JPH07316074A - 腫瘍および炎症性疾患を選択的に治療するために用いられる、壊死を引き起こす物質と、壊死により活性化される物質との組み合わせ - Google Patents

腫瘍および炎症性疾患を選択的に治療するために用いられる、壊死を引き起こす物質と、壊死により活性化される物質との組み合わせ

Info

Publication number
JPH07316074A
JPH07316074A JP7122483A JP12248395A JPH07316074A JP H07316074 A JPH07316074 A JP H07316074A JP 7122483 A JP7122483 A JP 7122483A JP 12248395 A JP12248395 A JP 12248395A JP H07316074 A JPH07316074 A JP H07316074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
tumor
necrosis
pharmaceutical composition
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7122483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4576005B2 (ja
Inventor
Klaus Dr Bosslet
クラウス、ボスレット
Joerg Czech
イエルク、チェック
Dieter Dr Hofmann
ディーター、ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPH07316074A publication Critical patent/JPH07316074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576005B2 publication Critical patent/JP4576005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 腫瘍または炎症を起こした組織において壊死
を引き起こす物質(成分I)と、非毒性のプロドラッグ
成分であり、壊死過程で遊離した酵素により開裂して毒
性の薬物を生成する物質(成分II)との組み合わせ。 【効果】 壊死過程で遊離した酵素が、次に非毒性のプ
ロドラッグを開裂して毒性のある「薬物」を生成する。
これにより、腫瘍細胞を広い範囲にわたって懐死させ、
および/または炎症を緩和することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】発明の分野 本発明は、腫瘍または炎症を起こした組織における、壊
死を引き起こす物質(成分I)と、他の非毒性物質
(「プロドラッグ」、成分II)との組み合わせに関す
る。壊死過程で遊離した酵素が、次に非毒性の「プロド
ラッグ」を開裂して毒性のある「薬物」を生成する。こ
れにより、腫瘍細胞が広い範囲にわたって死に、および
/または炎症が緩解する。
【0002】背景技術 現在、進行した(転移した)固形(solid )腫瘍の治療
には、化学療法のみが有効である。この種の治療法は、
多くの固形腫瘍に対して明らかな抗腫瘍効果を有する
が、通常、患者には激しい副作用が生じる。このような
不十分な状況のために、副作用の少ない、より良い形態
の治療法の開発が強く望まれている。
【0003】近年、新しい有効な治療法を導入するため
に、特定の免疫学的認識機構に基づき、様々な試みがな
されている。とりわけ、腫瘍の表面構造に選択的な抗体
を用いて、毒性成分を腫瘍組織に送達する試みがなされ
ている。この臨床的な試みにおいて、例えばモノクロー
ナル抗体またはそれらの組み換え型変異体のような巨大
分子は生体内で腫瘍細胞と極めて選択的に結合するが、
その結合の度合いは非常に低く、治療には通常適さない
ということが明らかにされている。このような科学的な
結果から、いわゆる多段階法が導かれた。すなわち、酵
素を腫瘍に対して選択的なモノクローナル抗体(抗体−
酵素複合体)を結合させ、それを腫瘍上の適当な部分に
予め配置し(第一工程)、その後注入される毒性のない
低分子量のプロドラッグを開裂して(第二工程)、毒性
のある薬物を腫瘍部位において選択的に生成する。前臨
床的においてこの二段階法によれば、ヌードマウスのヒ
ト腫瘍異種移植モデルにおいてより良好な作用をもたら
す従来の化学療法(Senter, P. D. 等、Bioconj. Chem.
4: 3-9, 1993)におけるよりも、腫瘍上の薬物の濃度を
高くすることができる。用いた抗体−酵素複合体(外因
性の酵素(通常細菌性酵素)と結合したマウスの抗体)
に予想される免疫抗原性に加えて、それら複合体の固形
腫瘍に対する透過性の問題、および認識される腫瘍関連
抗原の存在に起因してそれら複合体がある種の腫瘍に限
定されることが挙げられる。このことから、少なくとも
最もよく発生する腫瘍(胃腸管癌、肺癌、乳癌、卵巣
癌、および前立腺癌)の治療が可能な、特異性の異なる
様々な抗体−酵素複合体の開発が必要となる。
【0004】
【発明の概要】驚くべきことに、上で指摘した免疫抗原
性、不均一性、および腫瘍への透過性の不足といった問
題がなく、しかも二段階法の利点を有し、腫瘍に対して
より高い濃度の薬物をもたらし、従って、副作用の少な
い固形腫瘍の治療法として広く用いることのできる医薬
組成物が、本発明により、今般、提供される。
【0005】
【発明の具体的説明】本発明による医薬組成物は二つの
成分からなる。そのうちの一つは、腫瘍に対して選択的
に壊死を引き起こすか、または増殖性内皮(腫瘍内皮ま
たは炎症を起こしつつある内皮)に対して選択的に毒性
を有するものである。もう一つは非毒性のプロドラッグ
成分であり、壊死過程で遊離した酵素により開裂して毒
性の薬物を生成する。壊死を引き起こす成分Iは、腫瘍
または内皮細胞の代謝抑制剤か、または腫瘍内皮に対し
て特異性を有する物質である。腫瘍内皮に対して特異性
を有するかまたは壊死を引き起こす成分Iは、非経口投
与、好ましくは静脈内投与される。腫瘍内皮に対して特
異性を有する成分の場合、それは腫瘍の間隙に侵入する
ことなしに、血管の増殖性内皮上に優先的に表れる単一
抗原決定基と選択的に結合する。
【0006】増殖性内皮細胞にこの成分が内在化した後
か、または内部に入り込まずに細胞毒性宿主イフェクタ
−機構が活性化された結果として、増殖性内皮の成長が
抑制されるかまたは増殖性内皮が完全に破壊される。こ
れにより、多くの腫瘍細胞に対する栄養素の供給が不充
分となり、その結果、成長が抑制され、また腫瘍のある
部分が壊死する。同等の効果は、静脈内に注入可能な、
腫瘍の代謝または内皮の代謝を抑制する物質によっても
得られる。このように壊死が起きると、細胞内酵素、好
ましくはリソソームグリコシダーゼが放出され、これに
より、好ましくは静脈内注射される非毒性のプロドラッ
グである成分IIが続いて開裂され、毒性のある薬物を
生じる。このように腫瘍中に生成された高濃度の薬物に
より、腫瘍細胞が広い範囲にわたって壊死し、この新し
い二成分療法の優れた抗腫瘍効果、および/または炎症
緩解効果が得られる。
【0007】本発明による新規な二成分系の成分Iとし
ては、以下に詳細に記載する様々な物質を用いることが
できる。
【0008】a) 補体を活性化するおよび/またはA
DCC(抗体依存性細胞傷害)を媒介するFc部分(細
胞破壊による作用機構)を有する増殖性内皮またはその
ヒト化変異体、および非細胞溶解性変異体またはフラグ
メント(細胞消滅を惹起)に対して選択性のあるモノク
ローナル抗体(MAb)。 b) a)に記載されている物質が毒素または毒性のあ
る化学物質と結合した免疫複合体。 c) 毒素または毒性のある化学物質と結合した受容体
リガンドからなる、増殖性内皮に対して特異性のあるリ
ガンド毒素。 d) 腫瘍細胞または内皮細胞の代謝抑制物質であっ
て、いずれの場合も、腫瘍細胞群の少なくとも一部を局
部的に破壊する物質。
【0009】a)に記載されているモノクローナル抗体
は、例えば以下のような増殖依存性内皮抗原に対して特
異性をもつのが好ましい。VEGF受容体(Terman et
al.,1991, Oncogene 6, 1677-1683; Ullrich and Schle
singer, 1990, Cell 61, 203-212; Millauer et al.,
1993, Cell 72, 835-846; Millauer et al., 1994,Nat
ure 367 (6463) 576-579; Kaipainen et al., 1993, J.
Exp. Med. 178 (6), 2077-2088; Plate et al., 1993,
Cancer Res. 53, 5822-5827) 、Clarke、および West
により記載されている内皮上の抗原 (Electrophoresis,
12 (7-8), 500-508, 1991) 、Hagemeier et al.によ
り記載されている30.5kDa腫瘍内皮特異性抗原
(Int. J. Cancer 38 (4) 481-488, 1986)、増殖性内皮
細胞に生じる細胞消滅媒介抗原、例えばビトロネクチン
受容体(インテグリンαV β3 )(Brooks et al., Sci
ence, 264, 569-71, 1994; Brooks et al., Cell 79, 1
157-64, 1994) 、VEGF/VEGF受容体錯体(VE
GF/FLK1、VEGF/KDR)(Abraham et a
l., US 52 19739, Abraham et al., WO 91 02058A, Mil
lauer et al., Cell 72, 835-846, 1993; Terman et a
l., Oncogene 6, 1677-1683, 1991, Terman et al., B
iochem. Biophys. Res. Comm., 187, 1579-1586, 1992)
、フィブロネクチンCH2 ドメイン(Carnemolla et a
l., J. Cell Biol. 108, 1139-1148, 1989; Castellani
et al., Int. J. Cancer, 59, 612-618,1994)、エンド
グリン(Fernandez-Ruiz et al., Cytogenet. Cell Ge
net. 64,204-207, 1993; Gougos et al., J. Biol. Che
m. 265, 8361-8364, 1990) 、エンドシアリン(Garin-Ch
esa、および Rettich, USP 5 342 757)、MAbとして
WO94/10331に定義されている増殖性内皮に生
ずる抗原、EAM−1シャログリコプロテイン抗原
(EPA 0583 799 A) 、FLK−2プロテイン(WO 94/01
576)、CMP−170抗原(EPA 0 585 963 A1)、E9抗
原(Wang et al., Int. J. Cancer 54, 363-370, 1993;
Wang et al., J. Immunol. Methods 171, 55-64, 199
4) 、新規180kDa皮膚内皮細胞活性化抗原(Westp
hal et al., J.Invest. Dermatol. 100, 27-34, 1993)
、FLtプロテイン(Shibuya et al., Oncogene 5,
519-524, 1990; DeVries et al., Science 255, 989-9
91, 1992)、PDGF受容体β(Plate et al., Labor
atory Investigation, 67, 529-534, 1992)、PDGF
/PDGF受容体β−錯体、PDEGF/PDEGF受
容体錯体(Ishikawa et al., Nature 338, 557-562, 19
89) 、誘導性血液脳関門内皮特異性抗原HT7(ニュ−
ロテリン、バシニン; gp42、OX47)(Seulberge
r et al., Annals of the New York Academy of Scie
nces, 633, 611-614, 1991; Seulberger et al., Neuro
science Letter 140, 93-97, 1992) 。上で定義したM
Abに加えて、Burrows および Thorpe により記載され
ているMAb(Pharmac. Ther. 64, 155-174, 1994)を使
用することもできる。a)に述べたMAbは全て、前凝
固因子(Denekamp, Cancer Topics 6, 6-8, 1986) 、ま
たはサイトカインまたはケモカイン(Mulligan, Scienc
e 260, 926-932, 1993) と組み合わせて、融合プロテイ
ンを調製するのに用いることもできる。前炎症性プロテ
イン、免疫抑制性プロテインまたは増殖抑制プロテイン
を示すベクターDNAと共に、a)に記載の内部に入り
込むMAbは特に「ターゲット」に、また増殖性内皮の
変成に用いることができる (Nabel et al., Science
249, 1285-1288,1990) 。原則的には、認識される抗原
そのものにより媒介されるのでなければ、第一の抗体に
対して特異性を有する第二の抗体を投与することによ
り、内在化がもたらされる。ハイブリドーマから得られ
る古典的なMAbの代わりに、「ディスプレイ・ライブ
ラリー」によりヒト以外のまたはヒトの遺伝子バンクか
ら得られる抗体(Little et al., Biotech Adv. 12, 53
9-555, 1994) 、およびそれらの誘導体、例えば「単一
鎖フラグメント可変領域」(scFvs) 、「ドメイン抗体」
(dAbs)、上記の特異性を有する抗原結合ペプチドまたは
擬似ペプチドも、勿論用いることができる。抗原結合ペ
プチドは、特に、Brooks et al. (p.3 loc. cit.) によ
り記載されている、ビトロネクチン受容体と結合するこ
とにより細胞消滅を引き起こす環状ペプチドである。
【0010】b)に記載されている免疫複合体は、a)
に定義されている特定の抗体またはそれらの変異体と、
外因性の毒素(リシンA、ジフテリア毒素A、シュード
モナス外毒素A; Burrows and Thorpe, PNAS 90, 8996-
9000, 1993) またはヒト起源の毒素(アンジオジェニ
ン、RNAses; Rybak et al., PNAS 89, 3165-3169, 199
2) との結合により生成される。更に、毒性のある合成
物質または天然物質、例えばアルキル化剤、代謝拮抗物
質、アントラサイクリン、ビンカアルカロイド、タキソ
ール、カリキマイシン等、および放射性同位元素、好ま
しくは錯体の形態であるα−またはβ−エミッタ(例え
ばY−90 DOTA:2−(p−ニトロベンジル)−
1,4,7,10−テトラシクロドデカン−N,N’,
N”,N”’,N””−テトラ酢酸; Moi et al., J.
Am. Chem. Society, 110, 6266 (1988)) と結合させる
ことも可能である。
【0011】c)に記載されているリガンド毒素は、M
Abとしてa)に定義されている受容体または抗原と結
合する、天然または合成のリガンド、好ましくはb)に
記載されている毒素または毒性のある物質と結合した
「血管内皮成長因子」(VEGF)(Shweiki et al. ,
1993, J. Clin. Invest. 91, 2235-2243) の変異体、お
よびVEGF拮抗体または作動体である。
【0012】腫瘍細胞または内皮細胞の代謝抑制物質
(d)の場合、例えば5,6−ジメチル−キサンテノン
酢酸またはフラボノ酢酸(Zwi et al., Pathology 2
6, 161-169, 1994)、ジラスコルブ(5,6−O−ベン
ジリデン−d−L−アスコルビン酸; Pettersen et a
l. ,Brit. J. Cancer 67, 650-656, 1993)、またはA
GM1470 (Antoine et al., Cancer Res. 54, 20
73-2076, 1994)を使用することができる。腫瘍細胞代謝
抑制物質の他の例には、免疫複合体または融合プロテイ
ンがあり、これらは、毒性のある成分と結合し、内在化
可能な腫瘍関連抗原、好ましくは代謝抑制酵素、例えば
シュードモナス外毒素(Brinkmann et al.,Proc. Nat
l. Acad. Sci. USA, 88, 8616-8620, 1991)、シクロホ
スファミドのような毒性のある合成物質または毒性のあ
る天然物質、例えばダウノマイシンに対して選択性があ
る。
【0013】従って、a)〜d)に記載されている各成
分Iを患者に注射することにより、腫瘍組織を直接的に
破壊しまたは増殖性内皮に間接的に影響を与える(a、
b、c)結果として、組織の壊死が選択的に起きる。
【0014】壊死の生じるのと同時におよび/またはそ
の後、腫瘍細胞が壊死する間に遊離した酵素により開裂
され得るプロドラッグ、例えばEP−A−0 511
917 A1またはEP−A−0 595 133に記
載されているプロドラッグ、好ましくは Bosslet et a
l. (Cancer Res. 54, 2151-2159, 1994)が図3に記載
しているプロドラッグであるN−(4−β−グルクロニ
ル−3−ニトロベンジルオキシカルボニル)ドキソルビ
シン(実施例において「プロドラッグ」と呼ぶ)を、成
分IIとして注射する。
【0015】
【実施例】動物実験の例を以下に記載する。これによ
り、新規な二成分療法の優れた薬力学的作用が確認でき
る。これらの動物モデルは、臨床の場に対して高い予測
性をもつ。
【0016】実施例1 成分Iとしての抗腫瘍内皮免疫毒と、成分IIとしての
プロドラッグ(F826)との優れた薬力学的作用を確
認するために、Burrows および Thorpe (Proc.Natl. Ac
ad. Sci., USA, 90, 8996-9000, 1993)により考案され
たマウスのモデルを用いた。
【0017】マウスモデルは以下の通りである。C13
00マウス神経芽細胞腫細胞1.4x107 個と、C1
300Muγ細胞(マウスのγ−インターフェロンを導
入したマウス神経芽細胞腫系)6x106 個との混合物
を、balb/c nu/nu マウスの右前方側腹部に皮下注射し
た。14日後、腫瘍の直径が0.8〜1.2cmに達し
た時に、動物をランダムに1グループ6匹づつの4グル
ープに分けた。15日目に免疫毒を投与し、また17日
目、20日目、23日目にプロドラッグを静脈注射し
た。
【0018】注射した腫瘍内皮免疫毒はモノクローナル
抗体(MAb M5/114)からなる。これは、脱グ
リコシル化リシンA鎖と結合した、ハプロタイプdのマ
ウスMHCクラスII分子に対して特異性を有する。ba
lb/c nu/nu マウスの正常な内皮細胞は、いかなるMH
CクラスII分子も発現しない。しかしながら、C13
00Muγ腫瘍細胞により生体内で局所的に遊離したγ
−インターフェロンは、腫瘍内でそこに位置する内皮細
胞を活性化して、MHCクラスII分子を明らかに発現
する。これにより、腫瘍内皮に対して特異的な擬似抗原
(マウスのB細胞とは別に、MHCクラスII抗原を構
造的に示すマクロファージおよび幾つかの上皮細胞)が
作られる。従って、免疫毒の注射により腫瘍内皮細胞と
の結合が優先的に起き、続いて複合体が内在化した後、
内皮が破壊される。腫瘍内皮の破壊による壊死により、
引き続いて投与されるプロドラッグを腫瘍中で活性化す
る細胞内酵素、特にβ−グルクロニダーゼが放出され
る。
【0019】この仮説を確認するために、4つのグルー
プに分けた実験動物を、第1表に記載されているように
治療した。
【0020】
【表1】
【0021】腫瘍の成長は、腫瘍の互いに直角に交わる
二つの直径を、スライドゲージで各実験日に測ることに
より測定した。腫瘍の体積は、式V=1/2ab2 (こ
こで、aは最大直径、bは最小直径)により得た。
【0022】実験グループ4の腫瘍は徐々に成長した。
プロドラッグ(グループ3)または免疫毒(グループ
2)で三回治療した結果、強い腫瘍成長抑制効果が得ら
れた。グループ1の動物は全て、治療後腫瘍が完全に退
縮した。この実験から、免疫毒とプロドラッグとによる
新規な二成分療法の優れた作用が確認できる。ここで使
用したマウスのHLA抗原に対して特異性を有する免疫
毒(Burrows,およびThorpe, PNAS 90, 8996-9000, 199
3) の代わりに、a)、b)、およびc)に記載した成
分を患者に用いることができる。
【0023】実施例2 新規な二成分療法が薬力学的に優れていることを、更に
二つの独立した実験により確認した。ヌードマウス6匹
からなる各実験グループに、LoVo結腸癌またはMx
−1乳癌を移植した。腫瘍の直径が約5mmに達した
後、ジラスコルブ(Pettersen et al., 1993, Brit.
J. Cancer, 67, 650-656; Borretzen etal., USP 487
4 780, 1989) を1〜7日目に静脈内投与し、またプロ
ドラッグF826を8日目、11日目、および14日目
に投与した。治療スキームを、第2表に更に詳細に述べ
る。
【0024】
【表2】
【0025】腫瘍の成長は、実施例1に記載したように
測定し、治療後30日にわたってモニターした。以下の
ような腫瘍治療効果が観察された。
【0026】生理学的食塩水で治療した実験グループ4
は、38日の治療期間にわたって腫瘍が徐々に成長し
た。腫瘍の直径が≧20mmとなった時に、動物を倫理
的な理由により殺した。実験グループ2および3におい
て、腫瘍の成長が有意に抑制された。治療グループ1で
は、50%を越える動物において腫瘍が退縮した。
【0027】これらの結果から、ジラスコルブとプロド
ラッグF826を用いた新規な二成分療法が、これらの
成分のうちの一つを用いた単一療法に比べて、優れた腫
瘍治療作用をもつことが分かる。更に、ヒトの肺癌、乳
癌、前立腺癌、膵臓癌、および胃癌を用いた前臨床生体
内モデルにおいて、MX−1腫瘍およびLoVo腫瘍に
対する効果に匹敵する効果を得ることができた。第一の
成分としてフラボノ酢酸または5,6−ジ−メチルキサ
ンテノン酢酸を用いて、ジラスコルブを用いて得た結果
に匹敵する結果を得た。臨床の場に対して高い予測性を
もつこれらの前臨床生体内実験から、腫瘍細胞または内
皮細胞の代謝抑制物質とプロドラッグとを組み合わせた
新規な二成分療法が、様々なヒトの腫瘍に幅広く使用可
能なことが分かる。患者に対しては、成分Iとしてd)
に記載した試薬を動物実験と同様に注射し、その後成分
IIとしてF826を注射することとなろう。
【0028】実施例3 新規な二成分療法が薬力学的に優れていることを、更に
独立した実験により確認した。それぞれ6匹の動物から
なる実験グループに、LoVo結腸癌を移植した。腫瘍
の直径が約5mmに達した後、scFv PE40構成
体(Brinkmann,Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 88, 861
6-8620, 1991)を、いづれも全部で4回、12時間の間
隔をあけて静脈内投与した。scFv PE40構成体
で処理を開始してから3日後、6日後、および9日後
に、プロドラッグを静脈内注射した。治療スキームを第
3表にまとめる。
【0029】
【表3】
【0030】以下の実験結果が得られた。コントロール
グループ4と比較して、プロドラッグを投与したグルー
プ3では腫瘍の部分的な退縮のみが観察され、scFv
PE40を投与したグループ2では腫瘍成長の減速の
みが観察された。組み合わせ療法を施したグループ1に
おいては、6匹の動物のうちの4匹の腫瘍が完全に退縮
し、他の2匹の腫瘍は部分的に退縮した。
【0031】この実験から、腫瘍に付随する抗原(TA
A)に対する免疫毒と、プロドラッグとの組み合わせに
よる二成分療法の優れた作用が確認できる。患者への投
与に関しては、この実験は、d)に記載された物質とプ
ロドラッグF826との組み合わせによる二成分療法
が、優れた腫瘍治療作用をもたらすであろうことを意味
する。
【0032】以上をまとめると、a)、b)、c)、お
よびd)に記載されている成分Iと、成分II(プロド
ラッグ)との組み合わせ療法により、成分Iまたは成分
IIによる単一療法よりも優れた腫瘍治療効果がもたら
されることが分かる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディーター、ホフマン ドイツ連邦共和国マールブルク‐エルンハ ウゼン、フォイエルドルンウェーク、12

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成分Iとしての、腫瘍および炎症性疾患に
    おいて壊死を引き起こす化合物の一またはそれ以上と、 成分IIとしての、発生した壊死により活性化される化
    合物の一またはそれ以上とを含んでなり、細胞増殖抑制
    療法または免疫抑制療法において、同時に(成分Iと成
    分IIの混合物もこれに含まれる)、別々に、または一
    時的に段階的に変化させて使用される、組み合わせ製剤
    としての、医薬組成物。
  2. 【請求項2】成分Iが、下記のa)〜d)に記載の化合
    物の少なくとも一つを含有してなる、請求項1に記載の
    医薬組成物。 a) 補体を活性化するおよび/またはADCC(抗体
    依存性細胞傷害)を媒介するFc部分(細胞破壊による
    作用機構)を有する増殖性内皮またはそのヒト化変異
    体、および非細胞溶解性変異体またはフラグメント(細
    胞消滅を惹起)に対して選択性のあるモノクローナル抗
    体(MAb)。 b) a)に記載されている物質が毒素または毒性のあ
    る化学物質と結合した免疫複合体。 c) 毒素または毒性のある化学物質と結合した受容体
    リガンドからなる、増殖性内皮に対して特異性のあるリ
    ガンド毒素。 d) 腫瘍細胞または内皮細胞の代謝抑制物質であっ
    て、いずれの場合も、腫瘍細胞群の少なくとも一部を局
    部的に破壊する物質。
  3. 【請求項3】成分Iが、増殖性内皮に対して、好ましく
    は特にVEGF/VEGF受容体錯体に対して選択性の
    ある、モノクローナル抗体または受容体リガンドの少な
    くとも一つを含有してなる、請求項1に記載の医薬組成
    物。
  4. 【請求項4】成分Iが、少なくとも一つのモノクローナ
    ル抗体、または増殖性内皮細胞に生じる細胞消滅を媒介
    する抗原、好ましくはαV β3 インテグリン、に対する
    リガンドまたは拮抗体を含有してなる、請求項1に記載
    の医薬組成物。
  5. 【請求項5】成分Iが細胞毒性免疫複合体の少なくとも
    一つを含有してなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  6. 【請求項6】成分Iがリガンド毒素の少なくとも一つを
    含有してなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  7. 【請求項7】腫瘍細胞または内皮細胞の代謝抑制物質を
    含有してなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  8. 【請求項8】成分IIとして、EP 0 540 85
    9 A1、およびEP 0 595133 A2に記載
    されているプロドラッグのうちの一つ、好ましくはプロ
    ドラッグであるN−(4−β−グルクロニル−3−ニト
    ロベンジルオキシカルボニル)ドキソルビシン、を含有
    してなる、請求項1に記載の医薬組成物。
  9. 【請求項9】腫瘍または炎症性疾患において壊死を引き
    起こす活性化合物の一またはそれ以上(成分I)と、発
    生した壊死により活性化される活性化合物の一またはそ
    れ以上(成分II)との、腫瘍または炎症性疾患を制御
    するための医薬の製造のための使用。
JP12248395A 1994-05-20 1995-05-22 腫瘍および炎症性疾患を選択的に治療するために用いられる、壊死を引き起こす物質と、壊死により活性化される物質との組み合わせ Expired - Fee Related JP4576005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4417865A DE4417865A1 (de) 1994-05-20 1994-05-20 Kombination von Tumornekrose-induzierenden Substanzen mit Substanzen, die durch Nekrosen aktiviert werden, zur selektiven Tumortherapie
DE4417865.4 1994-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07316074A true JPH07316074A (ja) 1995-12-05
JP4576005B2 JP4576005B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=6518684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12248395A Expired - Fee Related JP4576005B2 (ja) 1994-05-20 1995-05-22 腫瘍および炎症性疾患を選択的に治療するために用いられる、壊死を引き起こす物質と、壊死により活性化される物質との組み合わせ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5710134A (ja)
EP (1) EP0696456B1 (ja)
JP (1) JP4576005B2 (ja)
KR (1) KR100386492B1 (ja)
AT (1) ATE199645T1 (ja)
AU (1) AU2015195A (ja)
CA (1) CA2149818C (ja)
DE (2) DE4417865A1 (ja)
DK (1) DK0696456T3 (ja)
ES (1) ES2154693T3 (ja)
GR (1) GR3035593T3 (ja)
NZ (1) NZ272150A (ja)
PT (1) PT696456E (ja)
ZA (1) ZA954099B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6448077B1 (en) * 1994-02-10 2002-09-10 Imclone Systems, Inc. Chimeric and humanized monoclonal antibodies specific to VEGF receptors
US20030108545A1 (en) * 1994-02-10 2003-06-12 Patricia Rockwell Combination methods of inhibiting tumor growth with a vascular endothelial growth factor receptor antagonist
ATE316799T1 (de) * 1996-03-12 2006-02-15 Sanofi Aventis Deutschland Neuartige prodrugs für die therapie von tumoren und entzündlichen erkrankungen
GB9610967D0 (en) 1996-05-24 1996-07-31 Cambridge Antibody Tech Specific binding members,materials and methods
DE19720312A1 (de) * 1997-05-15 1998-11-19 Hoechst Ag Zubereitung mit erhöhter in vivo Verträglichkeit
US20030045681A1 (en) * 1998-05-11 2003-03-06 Anthony J. Zelano Specific binding molecules for scintigraphy, conjugates containing them and therapeutic method for treatment of angiogenesis
IL140701A0 (en) 1998-07-13 2002-02-10 Univ Texas Cancer treatment methods using antibodies to aminophospholipids
US8636648B2 (en) * 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US10973397B2 (en) 1999-03-01 2021-04-13 West View Research, Llc Computerized information collection and processing apparatus
JP2003524624A (ja) * 1999-04-09 2003-08-19 ジェシー エル エス オウ 治療薬の組織への送達を高める方法及び組成物
US7217735B1 (en) 1999-04-09 2007-05-15 Au Jessie L-S Methods and compositions for enhancing delivery of therapeutic agents to tissues
JP2003524018A (ja) * 2000-02-24 2003-08-12 アイトゲネーシシェ テクニシェ ホッホシューレ チューリッヒ フィブロネクチンのed‐bドメインに特異的な抗体、前記抗体を含む複合体、および血管形成を検出および治療するためのその使用
BR0113737A (pt) * 2000-09-07 2004-02-25 Schering Ag Receptor do domìnio da edbfibronectina (11)
JP2005508298A (ja) * 2001-06-20 2005-03-31 イムクローン システムズ インコーポレイティド アテローム性動脈硬化症及び他の炎症性疾患を処置する方法
JP2005526482A (ja) * 2001-08-10 2005-09-08 イムクローン システムズ インコーポレイティド Vegfr−1を発現する幹細胞の単離および動員
ES2358730T3 (es) 2002-07-15 2011-05-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Anticuerpos seleccionados y péptidos de duramicina que se enlazan a fosfolípidos aniónicos y aminofosfolípidos y sus usos en el tratamiento de infecciones virales y del cáncer.
CN1953743B (zh) 2004-01-22 2010-12-08 迈阿密大学 局部辅酶q10制剂及其使用方法
US20070053845A1 (en) * 2004-03-02 2007-03-08 Shiladitya Sengupta Nanocell drug delivery system
EP1722762A2 (en) * 2004-03-02 2006-11-22 Massachusetts Institute of Technology Nanocell drug delivery system
EP1750172B1 (en) * 2004-05-26 2013-04-24 Nikon Corporation Wavelength converting optical system
CN101102791B (zh) 2004-11-18 2011-12-14 英克隆有限责任公司 抗血管内皮生长因子受体-1的抗体
WO2006099445A2 (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Nanocells for diagnosis and treatment of diseases and disorders
US8426387B2 (en) * 2006-03-31 2013-04-23 Stephen Carper Treatments for cancer
CA2669138A1 (en) * 2006-11-09 2008-12-04 University Of Maryland, Baltimore Use of 5,6-dimethylxanthenone-4-acetic acid as an antimicrobial agent
ES2572356T3 (es) 2007-11-09 2016-05-31 Peregrine Pharmaceuticals Inc Composiciones de anticuerpos dirigidos contra VEGF y procedimientos
US8253725B2 (en) * 2007-12-28 2012-08-28 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for generating surface models of geometric structures

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU33730B (en) * 1967-04-18 1978-02-28 Farmaceutici Italia Process for preparing a novel antibiotic substance and salts thereof
US4012448A (en) * 1976-01-15 1977-03-15 Stanford Research Institute Synthesis of adriamycin and 7,9-epiadriamycin
US5098702A (en) * 1986-04-09 1992-03-24 Cetus Corporation Combination therapy using interleukin-2 and tumor necrosis factor
US4874780A (en) * 1987-03-11 1989-10-17 Norsk Hydro A.S. Anticancer compounds
NZ225599A (en) * 1987-08-04 1991-09-25 Bristol Myers Co Antibody-enzyme conjugates and combinations with prodrugs for the treatment of tumour cells
US5219739A (en) * 1989-07-27 1993-06-15 Scios Nova Inc. DNA sequences encoding bVEGF120 and hVEGF121 and methods for the production of bovine and human vascular endothelial cell growth factors, bVEGF120 and hVEGF121
AU1768692A (en) * 1991-03-27 1992-11-02 Lankenau Medical Research Center Method of administering drugs through modification of epithelial tight junctions
FR2676058B1 (fr) * 1991-04-30 1994-02-25 Hoechst Lab Prodrogues glycosylees, leur procede de preparation et leur utilisation dans le traitement des cancers.
DE4236237A1 (de) * 1992-10-27 1994-04-28 Behringwerke Ag Prodrugs, ihre Herstellung und Verwendung als Arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0696456A3 (de) 1998-10-28
ES2154693T3 (es) 2001-04-16
DE4417865A1 (de) 1995-11-23
EP0696456A2 (de) 1996-02-14
ZA954099B (en) 1996-01-19
GR3035593T3 (en) 2001-06-29
CA2149818C (en) 2010-03-23
CA2149818A1 (en) 1995-11-21
EP0696456B1 (de) 2001-03-14
KR100386492B1 (ko) 2003-08-14
NZ272150A (en) 1997-04-24
US5710134A (en) 1998-01-20
ATE199645T1 (de) 2001-03-15
AU2015195A (en) 1995-11-30
DK0696456T3 (da) 2001-06-25
DE59509088D1 (de) 2001-04-19
KR950031106A (ko) 1995-12-18
JP4576005B2 (ja) 2010-11-04
PT696456E (pt) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4576005B2 (ja) 腫瘍および炎症性疾患を選択的に治療するために用いられる、壊死を引き起こす物質と、壊死により活性化される物質との組み合わせ
Kon et al. Immune checkpoint inhibitor combinations: Current efforts and important aspects for success
JP6283665B2 (ja) Gd2陽性癌を治療するための方法
Litvak-Greenfeld et al. Risks and untoward toxicities of antibody-based immunoconjugates
Balza et al. Targeted Delivery of Tumor Necrosis Factor-α to Tumor Vessels Induces a Therapeutic T Cell–Mediated Immune Response that Protects the Host Against Syngeneic Tumors of Different Histologic Origin
JP2002544173A (ja) 抗cd22抗体を用いたb細胞悪性腫瘍の免疫療法
JP2018537536A (ja) Her2陽性転移性乳癌の治療のための組成物および方法
JP2019194233A (ja) 腫瘍性疾患のための治療
WO1992007466A1 (en) Synergistic therapy with combinations of anti-tumor antibodies and biologically active agents
JP7020656B2 (ja) 組織因子を標的とする抗体、その調製方法及びその使用
JPH05117164A (ja) 治療薬を固形組織に補給するための方法および物質
KR20010101379A (ko) 히스타민이 유도하는 상승적 종양파괴성 반응
JP2023532679A (ja) 抗体-薬物コンジュゲート及び抗体-サポニンコンジュゲートの組合せ
TW202045539A (zh) 抗ceacam5免疫偶聯物用於治療肺癌的用途
JP2018527402A (ja) T−dm1難治性がん患者のsyd985処置
US20200055947A1 (en) Bi-specific activators for tumor therapy
JP2024508894A (ja) Nkg2d、cd16、及び腫瘍関連抗原に結合する多特異性結合タンパク質を使用して癌を治療する方法
AU726652B2 (en) Combination of necrosis-inducing substances with substances which are activated by necroses for the selective therapy of tumors and inflammatory disorders
TW201734033A (zh) 惡性病變的組合治療
AT500647A1 (de) Verwendung eines impfstoffes
Kassab et al. Immunomodulatory Methods
Heimann et al. Monoclonal antibodies in therapy of solid tumors
KR20110117652A (ko) 동맥경화증의 치료를 위한 b세포 감소 제제
JP2024519907A (ja) 尿路上皮癌の治療における、免疫チェックポイント阻害剤と併用での抗体薬物複合体の使用
Hong Immunotherapy in Pediatric Hematologic Malignant Neoplasms

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees