JPH0731233Y2 - 映写用スクリーン - Google Patents

映写用スクリーン

Info

Publication number
JPH0731233Y2
JPH0731233Y2 JP1991051425U JP5142591U JPH0731233Y2 JP H0731233 Y2 JPH0731233 Y2 JP H0731233Y2 JP 1991051425 U JP1991051425 U JP 1991051425U JP 5142591 U JP5142591 U JP 5142591U JP H0731233 Y2 JPH0731233 Y2 JP H0731233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin coating
reflective layer
projection screen
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991051425U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533143U (ja
Inventor
毅 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruyama Kogyo KK
Original Assignee
Maruyama Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruyama Kogyo KK filed Critical Maruyama Kogyo KK
Priority to JP1991051425U priority Critical patent/JPH0731233Y2/ja
Publication of JPH0533143U publication Critical patent/JPH0533143U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731233Y2 publication Critical patent/JPH0731233Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、スライド,映写等の映
写用スクリーンあるいは液晶プロジェクター等の投影装
置に用いられる大型スクリーンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プロジェクター等の投影装置に用
いる大型スクリーンは、図3に示すように、基布1の上
面に反射層2、下面に遮光層3を設け、反射層2の上面
に透明接着剤層5を層着し、その透明接着剤層5にビー
ズ6の一部を埋め込んで固着したものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このようなスクリーン
は、ビーズの埋め込み状態により、反射光線に方向性が
でき視野が狭くなり、反射角度における輝度が大きく変
わり、中央部は明るいが両側方向に行くにつれて暗くな
り、見る位置によって投影された画像が鮮明にならず、
ぼやけるという課題点があった。
【0004】本考案はこのような課題点に鑑みてなされ
たものて、画面が大きくても、画面の中央部と両側の明
るさがあまり変わることなく、見る人の位置によっても
画面ぼけがない明るい鮮明な画像を見ることのできる映
写用スクリーンを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案の映写用スクリーンは、基布1の表面に白色
合成樹脂被膜反射層2を、裏面に黒色合成樹脂被膜遮光
層3を形成し、白色合成樹脂被膜反射層2上に、マイカ
ー4の混入した透明接着剤層5を層着しビーズ6を貼着
したものである。
【0006】本考案に用いる基布1は、寸法安定性、吊
設した時の垂下状態、強度性等を考慮してガラス繊維も
しくはポリエステルで織成されたものを用いるが、ガラ
スクロスの方がより好ましい。基布1の表面に形成する
合成樹脂被膜反射層2としては、ポリエステル,アクリ
ル,ウレタンなどの溶液タイプのものを使用し、その溶
液中にTiO2 顔料を樹脂固形分100に対し20〜3
0重量部を混ぜたものを固形分で平方米20〜100g
/m2 コーティングする。また、基布1の裏面に形成す
る合成樹脂被膜遮光層3は黒色顔料を配合した塩化塩化
ビニルフイルムが好ましい。
【0007】白色合成樹脂被膜反射層2の表面に層着す
る透明接着剤層5は、反射層2と同種のポリエステル,
アクリル,ウレタン樹脂を用いるのが良く、その透明接
着剤層5に粒径5〜200μのマイカー4が接着剤固形
分に対し1〜20重量部混合してある。また、ビーズ6
はガラス製あるいは合成樹脂製のものを使用するが、ガ
ラス製の方がより好ましく、その大きさが90〜110
μ、屈折率が1.8〜2.5の範囲のものを用い接着剤
層5に均一にゆきわたるように貼着される。
【0008】ビーズが大きくなるとコストが高くなり、
製品重量が重くなって、表面の凹凸が大きくなり塵や埃
が付着しやすくなるので反射率が悪くなると共に接着剤
層5への貼着状態もよくないので適さず、また小さくな
ると加工が困難となるばかりでなく貼着時に飛散してロ
スが多くなり適さない。
【0009】屈折率が1.8〜2.5の範囲を越える
と、ビーズ表面の反射が多く、多量の光がビーズ内まで
入っていかないので画面が暗くなり、また、上記の数値
より小さくなると拡散性が少なくなり、正面部は見える
が周辺部が見えない状態となるので適さず、1.8〜
2.5の範囲が好ましい。
【0010】
【作用】ガラス繊維基布1の表面側に設けたビーズ6に
当った投射光線は、透明接着剤層5の中に不規則に混入
されたマイカー4によって、あらゆる方向に拡散反射
し、極めて明るい画像を広い角度にわたって映し出すこ
とができる。
【0011】
【実施例】以下、本考案の実施例を示す図面について説
明する。ガラス繊維糸(175デニール、44本×32
本/吋)の平織の織布からなる基布1の表面に、 XE2818A 100重量部(アクリル樹脂,東亜ペイント(株)製) K61Dホワイト 30 〃 (顔料,特殊染料工業(株)製) の組成からなる厚さ0.2mmの白色アクリル樹脂反射
層2をコーティングした。
【0012】また、基布1の裏面に、 PVC 100重量部 DOP(可塑剤)45 〃 安定剤 3 〃 顔 料(黒) 5 〃 の組成からなる厚さ0.2mmの黒色塩化ビニルフイル
ム3をラミネートした。
【0013】次いで、白色アクリルフイルム2の上に、 XE2818A 100重量部(アクリル樹脂,東亜ペイント(株)製) コロネートL 3 〃 (イソシアネート系架橋剤、日本ポリウレ タン工業(株)製) パール(Iriodin 100) 8 〃 (メルクジャパン(株)製) の組成からなる透明接着剤層5を層着した。
【0014】この透明接着剤層5には粒径100μのマ
イカー4を接着剤固形分に対し8重量部混合し、接着剤
固形分で平方米80g/m2 コーティングした。同時に
大きさ90μ、屈折率1.9のガラスビーズ6の下半分
を透明接着剤層5に満遍に埋め込んで固着した。
【0015】
【考案の効果】以上のように、本考案の映写用スクリー
ンによれば、基布1の表面に白色合成樹脂被膜反射層2
を、裏面に黒色合成樹脂被膜遮光層3を形成し、白色合
成樹脂被膜反射層2上に、マイカー4の混入した透明接
着剤層5を層着し、ビーズ6を貼着してなる映写スクリ
ーンに係るものであるから、マイカー4によって反射層
の位置を変え、あらゆる方向に拡散反射するので、大き
いスクリーンであっても明るい画像を広い角度にわたっ
て映し出すことができ、正面部や左右両側部でも明るく
て見易い調和のとれた鮮明な画像を見ることができる。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の映写用スクリーンの断面図
【図2】本考案と従来の映写用スクリーンの反射角度に
よる輝度の比較線図である。
【図3】従来の映写用スクリーンの断面図
【0017】
【符号の説明】
1 基布 2 白色合成樹脂被膜反射層 3 黒色合成樹脂被膜遮光層 4 マイカー 5 透明接着剤層 6 ビーズ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基布1の表面に白色合成樹脂被膜反射層
    2を、裏面に黒色合成樹脂被膜遮光層3を形成し、白色
    合成樹脂被膜反射層2上に、マイカー4の混入した透明
    接着剤層5を層着しビーズ6を貼着してなる映写用スク
    リーン。
JP1991051425U 1991-06-07 1991-06-07 映写用スクリーン Expired - Lifetime JPH0731233Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991051425U JPH0731233Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 映写用スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991051425U JPH0731233Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 映写用スクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533143U JPH0533143U (ja) 1993-04-30
JPH0731233Y2 true JPH0731233Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=12886574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991051425U Expired - Lifetime JPH0731233Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 映写用スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731233Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842282B2 (en) * 2001-02-14 2005-01-11 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Reflection projection screen
KR100500001B1 (ko) * 2002-05-10 2005-07-07 주식회사 지.비라이트 곡면 반사형 영사스크린의 제조방법 및 그 제조방법에의해 제조된 영사스크린
KR100631421B1 (ko) * 2002-11-22 2006-10-16 아오디스(주) 투과형 및 반사형 영상 스크린과 그의 제조방법
CN101878450A (zh) * 2007-09-28 2010-11-03 山水月阳 每个侧视角都得以改善的屏幕

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533143U (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1291709B1 (en) Reflection projection screen
KR960011029B1 (ko) 반사형 영사스크린
US6381068B1 (en) Reflective projection screen and projection system
JP3790571B2 (ja) 光拡散性シートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトユニット
JP3332211B2 (ja) プロジェクタ用反射型スクリーン
JPH0731233Y2 (ja) 映写用スクリーン
JP2014106470A (ja) 投映スクリーン
JP2016009149A (ja) 透過投映スクリーン
JPH09318801A (ja) 平面型レンズとその製造方法
JP6368911B2 (ja) 透過投映スクリーン
JP2002365731A (ja) 透過型プロジェクションスクリ−ン用前面板およびレンチキュラーシート
US3279313A (en) Projector screens and method and apparatus for using same
JPH10213851A (ja) 反射型映写スクリーン
JPH09160132A (ja) 透過型スクリーン
JPH04191727A (ja) 高画質スクリーン
JPH05273655A (ja) ビーズスクリーン
JPH075571A (ja) 反射型の映写スクリーン
JPH04338937A (ja) 反射型映写スクリーン
JP6318448B2 (ja) 透過投映スクリーン
JP2004061521A (ja) 反射型スクリーン
JP3828265B2 (ja) 偏光織布及び偏光スクリーン
JP2993421B2 (ja) 反射型映写スクリーン
JP2014106469A (ja) 投映スクリーン
JP2769518B2 (ja) 映写スクリーン
JPH04119389A (ja) 高輝度スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term