JPH07313458A - 視力装置 - Google Patents

視力装置

Info

Publication number
JPH07313458A
JPH07313458A JP6133701A JP13370194A JPH07313458A JP H07313458 A JPH07313458 A JP H07313458A JP 6133701 A JP6133701 A JP 6133701A JP 13370194 A JP13370194 A JP 13370194A JP H07313458 A JPH07313458 A JP H07313458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optotype
visual acuity
response
marks
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6133701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437255B2 (ja
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13370194A priority Critical patent/JP3437255B2/ja
Publication of JPH07313458A publication Critical patent/JPH07313458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437255B2 publication Critical patent/JP3437255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検者に不規則に視標マークを表示し、正確
な視力測定及び安定した視力訓練を行う。 【構成】 方向決定手段6からの信号により、視標表示
板2上には視標マークが大きさ及び方向を不規則な状態
で表示される。被検者Sは視認した視標マークの方向を
応答手段5の操作桿4を倒して応答し、この応答信号に
基づいて信号処理制御手段7は演算を行い、正確な視力
値を視標表示板2上に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼科病院等において視
力測定に使われる視力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
(1) 従来の自動視力計においては、視標の異なる位置に
異なる種類の視標マークを設けて一覧表にし、検者がこ
れらの視標マークを1個ずつ被検者に指示し、その応答
により視力の測定を行っている。
【0003】(2) また、光学系の焦点付近に配設した液
晶表示板等を用いて、その画面上に異なる視標マークを
1個ずつ表示し、これを被検者に視認させて視力測定を
行う装置を使用し、測定結果の視力値は別の表示部材に
表示するようにした方式も行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 (イ) しかしながら、上述の従来例(1) のように視標マー
クの一覧表を使用する場合には、繰り返し測定が行われ
るにつれて被検者が視標マークの方向を覚えてしまい、
正しい視力測定が行えなくなる。特に、繰り返しの使用
を必要とする視力訓練機として使う場合に問題が生ず
る。
【0005】(ロ) また、光学系により視標マークの大き
さが決まっている。
【0006】(ハ) 上述の従来例(2) のように液晶板等に
視標マークを表示する場合は、視標マークが小さくなる
と眼の焦点を正確に合わせることが難しくなり、眼の調
節が安定せず、正確な視力測定ができないという問題が
ある。
【0007】(ニ) 更に、上述の従来例(2) の場合は、測
定された視力値を別の表示部材に表示しており、被検者
はこれら2つの画面を見るために顔位置を移動しなけれ
ばならないので、視線が不安定となって調節が安定せ
ず、視力訓練機として使う場合に問題が生ずる。
【0008】本発明の第1の目的は、上述の問題点(イ)
を解消し、不規則に視標マークを表示して、正確な視力
測定を行う視力装置を提供することにある。
【0009】本発明の第2の目的は、上述の問題点(ロ)
を解消し、視標の大きさを自由に選択できる視力装置を
提供することにある。
【0010】本発明の第3の目的は、上述の問題点(ハ)
を解消し、複数の視標マークを表示し、目の調節を安定
させて視力測定を行う視力装置を提供することにある。
【0011】本発明の第4の目的は、上述の問題点(ニ)
を解消し、視標マーク及び視力値を同一視標表示手段上
に表示可能な視力装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1発明に係る視力装置は、複数要素の明滅により方
向を可変する視標マークを表示する視標表示手段と、前
記視標マークの方向を応答入力する応答手段と、不規則
に前記視標マークの方向を決定する方向決定手段と、前
記応答手段からの応答に基づいて前記視標マークを表示
するように制御する信号処理制御手段とを有することを
特徴とする。
【0013】また、第2発明に係る視力装置は、視標面
を被検眼に対し見掛け遠方に投影する第1の光学系と、
視標を前記視標面に投影し結像倍率を可変とする第2の
光学系と、前記視標面に投影された前記視標像の周囲の
視標面に設け照明された周囲視標部とを有することを特
徴とする。
【0014】第3発明に係る視力装置は、複数要素の明
滅により方向を可変する視標マークを表示する視標表示
手段と、該視標表示手段の表示部に比べ前記視標マーク
が十分に小さい場合には、複数の同形の視標マークを表
示するように制御する信号処理制御手段とを有すること
を特徴とする。
【0015】また第4発明に係る視力装置は、複数要素
の明滅により方向を可変する視標マークを表示する視標
表示手段と、前記視標マークの方向を応答入力する応答
手段と、該応答手段からの応答信号に基づいて前記視標
表示手段に視標マークを表示し、測定結果をそれを表す
文字と共に表示するように制御する信号処理制御手段と
を有することを特徴とする。
【作用】
【0016】上述の構成を有する第1発明の視力装置
は、視標表示手段上に複数要素の明滅によりその方向を
可変する視標マークが被検者に表示され、被検者は応答
手段により視標マークの方向を応答入力する。この応答
手段の応答信号に基づいて、方向決定手段が不規則な方
向の視標マークを決定し、視標表示手段上に他の視標マ
ークを表示するように信号処理制御手段が制御を行う。
【0017】第2発明の視力装置は、第1と第2の光学
系を設け、第2の光学系の倍率により視標の大きさを自
由に選択する。
【0018】第3発明の視力装置は、視標表示手段上に
複数要素を有する視標マークが明滅して被検者に表示さ
れる際に、視標マークが視標表示手段の表示部より十分
小さい場合には、信号処理制御手段により複数の同形視
標マークを表示するように制御を行う。
【0019】また第4発明の視力装置は、被検者が応答
手段により視標マークの方向を応答入力する応答信号に
基づいて、信号処理制御手段は視標マーク又は視力値を
同一視標表示手段上に表示するように制御を行う。
【0020】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は第1の実施例の構成図を示し、被検者Sの
前面にはレンズ1が配置され、レンズ1の前方のその焦
点又は焦点近傍には、視標マークを表示する視標表示板
2が配置され、視標表示板2の背後には視標表示板2を
照明する照明光源3が設けられている。レンズ1の焦点
位置に視標表示板2を配置するのは、場所をとらずに装
置を組込むためのものであり、場所が十分にある場合は
レンズ1を使用せずに、視標表示板2を被検者Sから5
m程度遠方に配置してもよい。
【0021】視標表示板2は液晶の各要素が格子状に配
列され、この要素の組合わせにより視標マークの大きさ
や方向を任意に変更できるようになっている。また、視
標表示板2としてはテレビ受像用のモニタ等を使用する
こともでき、更に液晶板やテレビモニタ等の画像表示部
材を使用せずに、表示板内の所定位置で、複数の要素を
明滅させてその方向を変更するようにしたランドルト環
から成る視標を、各大きさ毎に形成して使用してもよ
い。
【0022】一方、レンズ1付近の被検者が操作する位
置に、操作桿4を備えた応答手段5が設けられ、この応
答手段5の出力と、視標マークの方向を不規則に決定す
る方向決定手段6の出力とが信号処理制御手段7に接続
され、信号処理制御手段7の出力が視標表示板2に接続
されている。
【0023】方向決定手段6からの出力により、信号処
理制御手段7は視標表示板2上に所定方向の視標マーク
Mを図2(a) 、(b) に示すように1方向ずつ表示する。
被検者Sは視標マークMの方向を判断して、応答手段5
の操作桿4をその方向に倒して応答する。応答手段5か
らの信号は信号処理制御手段7に送られ、プログラムに
従って判断され別方向の視標マークMが表示される。こ
の過程が順次に繰り返されて視力が決定され、同じ視標
表示板2上に図2(c) に示すように視力値が表示され
る。
【0024】図2(a) は表示される視標マークMの文字
Eが十分に大きい場合を示し、視標表示板2上には1個
の文字Eのみが表示される。図2(b) は表示される視標
マークMの文字Eが4個入る場合を示し、視標表示板2
上には4個の同方向の文字Eが表示される。更に、小さ
い文字Eの場合は、より多くの同方向の文字Eが視標表
示板2上に表示される。
【0025】方向決定手段5は例えば装置制御用コンピ
ュータに内蔵されている水晶発振子の各信号を、電源投
入時から順次に視標マークの各方向に割り当て、応答入
力があった時点での発振子の信号により表示方向を決定
するようにする。同じタイミングで応答入力が繰り返さ
れることはないので、常に表示方向は不規則に決定する
ことができ、被検者の応答毎に不規則に決定された方向
の視標マークMが表示されるようになる。
【0026】また、4方向の視標マークを不規則に10
0個程度並べた乱数表をメモリに記憶しておき、初回応
答に表示する視標マークの位置を測定回数ごとに1個ず
つずらして測定を開始し、2回目応答からはその乱数表
の順序に従って視標マーク方向を決定する各測定の最後
に使った乱数表の位置を電池によりバックアップして記
憶しておく必要がある。このように、不規則な視標マー
クの方向の配列を記憶した乱数表を用いて、被検者に対
し常に不規則な方向の視標マークを表示するようにする
と、より正確に視力を測定することができる。
【0027】このように、視標マークMの向きを不規則
に決定する方向決定手段5を備えることにより、常に視
標マークMが同じ順序で表示されることがないので、繰
り返し使用しても被検者に覚えられる心配がなく、常に
正確な視力値を測定することができる。従って、視力訓
練機として使用すれば被検者の視力の回復を試みること
ができる。
【0028】また、視標表示板2の表示部に比べて、十
分に小さい視標マークMを表示する場合に、画面中央に
1個の視標マークだけを表示すると、周辺部がコントラ
ストのない平坦な部分となって、被検者の眼の調節が安
定しないが、多数の同方向の視標マークMを表示するよ
うにすれば眼の調節を安定させることができる。
【0029】更に、同じ視標表示板2上にその数値の意
味を表す文字と共に視力値を表示することにより、被検
者は視線を移動することなく確実に測定結果を視認する
ことができるので、繰り返しの測定にも有効であり、視
力訓練機として使用することができ、更に視力値の表示
用に別の表示装置を必要としないので、全体として簡素
な装置とすることができる。
【0030】図3は第2の実施例の構成図を示し、被検
者Sの前面にはレンズ10が配置され、レンズ10の前
方の焦点又は焦点近傍にはフィールドレンズ11が設け
られ、フィールドレンズ11の周囲には遠見感を持たせ
るための遠方風景等が描かれ、光源16で照明された周
辺視野12が配置され、更に視標マークを縮小するレン
ズ13、視標マークを表示する視標表示板14、視標表
示板14を照明する照明光源15が順次に配列されてい
る。また、レンズ10の付近には、周辺視野12を照明
する照明光源16が設けられている。
【0031】照明光源15に照明された視標表示板14
上の視標マークは、レンズ13により縮小されてフィー
ルドレンズ11に投影され、フィールドレンズ11はレ
ンズ10の焦点面に位置しているので、視標マークは見
掛け遠方視でレンズ10を介して被検者Sに投影され
る。このような構成することにより、レンズ13の倍率
を選択すれば視標マークの大きさを自由に決めることが
できる。更に、周辺視野12を設けることにより、視野
を広くして眼の調節をより安定させることができる。
【0032】また、フィールドレンズ11の代りに拡散
板を使用することもできる。視標表示板14は複数の視
標を交換可能に設けてもよく、或いはCRTを使って種
々の視標パターンを発生することも可能である。なお、
レンズ10、13はミラー系でもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る視力
装置は、視標マークを不規則な方向で被検者に表示する
ことにより、繰り返しの使用にも覚えられることがな
く、常に正確な視力測定を行うことができ、有効な視力
訓練機としても使用することができる。
【0034】第2発明に係る視力装置は、視標マークの
大きさを自由に選択することができる。
【0035】第3発明に係る視力装置は、複数の視標マ
ークを被検者に表示することにより、眼の調節を安定さ
せて正確な視力測定ができ、有効な視力訓練機として使
用することができる。
【0036】また、第4発明に係る視力装置は、視標マ
ーク及び視力値を文字と共に同一視標標示板に表示する
ことにより、被検者は視線を動かすことなく、安定した
調節状態で正確な視力測定ができ、視力訓練機としても
有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】視標マーク及び視力値表示の説明図である。
【図3】第2の実施例の構成図である。
【符号の説明】
1、10、11、13 レンズ 2、14 視標表示板 3、15、16 照明光源 4 操作桿 5 応答手段 6 方向決定手段 7 信号処理制御手段 12 周辺視野

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数要素の明滅により方向を可変する視
    標マークを表示する視標表示手段と、前記視標マークの
    方向を応答入力する応答手段と、不規則に前記視標マー
    クの方向を決定する方向決定手段と、前記応答手段から
    の応答に基づいて前記視標マークを表示するように制御
    する信号処理制御手段とを有することを特徴とする視力
    装置。
  2. 【請求項2】 前記方向決定手段は不規則方向の配列表
    とした請求項1に記載の視力装置。
  3. 【請求項3】 前記方向決定手段は応答入力時の発振器
    の信号を用いる請求項1に記載の視力装置。
  4. 【請求項4】 前記視標表示手段は要素を格子状に配列
    した液晶板とした請求項1に記載の視力装置。
  5. 【請求項5】 前記視標表示手段を焦点又は焦点近傍に
    配設した光学系を有する請求項1に記載の視力装置。
  6. 【請求項6】 視標面を被検眼に対し見掛け遠方に投影
    する第1の光学系と、視標を前記視標面に投影し結像倍
    率を可変とする第2の光学系と、前記視標面に投影され
    た前記視標像の周囲の視標面に設け照明された周囲視標
    部とを有することを特徴とする視力装置。
  7. 【請求項7】 複数要素の明滅により方向を可変する視
    標マークを表示する視標表示手段と、該視標表示手段の
    表示部に比べ前記視標マークが十分に小さい場合には、
    複数の同形の視標マークを表示するように制御する信号
    処理制御手段とを有することを特徴とする視力装置。
  8. 【請求項8】 複数要素の明滅により方向を可変する視
    標マークを表示する視標表示手段と、前記視標マークの
    方向を応答入力する応答手段と、該応答手段からの応答
    信号に基づいて前記視標表示手段に視標マークを表示
    し、測定結果をそれを表す文字と共に表示するように制
    御する信号処理制御手段とを有することを特徴とする視
    力装置。
JP13370194A 1994-05-24 1994-05-24 視力装置 Expired - Fee Related JP3437255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13370194A JP3437255B2 (ja) 1994-05-24 1994-05-24 視力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13370194A JP3437255B2 (ja) 1994-05-24 1994-05-24 視力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07313458A true JPH07313458A (ja) 1995-12-05
JP3437255B2 JP3437255B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=15110872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13370194A Expired - Fee Related JP3437255B2 (ja) 1994-05-24 1994-05-24 視力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437255B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158434A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Railway Technical Res Inst 携帯型遠近知覚測定装置
JP2009165540A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Nidek Co Ltd 眼科装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158434A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Railway Technical Res Inst 携帯型遠近知覚測定装置
JP2009165540A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Nidek Co Ltd 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437255B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105705094B (zh) 阈值的测试和确定
US7458686B2 (en) Optometry apparatus
US3992087A (en) Visual acuity tester
KR101039222B1 (ko) 검안장치
JP2003093344A (ja) 検眼装置
JPH0690902A (ja) 自覚眼屈折計
JP2002209849A (ja) 網膜機能の検査方法および検査装置
JPH07313458A (ja) 視力装置
JP2002209851A (ja) 検眼装置
JP3283299B2 (ja) 検眼装置
JPH0779914A (ja) 視野計及び視線操作装置
JPH01158932A (ja) 被検者の目の中の暗点のサーチ装置
JP2824788B2 (ja) 静的視野測定装置
JP2000079096A (ja) 検眼装置
JPH0538491Y2 (ja)
JPH0556129B2 (ja)
CN217525086U (zh) 一种视力测量装置及台灯装置
JP2005185395A (ja) 視力検査装置、及び該視力検査装置を備えた視力検査設備
JPH08182650A (ja) 視機能検査装置
JP2000185015A (ja) 視力検査装置
JP3547184B2 (ja) 視力検査装置
JP2002017672A (ja) 検眼装置
JPH09187423A (ja) 自動視力計
JPH0866362A (ja) 自覚的屈折力測定装置
JPH07241274A (ja) 眼科用測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees