JPH07315821A - 炭素粉末分散液の製造方法 - Google Patents

炭素粉末分散液の製造方法

Info

Publication number
JPH07315821A
JPH07315821A JP6139283A JP13928394A JPH07315821A JP H07315821 A JPH07315821 A JP H07315821A JP 6139283 A JP6139283 A JP 6139283A JP 13928394 A JP13928394 A JP 13928394A JP H07315821 A JPH07315821 A JP H07315821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
carbon powder
water
dispersion
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6139283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Fujita
賢一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6139283A priority Critical patent/JPH07315821A/ja
Priority to TW084110038A priority patent/TW293953B/zh
Publication of JPH07315821A publication Critical patent/JPH07315821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/08Selection of materials as electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉛バッテリーの活性化液として有用な炭素粉
末の分散液の新規な製造方法に係わるものである。 【構成】 炭素粉末と水系の液媒の混合流体を、直流プ
ラス電圧を印加した電極表面と接触させて電解処理する
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素粉末分散液の製造
方法に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】本発明者は、マイナスに帯電した炭素粉
末の分散液を使って鉛バッテリーの陽極に電気泳動的に
炭素粉末を被覆すると、鉛バッテリーが著しく活性化さ
れることを発見し、先に特許出願している。この分散液
は、炭素電極を陽極として水系の液媒の中で電解析出さ
せて作ったものが最も優れており、液の中の炭素粉末は
マイナスに帯電し、極めて分散性に優れている。しかし
ながら電解析出によって製造するために製造に時間がか
かる欠点がある。
【0003】
【発明が解決する課題】本発明は、かかる問題に鑑みて
なされたもので、その目的とするところは、炭素粉末分
散液を短時間で大量に製造できる新規な製造方法を提供
せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意研究を
行った結果、次の知見を得た。すなわち、炭素粉末と水
系の液媒を混ぜた流体の中に、直流プラス電圧を印加し
た電極を配置して電極表面と流体を接触させて電解処理
すると、炭素粉末がマイナスに帯電して液媒に分散する
こと。そして、この目的の為の電極としては、通水性多
孔質電極、あるいは流体が衝突する衝突電極が好ましい
ことを見出だした。そしてこの分散液は鉛バッテリーの
活性化に使用できることを見出だした。本発明は、この
新しい知見をもとになされたものである。
【0005】
【作用】通水性多孔質電極材料としては、導電性で、か
つ陽極に発生する酸素に侵されない材料であれば金属、
セラミックを問わず全て使用できる。衝突電極とは、流
体の流れを塞き止めるように配置されたあるいは塞き止
めるような形状の電極を総称するもので、例えば平板状
のものを流れを塞き止める角度で配置したもの、あるい
はこれを幾重にも互い違いに配置したようなものであ
る。通水性多孔質電極、衝突電極いずれの電極でも、流
体の中の炭素粉末は電極表面と効率よく接触して電解処
理される。炭素粉末は本来疎水性で水には分散せず、沈
降する。これを水系の液媒に強制的に混ぜ、電析電圧を
印加した電極表面と接触させて電解処理すると、帯電し
て水に分散するようになる。ここで電析電圧とは本発明
では次のような電圧を意味する。すなわち、水系の液媒
の中に炭素電極を浸漬して直流プラス電圧を印加し、徐
々に電圧を高くしていくと、電流値が0.5A付近から
炭素表面がエッチングされて微粉末が液媒の中に析出し
て来る。電流が大きくなると析出がより活発になってく
る。電析電圧とは、この炭素粉末が析出する電圧を意味
する。この析出した粉末は、通常の炭素電極を使った場
合、粒度は概ね数μm程度で、いわゆるコロイド粒子よ
りは大きな粒子であるが、マイナスに帯電しており、分
散性に優れ液媒の中で沈降しない。通水性電極の目の粗
さは、少なくとも液媒に混合した炭素粉末が通過できる
程度の粗さにしておくことが好ましい。水系の液媒に混
合する炭素粉末の粒度は、通水性電極、衝突電極、いず
れの場合でも、10μm以下,最も好ましくは、5μm
以下にするのがよい。通水性電極の目の粗さは、基本的
には目の中を接触しながら通過できるものであればよ
い。一応の目安として炭素粉末が5μm以下の場合、目
の粗さは少なくとも10μm以上必要で、数mm程度の
目の粗さでもよい。あまり目が細かすぎると、目が詰ま
って電解効率が落ちる。本来疎水性であった炭素粉末は
電極表面と接触して循環するうちに電解処理を受け帯電
してくる。また、大きすぎる粒子は、沈積したり、ある
いは多孔質電極表面で濾過されて電極表面に堆積し、こ
こで電解エッチングを受け、電析粉末が析出する場合も
ある。本来疎水性のものが電極と接触して電解を受ける
となぜマイナスに帯電して水に分散するようになるの
か、詳細な理由は不明であるが、電解処理によって表面
に親水性のOH基の様なものが付着したことが推測され
る。電解電流は、上記したように0.5A以上が好まし
く、3A前後が効率的である。電圧は電極間の距離で変
化する。炭素粉末の材質は、結晶質、非結晶質、天然、
人工を問わず全ての炭素質材料全般を使用でき、これら
は焼結、未焼結とを問わず使用できる。液媒は水系、例
えば水道水、天然水、あるいは精製水を使用し、必要に
応じて電解質を添加してよい。精製水を使用する場合、
導電性を高める為にNaCL等の電解質を添加するのも
効果的である。NaCLの場合、0.1%の添加で効果
がある。
【0006】
【実施例】実施例によって本発明を説明する。 実施例1 電極として、陽極は、白金メッキしたチタン板を直径3
0mm程の円筒状に加工したものを用い、この外側に直
径35mmのステンレス網板を接触しないように隙間を
開けて嵌め込んで固定した。陽極と陰極の距離は2.5
mmに固定。炭素粉末は粒径5μm以下の粉末を使用
し、水道水10リットルに炭素粉末300gを混合。炭
素粉末と水道水を混ぜた水槽からポンプで外に汲み出
し、管路の途中に設けた上記電極を収めた電解槽の中を
通して再び水槽に戻して循環させた。電解槽の中では、
流体は陰極の網の目の外側から入れ、網の目を通って陽
極に衝突して、陽極と陰極の隙間を通渦して外に出てい
くようにした。 ポンプの能力は、2リットル/min. 電流値は、3A。 電解時間:1時間。 結果 電解後の混合液は、24時間放置しても炭素粉末の沈降
は無かった。次にこの液を使って鉛バッテリーの活性化
テストを行った。古くなって使えなくなった鉛バッテリ
ー(38B20R)の電解液の中に分散液を1セル当り
50cc添加した。次に電圧15V,3Aで12時間充
電した。充電前の電池の電圧は9V,電解液の比重は
1.20。充電後の電圧は、15V、電解液の比重は
1.26に復帰した。陽極の表面に炭素粉末が被覆され
ているのが確認できた。これにより、分散液の炭素粉末
はマイナスに帯電していることが確認できた。このバッ
テリーで3000ccのディーゼルエンジンを始動させ
ることができた。以後10日間放置して再びエンジン始
動させたが、同じ様に始動できた。以後これを繰り返し
て6ケ月経過したが性能の変化は無かった。因みに分散
液を添加しないバッテリー(使用でき亡くなった)で
は、充電しただけでは比重は1.20と変わらず、エン
ジン始動できなかった。
【0007】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明は炭素粉末
を直接電解処理して水に分散させることができる方法
で、極めて量産に適した方法であり、鉛バッテリーの活
性化処理液の製造に極めて有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素粉末と水系の液媒の混合流体の中に
    直流プラス電圧を印加した電極を配置して、該流体と電
    極表面を接触させて電解処理することを特徴とする炭素
    粉末分散液の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記電極が通水性多孔質電極である請求
    項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記電極が流体の衝突電極である請求項
    1に記載の製造方法。
JP6139283A 1994-04-20 1994-05-18 炭素粉末分散液の製造方法 Pending JPH07315821A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139283A JPH07315821A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 炭素粉末分散液の製造方法
TW084110038A TW293953B (en) 1994-04-20 1995-09-26 Lead accumulator and electrolytic solution thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139283A JPH07315821A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 炭素粉末分散液の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07315821A true JPH07315821A (ja) 1995-12-05

Family

ID=15241679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6139283A Pending JPH07315821A (ja) 1994-04-20 1994-05-18 炭素粉末分散液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07315821A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748857A1 (fr) * 1995-09-28 1997-11-21 Fujita Kenichi Solution d'electrolyte et accumulateurs au plomb utilisant cette solution
JP2001180921A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kenichi Fujita 酸化カーボンコロイド及びそれを用いた植物生育剤
JP2007016251A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Dowa Holdings Co Ltd 複合めっき材の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748857A1 (fr) * 1995-09-28 1997-11-21 Fujita Kenichi Solution d'electrolyte et accumulateurs au plomb utilisant cette solution
JP2001180921A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kenichi Fujita 酸化カーボンコロイド及びそれを用いた植物生育剤
JP2007016251A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Dowa Holdings Co Ltd 複合めっき材の製造方法
JP4669967B2 (ja) * 2005-07-05 2011-04-13 Dowaメタルテック株式会社 複合めっき材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1053166C (zh) 电解水制造装置
US3893902A (en) Electrolytic sea water process
US5558755A (en) Method for removing contaminants from an aqueous medium
CN102482124B (zh) 从水中去除金属
CN1392865A (zh) 水净化装置和水净化方法
CN114212862A (zh) 一种电絮凝氧化一体化废水处理装置及处理方法
US2945791A (en) Inert lead dioxide anode and process of production
JPH07315821A (ja) 炭素粉末分散液の製造方法
KR102088847B1 (ko) 선박평형수 전기분해용 음극 전극의 스케일 저감 방법
KR102492246B1 (ko) 적조제거 및 과염소산염 제어를 위한 복합 수처리 시스템 및 이를 이용한 수처리방법
EP0136794B1 (en) Treatment of cathodes for use in electrolytic cell
CN108892212A (zh) 一种电催化法污水处理系统及其方法
JP2975577B2 (ja) 無電解ニッケルめっき廃液の電解処理方法
DE3339566A1 (de) Umpolbare elektrode
US4971675A (en) Electrolyzer for purification of fluids
JP3796033B2 (ja) 汚水処理装置
CN1008543B (zh) 一种电解水方法
JPH11158681A (ja) セレン含有被処理水の処理方法
JPH1085754A (ja) 微小油滴分離用電解槽及び微小油滴分離方法
JP3796032B2 (ja) 汚水処理装置
Harif et al. Electroflocculation as potential pretreatment in colloid ultrafiltration
JP6750186B1 (ja) めっき液の亜鉛濃度の上昇を抑制する方法および亜鉛系めっき部材の製造方法
CN115159634B (zh) 一种电絮凝去除高氯废水中氯离子的方法及电絮凝装置
SU1006384A1 (ru) Способ электролитической очистки сточных вод
JPH07155767A (ja) 電解に依る水質浄化方法及び装置