け、堆積したカー
ボンを含むパティキュレートを焼却することによりフィ
ルタを再生している。
【0004】従来、特開平2−256812号公報に
は、電気的に再生可能なパティキュレートトラップが開
示されている。該電気的に再生可能なパティキュレート
トラップは、ガス透過性支持体、複数のセラミックスフ
ァイバーからなる繊維層及びヒータから成り、繊維層が
ヒータと共にガス透過性支持体から半径方向に延びる空
間に配置され、該繊維層の隙間に排気ガスを流して排気
ガス中のパティキュレートをヒータの近傍に捕集し、ヒ
ータを通電することによって捕集したパティキュレート
を焼却するものである。繊維層は、1.5L/M/cm
2 未満の一様な通気率を備える織布であり、該織布が約
1150℃の温度で長期間安定し、糸と糸との間が糸径
の7.5倍以上を離れていないものである。また、セラ
ミックス繊維は、連続した溶融シリカ、ガラス、アルミ
ナシリカ、ジルコニアシリカ、アルミナクロミア、チタ
ニア、黒鉛、炭化ケイ素、アルミナボリアシリカから選
定されたものである。更に、セラミックス繊維は、ガス
透過性支持体又はヒータ上に直接に編組又は巻き付けら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ディーゼル
パティキュレートフィルタは、車両等に搭載するため、
できるだけコンパクトに構成し且つカーボン、煤、HC
等のパティキュレートの捕集が効率的になるように製造
することは必要である。一般に、パティキュレートはデ
ィーゼルエンジンに含まれるカーボンと炭化水素の合成
物であり、その大きさは、数μmから数十μmまで分散
している。該パティキュレートは、酸素と反応して容易
に燃焼するが、燃焼には高温度が必要であり、排気ガス
温度のみでは完全に燃焼することができない。従来の再
生可能なディーゼルパティキュレートフィルタは、同じ
サイズのフィルタを排気ガス流れに二個並列に配置し、
一方のフィルタがパティキュレートの捕集によって詰ま
ると、他方のフィルタに排気ガスを流し、詰まった方の
フィルタにパティキュレートの焼却に必要な空気を送り
込んでフィルタを加熱し、捕集されたパティキュレート
を焼却してフィルタを再生している。従来の再生可能な
ディーゼルパティキュレートフィルタは、パティキュレ
ート、スモークを除去する装置が従来から多く開発され
ているが、いずれも構造が複雑であり、機能が煩雑であ
る等の欠点があり、実用に供し得ないのが現状である。
例えば、再生可能なディーゼルパティキュレートフィル
タでは、パティキュレートをフィルタで捕集し、パティ
キュレートがフィルタに堆積した時、着火用グロープラ
グ又はヒータによって加熱してパティキュレートを焼却
させている。
【0006】そこで、この発明の目的は、上記の課題を
解決することであり、ディーゼルエンジンの燃焼ガス中
に含まれているカーボン、煤、HC等のパティキュレー
トを捕集する主フィルタを設けると共に、主フィルタの
加熱再生時に排気ガスを流すサブフィルタを主フィルタ
の中央に設け、主フィルタとサブフィルタとの空気通過
抵抗をバランスさせて予め設定することによって、サブ
フィルタのみに開閉弁を設けると共に、再生のためにヒ
ータを主フィルタにのみ設けたコンパクトな構造に構成
したディーゼルパティキュレートフィルタを提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、次のように構成されている。即ち、
この発明は、ディーゼルエンジンの排気系に配置された
ケース内に配置された主フィルタ、該主フィルタの排気
ガス流入側の面全体に配置されたヒータ、前記主フィル
タの中央部に配設されたバイパス筒体内で前記主フィル
タに対して排気ガス流れに並列に配置されたサブフィル
タ、該サブフィルタの排気ガス流入上流側に配置された
前記バイパス筒体を開閉するバイパス弁、及び該バイパ
ス弁を開閉作動するアクチュエータを有し、前記サブフ
ィルタの空気通過抵抗を前記主フィルタの空気通過抵抗
に比較して小さく設定したことを特徴とするディーゼル
パティキュレートフィルタに関する。
【0008】また、このディーゼルパティキュレートフ
ィルタにおいて、前記主フィルタの排気ガス通過抵抗が
増加し、再生のための前記バイパス弁を開放して再生が
完了した場合、前記主フィルタと前記サブフィルタとを
通過する全排気ガス流量QTと前記主フィルタの再生完
了時の前記主フィルタを通過する排気ガス流量Q2 1
の比がQT /Q2 1 >20を満足するように前記主フィ
ルタと前記サブフィルタとの空気通過抵抗値が設定され
ている。また、前記QT /Q2 1 >20の関係式は前記
ディーゼルエンジンの空気過剰率と前記主フィルタの再
生時に投入される電力を考慮して決定され、投入電力が
小さい場合はQT /Q2 1 が20以上の値を持つように
設定されているものである。
【0009】また、このディーゼルパティキュレートフ
ィルタにおいて、前記主フィルタは前記主フィルタが捕
集中に、その温度が所定値でその排気抵抗が高い場合、
直ちに前記サブフィルタを開放し、前記ヒータへの通電
動作に入るものである。また、前記サブフィルタと前記
主フィルタ間は遮熱により熱エネルギーの授受を遮断す
ると共に、前記サブフィルタに捕集されたパティキュレ
ートは前記サブフィルタの動作後直ちに前記サブフィル
タに設けたヒータへの通電により加熱され、前記バイパ
ス弁を通じて流れる微量の排気ガスに含まれている空気
を利用して焼却されて前記サブフィルタが再生されるも
のである。
【0010】更に、このディーゼルパティキュレートフ
ィルタにおいて、前記主フィルタの再生タイミングは排
気ガス圧センサー、エンジンの回転数及び負荷の各検出
信号に応答しているコントローラの指令で前記バイパス
弁を開放することによって制御されている。更に、前記
主フィルタの再生タイミングはディーゼルエンジンの作
動状態に対応して予め決定されている前記排気ガス圧に
応答するように構成されているものである。
【0011】
【作用】この発明によるディーゼルパティキュレートフ
ィルタは、上記のように構成されており、次のように作
用する。即ち、このディーゼルパティキュレートフィル
タは、排気ガス流入側の面にヒータを配置した主フィル
タの中央部にバイパス筒体を介して排気ガス流れに並列
にサブフィルタを配置し、前記サブフィルタの流入口に
バイパス弁を設け、前記サブフィルタの空気通過抵抗を
前記主フィルタの空気通過抵抗に比較して小さく設定し
たので、主フィルタの入口に切換弁を設ける必要なく、
サブフィルタにヒータを設置する必要がなく、また主フ
ィルタの再生時に主フィルタに空気を送り込むポンプを
設ける必要もなく、全体をコンパクトな構造に構成でき
る。
【0012】即ち、ディーゼルエンジンでは、供給され
る空気は燃料に対して過剰に設定されているので、全負
荷時でもディーゼルエンジンから排気される排気ガス中
には20%程度の空気が含まれている。そこで、主フィ
ルタを再生する時に、主フィルタに少量の排気ガスを流
せば、主フィルタに捕集されているパティキュレートを
燃焼させるO2 を供給できることになる。従って、前記
サブフィルタの空気通過抵抗を前記主フィルタの空気通
過抵抗に比較して小さく設定しておけば、バイパス弁を
開放した時に、サブフィルタには多量の排気ガスが流れ
るが、パティキュレートを捕集している主フィルタにも
少量の排気ガスが流れることになり、主フィルタのパテ
ィキュレートの焼却に必要なO2 を供給することができ
る。しかも、主フィルタの再生時には主フィルタへは少
量の排気ガスであり、主フィルタへは過度の排気ガスが
流れることがなく、排気ガスによって冷却されてパティ
キュレートの焼却が悪化することはない。
【0013】また、バイパス弁を閉鎖して主フィルタに
排気ガスを流す場合には、バイパス弁から漏洩する排気
ガスがサブフィルタを流れ、主フィルタの再生時にサブ
フィルタで捕集したパティキュレートは同様にサブフィ
ルタに供給され、しかもサブフィルタは主フィルタの内
部に配置されているので、フィルタ構造自体をコンパク
トに構成でき、サブフィルタは外側に位置する前記主フ
ィルタによって冷却されることなく、サブフィルタに設
けたヒータに通電してサブフィルタを加熱でき、サブフ
ィルタに捕集されているパティキュレートは排気ガスに
含まれるO2 で焼却される。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明によるディ
ーゼルパティキュレートフィルタの実施例を説明する。
図1はこの発明によるディーゼルパティキュレートフィ
ルタの一実施例を示し且つバイパス弁の閉鎖状態を示す
断面図、及び図2は図1のディーゼルパティキュレート
フィルタにおけるバイパス弁の開放状態を示す断面図で
ある。
【0015】このディーゼルパティキュレートフィルタ
は、ディーゼルエンジンの排気系に配置され、排気ガス
中に含まれるカーボン、すす、スモーク等のパティキュ
レートを捕集し、捕集されたパティキュレートを加熱焼
却できるものである。このディーゼルパティキュレート
フィルタは、ディーゼルエンジンの排気管(図示せず)
にフランジ23を介して連結されるケース3を有してい
る。ケース3内には、パティキュレートを捕集できる主
フィルタ1とサブフィルタ2とが排気ガス流れ方向にバ
イパス筒体4によって分離され、排気ガス流れに並列に
入口15から出口16に延びるように配置されている。
また、ケース3と主フィルタ1との間には、主フィルタ
1からケース3を通じて外部に放熱するのを防止するた
め遮熱材5が配置されている。
【0016】この実施例では、主フィルタ1は、排気ガ
ス通路22に配置され、その同心上に二重に配置された
内筒19と外筒20とから構成されている。主フィルタ
1の内筒19の内側には、主フィルタ1とサブフィルタ
2との排気ガス流れを遮断する遮蔽用バイパス筒体4が
配置され、バイパス筒体4の内側にサブフィルタ2が配
置されている。主フィルタ1及びバイパス筒体4は、複
数本の支柱18によってケース3に支持固定されてお
り、サブフィルタ2はバイパス筒体4に複数本の支柱1
7によって支持固定されている。また、排気ガス通路2
2の排気ガス入口15側において、サブフィルタ2と遮
蔽用バイパス筒体4との間には、バイパス通路21の入
口側と出口側を遮断するため、遮蔽プレート24が設け
られている。この実施例では、主フィルタ1は、排気ガ
ス流れに並列に二重に積層された筒体から構成されてい
るが、1つの筒体で構成してもよく、或いは三重以上に
積層された筒体で構成してもよいものである。即ち、主
フィルタ1の中央部にバイパス筒体4を介在して主フィ
ルタ1に対して排気ガス流れに並列にサブフィルタ2が
配置されている。
【0017】更に、このディーゼルパティキュレートフ
ィルタは、主フィルタ1及びサブフィルタ2の表面全体
に金網ヒータ6から成るヒータが配置されている。金網
ヒータ6は、主フィルタ1及びサブフィルタ2に捕集さ
れたパティキュレートを加熱燃焼させるために、コント
ローラ10の指令で通電制御されるように構成されてい
る。金網ヒータ6は、排気ガス通路22の主フィルタ1
の流入上流側の全面及びバイパス通路21のサブフィル
タ2の流入上流側の全面にわたって延びており、電極端
子9を通じてコントローラ10に接続されている。ま
た、金網ヒータ6は、Ni系金属で作製することが好ま
しく、主フィルタ1の表面に対して均一に加熱すること
ができるように構成されている。
【0018】また、サブフィルタ1の排気ガス流入側に
はサブフィルタ2の流入口を開閉するバイパス弁7が配
置されている。バイパス弁7は、コントローラ10の指
令で駆動されるアクチュエータ8によって開閉作動され
るものである。バイパス弁7には、サブフィルタ2の再
生のため、僅かな排気ガスが漏洩する通孔を形成しても
よく、また、バイパス弁7自体を漏洩するようにバイパ
ス通路21に配設してもよい。
【0019】また、このディーゼルパティキュレートフ
ィルタにおいて、ケース2の排気ガス入口15には排気
ガス圧を検出する排気ガス圧センサー14が設けられて
おり、排気ガス圧センサー14によって検出された排気
ガス圧の情報はコントローラ10に入力されるように構
成されている。更に、コントローラ10にはエンジン作
動状態、即ち、エンジン回転数を検出する回転センサー
11、エンジン負荷を検出する負荷センサー12及び排
気ガス温度を検出する温度センサー13が設けられてい
る。コントローラ10は、エンジン作動状態のこれらの
検出信号を受けて、エンジン作動状態に対応して予め決
定されている排気ガス圧の検出値に対応するパティキュ
レートの捕集状態を判断し、バイパス弁7の開放タイミ
ング即ち主フィルタ1の再生タイミングを制御するよう
に構成されている。
【0020】このディーゼルパティキュレートフィルタ
は、上記構成において、特に、サブフィルタ2の空気通
過抵抗を主フィルタ1の空気通過抵抗に比較して小さく
設定されているものである。主フィルタ1とサブフィル
タ2との空気通過抵抗は、フィルタを構成する材質を変
更することで確保できる。例えば、サブフィルタ2を構
成する繊維径を主フィルタ1を構成する繊維径より大き
くすることによって達成できる。そして、主フィルタ1
とサブフィルタ2との空気通過抵抗値は、次のようにし
て設定することができる。主フィルタ1とサブフィルタ
2との空気通過抵抗は、主フィルタ1の再生のためのバ
イパス弁7の開放時の主フィルタ1とサブフィルタ2と
を通過する全排気ガス流量QT と、主フィルタ1の再生
完了時の主フィルタ1を通過する排気ガス流量Q2 1
の比がQT /Q2 1 >20を満足するように設定されて
いる。この数値即ちQT /Q2 1 >20は、ディーゼル
エンジンの空気過剰率を考慮して排気ガスに含まれる約
20%の空気量によって決定されている。
【0021】このディーゼルパティキュレートフィルタ
において、主フィルタ1とサブフィルタ2との空気通過
抵抗値の設定を図3を参照して説明する。図3は図1の
ディーゼルパティキュレートフィルタの捕集時間Tに対
する主フィルタ1とサブフィルタ2との空気通過抵抗値
Rを示すグラフである。
【0022】このディーゼルパティキュレートフィルタ
において、主フィルタ1及びサブフィルタ2が排気ガス
の濾過機能を有して排気ガス中のパティキュレートを捕
集する場合には、主フィルタ1とサブフィルタ2との圧
力損失は次のようになる。主フィルタ1でパティキュレ
ートが捕集されて捕集時間T2 の間に主フィルタ1にパ
ティキュレートが堆積し、主フィルタ1が空気通過抵抗
値R2 2 になって所定の圧力損失に達すると、コントロ
ーラ10の指令によってアクチュエータ8が駆動してバ
イパス弁7が開放し、金網ヒータ6が通電され、主フィ
ルタ1が加熱されて主フィルタ1の再生状態になる。主
フィルタ1が加熱されると、主フィルタ1に捕集されて
いるパティキュレートが加熱され、排気ガス中のO2
利用してパティキュレートはCO2 とH2 Oのガスに変
化して焼却される。
【0023】主フィルタ1の再生時には、最初は排気ガ
スのほとんどがサブフィルタ2を流れ、主フィルタ1に
は微量の排気ガスが流れるが、主フィルタ1の再生処理
が進行するに従って、主フィルタ1の空気通過抵抗値が
段々小さくなると共に、サブフィルタ2に排気ガス中の
パティキュレートが捕集されてサブフィルタ2の空気通
過抵抗値が段々大きくなる。それ故に、主フィルタ1の
再生処理の進行につれて主フィルタ1とサブフィルタ2
との空気通過抵抗のバランスによって主フィルタ1側へ
排気ガスが流れるようになる。この場合、主フィルタ1
の再生時には、主フィルタ1側に過度な排気ガス及び空
気が流れないようにすることが重要である。
【0024】このディーゼルパティキュレートフィルタ
において、主フィルタ1による排気ガス中のパティキュ
レートの捕集を所定時間T2 にわたって行って、所定量
のパティキュレートが主フィルタ1に捕集され、主フィ
ルタ1にパティキュレートが堆積して詰まった状態にな
り、その時、即ち、主フィルタ1の再生を開始する時の
主フィルタ1の空気通過抵抗値をR2 2 とする。また、
サブフィルタ2には排気ガスが流されていないので、サ
ブフィルタ2にパティキュレートは堆積されておらず、
その時のサブフィルタ2の空気通過抵抗値をR1 1 とす
る。また、主フィルタ1の再生が終わった時の空気通過
抵抗をR2 1 とし、サブフィルタ2がパティキュレート
で詰まった場合の空気通過抵抗をR1 2 とする。バイパ
ス弁7が開放して主フィルタ1の再生が完了すると、フ
ィルタ全体での空気通過抵抗値をRとすると、1/R=
(1/R1 2 )+(1/R2 1 )が成り立つので、R=
1 2 ・R2 1 /(R1 2 +R2 1 )である。従って、
差圧ΔPに対して排気ガス流量の関数QT は、Kを係数
とすると、 ΔP=K・QT ×〔R1 2 ・R2 1 /(R1 2
2 1 )〕で表される。また、主フィルタ1についての
排気ガス流量の関数Q2 1 とし、サブフィルタ2につい
ての排気ガス流量の関数Q1 2 とすると、 ΔP=K・R1 2 ・Q1 2 =R2 1 ・Q2 1T =Q1 2 +Q2 1 で表される。上記の各式から、Q
2 1 /QT =R1 2 /(R1 2 +R2 1 )となる。
【0025】主フィルタ1の再生が進行して主フィルタ
1に捕集されているパティキュレートが加熱焼却され、
主フィルタ1の再生が完了するが、その時の主フィルタ
1の空気通過抵抗値をR2 1 とする。また、その間にサ
ブフィルタ2には排気ガスが流されてサブフィルタ2が
パティキュレートを捕集時間T1 にわたって捕集してパ
ティキュレートが堆積し、その時のサブフィルタ2の空
気通過抵抗値をR1 2とする。また、主フィルタ1につ
いての排気ガス流量の関数Q2 1 とし、サブフィルタ2
についての排気ガス流量の関数Q1 2 とすると、この時
に、主フィルタ1にはパティキュレートの焼却ができる
条件が整っていれば良い。ここで、ディーゼルエンジン
の空気過剰率を考慮して排気ガスに含まれる空気量が2
0%程度とすると、Q2 1 /QT <1/20の範囲に、
主フィルタ1とサブフィルタ2との空気通過抵抗が設定
されると、主フィルタ1に捕集されているパティキュレ
ートが焼却されるのに必要な空気量が供給されることに
なる。即ち、主フィルタ1の再生時に、排気ガスにより
主フィルタ1が冷却されることなく、パティキュレート
が加熱焼却されるに十分な空気量が供給され、主フィル
タ1の再生が完了することになる。
【0026】また、このディーゼルパティキュレートフ
ィルタでは、主フィルタ1の再生が完了すると、その間
にサブフィルタ2は排気ガス中のパティキュレートを捕
集してサブフィルタ2にパティキュレートが堆積された
状態になる。そこで、バイパス弁7を閉鎖し、サブフィ
ルタ2の再生を開始する。その時は、サブフィルタ2は
主フィルタ1の内部に配置されているので、サブフィル
タ2には排気ガスの熱エネルギーが蓄熱され、その熱エ
ネルギーによってサブフィルタ2は加熱されているの
で、バイパス弁7の閉鎖後、直ちにサブフィルタ2に設
けたヒータ6に通電し、サブフィルタ2に捕集されたパ
ティキュレートを焼却すればよく、バイパス弁7を通じ
て漏洩する排気ガスに含まれている空気を利用してパテ
ィキュレートを燃焼し、サブフィルタ2が再生される。
【0027】このディーゼルパティキュレートフィルタ
は、上記のように構成されており、次のように作動す
る。ディーゼルエンジンが駆動され、排気ガスが排気管
を通じて排気ガス通路22に送り込まれる。この時、バ
イパス弁7は閉鎖状態であり、排気ガスは入口15から
排気ガス通路22に送り込まれ、排気ガス通路22から
主フィルタ1を通過し、主フィルタ1で排気ガス中に含
まれるすす、カーボン、スモーク等のパティキュレート
が捕集され、クリーンな排気ガスは出口16へと排出さ
れている。捕集されたパティキュレートは主フィルタ1
に堆積することになり、図3に示すように、捕集時間に
従って主フィルタ1の空気通過抵抗が徐々に上昇するこ
とになる。一方、コントローラ10は、回転センサー1
1、負荷センサー12及び温度センサー13からの検出
信号を受け、それらの検出値からエンジン作動状態を判
断し、予め設定されている排気ガス圧の検出値が幾らに
なるとアクチュエータ8を作動してバイパス弁7を開放
するかを決定する。
【0028】そこで、排気ガス通路22に設けた排気ガ
ス圧センサー14が予め設定した排気ガス圧を検出する
と、主フィルタ1は十分なパティキュレートを捕集して
いる状態であるので、コントローラ10は、主フィルタ
1の再生を行うために、アクチュエータ8を作動する指
令を発し、アクチュエータ8の作動によってバイパス弁
7が開放される。バイパス弁7が開放すると、排気ガス
の大部分はバイパス通路21を通じてサブフィルタ2を
通過し、排気ガスの微量が排気ガス通路22から主フィ
ルタ1へ送り込まれるようになる。更に、コントローラ
10は電極端子9を通じて金網ヒータ6に電流を流す指
令を発し、金網ヒータ6は加熱されて主フィルタ1が加
熱される。サブフィルタ2を通過する排気ガスはその中
に含まれるパティキュレートがサブフィルタ2で捕集さ
れ、捕集されたパティキュレートはサブフィルタ2に堆
積する。この時、サブフィルタ2の空気通過抵抗値は、
図3に示すように、R1 1 からR1 2 へと徐々に上昇す
ることになる。
【0029】金網ヒータ6が加熱されて主フィルタ1が
加熱されると、主フィルタ1に捕集されているパティキ
ュレートは主フィルタ1を通過する微量の排気ガスに含
まれる空気を使用してCO2 、H2 Oに変化して焼却さ
れ、ガスになって出口16から放出される。主フィルタ
1の再生が進行すると、図3に示すように、主フィルタ
1の空気通過抵抗値はR2 2 からR2 1 へと徐々に低下
する変化し、主フィルタ1の再生が完了する。主フィル
タ1の再生完了は、エンジン作動状態を考慮して予め設
定されている排気ガス圧値によって、コントローラ10
で判断される。この時、主フィルタ1とサブフィルタ2
との空気通過抵抗のバランスによって排気ガスの流れは
サブフィルタ2から主フィルタへと徐々に多くなるよう
に移って行くようになるが、この実施例では、主フィル
タ1の再生完了時における主フィルタ1の空気通過抵抗
値R2 1 はサブフィルタ2の空気通過抵抗値R1 2 より
高くなるように設定されている。従って、主フィルタ1
の再生完了時においても、サブフィルタ2に流れる排気
ガスが主フィルタ1に流れる排気ガスよりも多くなって
いる。
【0030】主フィルタ1の再生が完了すると、コント
ローラ10はアクチュエータ8を作動してバイパス弁7
を閉鎖する指令を発する。バイパス弁7が閉鎖すると、
排気ガスは排気ガス通路22から主フィルタ1を通過す
るようになり、通常の排気ガス処理、即ち、主フィルタ
1によるパティキュレートの捕集処理になる。この時、
微量の排気ガスはバイパス弁7に形成した通孔或いは隙
間からを通過してバイパス通路21に送り込まれる。更
に、バイパス通路21は主フィルタ1に囲まれているの
で、そこに蓄熱される状態になっている。そこで、サブ
フィルタ2に捕集されているパティキュレートはバイパ
ス通路21からサブフィルタ2を通過する微量の排気ガ
スに含まれる空気を利用して焼却され、サブフィルタ2
は再生されることになる。このディーゼルパティキュレ
ートフィルタは、上記の作動サイクルが繰り返されて排
気ガスが連続して浄化処理されることになる。
【0031】
【発明の効果】この発明によるディーゼルパティキュレ
ートフィルタは、上記のように構成されており、次のよ
うな効果を有する。即ち、このディーゼルパティキュレ
ートフィルタは、ディーゼルエンジンの排気系に配置さ
れたケース内に収容された主フィルタと前記主フィルタ
の中央部にバイパス筒体を介在して前記主フィルタに対
して排気ガス流れに並列に配置されたサブフィルタとが
設けられており、該主フィルタの排気ガス流入側の面に
ヒータが配置され、前記サブフィルタの流入口をアクチ
ュエータで開閉するバイパス弁が設けられ、特に、前記
サブフィルタの空気通過抵抗が前記主フィルタの空気通
過抵抗に比較して小さく設定されているので、前記バイ
パス弁の閉鎖時には排気ガスは前記主フィルタでスムー
スに浄化処理され、排気ガス中のパティキュレートは前
記主フィルタに捕集される。
【0032】また、前記主フィルタを再生する時には、
前記バイパス弁を開放して前記金網ヒータを通電するだ
けであり、前記主フィルタに捕集されたパティキュレー
トを焼却するための空気を別置きのポンプ等を利用して
送り込む必要が無く、前記主フィルタには前記主フィル
タと前記サブフィルタとの空気通過抵抗のバランスによ
り微量の排気ガスが送り込まれることになる。ディーゼ
ルエンジンの特性である空気過剰率の現象からディーゼ
ルエンジンの排気ガスには微量の空気が含まれているの
で、その空気を利用して前記主フィルタに捕集されてい
るパティキュレートは焼却されることになる。
【0033】従って、このディーゼルパティキュレート
フィルタは、捕集されたパティキュレートの焼却のため
の空気供給装置を必要としないばかりでなく、装置その
ものがコンパクトに且つ簡単な構造に形成され、しか
も、ディーゼルエンジンから放出される排気ガスの処理
機能が極めて簡潔で且つ連続して排気ガスを浄化するこ
とができ、例えば、車両等のスペース上、厳しい場所に
も良好に搭載することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるディーゼルパティキュレートフ
ィルタの一実施例を示し且つバイパス弁の閉鎖状態を示
す断面図である。
【図2】図1のディーゼルパティキュレートフィルタに
おけるバイパス弁の開放状態を示す断面図である。
【図3】図1のディーゼルパティキュレートフィルタの
捕集時間に対する主フィルタとサブフィルタとの空気通
過抵抗値を示すグラフである。
【符号の説明】
1 主フィルタ 2 サブフィルタ 3 ケース 4 バイパス筒体 5 遮熱材 6 金網ヒータ 7 バイパス弁 9 電極端子 10 コントローラ 11 回転センサー 12 負荷センサー 13 温度センサー 14 排気ガス圧センサー 15 排気ガス入口 16 排気ガス出口 19 内筒 20 外筒 21 バイパス通路 22 排気ガス通路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼルエンジンの排気系に配置され
    たケース内に配置された主フィルタ、該主フィルタの排
    気ガス流入側の面全体に配置されたヒータ、前記主フィ
    ルタの中央部に配設されたバイパス筒体内で前記主フィ
    ルタに対して排気ガス流れに並列に配置されたサブフィ
    ルタ、該サブフィルタの排気ガス流入上流側に配置され
    た前記バイパス筒体を開閉するバイパス弁、及び該バイ
    パス弁を開閉作動するアクチュエータを有し、前記サブ
    フィルタの空気通過抵抗を前記主フィルタの空気通過抵
    抗に比較して小さく設定したことを特徴とするディーゼ
    ルパティキュレートフィルタ。
  2. 【請求項2】 前記主フィルタの排気ガス通過抵抗が増
    加し、再生のための前記バイパス弁を開放して再生が完
    了した場合、前記主フィルタと前記サブフィルタとを通
    過する全排気ガス流量QT と前記主フィルタの再生完了
    時の前記主フィルタを通過する排気ガス流量Q2 1 との
    比がQT /Q2 1 >20を満足するように前記主フィル
    タと前記サブフィルタとの空気通過抵抗値が設定されて
    いることを特徴とする請求項1に記載のディーゼルパテ
    ィキュレートフィルタ。
  3. 【請求項3】 前記QT /Q2 1 >20の関係式は前記
    ディーゼルエンジンの空気過剰率と前記主フィルタの再
    生時に投入される電力を考慮して決定され、投入電力が
    小さい場合はQT /Q2 1 が20以上の値を持つように
    設定されていることを特徴とする請求項1に記載のディ
    ーゼルパティキュレートフィルタ。
  4. 【請求項4】 前記主フィルタは前記主フィルタが捕集
    中に、その温度が所定値でその排気抵抗が高い場合、直
    ちに前記サブフィルタを開放し、前記ヒータへの通電動
    作に入ることを特徴とする請求項1に記載のディーゼル
    パティキュレートフィルタ。
  5. 【請求項5】 前記サブフィルタと前記主フィルタ間は
    遮熱により熱エネルギーの授受を遮断すると共に、前記
    サブフィルタに捕集されたパティキュレートは前記サブ
    フィルタの動作後直ちに前記サブフィルタに設けたヒー
    タへの通電により加熱され、前記バイパス弁を通じて流
    れる微量の排気ガスに含まれている空気を利用して焼却
    されて前記サブフィルタが再生されることを特徴とする
    請求項1に記載のディーゼルパティキュレートフィル
    タ。
  6. 【請求項6】 前記主フィルタの再生タイミングは排気
    ガス圧センサー、エンジンの回転数及び負荷の各検出信
    号に応答しているコントローラの指令で前記バイパス弁
    を開放することによって制御されていることを特徴とす
    る請求項1に記載のディーゼルパティキュレートフィル
    タ。
  7. 【請求項7】 前記主フィルタの再生タイミングはディ
    ーゼルエンジンの作動状態に対応して予め決定されてい
    る前記排気ガス圧に応答するように構成されていること
    を特徴とする請求項6に記載のディーゼルパティキュレ
    ートフィルタ。
JP6132452A 1994-05-24 1994-05-24 ディーゼルパティキュレートフィルタ Pending JPH07317531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132452A JPH07317531A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 ディーゼルパティキュレートフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132452A JPH07317531A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 ディーゼルパティキュレートフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07317531A true JPH07317531A (ja) 1995-12-05

Family

ID=15081691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6132452A Pending JPH07317531A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 ディーゼルパティキュレートフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07317531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150108508A (ko) * 2014-03-18 2015-09-30 삼성중공업 주식회사 배기가스 여과장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150108508A (ko) * 2014-03-18 2015-09-30 삼성중공업 주식회사 배기가스 여과장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791785A (en) Removal of particulate material from a gas
JPH09506947A (ja) 改良された粒子フィルタ及び同フィルタを清浄するためのシステム及び方法
JPS5928009A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JPH0868313A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの制御装置
JPH07317531A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP3136716B2 (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JP3075668B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタにおけるフィルタ構造
JP2918450B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタにおけるフィルタ構造
JP2792247B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH07279646A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2964120B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP3164980B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの構造
JPH08189339A (ja) 燃料噴射で自己再生されるディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPH0868310A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JP2003172117A (ja) 2種類のセラミックス不織布を持つ排気ガス浄化装置
JPH07310532A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP3165084B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの制御方法及びその制御装置
JPH0868312A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの構造
JPH0598939A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JPH0432211B2 (ja)
JP3826661B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルター
JPS5920510A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JPH07127430A (ja) 排気ガス処理装置
JPH08312329A (ja) 自己再生機能を持つディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPH0932532A (ja) 排ガス処理装置及び微粒子の燃焼制御方法