JPH0731245Y2 - 大判原稿用電子写真装置 - Google Patents

大判原稿用電子写真装置

Info

Publication number
JPH0731245Y2
JPH0731245Y2 JP1988042193U JP4219388U JPH0731245Y2 JP H0731245 Y2 JPH0731245 Y2 JP H0731245Y2 JP 1988042193 U JP1988042193 U JP 1988042193U JP 4219388 U JP4219388 U JP 4219388U JP H0731245 Y2 JPH0731245 Y2 JP H0731245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
image
transfer material
optical
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988042193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01146246U (ja
Inventor
辰治 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP1988042193U priority Critical patent/JPH0731245Y2/ja
Publication of JPH01146246U publication Critical patent/JPH01146246U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731245Y2 publication Critical patent/JPH0731245Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は電子写真複写機、電子写真プリンターなどの電
子写真装置に関する。
[従来の技術] 装置内の転写材詰まりの解除や保守を容易とするため
に、例えば特公昭62-52303号公報に開示されるように画
像形成装置本体を転写材の搬送経路を境にして第1本体
と第2本体とに分割し、第1本体を第2本体に対して開
閉可能に枢着した構成が知られる。
[考案が解決しようとする課題] このような装置において、大版原稿を取り扱うような比
較的大型の装置の場合、第1本体自体がかなりの重量と
なるためにその開閉のための機構が大がかりのものとな
ったり、または第1本体に可変倍率光学系を有するよう
な装置においては、開閉に伴う衝撃が光学系の設定に悪
影響を与えるという問題点を有する。
[課題を解決するための手段] 本考案はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、大
判原稿を搬送する機構および該原稿を露光してその光像
を投影する拡大縮小機能を有する光学装置とを備えた上
部本体と、前記光学装置により投影される光像を受けて
像形成する像形成部材を備えた中間本体と、転写材を前
記像形成部材の像転写位置に搬送する転写材搬送装置を
備えた下部本体とを有し、前記上部本体と下部本体との
間に前記中間本体の開閉を可能とする空間部を設け、前
記上部本体の開閉動作を行うことなく前記中間本体を前
記下部本体に対して転写材の搬送経路を境に開閉可能に
枢着したことを特徴とする。
[作用] このような構成により、紙詰まり等の解除のために装置
内部を開放する必要がある場合は、光学装置に影響を与
えることなく、中間本体を開放することによりそれを行
なうことができる。
[実施例] 以下、図面について本考案の実施例を説明する。
第1図および第2図は本考案による電子写真装置の一例
を示し、大別して、上部本体10、中間本体20および下部
本体30とから構成されている。上部本体10は原稿搬送機
構11と可変倍率光学装置12とを備えており、下部本体10
に対して連続部13および装置の両側壁17(一方のみ図
示)を介して固定されている。原稿搬送機構11は、複数
の搬送ローラおよびベルトにより構成されており、テー
ブル14に沿って供給された原稿を露光部15を横切るよう
にして搬送し、装置の後方側に設けたトレイに送り出
す。露光部15は適当な透明ガラスによって構成され、そ
の上を搬送される原稿は光学装置12の露光ランプ16によ
って露光され、その光像は適当なレンズ機構18および複
数のミラー19を介して像形成部材21に投影される。レン
ズ機構18およびミラー19はオペレータによる装置の倍率
設定に従って光路方向に適宜に移動して位置設定され、
設定した倍率の画像投影を可能とする。
像形成部材21は中間本体20に回転自在に設けられてお
り、その周囲には部材21を所定極性に帯電するためのコ
ロナ帯電器22、光学装置からの画像投影によって形成さ
れた静電潜像をトナー像とする現像装置23、トナー像を
転写材上に転写するための転写コロナ放電器24、転写材
を部材21から分離するための分離コロナ放電器25および
部材21上の残存トナーを清掃するクリーナ26が作動的に
配置されている。この例では現像装置23およびクリーナ
26は中間本体20に配置されており、中間本体20の開閉に
伴って、それと一体的に移動する。
中間本体20は第2図に示すようにその一端を枢軸26によ
り下部本体30に対して上下方向に開閉可能に枢着されて
おり、この開閉を可能とするために上部本体と下部本体
との間に空間部40が構成されている。この例では空間部
40は装置の前面側が開放して中間本体20を取り扱えるよ
うに構成されており、中間本体を閉じた状態において装
置内の光路および像形成部材21に外部光が漏出しないよ
うに、連続部13の壁部分13aまたは空間部40の開放口に
適当な遮光手段が設けられている。遮光手段の一例とし
て壁部分13aを非透光性の蛇腹で構成しても良い。
中間本体20はその取っ手側に設けられたフック28が下部
本体30に設けられたロッド29に掛止されることにより閉
じた状態で保持され、フックを開放することにより、中
間本体20と下部本体30との間にそれぞれ一端を固定して
設けられた圧縮ばね31の作用により容易に開放される。
下部本体30は前記した転写コロナ放電器24および分離コ
ロナ放電器25のほか、転写コロナ放電器24の転写部に転
写材を供給する転写材供給装置32および搬送装置33を有
する。搬送された転写材はトナー像を転写された後、分
離され搬送ベルト34により定着装置35に搬送されてトナ
ー像が定着され、排出ローラ36によって装置の外部に排
出される。
[考案の効果] このように、本考案によれば比較的大型の装置において
も光学装置に悪影響を与えることなく、転写材の搬送経
路を開放して容易に保守を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電子写真装置の側断面図、第2図
は中間本体を開放した第1図装置の側断面図である。 10……上部本体、11……原稿搬送機構、12……光学装
置、20……中間本体、21……像形成部材、27……枢軸、
30……下部本体、33……転写材搬送装置、40……空間
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】大判原稿を搬送する機構および該原稿を露
    光してその光像を投影する拡大縮小機能を有する光学装
    置とを備えた上部本体と、前記光学装置により投影され
    る光像を受けて像形成する像形成部材を備えた中間本体
    と、転写材を前記像形成部材の像転写位置に搬送する転
    写材搬送装置を備えた下部本体とを有し、前記上部本体
    と下部本体との間に前記中間本体の開閉を可能とする空
    間部を設け、前記上部本体の開閉動作を行うことなく前
    記中間本体を前記下部本体に対して転写材の搬送経路を
    境に開閉可能に枢着したことを特徴とする大判原稿用電
    子写真装置。
JP1988042193U 1988-03-30 1988-03-30 大判原稿用電子写真装置 Expired - Lifetime JPH0731245Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988042193U JPH0731245Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 大判原稿用電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988042193U JPH0731245Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 大判原稿用電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146246U JPH01146246U (ja) 1989-10-09
JPH0731245Y2 true JPH0731245Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=31268612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988042193U Expired - Lifetime JPH0731245Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 大判原稿用電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731245Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064367A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01146246U (ja) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412734A (en) Electrophotographic copier with copy paper supply device
JPH03174549A (ja) 電子写真記録装置
JPH02305058A (ja) プリンター装置
JPS6156371A (ja) 複写機
US5220393A (en) Copying apparatus including an auxiliary frame
JPH0731245Y2 (ja) 大判原稿用電子写真装置
JP2774577B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
US10962919B2 (en) Image forming apparatus
JPH0826502A (ja) 画像形成装置の給紙カセット
JPH04166956A (ja) 画像形成装置
JPH063404Y2 (ja) 画像形成装置
JPS59207343A (ja) 画像形成装置
JPH0217453B2 (ja)
JPH063403Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0572832A (ja) 電子写真装置
EP0689106B1 (en) Bipartite shield for xerographic pre-transfer charging device
JPH026027Y2 (ja)
JP2988740B2 (ja) 画像形成装置
JPH071646Y2 (ja) 電子写真装置
JPS6231640A (ja) 開閉ガイド部を備える画像形成装置
JPH023989B2 (ja)
JPH066369Y2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0235314B2 (ja)
JPH06110278A (ja) 電子写真装置
JPH0720749A (ja) 画像形成装置