JPH0731500A - 核酸の変性検出装置 - Google Patents

核酸の変性検出装置

Info

Publication number
JPH0731500A
JPH0731500A JP5175730A JP17573093A JPH0731500A JP H0731500 A JPH0731500 A JP H0731500A JP 5175730 A JP5175730 A JP 5175730A JP 17573093 A JP17573093 A JP 17573093A JP H0731500 A JPH0731500 A JP H0731500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
stranded nucleic
denaturation
fluorescence
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5175730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3598123B2 (ja
Inventor
Shigeru Hosoi
茂 細井
Tadashi Fukami
正 深見
Akihiko Tsuji
明彦 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP17573093A priority Critical patent/JP3598123B2/ja
Priority to US08/275,910 priority patent/US5599504A/en
Priority to US08/296,893 priority patent/US5861124A/en
Publication of JPH0731500A publication Critical patent/JPH0731500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598123B2 publication Critical patent/JP3598123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids

Abstract

(57)【要約】 【目的】 核酸の変性を迅速かつ精度良く検出できる核
酸の変性検出装置を提供する。 【構成】 初期値の変性条件値に設定された収納器21
0に投入された測定対象核酸に励起光照射部100から
励起光が照射される。この励起光の照射により測定対象
核酸で特性蛍光が発生する。この特性蛍光の一部は蛍光
検出部300に入力した後、光検出器310で検出され
る。光検出器310の出力信号は処理部400へ通知さ
れ、変性条件値とともに測定データとして蓄積される。
次に、処理部400の指示のもとで変性条件制御部20
0により変性条件を順次変化させながら、発生した特性
蛍光を検出して、処理部400に各変性条件値とともに
測定データが蓄積される。特性蛍光の測定後、蓄積され
た測定データから、核酸の変性が起こった変性点を求め
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、核酸の構造解析に係わ
り、特に核酸の変性の検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】核酸(DNA、RNA、あるいはこれら
のハイブリッド)の変性条件の相違を1塩基置換による
変性条件の差という精度で測定する技術が注目されてい
る。
【0003】こうした、相同な2本鎖状の核酸の間にお
ける1塩基置換のようなわずかな相違が検出可能な方法
として、変性勾配ゲル電気泳動法と称される方法が提案
されている(S. G. Fischer and L. S. Lerman : Proc.
Natl. Acad. Sci. USA, Vol.80, pp.1579-1583, March
1983 )。この方法では、まず、ポリメラーゼ連鎖反応
(以後、PCR法と呼ぶ)などの標準的な手法により増
幅した、測定対象の2本鎖核酸を調製する。次に、この
2本鎖核酸をゲル支持体に投入し、ゲル支持体について
空間的に設定した変性条件(温度あるいは水素イオン濃
度(pH)など)勾配下で電気泳動を施す。なお、この
測定では、測定対象の2本鎖核酸に加えて基準となる2
本鎖核酸を同時に電気泳動を施し、双方の変性条件の相
違を観測することも可能である。
【0004】図9は、従来の核酸の変性検出方法の説明
図である。図9(a)は、例えば変性条件として温度を
選択した場合、昇温により核酸が変性する様子を示す。
一般に、周囲温度を高くすると2本鎖核酸は変性する。
この変性温度は2本鎖核酸の塩基組成によって異なる。
また、特定の1本鎖核酸とこの1本鎖核酸に対して完全
に相補的な1本鎖核酸とが結合した2本鎖核酸は、前述
の特定1本鎖核酸とこの1本鎖核酸に対して完全ではな
いがほぼ相補的な1本鎖核酸とが結合した2本鎖核酸よ
りも変性温度が高い。従来の装置は、この現象を利用し
たものであり、ゲル支持体について空間的に変性条件の
勾配を設定してゲル電気泳動を施す。略相補鎖を含むサ
ンプルの場合、図9(b)の測定結果が示すように、変
性点が2点存在する場合は、より温度の低い変性条件を
示すものが測定対象の2本鎖核酸であり、より温度の高
い変性条件を示すものが基準となる2本鎖核酸である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の変性勾配ゲル電
気泳動法による核酸の変性検出では、変性条件(温度、
あるいはpH)の変化勾配下のゲル中でサンプル核酸を
電気泳動させる必要があったので、繁雑であり長い時間
(数十分〜数時間;サンプル核酸の分子量に依存する)
を要するという問題点があった。また、変性勾配ゲル電
気泳動法による核酸変性の検出感度は安定性あるいは勾
配量などの変性条件の制御や電気泳動条件の制御の精度
に依存する。しかし、これらの条件の制御の精度を現状
よりも高めることは困難であり、変性の検出感度および
検出精度を向上が望めないという問題点があった。
【0006】本発明は、上記のような状況を鑑みてなさ
れたものであり、核酸の変性を迅速かつ精度良く検出で
きる核酸の変性検出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の核酸の変性検出
装置では、エネルギ供与体が付加された塩基またはヌク
レオチドで構成される1本鎖核酸と、この1本鎖核酸と
相補的な塩基配列を有しエネルギ受容体が付加された塩
基またはヌクレオチドで構成された1本鎖核酸とを結合
して変性条件の測定対象となる2本鎖核酸を調製し、こ
の2本鎖核酸に励起光を照射したときに発生する特定波
長の蛍光を検出・測定する。2本鎖状態でエネルギ供与
体からエネルギ受容体へのエネルギ移動が起こる場合
と、変性して1本鎖状態となりエネルギ移動が起こらな
い場合とでは、発生する蛍光の波長−強度分布あるいは
発生する蛍光の寿命などの蛍光特性が変化する。本発明
の核酸の変性検出装置は、変性条件を制御しながら発生
蛍光の特性値を計測し、発生蛍光の特性の変化を検出す
ることにより、変性を認識するとともに測定対象の2本
鎖核酸の変性条件の値を測定することを特徴とする。
【0008】すなわち、本発明の第1の核酸の変性検出
装置は、(a)第1の標識分子が付加された塩基からな
る第1の1本鎖核酸と、第1の1本鎖核酸と略相補的な
塩基配列を有し、所定距離内の第1の標識分子とエネル
ギ移動を生じる第2の標識分子が付加された塩基からな
る第2の1本鎖核酸と、が結合した2本鎖核酸が第1の
1本鎖核酸と第2の1本鎖核酸とに分離する変性の条件
を制御する変性条件制御手段と、(b)所定波長の励起
光を発生し、変性前の2本鎖核酸と変性後の第1の1本
鎖核酸および第2の1本鎖核酸とに照射する励起光照射
手段と、(c)励起光の照射によって発生する蛍光を検
出する蛍光検出手段と、(d)蛍光検出手段の出力する
信号を入力し、蓄積し、処理する処理手段と、を備え、
変性条件制御手段により変性条件を変化させながら、発
生した蛍光を観測して2本鎖核酸の変性条件の値を測定
することを特徴とする。
【0009】また、本発明の第2の核酸の変性検出装置
は、上記の本発明の第1の核酸の変性検出装置に変性測
定対象の2本鎖核酸の調製手段を加えたものであり、
(a)測定対象である第1の2本鎖核酸の所定部分を、
第1の標識分子が付加された塩基からなる、第1の1本
鎖核酸と相補的な塩基配列を有する第3の1本鎖核酸と
第2の1本鎖核酸と相補的な塩基配列を有する第4の1
本鎖核酸とを多数生成する第1の核酸増幅手段と、
(b)第1の2本鎖核酸と同一あるいは略同一な、基準
となる第2の2本鎖核酸の前記所定部分に対応する部分
を、所定距離内の第1の標識分子とエネルギ移動を生じ
る第2の標識分子が付加された塩基からなる、第5の1
本鎖核酸と相補的な塩基配列を有する第7の1本鎖核酸
と第6の1本鎖核酸と相補的な塩基配列を有する第8の
1本鎖核酸とを多数生成する第2の核酸増幅手段と、
(c)第3の1本鎖核酸と第8の1本鎖核酸とを抽出後
に混合し、完全2本鎖あるいは部分的2本鎖である第3
の2本鎖核酸を生成する核酸生成手段と、(d)第3の
2本鎖核酸が第3の1本鎖核酸と第8の1本鎖核酸とに
分離する変性の環境を制御する変性条件制御手段と、
(d)所定波長の励起光を発生し、変性前の第3の2本
鎖核酸と変性後の第3の1本鎖核酸および第8の1本鎖
核酸とに照射する励起光照射手段と、(e)励起光の照
射によって発生する蛍光を検出する蛍光検出手段と、
(f)蛍光検出手段の出力する信号を入力し、蓄積し、
処理する処理手段と、を備え、変性条件制御手段により
変性条件を変化させながら、発生した蛍光を観測し、第
3の2本鎖核酸の変性条件の値を測定することを特徴と
する。
【0010】上記の第1および第2の核酸の変性検出装
置においては、変性条件は温度であり、前記変性条件
制御手段は温度調節器である、ことを特徴としてもよい
し、変性条件は水素イオン濃度であり、前記変性条件
制御手段は水素イオン濃度調節器である、ことを特徴と
してもよい。また、蛍光検出手段は第1の標識分子と
第2の標識分子との間でエネルギ移動が起こった場合に
発生する第1の蛍光と第1の標識分子と前記第2の標識
分子との間でエネルギ移動が起こらなかった場合に発生
する第2の蛍光とを含む波長範囲の光を波長を含めて検
出し、処理手段は夫々の変性条件に対する各波長の光の
発生量を算出する、ことを特徴としてもよいし、蛍光
検出手段は蛍光波形測定器であり、処理手段は蛍光波形
測定器が検出した蛍光波形から蛍光寿命を算出する、こ
とを特徴としてもよい。更に、蛍光検出手段は第1の
標識分子と第2の標識分子との間でエネルギ移動が起こ
った場合に発生する第1の蛍光を選択的に検出し、処理
手段は夫々の変性条件に対する第1の蛍光の発生量を算
出する、ことを特徴としてもよいし、蛍光検出手段は
第1の標識分子と第2の標識分子との間でエネルギ移動
が起こらなかった場合に発生する第2の蛍光を選択的に
検出し、処理手段は夫々の変性条件に応じた第2の蛍光
の発生量を算出する、ことを特徴としてもよい。
【0011】
【作用】本発明の第1の核酸の変性検出装置では、あら
かじめ調製された、蛍光エネルギ供与体分子が付加され
た塩基からなる1本鎖核酸とエネルギ受容体分子が付加
された塩基からなる1本鎖核酸とが結合した測定対象の
2本鎖核酸を、変性条件(例えば、温度など)の制御が
可能な測定点に配置する。変性条件の初期値は変性が起
きない値に設定する。この状態で励起光を照射し、発生
した蛍光を測定する。測定対象量は、エネルギ受容体
の特性蛍光の発生量、エネルギ供与体の特性蛍光の発
生量、あるいはエネルギ供与体の蛍光寿命である。以
後、処理部の制御のもとで変性条件を変化させながら測
定対象量を測定して、各変性条件値における測定対象量
を蓄積する。測定後、エネルギ受容体の特性蛍光の発生
量の場合には変性後の消光度を、エネルギ供与体の特性
蛍光の発生量の場合には増光度を、エネルギ供与体の蛍
光寿命の場合には寿命変化に着目して変性点を求める。
【0012】本発明の第2の核酸の変性検出装置では、
基準となる核酸サンプルと検査対象となる核酸サンプル
を出発点として、検査核酸および基準核酸の双方の1本
鎖核酸が結合した測定対象核酸の変性検出を実施する。
この装置は、基準核酸サンプルと検査核酸サンプルと
を、一方はエネルギ供与体分子が付加した塩基を用いて
PCR増幅(もしくは、PCR増幅した後にエネルギ供
与体付加塩基でポリメライズ)し、他方はエネルギ受容
体分子が付加した塩基を用いてPCR増幅(もしくは、
PCR増幅した後にエネルギ受容体付加塩基でポリメラ
イズ)する。これらの増幅された核酸から互いに相補関
係にある1本鎖核酸を夫々個別に抽出し、混合して測定
対象核酸を調製する。以後、この調製された測定対象核
酸に対して、第1の核酸の変性検出装置と同様の測定を
行って変性点を求める。
【0013】
【実施例】本発明の実施例の説明に先立って、本発明の
核酸の変性検出装置の測定原理の概要を説明する。図1
は、本発明の装置が核酸の変性検出に利用する現象の説
明図である。核酸を構成する塩基に結び付く蛍光分子に
は、2種の蛍光分子同士の距離が約7nm以下の場合に
は蛍光エネルギ移動が発生する組み合わせが知られてい
る(L.Stryer : Ann. Rev. Biochem. 1978, vol.47, pp
819-846 )。また、一方の1本鎖核酸にエネルギ供与体
を付加し、他方の1本鎖核酸にエネルギ受容体を付加し
て2本鎖核酸を構成すれば、図1(a)のように、2本
鎖核酸の状態ではエネルギ供与体(D)とエネルギ受容
体(A)との間の距離は約2nm程度となる対を形成可
能であり、変性後のばらばらになった1本鎖核酸間の平
均距離は7nmよりも遥かに大きくなる。
【0014】単体のエネルギ供与体が蛍光を発生するよ
うな励起光を照射すると、変性前の2本鎖核酸の状態
では、励起光が照射されたエネルギ供与体からエネルギ
受容体へエネルギ移動が起こり、エネルギ受容体からの
蛍光(波長=λA ;以後、λA 蛍光と呼ぶ)が発生し、
変性後の1本鎖核酸の状態ではエネルギ供与体とエネ
ルギ受容体との間の距離が大きいので、エネルギ移動が
起こらずエネルギ供与体からの蛍光(波長=λD ;以
後、λD 蛍光と呼ぶ)のみが発生する。図1(b)は、
変性前の2本鎖核酸の状態での励起光を照射した場合に
発生する蛍光の強度−波長分布、および変性後の2本鎖
核酸の状態での励起光を照射した場合に発生する蛍光の
強度−波長分布を示す。図1(b)から明らかなよう
に、変性前から変性後への変化では、λA 蛍光の強度は
減少し、λD 蛍光の強度は増大する。また、図示はして
いないが、λD 蛍光の蛍光寿命は、変性前と変性後とで
変化する。
【0015】本発明の核酸の変性検出装置は、上記の変
性前と変性後の発生蛍光の特性の相違を測定して核酸の
変性を検出する。
【0016】以下、添付図面を参照して、本発明の実施
例を説明する。なお、図面の説明において同一要素には
同一符号を付し、重複する説明は省略する。
【0017】(第1実施例)図2は、本発明の第1実施
例に係る核酸の変性検出装置の構成図であり、エネルギ
供与体としてフルオレセイン分子を、エネルギ受容体と
してローダミン分子を使用し、ローダミンの特性蛍光
(λA 蛍光;波長=580nm)の強度(あるいは発生
頻度)を測定するものである。この装置は、(a)所定
波長の励起光を発生し、変性前の2本鎖核酸と変性後の
1本鎖核酸と(以後、総称して測定対象核酸と呼ぶ)に
照射する励起光照射部100と、(b)変性条件である
測定対象の核酸の環境温度を制御する変性条件制御部2
00と、(c)励起光の照射によって発生する蛍光を検
出する蛍光検出部300と、(d)変性条件制御部に設
定温度の指示を発行する蛍光検出手段の出力する信号を
入力し、蓄積し、処理する処理部400と、を備える。
【0018】ここで、励起光照射部100は、励起光
の波長を含む波長領域の光を発生する光源110と、
光源110の発生した光を集光する集光レンズ120
と、励起光付近の波長域の光のみを透過するフィルタ
130と、から構成される。
【0019】また、変性条件制御部は、測定対象核酸
の収納器210と、収納器210を囲む熱伝導材22
0と、外部からの指示により熱伝導材220の温度を
指示温度に設定する可変熱源230と、から構成され
る。なお、熱伝導材220には励起光が測定対象核酸に
照射され、且つ、特定方向へ進行する発生蛍光が出射す
るように一部が光透過性(含、空洞)に構成される。ま
た、可変熱源230にはヒータなどが利用される。
【0020】また、蛍光検出部300は、λA 蛍光の
波長付近の光を選択的に透過するフィルタ330と、
フィルタ330を透過した光を集光する集光レンズ32
0と、集光レンズ320を介した光を受光して電気信
号に変換する光検出器310と、から構成される。
【0021】この装置では、以下のようにして核酸の変
性の検出が実施される。
【0022】まず、測定対象核酸を調製して収納器21
0に入れる。このとき、処理部400が変性条件制御部
200に対して指示する設定温度は、収納器210内の
温度が測定対象核酸が変性を起こさない温度とする。こ
の状態で励起光照射部100を駆動して、測定対象核酸
に励起光を照射する。励起光の照射を受けた測定対象核
酸に付与されたフルオレセイン分子は励起状態へ遷移す
る。
【0023】励起状態になったフルオレセイン分子の7
nm以内にローダミン分子が存在しない場合には、フル
オレセイン分子は特性蛍光(λD 蛍光;波長=520n
m)を発生して基底状態へ遷移する。また、励起状態に
なったフルオレセイン分子の7nm以内にローダミン分
子が存在する場合には、フルオレセイン分子がエネルギ
供与体となり、ローダミン分子がエネルギ受容体となっ
て、エネルギ移動が起こる。このエネルギ移動が起こる
と、フルオレセイン分子はλD 蛍光を発生せずに基底状
態に遷移し、ローダミン分子は励起状態へ遷移後、λA
蛍光を発生して基底状態へ遷移する。
【0024】発生したλA 蛍光は、フィルタ330を透
過後、集光レンズ320を介して光検出器310に入力
する。光検出器310は、受光した光を検出し電気信号
に変換して処理部400へ出力する。処理部400は、
光検出器310が出力する受光信号を入力し、設定温度
とともに蓄積する。
【0025】次に、処理部400が変性条件制御部20
0に対して設定温度の変更(前回の測定時よりも高い温
度)を指示する。この状態で、励起光照射部100が駆
動されて、測定対象核酸に励起光が照射され、上記と同
様にして発生するλA 蛍光が測定される。このとき、処
理部400は、光検出器310が出力する受光信号を入
力し、新たな設定温度とともに蓄積する。
【0026】引き続き、処理部400の指示により変性
条件制御部200の設定温度を順次昇温しながら、各設
定温度で発生するλA 蛍光が測定される。各設定温度の
状態で光検出器310が出力する受光信号は、処理部4
00に入力され、設定温度とともに蓄積される。
【0027】図3は上記の測定動作で得られた測定結果
を示す図である。図3(a)は、処理部400に蓄積さ
れた内容を、温度を横軸に、λA 蛍光強度(λA 蛍光の
検出頻度)を縦軸にプロットしたグラフである。図3
(b)は、図3(a)を基にして温度を横軸に、λA
光強度の温度に関する微分値を縦軸にプロットしたグラ
フである。図3(a)に示す通り、変性前のλA 蛍光強
度は変性後のλA 蛍光強度よりも大きく、かつ特定の温
度を境に急激に変化する。この変化点の温度を変性点と
して検出する。また、蓄積したデータを基にしてλA
光強度の温度に関する微分値を算出すれば、図3(b)
に示す形のグラフとなるので微分値の絶対値が最大とな
る温度を変性点として求めることができる。
【0028】本実施例において、測定量をλD 蛍光強度
としてもよい。この場合には、フィルタ310として透
過波長帯をλD 蛍光の波長付近のものを使用して、上記
と同様の測定を実施する。図4はこの測定動作で得られ
た測定結果を示す図である。図4(a)は、処理部40
0に蓄積された内容を、温度を横軸に、λD 蛍光強度
(λD 蛍光の検出頻度)を縦軸にプロットしたグラフで
ある。図4(b)は、図4(a)を基にして温度を横軸
に、λD 蛍光強度の温度に関する微分を縦軸にプロット
したグラフである。図4(a)に示す通り、変性前のλ
D 蛍光強度は変性後のλD 蛍光強度よりも小さく、かつ
特定の温度を境に急激に変化する。この変化点の温度を
変性点として検出する。また、蓄積したデータを基にし
てλA 蛍光強度の温度に関する微分値を算出すれば、図
4(b)に示す形のグラフとなるので微分値の絶対値が
最大となる温度を変性点として求めることができる。
【0029】また、本実施例において、測定量を蛍光寿
命としてもよい。この場合には、フィルタ310として
透過波長帯がλD 蛍光の波長付近を含むものを使用し
て、光検出器310としてストリークカメラのような光
波形計測器を用いる。そして、上記と同様の測定を実施
し、処理部400は設定温度とともに蛍光寿命値を蓄積
する。図5はこの測定動作で得られた測定結果を示す図
である。図5(a)は、処理部400に蓄積された内容
を、温度を横軸に、エネルギ供与体の蛍光寿命を縦軸に
プロットしたグラフである。図5(b)は、図5(a)
を基にして温度を横軸に、エネルギ供与体の蛍光寿命の
温度に関する微分を縦軸にプロットしたグラフである。
図5(a)に示す通り、変性前の平均蛍光寿命は変性後
の平均蛍光寿命よりも大きく、かつ特定の温度を境に急
激に変化する。この変化点の温度を変性点として検出す
る。また、蓄積したデータを基にして蛍光寿命の温度に
関する微分値を算出すれば、図5(b)に示す形のグラ
フとなるので微分値の絶対値が最大となる温度を変性点
として求めることができる。
【0030】(第2実施例)図6は、本発明の第2実施
例に係る核酸の変性検出装置の構成図である。上記の第
1実施例では測定対象核酸はあらかじめ調製されたもの
を使用することとしているが、本実施例では基準となる
核酸サンプルと検査対象となる核酸サンプルを出発点と
して、検査核酸および基準核酸の双方の1本鎖核酸が結
合した測定対象核酸の変性検出を実施する装置である。
なお、第1実施例と同様に、エネルギ供与体としてフル
オレセイン分子を、エネルギ受容体としてローダミン分
子を使用する。
【0031】すなわち、本実施例の装置は、(a)基準
となる2本鎖核酸と検査対象2本鎖核酸との夫々対応す
る部分を含むサンプルを調製後に、一方の2本鎖核酸に
対してはフルオレセイン分子が付加された塩基またはヌ
クレオチドを用いてPCR増幅し、他方の2本鎖核酸に
対してはローダミン分子が付加された塩基を用いてPC
R増幅する核酸増幅部と、(b)核酸増幅部で増幅され
た2種類の2本鎖核酸に関して、一方の2本鎖核酸を形
成している1本鎖核酸を抽出するとともに、この1本鎖
核酸と相補関係にある1本鎖核酸を他方の2本鎖核酸か
ら抽出する抽出部と、(c)抽出部で抽出された2種の
1本鎖核酸を入力し、混合して、測定対象核酸を生成す
るとともにゲル支持体とも混合する混合部と、(d)混
合部で生成された測定対象核酸を測定点に導くゲル電気
泳動部と、(e)所定波長の励起光を発生し、変性前の
2本鎖核酸あるいは変性後の1本鎖核酸に照射する励起
光照射部100と、(f)変性条件である測定対象の核
酸の環境温度を制御する変性条件制御部200と、
(g)励起光の照射によって発生する蛍光を検出する蛍
光検出部300と、(h)変性条件制御部に設定温度の
指示を発行し、装置全体の動作制御を行うとともに、蛍
光検出部300の出力する信号を入力し、蓄積し、処理
する処理部450と、を備える。
【0032】ここで、核酸増幅部は、基準となる核酸
サンプルとフルオレセイン分子が付加された塩基とを収
納する収納器511と、検査対象となる核酸サンプル
とローダミン分子が付加された塩基とを収納する収納器
512と、収納器511、512を囲む熱伝導材52
0と、外部からの指示により熱伝導材520の温度を
指示温度に設定する可変熱源530と、から構成され
る。
【0033】また、抽出部は、収納器511とバルブ
を介して連結され、表面にアビジンが付着したマトリク
ス材を収納した収納器611と、収納器512とバル
ブを介して連結され、表面にアビジンが付着したマトリ
クス材を収納した収納器612と、収納器611およ
び収納器612にバルブを介して連結され、抽出用溶液
である変性剤の機能を有するホルムアミド(80%)を
収納する収納器620と、から構成される。
【0034】また、混合部は、収納器611および収
納器612とバルブを介して連結され、抽出された2種
の1本鎖核酸を混合する混合容器710と、混合容器
710とバルブを介して連結され、混合容器710内の
溶液を排出するポンプ721と、ポンプ721が排出
した溶液を収納する収納器722と、から構成される。
【0035】また、ゲル電気泳動部は、印加電圧を供
給する電源810と、電源810に接続された負側電
極811と、電源810に接続された正側電極812
と、混合容器710にバルブを介して連結され、ゲル
支持体を収納する収納器820と、混合容器710と
一方の端がバルブを介して連結された細管状のカラム8
30と、カラム830の他方の端側に配設された、ゲ
ル支持体を収納する収納器840と、から構成される。
【0036】励起光照射部100、変性条件制御部20
0、および蛍光検出部300は第1実施例と同様に構成
される。処理部450は、第1実施例の処理部400に
加えて、核酸増幅部に対して設定温度を指示する増幅制
御機能および装置内のバルブ制御機能を有し、これらに
対して制御信号を出力する。
【0037】この装置では、まず、測定対象核酸を調製
する。図7および図8は、基準核酸サンプルと検査核酸
サンプルとから測定対象核酸を調製する手順を示した図
である。これらの図を参照しながら測定対象核酸の調製
動作を説明する。
【0038】基準核酸および検査核酸に夫々2種のプラ
イマを投与し、所定の部位を含む基準核酸サンプルと検
査核酸サンプルとを生成する。このとき、基準核酸に投
与する一方のプライマにビオチンを付加し、検査核酸に
投与する他方のプライマにビオチンを付加しておく(図
7(a))。
【0039】生成された各サンプルに関して、基準核酸
サンプルはフルオレセイン−dUTPを含む溶液を収納
器511内で、検査核酸サンプルはローダミン−dUT
Pを含む溶液を収納器512内で、処理部450による
可変熱源530および熱伝導材520を介した温度制御
によってPCR増幅される。この結果、フルオレセイン
が付加された塩基からなる基準核酸とローダミンが付加
された塩基からなる検査核酸とが多量に生成される(図
7(b))。
【0040】増幅された夫々の核酸は、処理部450の
バルブ制御によって、収納器611あるいは収納器61
2に導かれる。ここで、ビオチンの付加した所定部位
は、収納器611、612にあらかじめ収納されたマト
リクス剤に付着したアビジンと結びついて、収納器61
1、612の内部に留まるが、他のものは収納器61
1、612を通り抜ける(図7(c)および図8
(a))。この通り抜けた溶液は、混合器710に蓄え
られた後、処理部450の指示により、ポンプ721に
よって収納器722へ排出される。
【0041】次に、収納器611、612に収納器62
0からホルムアミド(80%)が導入され、ビオチンが
付加していないプライマ側の1本鎖核酸が溶出される
(図8(b))。溶出された1本鎖核酸は、処理部45
0のバルブ制御によって、混合器710に導入され、混
合後にアニール処理を受けて測定対象核酸となる(図8
(c)。このとき、混合器710およびカラム830に
はゲル支持体が導入されている。
【0042】電源810からの電圧供給により、測定対
象核酸は混合器710、カラム830を移動して、変性
条件制御部200の配設された測定点へ至る。以後、第
1実施例と同様にして、特性蛍光が計測されて、変性が
検出される。
【0043】本発明は、上記の実施例に限定されるもの
ではなく、様々な変形が可能である。例えば、上記実施
例では変性条件として温度を使用したが、ホルムアミド
のような変性剤をもちいて、濃度を徐々に変化するよう
にしてもよい。また、エネルギ供与体とエネルギ受容体
とは、フルオレセインとローダミンの組み合わせに限ら
れず、他のエネルギ移動を生じる組み合わせで、特性蛍
光波長の異なるものを使用してもよい。また、第2実施
例における測定対象核酸の調製方法は一例であり、既存
の他の方法を用いてもよい。
【0044】
【発明の効果】以上、詳細に説明した通り、本発明の第
1の核酸の変性検出装置によれば、準静的に測定点の変
性条件を制御しながら核酸に付加した蛍光分子の特性蛍
光を測定することにしたので、変性条件の勾配を持たせ
たゲル支持体中を電気泳動させる必要がないので、従来
よりも迅速かつ精度良く変性検出が可能である。
【0045】また、本発明の第2の核酸の変性検出装置
によれば、基準核酸サンプルと検査対象核酸サンプルと
を出発点として、測定対象核酸を調製後、第1の核酸の
変性検出装置と同様の蛍光測定を行うので、更に、効率
的な一貫測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の核酸の検出装置で利用するエネルギ移
動現象の説明図である。
【図2】本発明の核酸の検出装置の第1実施例の構成図
である。
【図3】λA 蛍光強度の計測による変性点検出の説明図
である。
【図4】λD 蛍光強度の計測による変性点検出の説明図
である。
【図5】蛍光寿命の計測による変性点検出の説明図であ
る。
【図6】本発明の核酸の検出装置の第2実施例の構成図
である。
【図7】測定対象の2本鎖核酸の調製方法(前半)の説
明図である。
【図8】測定対象の2本鎖核酸の調製方法(後半)の説
明図である。
【図9】従来の核酸の変性検出の方法の説明図である。
【符号の説明】
100…励起光照射部、110…光源、120…集光レ
ンズ、130…フィルタ、200…変性条件制御部、2
10…測定対象核酸用収納器、220…熱伝導材、23
0…可変熱源、300…蛍光検出部、310…光検出
器、320…集光レンズ、330…フィルタ、400,
450…処理部、511,512…PCR増幅用収納
器、520…熱伝導材、530…可変熱源、611,6
12…吸着材用収納器、620…溶出変性剤用収納器、
710…混合器、720…ポンプ、730…排出液用収
納器、810…電源、811,812…電極、820,
840…ゲル支持体用収納器、830…カラム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の標識分子が付加された塩基からな
    る第1の1本鎖核酸と、前記第1の1本鎖核酸と相補的
    あるいは略相補的な塩基配列を有し、所定距離内の前記
    第1の標識分子とエネルギ移動を生じる第2の標識分子
    が付加された塩基からなる第2の1本鎖核酸と、が結合
    した前記2本鎖核酸が前記第1の1本鎖核酸と前記第2
    の1本鎖核酸とに分離する変性の条件を制御する変性条
    件制御手段と、 所定波長の励起光を発生し、変性前の前記2本鎖核酸と
    変性後の前記第1の1本鎖核酸および前記第2の1本鎖
    核酸とに照射する励起光照射手段と、 前記励起光の照射によって発生する蛍光を検出する蛍光
    検出手段と、 前記蛍光検出手段の出力する信号を入力し、蓄積し、処
    理する処理手段と、 を備え、前記変性条件制御手段により変性条件を変化さ
    せながら、発生した蛍光を観測し、前記2本鎖核酸の変
    性条件を計測することを特徴とする核酸の変性検出装
    置。
  2. 【請求項2】 検査対象である第1の2本鎖核酸の所定
    部分を第1の1本鎖核酸と第2の1本鎖核酸に分離し、
    第1の標識分子が付加された塩基またはヌクレオチドか
    らなる、前記第1の1本鎖核酸と相補的な塩基配列を有
    する第3の1本鎖核酸と前記第2の1本鎖核酸と相補的
    な塩基配列を有する第4の1本鎖核酸とを多数生成する
    第1の核酸増幅手段と、 前記第1の2本鎖核酸と同一あるいは略同一な、基準と
    なる第2の2本鎖核酸の前記所定部分に対応する部分
    を、前記第1の1本鎖核酸と同一あるいは略同一の第5
    の1本鎖核酸と前記第2の1本鎖核酸と同一あるいは略
    同一の第6の1本鎖核酸に分離し、所定距離内の前記第
    1の標識分子とエネルギ移動を生じる第2の標識分子が
    付加された塩基またはヌクレオチドからなる、前記第5
    の1本鎖核酸と相補的な塩基配列を有する第7の1本鎖
    核酸と前記第6の1本鎖核酸と相補的な塩基配列を有す
    る第8の1本鎖核酸とを多数生成する第2の核酸増幅手
    段と、 前記第3の1本鎖核酸と前記第8の1本鎖核酸とを抽出
    後に混合し、完全2本鎖あるいは部分的2本鎖である第
    3の2本鎖核酸を生成する核酸調製手段と、 前記第3の2本鎖核酸が前記第3の1本鎖核酸と前記第
    8の1本鎖核酸とに分離する変性の環境を制御する変性
    条件制御手段と、 所定波長の励起光を発生し、変性前の前記第3の2本鎖
    核酸と変性後の前記第3の1本鎖核酸および前記第8の
    1本鎖核酸とに照射する励起光照射手段と、 前記励起光の照射によって発生する蛍光を検出する蛍光
    検出手段と、 前記蛍光検出手段の出力する信号を入力し、蓄積し、処
    理する処理手段と、 を備え、前記変性条件制御手段により変性条件を変化さ
    せながら、発生した蛍光を観測し、前記第3の2本鎖核
    酸の変性条件を計測することを特徴とする核酸の変性検
    出装置。
  3. 【請求項3】 前記変性条件は温度であり、前記変性条
    件制御手段は温度調節器である、ことを特徴とする請求
    項1または請求項2記載の核酸の変性検出装置。
  4. 【請求項4】 前記変性条件は水素イオン濃度であり、
    前記変性条件制御手段は水素イオン濃度調節器である、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の核酸の
    変性検出装置。
  5. 【請求項5】 前記蛍光検出手段は前記第1の標識分子
    と前記第2の標識分子との間でエネルギ移動が起こった
    場合に発生する第1の蛍光を選択的に検出し、前記処理
    手段は夫々の変性条件に対する前記第1の蛍光の発生量
    を算出する、ことを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の核酸の変性検出装置。
  6. 【請求項6】 前記蛍光検出手段は前記第1の標識分子
    と前記第2の標識分子との間でエネルギ移動が起こらな
    かった場合に発生する第2の蛍光を選択的に検出し、前
    記処理手段は夫々の変性条件に応じた前記第2の蛍光の
    発生量を算出する、ことを特徴とする請求項1または請
    求項2記載の核酸の変性検出装置。
  7. 【請求項7】 前記蛍光検出手段は蛍光波形測定器であ
    り、前記処理手段は前記蛍光波形測定器が検出した蛍光
    波形から蛍光寿命を算出する、ことを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の核酸の変性検出装置。
JP17573093A 1993-07-15 1993-07-15 核酸の変性検出装置 Expired - Fee Related JP3598123B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17573093A JP3598123B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 核酸の変性検出装置
US08/275,910 US5599504A (en) 1993-07-15 1994-07-15 Apparatus for detecting denaturation of nucleic acid
US08/296,893 US5861124A (en) 1993-07-15 1994-08-29 Method and apparatus for detecting denaturation of nucleic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17573093A JP3598123B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 核酸の変性検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731500A true JPH0731500A (ja) 1995-02-03
JP3598123B2 JP3598123B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=16001238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17573093A Expired - Fee Related JP3598123B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 核酸の変性検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5599504A (ja)
JP (1) JP3598123B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046712A3 (en) * 1996-06-04 1998-05-07 Univ Utah Res Found System and method for carrying out and monitoring biological processes
US5935522A (en) * 1990-06-04 1999-08-10 University Of Utah Research Foundation On-line DNA analysis system with rapid thermal cycling
US6106777A (en) * 1994-11-09 2000-08-22 Hitachi, Ltd. DNA analyzing method and device therefor

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081226B1 (en) 1996-06-04 2006-07-25 University Of Utah Research Foundation System and method for fluorescence monitoring
US7273749B1 (en) * 1990-06-04 2007-09-25 University Of Utah Research Foundation Container for carrying out and monitoring biological processes
US5861124A (en) * 1993-07-15 1999-01-19 Hamamatsu Photonics Kk Method and apparatus for detecting denaturation of nucleic acid
US5631734A (en) * 1994-02-10 1997-05-20 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for detection of fluorescently labeled materials
JPH10504834A (ja) * 1994-08-29 1998-05-12 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 核酸などの生物材料の単離に使用する装置
US6766183B2 (en) 1995-11-22 2004-07-20 Medtronic Minimed, Inc. Long wave fluorophore sensor compounds and other fluorescent sensor compounds in polymers
US6114122A (en) 1996-03-26 2000-09-05 Affymetrix, Inc. Fluidics station with a mounting system and method of using
US6020141A (en) * 1996-05-09 2000-02-01 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Microplate thermal shift assay for ligand development and multi-variable protein chemistry optimization
PT912766E (pt) 1996-06-04 2009-07-16 Univ Utah Res Found Monitorização da hibridização durante a pcr
DK1030678T3 (da) 1997-11-12 2006-12-11 Johnson & Johnson Pharm Res Fremgangsmåde med höj kapacitet til funktionel klassificering af proteiner der identificeres under anvendelse af en genomikfremgangsmåde
US6569631B1 (en) * 1998-11-12 2003-05-27 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Microplate thermal shift assay for ligand development using 5-(4″dimethylaminophenyl)-2-(4′-phenyl)oxazole derivative fluorescent dyes
US6511277B1 (en) * 2000-07-10 2003-01-28 Affymetrix, Inc. Cartridge loader and methods
US6422249B1 (en) 2000-08-10 2002-07-23 Affymetrix Inc. Cartridge washing system and methods
AU2002251944A1 (en) * 2001-02-15 2002-09-04 Medtronic Minimed, Inc. Polymers functionalized with fluorescent boronate motifs
US7045361B2 (en) 2001-09-12 2006-05-16 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensing via acridine-based boronate biosensors
EP1345026B1 (en) 2002-03-15 2010-05-05 Affymetrix, Inc. System and method for scanning of biological materials
US20040120861A1 (en) * 2002-10-11 2004-06-24 Affymetrix, Inc. System and method for high-throughput processing of biological probe arrays
US7317415B2 (en) 2003-08-08 2008-01-08 Affymetrix, Inc. System, method, and product for scanning of biological materials employing dual analog integrators
EP2701194B1 (en) 2004-06-07 2018-08-29 Fluidigm Corporation Method and apparatus for imaging a microfluidic device under temperature control
US20060246576A1 (en) * 2005-04-06 2006-11-02 Affymetrix, Inc. Fluidic system and method for processing biological microarrays in personal instrumentation
US7754474B2 (en) * 2005-07-05 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Sample processing device compression systems and methods
US9767342B2 (en) 2009-05-22 2017-09-19 Affymetrix, Inc. Methods and devices for reading microarrays
CN108642165A (zh) * 2018-05-22 2018-10-12 美林美邦(厦门)生物科技有限公司 一种用于实时荧光pcr的探针及其使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743535A (en) * 1984-11-07 1988-05-10 Miles Inc. Hybridization assay employing labeled probe and anti-hybrid
US5175273A (en) * 1988-07-01 1992-12-29 Genentech, Inc. Nucleic acid intercalating agents
GB9020352D0 (en) * 1990-09-18 1990-10-31 Anagen Ltd Assay or reaction apparatus
US5401847A (en) * 1990-03-14 1995-03-28 Regents Of The University Of California DNA complexes with dyes designed for energy transfer as fluorescent markers
US5326692B1 (en) * 1992-05-13 1996-04-30 Molecular Probes Inc Fluorescent microparticles with controllable enhanced stokes shift
US5364759B2 (en) * 1991-01-31 1999-07-20 Baylor College Medicine Dna typing with short tandem repeat polymorphisms and identification of polymorphic short tandem repeats

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935522A (en) * 1990-06-04 1999-08-10 University Of Utah Research Foundation On-line DNA analysis system with rapid thermal cycling
US6106777A (en) * 1994-11-09 2000-08-22 Hitachi, Ltd. DNA analyzing method and device therefor
WO1997046712A3 (en) * 1996-06-04 1998-05-07 Univ Utah Res Found System and method for carrying out and monitoring biological processes

Also Published As

Publication number Publication date
JP3598123B2 (ja) 2004-12-08
US5599504A (en) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0731500A (ja) 核酸の変性検出装置
US5861124A (en) Method and apparatus for detecting denaturation of nucleic acid
JP5372570B2 (ja) ナノポアを用いたバイオポリマー決定方法、システム、及びキット
EP3298389B1 (en) Method of determining the sequence of a nucleic acid using time resolved luminescence
JP4542182B2 (ja) 少数のヌクレイン酸鎖を直接証明する方法
CN101103357B (zh) 超高处理量光学-纳米孔dna读出平台
US7943027B2 (en) Electrophoresis unit and electrophoretic analysis method
JP6158318B2 (ja) 核酸分析装置及びそれを用いた核酸分析方法
JP2015042182A (ja) 核酸検出方法
US20160168623A1 (en) Analysis
JP3097205B2 (ja) 電気泳動分離検出方法
JP2017123813A (ja) 検査装置
Neumann et al. Capillary array scanner for time-resolved detection and identification of fluorescently labelled DNA fragments
WO2009098624A1 (en) Analysis system and method
JPH05332992A (ja) 電気泳動装置
EP0275440A2 (en) Photo detection system for DNA base analysis
CN100372947C (zh) 转基因物种的荧光相关光谱检测方法
KR20060116163A (ko) Epsps 유전자 검색에 활용할 수 있는 fret형광검출용 프로브
WO2011114341A1 (en) An enhanced procedure for cast iron (ci.) investigation for precise investigation of carbon (c) and a few other elements by optical emission spectrometer
KR20230125053A (ko) 분광분석기반 샘플 내 타겟 분석물질 검출 방법 및장치
WO2017110557A1 (ja) 検査装置
JP6728695B2 (ja) 検査装置および核酸の検査結果を演算し出力する方法
JP3255169B2 (ja) 電気泳動分離検出方法
JPH0591896A (ja) 核酸ハイブリツド検定法
Qudrat et al. LOV2-Controlled Photoactivation of Protein Trans-Splicing

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees