JPH0731701A - ゴルフティー - Google Patents

ゴルフティー

Info

Publication number
JPH0731701A
JPH0731701A JP5199030A JP19903093A JPH0731701A JP H0731701 A JPH0731701 A JP H0731701A JP 5199030 A JP5199030 A JP 5199030A JP 19903093 A JP19903093 A JP 19903093A JP H0731701 A JPH0731701 A JP H0731701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf tee
ball
soft material
petal
top end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5199030A
Other languages
English (en)
Inventor
Chisato Masuko
千里 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP5199030A priority Critical patent/JPH0731701A/ja
Publication of JPH0731701A publication Critical patent/JPH0731701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ティーショットの際にゴルフティーが遠くへ
飛ばされても見付けやすくし、またクラブフェースを痛
めないようにする。 【構成】 ゴルフティー本体の上端部を空間を隔てて囲
むように、ゴルフティー本体の上端部近傍から、軟質材
からなるボール受けを突設させ該ボール受けの上端に、
前記ボール受け部を分割する切欠きを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴルフティーに関する。
【0002】
【従来の技術と解決すべき問題点】ゴルフティーは周知
のように木製あるいはプラスチック製で地面に突き刺す
支柱部とボールをのせる頭部とから成るが、ゴルフティ
ーの頭部にボールを置いてティーアップし、クラブでテ
ィーショットを行なう際に、ゴルフティーの頭部も同時
に打撃されて突き刺した場所から飛ばされるため、ティ
ーショット後、ゴルフティーを捜す必要がある。
【0003】しかし、ゴルフティーは小さいため見付け
にくく、また、ティーグラウンドから草地まで飛ばされ
ると、棒状のため草の中に沈んで見付けにくく、捜すの
をあきらめることが多い。このため、プレーヤーはゴル
フティーを幾本も多数予め用意するのが通常である。そ
して、紛失したゴルフティーはプラスチック製の場合、
腐らず永久に残るため、草刈機を痛める原因となる。
【0004】また、ティーショットの際にゴルフティー
の頭部を打撃するためクラブフェースを痛めるおそれが
ある。本発明は、このような問題点を解決することを目
的とするものである。
【0005】
【手段】前記目的を達成するために、本発明では、ゴル
フティー本体の上端部を空間を隔てて囲むように、ゴル
フティー本体の上端部近傍から、軟質材からなるボール
受けを突設させ該ボール受けの上端に、前記ボール受け
部を分割する切欠きを設けたことを特徴としている。
【0006】
【作用】ゴルフティー本体を地面に突き刺し、ボール受
け部にボールを乗せてティーショットを行なう。ボール
受け部は軟質材から成り、ゴルフティー本体の上端部を
空間を隔てて囲むように形成され、且つボール受け部を
分割する切欠きを有しているので、ティーショットの際
にボールと共にゴルフティー上部(ボール受け部)を打
撃してもゴルフ受け部の上部が容易に変形して打撃力を
受け流し、この結果、ゴルフティー本体へ加わる力が弱
まるので、ゴルフティーが遠くへ飛ばされなくなり、見
付けやすくなる。また、同じ理由からクラブフェースを
痛めにくくなる。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1〜8は本発明の一実施例のゴルフティー1を
示している。
【0008】図中2は円柱状のゴルフティー本体で、例
えばプラスチックで構成され、支柱部2b下端は円錐形
になっていて、支柱部の上端には、大径の頭部2bが形
成されている。頭部2b外周には環状段部3が設けられ
ている。
【0009】ボール受け4は軟質材から成り、中央に軸
穴5を有する基部4aと、花弁のように上部がお碗形に
拡がった花弁部4bとから成り、軸穴5をゴルフティー
本体2の頭部2bを貫通した状態で、ボール受け4の基
部4aがゴルフティー本体2の環状段部3に嵌着されて
いる。従って、ボール受け4の花弁部4bはゴルフティ
ー本体2の頭部2bの上端を空間を隔てて囲むように、
且つ頭部2bの上端面2b′より上方まで突出してい
る。
【0010】このボール受け4の花弁部4bには4つに
分割する4つの切欠き6が上端から下方へと設けられて
いる。ゴルフティー本体2の支柱部2aには、葉形をし
た平板状の高さ調節体7が装着されている。この高さ調
節体7は軟質材から成り、支柱部2aの外径より小さい
垂直方向の穴7aを有していて、この穴7aに支柱部2
aを差し込むことによって、支柱部2aの任意の高さ位
置に水平に装着できる。
【0011】ゴルフティー1はこのような構造なので、
図8に示すように、高さ調節体7が地面Gに接するまで
地面に突き刺して、ボール受け4にボールBを乗せてク
ラブで打つ。支柱部2aへの高さ調節体7の装着位置を
変えることによって、ボールBのティーアップの高さを
自由に選ぶことができる。また、高さ調節体7が地面G
に接するように支柱部2aを突き刺すことによって、ゴ
ルフティー1を容易に地面Gに垂直にセットすることが
可能となる。
【0012】また、葉形状の高さ調節体7の葉先を、図
1に示すようにボールを飛ばす目標方向Dに合致させれ
ば、クラブを目標方向へ迷いなく振り抜くことができ
る。図9〜15は本発明の他の実施例を示している。こ
の実施例では、ボール受け14及び高さ調節体17の形
状が異なる以外は図1〜8に示した実施例と同一であ
る。図中16は花弁部14bを分割する切欠きであっ
て、ボールBは図17に示すように切欠き16で形成さ
れた花弁部14bの先端部14b′で受けられる。
【0013】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能なことは勿
論であり、例えば、ボール受けの形状、高さ調節体の形
状は、前記実施例に限定されず、種々の形状が可能であ
り、また、高さ調節体を省略してもよい。
【0014】また、前記実施例ではゴルフティー本体と
ボール受けとを別体で構成しているが、一体的に成形し
てもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成され、
ボール受け部は軟質材から成り、ゴルフティー本体の上
端部を空間を隔てて囲むように形成され、且つボール受
け部を分割する切欠きを有しているので、ティーショッ
トの際にボールと共にゴルフティー上部(ボール受け
部)を打撃してもゴルフ受け部の上部が容易に変形して
打撃力を受け流し、この結果、ゴルフティー本体へ加わ
る力が弱まるので、ゴルフティーが遠くへ飛ばされなく
なり、見付けやすくなる。
【0016】また、同じ理由からクラブフェースを痛め
にくくなる。また、従来のゴルフティーよりもボール受
け、高さ調節体でかさ張っているため、草の間に飛ばさ
れても沈み込むことがなく見付けやすいため、従来のよ
うにゴルフティーを幾本も多数、予め用意する必要がな
くなる。また、ゴルフティー支持体をカラフルな色彩に
すれば、一層見付けやすくなる。
【0017】また、高さ調節体を装着すれば、各ティー
ショットごとのティーアップの高さを同一にできるの
で、ティーショットが安定する。また、高さ調節体の装
着位置を調節することによって簡単にティーアップの高
さを調節できる。
【0018】また、高さ調節体の形状に方向指示機能を
付加することによって、迷いなく目標方向へ振り抜くこ
とができる。また、ボール受けや高さ調節体が軟質材で
構成されているので、ポケットにいれてもかさばらな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図
【図2】図1の実施例の平面図
【図3】図1の実施例の正面図
【図4】図1の実施例の底面図
【図5】図1の実施例の右側面図
【図6】図1の実施例の左側面図
【図7】図2におけるA−A線断面図
【図8】図1の実施例の使用状態を示す断面図
【図9】本発明の他の実施例を示す断面図
【図10】図9の実施例の平面図
【図11】図9の実施例の正面図
【図12】図9の実施例の底面図
【図13】図9の実施例の右側面図
【図14】図10におけるA−A線断面図
【図15】図11の実施例の使用状態を示す断面図
【符号の説明】
1 ゴルフティー 2 ゴルフティー本体 2a 支柱部 2b 頭部 3 環状段部 4 ボール受け 6 切欠き 7 高さ調節体 14 ボール受け 16 切欠き 17 高さ調節体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴルフティー本体の上端部を空間を隔てて
    囲むように、ゴルフティー本体の上端部近傍から、軟質
    材からなるボール受けを突設させ該ボール受けの上端
    に、前記ボール受け部を分割する切欠きを設けたゴルフ
    ティー。
  2. 【請求項2】前記ゴルフティー本体に軸方向移動可能に
    高さ調節体を取付けた請求項1記載のゴルフティー。
JP5199030A 1993-07-16 1993-07-16 ゴルフティー Pending JPH0731701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199030A JPH0731701A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 ゴルフティー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199030A JPH0731701A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 ゴルフティー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0731701A true JPH0731701A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16400951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5199030A Pending JPH0731701A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 ゴルフティー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032516A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-25 Helmut Mayer Golf-tee mit seitlich versetzter ballauflage
JP2004344250A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Nisshin Kagaku:Kk ゴルフティ
US7167833B2 (en) 2001-06-13 2007-01-23 Fujitsu Limited Conference management assistance apparatus and conference management assistance program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032516A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-25 Helmut Mayer Golf-tee mit seitlich versetzter ballauflage
US7167833B2 (en) 2001-06-13 2007-01-23 Fujitsu Limited Conference management assistance apparatus and conference management assistance program
JP2004344250A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Nisshin Kagaku:Kk ゴルフティ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232065Y2 (ja)
US3516664A (en) Golf tee holder
US5913737A (en) Golf tee setting device
US4176838A (en) Batting baseball tee
US6475107B1 (en) Golf tee height set apparatus
JPH0919523A (ja) 調整可能なゴルフティー
US4998732A (en) Golf tee
US6942583B2 (en) Golf tee
JP3211069U (ja) ゴルフティー
US4669725A (en) Directional device for golfers
JP2017077406A (ja) ゴルフティー
US20050009645A1 (en) Mass producable golf practice pointers
KR200346286Y1 (ko) 골프공 받침용 티
JPH0731701A (ja) ゴルフティー
KR101845207B1 (ko) 수직 보정이 용이한 골프티
US20090264225A1 (en) Golf tee
WO2000076596A1 (en) Golf practice system
US6508728B1 (en) Golf tee and golf ball display
JP2007330774A (ja) ゴルフ用ティー
JPH0731700A (ja) ゴルフティー支持体
KR20020034840A (ko) 골프 티
US20060205537A1 (en) Device for supporting a golf ball
KR102435210B1 (ko) 골프티 높이조절 겸용 골프용 볼마커
US20220105411A1 (en) Up 'n down trainer
US20170291083A1 (en) Golf Game Assembly