JPH04191727A - 高画質スクリーン - Google Patents

高画質スクリーン

Info

Publication number
JPH04191727A
JPH04191727A JP2324379A JP32437990A JPH04191727A JP H04191727 A JPH04191727 A JP H04191727A JP 2324379 A JP2324379 A JP 2324379A JP 32437990 A JP32437990 A JP 32437990A JP H04191727 A JPH04191727 A JP H04191727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
reflective layer
base
less
projection screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2324379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109478B2 (ja
Inventor
Shizuo Maruyama
丸山 靜男
Hiromasa Sugimoto
杉本 博昌
Masaaki Hayashi
正明 林
Masatomo Takechi
武智 正友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahipen Corp
Original Assignee
Asahipen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahipen Corp filed Critical Asahipen Corp
Priority to JP2324379A priority Critical patent/JPH07109478B2/ja
Publication of JPH04191727A publication Critical patent/JPH04191727A/ja
Publication of JPH07109478B2 publication Critical patent/JPH07109478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は映写用スクリーン及び高画質スクリーンに係
り、その目的は上下左右の広範囲な場所から鮮明で均質
な投影画像を見ることかできる映写用スクリーン及びス
クリーン面に立体感のあるシャープな画像か得られ、遠
距離からでも確実に視覚することが出来、明視角度が広
く、周囲が明るい場所でも視覚することかでき、特にド
ーム内面スクリーンとして効果のある広範囲角度からの
視覚に優れた高画質スクリーンを提供することにある。
(従来技術及びその問題点) 従来よりオーバヘッドプロジェクタ−等の映写用に使用
されているスクリーンとしてはその反射発光体として透
明硝子法、アルミニュウム金属粉等を使用したホワイト
スクリーンやシルバースクリーンが最もよく知られてい
るが、これら従来のスクリーンではハレーションが生じ
るためにコントラストが低く、全体的に色彩か茶色味を
帯びて視覚しにくいため、通常は室内の灯を消し、室外
からの入光も遮光して映写を行なっていた。
また明視角度かいずれも左右においては約50〜80°
、さらに上下においては約30〜40°であるため一部
の限られた場所からしか投影画像を見ることか出来ない
という問題点かあった。
これら従来におけるスクリーンの欠点を解消するものと
して例えば太刀魚魚鱗粉を利用したスクリーンが特公昭
34−4939号及び特公昭39−11535号にて公
告されているが、この太刀魚魚鱗粉は天然品であるため
一定の品質のものか得に<(、収率が非常に悪く、また
再現性に乏しいといった欠点かあった。
さらに実開昭63−11628号公報においては広角度
からの投影画像の観賞を試みた技術として「平滑なアル
ミニウム箔の艶消し面をスクリーン素地とし、この艶消
し面に充填剤を混入する技術」が開示されているか、こ
の技術では充填剤により光を吸収してしまう層かあり、
均質で鮮明な広開視角の投影画像を得ることは出来なか
った。
また広範囲からの投影画像の観賞を試みるものとしてス
クリーン表面に多角形の単位湾曲凹面を用いたスクリー
ンか実開昭64−40835号公報にて開示されている
かこの単位湾曲凹面は四角形であるため、上下左右いず
れの方向から見ても均質な画像を得ることは出来ないも
のであった。
しかも、これら従来の白色又はシルバースクリーンでは
例えば全天候ドーム内面スクリーンに用いた場合、内面
スクリーン室内にどこか1カ所でも光が入るとドーム内
はバット明るくなってしまって、暗室効果は瞬時に消滅
してしまうという問題があった。
これは、ドーム内面に用いられている白色又はシルバー
スクリーンか相対する面に投射光を吸収することなく反
射を繰り返すことによってドーム内全体を明るくしてし
まうからである。
そこで、この発明者らはこれら従来技術における欠点を
解消する、鮮明で立体感のある、品質安定性の高い投影
画像を得ることか可能な[高画質スクリーン」を先に出
願した(特願平1−133954号)。
(発明の解決課題) しかしなから、これら従来の技術は画像の視認性には優
れているか、例えば前述した全天候ドーム内面スクリー
ン用としては明視角度かやや狭いという欠点があった。
すなわち、ドーム内面スクリーン等の場合は、との角度
から見ても画像か鮮明に見えること即ち明視角度か大き
いスクリーンの創出が望まれていた。
(発明の解決手段) この発明は以上のような欠点を解消せんとしてスクリー
ン素地とこのスクリーン素地表面に設けられた反射層と
からなる映写用スクリーンであって、前記スクリーン素
地表面には一定規則性を有し且つ全面積に配設された凹
球面が設けられてなることを特徴とする映写用スクリー
ンを提供することにより上記従来の欠点を悉く解消する
ことに成功したのである。
すなわちこの発明者らは鋭意研究を行なったところスク
リーン素地表面に多数の単位凹球面を全面積に設けるこ
とによって上下、左右の明視角度、特に従来のスクリー
ンでは得られなかった上下の明視角度が広がり、広範囲
な角度からの投影画像の観賞か行えることを見出し、こ
の発明を完成したのである。
(発明の構成) 以下、この発明に係る映写用スクリーン及び高画質スク
リーンの構成を図面に基ついて説明する。
第1図はこの発明に係る映写用スクリーン及び高画質ス
クリーン中の一実施例を表す正面拡大図であり、(2)
は白色又は黒色スクリーン素地、(2a)はスクリーン
素地(2)表面の全面積に配設された凹球面である。
この第1図において凹球面(2a)はそれぞれ互いに規
則正しく密に外接して配列されてなるものである。
この発明において上記した凹球面(2a)はその直径を
0.5〜1.5mm 、好ましくは1.0mm 、深さ
を0゜05〜0.15mm、好ましくは0.1mmとす
ることか望ましい。
その理由は直径が0.5mm未満、或いは深さが0゜1
5mmを超えると先鋭でシャープな凹球面となりすぎ、
この発明の目的とする凹球面(2a)による反射光のパ
ラボラ効果か得られず、反射光の屈折、拡散効果か不充
分となって映像の鮮明度が低下し好ましくないからであ
る。
また、直径が1.5mmを超えた場合、或いは深さが0
.05mm未満の場合には凹球面の起伏が緩やかになり
すぎ、従来の平滑なスクリーンと変わらず好ましくない
からである。
このようにスクリーン素地(2)表面に凹球面(2a)
を多数配設することによって、互いに外接した凹球面(
2a)より放たれる反射光が相対する他の面に無規則広
範囲に乱反射せず、散光を出す反射包括角度が90°位
になる。
ここでいう散光角度とは通常−つの面に入射する角度に
対し反射の角度は光学的に一定しているか、スクリーン
の場合は一定の光学的反射以外に必ず光の干渉による反
射の広がりかあり、この反射光の広がりを散光角度とし
ている。
この散光角度が限定されることにより、例えばドーム内
面スクリーン等に用いた場合には各面からの照り返しを
抑えることができる。
さらに、凹球面とすることにより、従来の多角形(四角
形がほとんど)の凹面を有するスクリーンと比べると、
どこから見ても均質な画像を見ることか出来るのは球形
の持つ特質から明白である。
すなわち、第1図に示したような互いに外接した凹球面
(2a)の反射光のパラボラ効果により、従来の多角形
凹面のような上下左右等の方向に対する反射の不均一さ
が解消され、あらゆる方向に対し均一な映像が得ること
か可能となる。
第2図はこの発明に係る映写用スクリーン又は高画質ス
クリーン(11の変更例を示す断面図である。
この第2図に示す変更例では、スクリーン素地(2)表
面に設けられた多数の単位凹球面(2a)はそれぞれ互
いに外接せず、一定の規則性を持って配設されてなり、
この凹球面か互いに接しない部分には凸状の六角形境界
部(2b)が設けられてなる。
この発明においてスクリーン素地(2)表面に配設され
た凹球面(2a)は第1図乃至第2図共に有効であり、
一定規則性を持って全面積に配設されたものであれば限
定されることなくいずれのものでも有効である。
ここでいう一定規則性とは特に限定されないが、この発
明の実施例においては第1図乃至第2図示の如く、凹球
面(2a)の平面中心点(C)と、この凹球面(2a)
と隣接する他の2つの凹球面(2a)の平面中心点(C
)とを結んで、三角形を形成した場合、この三角形の各
辺の比が1 + 1 + 1、すなわち正三角形となる
位置に凹球面(2a)が配設されるという規則性をいう
このような規則性、或いは他の規則性を持った凹球面(
2a)を全面積に配設することにより、この発明の目的
とするスクリーンによる反射光のパラボラ効果が得られ
る。
第3図はこの発明に係る映写用スクリーン及び高画質ス
クリーン(1)の断面図である。
第3図に示すようにこの発明の映写用スクリーン及び高
画質スクリーン(1)は白色又は黒色スクリーン素地(
2)と、このスクリーン素地(2)表面に設けられた反
射層(3)とから構成されている。
スクリーン素地(2)は白色又は黒色のプラスチ、。
クバネル又はシートか最適で、その具体例としてはアク
リル樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル・ブタジェン・
スチレン共重合体(ABS)樹脂、塩化ビニール樹脂、
ウレタン樹脂、繊維素樹脂、アルキド樹脂等が挙げられ
、さらにはこれらに繊維補強層で裏打補強された平面か
均一なものか好ましい。
反射層(3)は反射体粒子と無色透明の固着剤(合成樹
脂)とからなる。
この固着剤(合成樹脂)としては特に限定されず、無色
透明のアクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエステル樹
脂、繊維素系樹脂、ウレタン樹脂等のスクリーン素地に
良く密着し、黄変の少なし1ものであればいずれのもの
でも好適に使用できる。
ここでこの発明の映写用スクリーン及び高画質スクリー
ン(1)の各発明について説明する。
まず二の発明に係る映写用スクリーン士について説明す
ると、この発明の映写用スクリーン甲においては白色の
スクリーン素地(2)か用いられ、反射層(3)はこの
白色スクリーン素地に噴霧塗装等任意の塗設手段により
設けられるか或いは、フィルム又はシートとした後貼り
合わせ積層一体止されて設けられる。
この発明の映写用スクリーン山の反射体粒子としてはア
ルミニュウム粉末又は鱗片状パール顔料であって、その
粒子径か40μm以下、厚さ03μm以下であるもので
あればよい。
反射体粒子の粒子径を40μm以下とした理由は40μ
mを超えるとスクリーン素地に塗布されたときに反射面
が粗面となり、正面での反射光量か著しく低下するから
である。
また、この反射体粒子の厚さか03μ0を超えると、塗
装時或いはフィルム混入時に粒子か平に積層せず、平滑
な反射面か得られないので好ましくない。
この発明の映写用スクリーンにおいては上記した反射体
粒子を無色透明の固着剤に5〜15重量部混和し、この
混和物を白色スクリーン素地に塗設するか、或いは無色
透明の合成樹脂中に混入し、フィルム又はシート状に成
型した後スクリーン素地と貼り合わせ積層一体止するわ
けであるかこの場合の反射体粒子の混入量は無色透明の
合成樹脂に対して1〜10%が望ましい。
反射体粒子の混入量が5重量部未満、或いは固着剤に対
して1%未満であるとスクリーンの輝度か不充分で、そ
の画質が不鮮明となり、15重量部或いは固着剤に対し
て10%を超えると混入後の塗設及び積層一体止が困難
となりいずれも好ましくないからである。
この発明の映写用スクリーン史において反射層(3)を
塗設によって設ける場合の塗料の溶剤は使用樹脂の溶解
性に優れ、塗装作業性かよいものであればいずれのもの
でも好適に使用でき、例えばトルエン、キシレン等の芳
香族系、石油炭化水素系、エステル系、ケトン類、アル
コール類、グリコールエーテル類なとか使用できる。
上記反射体粒子と無色透明の固着剤と溶剤との混和物よ
りなる反射層(3)用塗料を白色スクリーン素地(2)
表面へ噴霧塗装することによって二の発明の映写用スク
リーンTI+が得られる。
さらに、上記した反射体粒子と無色透明の合成樹脂とを
十分に混和した後、この混和物をシーテイングロールに
かけ、合成樹脂表面に反射体粒子を出来るだけ積層的に
配向させてフィルム状ンートに成型し、このフィルムに
成型された反射層(3)を白色のスクリーン素地(2)
に貼り合わせて積層−体止することによってこの発明の
映写用スクリーン(1)が得られる。
こうして得られたこの発明に係る映写用スクリーン(1
)はスクリーン素地(2)表面に設けられた凹球面(2
a)の反射光に対するパラボラ効果により、特に従来の
スクリーンでは得られなかった上下の明視角度が広かり
、上下左右あらゆる方向に対する反射が均一なものとな
り、どこから見ても均質で鮮明な画像か得られる明視角
度の広い映写用スクリーンとなる。
次に、二の発明に係る高画質スクリーンHの構成につい
て説明する。
この発明の高画質スクリーンにおいては黒色のスクリー
ン素地(2)か用いられ、反射層(3)は前述した映写
用スクリーンと同様、黒色スクリーン素地に塗設される
か或いは、フィルム又はシートとした後貼り合わせ積層
一体止されて設けられる。
ここで反射体粒子としては塩基性炭酸鉛、オキシ塩化ビ
スマス、酸化チタン被覆雲母、太刀魚魚鱗箔からなる無
色透明の平行平面薄板であって、その粒子径が30μm
以下、厚さ0.15μm以下であるものであればよい。
この発明において反射体粒子(合成薄板結晶)の粒子径
を30μm以下とした理由は30μmを超えるとスクリ
ーン素地に塗布されたときに反射面か粗面となり、正面
での反射光量か著しく低下するからである。
また、反射体粒子の厚さが0,15μmを超えると入射
光及び反射光軸の歪みか大きくなり、重複反射を起こさ
ずハレーションを伴って使用できなくなり、そのうえ光
滲(イラジェーション)が起こりコントラストか悪くな
るので好ましくない。
尚、この発明においては反射体粒子として太刀魚魚鱗箔
を塩基性炭酸鉛箔と混合して使用しても太刀魚魚鱗箔単
独のものと比べてその性能か殆ど変わらないことは、こ
の発明者らによって先に出願された特願平1.−133
954号「高画質スクリーン」において既に明らかにさ
れたものである。
上記した反射体粒子5〜15重量部を無色透明の固着剤
に混和し、この混和物からなる反射層(3)を塗膜厚5
μm〜20μmの範囲で黒色スクリーン素地(2)に塗
装することにより、また反射体粒子1〜10%を無色透
明の合成樹脂中に混入し、この混和物をフィルム又はシ
ート状に成型し反射層(3)とした後スクリーン素地(
2)と貼り合わせ積層一体止しこの発明の高画質スクリ
ーンとする。
ここで反射層(3)の塗膜厚5μm〜20μm、またフ
ィルム又はンート状に成型する際の反射体粒子の合成樹
脂に対する混入量を1〜10%とした理由は塗膜厚か5
μm未満、或いは混入量か1%未満であると、反射層の
輝度か不充分で、結果として画質か不鮮明となるため好
ましくないからである。
また塗膜厚か20μmを超えた場合、成るいは混入量か
105を超えると、スクリーンの反射層:3)とした場
合の輝度は高くなるか、黒色スクリーン素地(2)の黒
色の再現性が悪くなり、真の黒さか現れないため好まし
くない。
また、この発明の高画質スクリーンにおいて反射層を噴
霧塗装によって設ける場合の塗料の溶剤としては前記映
写用スクリーンの場合と同様、使用樹脂の溶解性に優れ
、塗装作業性かよいものであればいずれのものでも好適
に使用できる。
上記反射体粒子と無色透明の固着剤と溶剤との混和物を
黒色スクリーン素地表面へ膜厚5μm〜20μmの範囲
で塗設することによって、この発明の高画質スクリーン
が得られる。
さらに、前述した反射体粒子と無色透明の合成樹脂との
混和物をシーテイングロールにかけ、合成樹脂表面に反
射体粒子を出来るだけ積層的に配向させて、厚さか30
〜200μmのフィルム状ンートに成型し、このフィル
ム状に成型された反射層(3)を黒色スクリーン素地(
2)に貼り合わせ積層一体止することによってこの発明
の高画質スクリーン(1)か得られる。
ここで、反射層のフィルム状シートの厚さを30〜20
0μmとした理由は30μm未満であると薄くなりすぎ
、また200μmを超えると厚くなりすぎて、いずれの
場合もスクリーン素地との貼り合わせが困難となり好ま
しくないからである。
尚、この発明において、スクリーン表面は投射光から反
射される反射光のバラツキを抑えるため10μm以下の
微細突部を設けて、表面の60°繞面光沢度が60〜5
となるようにエンボスロール等にて加工するのが望まし
い。
こうして得られたこの発明に係る高画質スクリーン中は
スクリーン素地(2)表面に設けられた凹球面(2a)
によって投射光よりの散光か抑えられるばかりでなく、
スクリーン素地(2)を黒味色にすることによりさらに
散光を吸収消滅させことか可能な高画質スクリーンとな
る。
(発明の効果) 以上詳述した如く、この発明はスクリーン素地とこのス
クリーン素地表面に設けられた反射層とからなる映写用
スクリーンであって、前記スクリーン素地表面には一定
規則性を有し且つ全面積に配設された凹球面が設けられ
てなることを特徴とする映写用スクリーンであるから以
下の効果を奏する。
すなわち、スクリーン素地表面に多数の凹球面を配設す
ることにより上下、左右において最大130〜1400
の明視角度が得られ、しかも上下左右あらゆる方向に対
し均質な映像が得られる映写用スクリーンとなり、さら
にこの凹球面により散光角度が限定され、相対する面か
らの照り返しを抑えることが可能となる映写用スクリー
ンとなる。
さらに高画質を要求される学術研究用のスライド投影や
、全天候ドーム内面スクリーン用においてはスクリーン
素地を黒味色とし、且つ平行平面薄板を含有する反射層
を設けてなることから少々の光か室外より漏れて入って
きても、大量の散光の吸収と散光の発生を防ぐことかで
き、非常に鮮明な映像を得ることができる高画質スクリ
ーンとなる。
しかも従来の白色又はンルハースクリーンと比べると散
光のカブリ(ハレーション)による画面の不鮮明さはお
よそ17量0程度に改善され、比較にならないほど鮮明
な画像の得られる高画質スクリーンとなる効果を奏する
次にこの発明に係る映写用スクリーン及び高画質スクリ
ーンの効果を試験例を用いてより一層明確なものとする
(試験例1) 実施例1〜4及び比較例1〜4に示す映写用スクリーン
を調製し、この映写用スクリーンについて上下、左右の
明視角度について試験した。
(実施例1) アクリル樹脂ワニスNV50%(商品名:ダイヤナール
LW106 、三菱レイヨン■製)25重量部とアルミ
ニウム粉(粒子径5〜25μm、粒子厚0.1〜0゜3
μm)10重量部及びトルエン33重量部、キシレン3
2重量部を混合したものを、直径Loi11、深さ0゜
1mmの規則性を有する凹球面(ある凹球面の平面中心
点とこの凹球面と隣接する他の2つの凹球面の平面中心
点とを結んで三角形を形成した場合、この三角形が正三
角形となる位置に凹球面か配設されている規則性)を表
面全面積に配設された厚さ0.4mmの白色スクリーン
素地に噴霧塗装し映写用スクリーンとした。
この結果を第1表に示す。
(実施例2) アクリル樹脂ワニスNV50%(商品名:ダイヤナール
LW106 、三菱レイヨン■製)25重量部とパール
顔料(粒子径5〜25μm1粒子厚0.05〜0.2μ
m、商品名:Ir1odin 120 Lu5tre 
5atinメルクジヤパン■製) 10量部、トルエン
33重量部、キシレン32重量部を混合したものを、実
施例1と同様の白色スクリーン素地に噴霧塗装し映写用
スクリーンとした。
この結果を第1表に示す。
(実施例3) 塩化ビニル樹脂100重量部にアルミニウム粉(粒子径
5〜25μs、粒子厚0.1〜0.3 μm ) 5重
量部を加え、充分混練した後この混練物をシーテイング
ロールにかけ、反射体粒子を積層的に配向させ、厚さ5
0μmのフィルムを調製し、このフィルムを実施例1と
同様の白色スクリーン素地に貼り合わせ映写用スクリー
ンとした。
この結果を第1表に示す。
(実施例4) 塩化ビニル樹脂100重量部にパール顔料(#′i子径
5〜25μm、粒子厚0.05〜0.2.Hn 、商品
名=Iriodin 120 Lu5tre 5ati
n  メルクジャパン■製)5重量部を加えた以外は実
施例3と同様に調製し映写用スクリーンとした。
この結果を第1表に示す。
(比較例1) 実施例1と同様の反射層用塗料を調製し、平滑で凹凸の
ない白色スクリーン素地に噴霧塗装し映写用スクリーン
とした。
この結果を第1表に示す。
(比較例2) 実施例2と同様の反射層用塗料を調製し、深さ0、1m
mで縦横2mmX1mmの大きさの四角形の単位凹面か
表面全面積に最密状態で配列された白色スクリーン素地
に噴q塗装し映写用スクリーンとした。
この結果を第1表に示す。
(比較例3) 実施例3と同様の反射層用フィルムを調製し、このフィ
ルムを比較例1と同様の白色スクリーン素地に噴霧塗装
し映写用スクリーンとした。
この結果を第1表に示す。
(比較例4) 実施例4と同様の反射層フィルムを調製し、このフィル
ムを比較例2と同様の白色スクリーン素地に貼り合わせ
映写用スクリーンとした。
この結果を第1表に示す。
(以下余白) 第  1  表 上記第1表から明らかなようにこの発明に係る映写用ス
クリーンにおいては上下、左右の明視角度は殆ど変わら
ず、しかも比較例における映写用スクリーンとは比較に
ならないほど非常に広範囲にわたって鮮明な映像か得ら
れることが判る。
(試験例2) 実施例5〜12及び比較例5〜12に示す高画質スクリ
ーンを調製し、この高画質スクリーンを第4図に示す全
天候型ドーム内面に貼り付はドームスクリーンとし、こ
のドームスクリーンについてハレーションの程度、映像
の先鋭度、原色再現性、上下、左右の明視角度、立体感
について試験した。
尚、この試験例2で使用する全天候型ドームは第4図に
示す高さ10.4Mのドーム(4)で、このドーム内面
中央部には映写機(5)か備えられ、この映写機(5)
より放たれる映写角度(K)は160°でありこのドー
ム天井面(T)にスクリーンを貼り付け、観賞を行なう
ものである。
(実施例5乃至8) 実施例5乃至8に示すスクリーン用塗料を調製し、この
塗料を実施例1と同様の凹球面か配設された厚さ0.4
mmの黒色スクリーン素地に塗膜厚10μmとなるよう
に塗装して、高画質スクリーンを調製した。
(実施例5) アクリル樹脂ワニスNV50%(商品名:ダイヤナール
LWI 06  三菱レイヨン(機部)25重量部と塩
基性炭酸鉛箔(粒子径10〜20μm、粒子厚0.O1
〜0.05μm)12重量部及びトルエン33重量部、
キシレン30重量部を混合使用してスクリーン用塗料を
調製した。
この結果を第2表に示す。
(実施例6) アクリル樹脂ワニスNV50%(商品名:ダイヤナール
1J106  三菱レイヨン(機部)25重量部と塩基
性炭酸鉛箔(粒子径10〜20μm、粒子厚0.01〜
0.05μm)4.5重量部及び太刀魚魚鱗粉(粒子径
5〜20μm1粒子厚0゜ot 〜o、1μm ) 4
.5重量部、トルエン33重量部、キシレン33重量部
を混合使用してスクリーン用塗料を調製した。
この結果を第2表に示す。
(実施例7ン アクリル樹脂ワニスNV50%(商品名:ダイヤナール
LW106  三菱レイヨン(株制)・25重量部とオ
キシ塩化ビスマス箔(粒子径10〜20μm、粒子厚0
.01〜0,05μm)10重量部及びトルエン33重
量部、キシレン32重量部を混合使用してスクリーン用
塗料を調製した。
この結果を表2に示す。
(実施例8) アクリル樹脂ワニスNV509o(商品名、ダイヤナ−
ルLW1.06  三菱レイヨン(機部)25重量部と
酸化チタン被覆雲母箔(粒子径5〜25μm、粒子厚0
.01〜0.1 μm)10重量部及びトルエン33重
量部、キシレン32重量部を混合使用してスクリーン用
塗料を調製した。
この結果を第2表に示す。
(実施例9乃至12) 実施例9乃至12に示すスクリーン反射層用フィルムを
調製し、このフィルムを実施例5乃至8と同様の黒色ス
クリーン素地に貼り合わせ積層一体止して、高画質スク
リーンを調製した。
(実施例9) 塩化ビニル樹脂100重量部に塩基性炭酸鉛箔(粒子径
to〜204m、粒子厚0.01〜0.05μm ) 
5重量部を加え、十分混練した後、この混練物を。
−ティングロールにかけ、反射体粒子を積層的に配向さ
せ、エンホスロールにて表面の光沢を10、厚さ50μ
mのフィルムを調製し、スクリーン反射層用フィルムと
じた。
この結果を第2表に示す。
(実施例10) 塩化ビニル樹脂100重量部に塩基性炭酸鉛箔(粒子径
ICl−20μm、粒子厚0.01〜0.05μm )
2.5重量部及び太刀魚魚鱗粉(粒子径5〜20μm、
粒子厚0.01〜01μm)25重量部を加えた以外は
実施例9と同様にしてスフ1.1−ン反射層用フィルム
とした。
この結果を第2表に示す。
(実施例11) 塩化ビニル樹脂100重量部にオキン塩化ビスマス箔(
粒子径10〜20μm、粒子厚0. O1〜0.05 
μm)5重量部を加えた以外は実施例9と同様にしてス
クリーン反射層用フィルムとした。
二の結果を第2表に示す。
(実施例12) 塩化ビニル樹脂100重量部に酸化チタン被覆雲丹箔(
粒子径5〜25μm 、粒子厚0.01〜0.1μm)
5重量部を加えた以外は実施例9と同様にしてスクリー
ン反射層用フィルムとしたつ この結果を第2表に示す。
(比較例5) 厚み0.4nonの白色ビニールノートを用い、スクリ
ーンとした。
この結果を第2表に示すっ (比較例6) アクリル樹脂ワニスNV50%(商品名 ダイヤナール
LW106  三菱レイヨン(機部)25重量部とアル
ミニウム粉(粒子径5〜25μm1粒子厚0.1〜03
μi11 ) 10重量部及びトルエン33重量部、キ
シレン32重量部を混合使用してスクリーン用塗料を調
製し、比較例5と同様の白色ビニールシートに塗装し高
画質スクリーンとした。
この結果を第2表に示す。
(比較例7) 前記比較例6と同様のスクリーン用塗料を調製し、厚み
0.4mmの平滑な黒色ビニールシートに塗装し高画質
スクリーンとした。
この結果を第2表に示す。
(比較例8) アクリル樹、指ワニスNV509o+、商品名タイヤナ
ールLW106  三菱レイヨン(機部ン25重量部と
塩基性炭酸鉛箔(粒子径10〜20μm、粒子厚0.0
1〜005μm ン10重量部及びトルエン33重量部
、キシレン32重量部を混合使用してスクリーン用塗料
を調製し、前記比較例7と同様の黒色ビニールノートに
塗装し高画質スクリーンとした。
この結果を第2表に示す。
(比較例9) m化ビニル樹脂100重量部にアルミニウム箔(粒子径
5−25μm、粒子厚0.1−0.3 p m) 5重
量部を加えた以外は実施例9と同様にしてスクリーン反
射層用フィルムを調製し、このフィルムを比較例7と同
様の黒色ヒニールンートに貼り合わせ高画質スクリーン
とた。
この結果を第2表に示す。
(比較例10) 塩化ビニル樹脂100重量部に塩基性炭酸鉛箔(粒子径
10〜20μm、粒子厚0.01〜0.05μm)5重
1部を加えた以外は比較例9と同様にLでトームスクリ
ー〉を作製したつ この結果を第2表に示す。
(比較例11) 塩化ビニル樹脂100重量部にオキン塩化辷スマス箔(
粒子a 10〜20 u rn 、粒子厚0.01〜0
.05um)5重量部を加えた以外は比較例9と同様に
してドームスクリーンを作製した。
この結果を第2表に示す。
(比較例12) 塩化ビニル樹脂100重量部に酸化チタン被覆雲母箔(
粒子径5〜25μm、粒子厚0.01〜01μm)5重
量部を加えた以外は比較例9と同様にLでドームスクリ
ーンを作製した。
この結果を第2表に示す。
(以下余白) 第2表 (条件1)ハレーションの程度の欄においてはハレーシ
ョンの無いスクリーンを10としたつ(条件2)コント
ラスト、原色再現性、立体感の欄においては、反射体粒
子として100?。魚鱗粉を使用したスクリーンにおけ
る効果を10とした。
点の示し方はパネラ−20人に反射体粒子として100
%魚鱗粉を使用したスクリーンと実施例及び比較例にお
けるスクリーンとに映像を写してそれぞれの項目につい
て比較してもらって魚鱗粉スクリーンを10点満点とし
て、各項目についておのおのスクリーンを採点し、その
平均値をとったものである。
※上下、左右の明視角度については実施例5乃至12、
比較例5乃至12て調製したスクリーン基布を垂直に垂
らして測定した。
上記第2表から明らかなように、この発明に係る高画質
スクリーンはいずれもハレーションか殆どなく、コント
ラスト、色の再現性か優れ、立体感のある、上下、左右
の明視角度の広い、とこからでも均一な映像か得られる
卓越したスクリーンてあり、しかも通常のスクリーンは
もとより、ドーム用スクリーンにおいではその真価を発
揮できる高画質スクリーンであることか判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は二の発明に係る映写用スクリーン及び高画質ス
クリーンの一実施例を示す正面拡大図、第2図は二の発
明に係る映写用スクリーン及び高画質スクリーンの変更
例を示す正面拡大図、第3図はこの発明に係る映写用ス
クリーン及び高画質スクリーンの断面図、第4図はこの
発明の試験例において使用した全天候型ドームの側面図
である。 (11・・・映写用スクリーン及び高画質スクリーン(
2)・・・スクリーン素地  (2a)・・凹球面(3
)・・・反射層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スクリーン素地とこのスクリーン素地表面に設け
    られた反射層とからなる映写用スクリーンであって、前
    記スクリーン素地表面には一定規則性を有し且つ全面積
    に配設された凹球面が設けられてなることを特徴とする
    映写用スクリーン。
  2. (2)前記映写用スクリーンが白色スクリーン素地とこ
    のスクリーン素地表面に塗設された反射層とからなり、
    前記反射層が粒子径40μm以下で厚さ0.3μm以下
    のアルミニウム粉末又は鱗片状パール顔料5〜15重量
    部と無色透明の固着剤との混和物よりなることを特徴と
    する映写用スクリーン。
  3. (3)前記映写用スクリーンが白色スクリーン素地とこ
    のスクリーン素地表面に貼り合わされ積層一体化された
    反射層とからなり、前記反射層が粒子径40μm以下で
    厚さ0.3μm以下のアルミニウム粉末又は鱗片状パー
    ル顔料を含有する無色透明の合成樹脂フィルム又はシー
    トよりなることを特徴とする映写用スクリーン。
  4. (4)前記映写用スクリーンが黒色スクリーン素地とこ
    のスクリーン素地表面に塗設された反射層とからなり、
    前記反射層が粒子径30μm以下で厚さ0.15μm以
    下の無色透明の平行平面薄板からなる反射体粒子5〜1
    5重量部と無色透明の固着剤との混和物よりなることを
    特徴とする高画質スクリーン。
  5. (5)前記映写用スクリーンが黒色スクリーン素地とこ
    のスクリーン素地表面に貼り合わされ積層一体化された
    反射層とからなり、前記反射層が粒子径30μm以下で
    厚さ0.15μm以下の無色透明の平行平面薄板からな
    る反射体粒子と無色透明の合成樹脂との混和物より成型
    されたフィルム又はシートよりなることを特徴とする高
    画質スクリーン。
  6. (6)前記平行平面薄板が塩基性炭酸鉛、オキシ塩化ビ
    スマス、酸化チタン被覆雲母、太刀魚魚鱗粉のうちすく
    なくとも1種以上の混合物であることを特徴とする請求
    項第4項又は第5項記載の高画質スクリーン。
JP2324379A 1990-11-26 1990-11-26 高画質スクリーン Expired - Fee Related JPH07109478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324379A JPH07109478B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 高画質スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324379A JPH07109478B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 高画質スクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04191727A true JPH04191727A (ja) 1992-07-10
JPH07109478B2 JPH07109478B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=18165137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2324379A Expired - Fee Related JPH07109478B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 高画質スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109478B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142975A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型スクリーンおよびその製造方法
US6888310B2 (en) 1998-09-29 2005-05-03 Fujitsu Limited Plasma display panel with dielectric layer containing a filler of mica coated with titanium dioxide
JP2008107536A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Victor Co Of Japan Ltd スクリーン
JP2010085883A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Seiko Epson Corp スクリーン及びスクリーンの製造方法
JP2010256613A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナー
US8111457B2 (en) 2008-08-12 2012-02-07 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing screen and screen
US8179600B2 (en) 2008-09-16 2012-05-15 Seiko Epson Corporation Screen and method of manufacturing screen
JP2013120206A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Osm:Kk パッシブ方式3d用の映写スクリーンの製造方法及びこれにより製造されるパッシブ方式3d用の映写スクリーン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156534A (en) * 1978-05-30 1979-12-10 Mitsubishi Electric Corp Screen
JPS62164329U (ja) * 1986-04-09 1987-10-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156534A (en) * 1978-05-30 1979-12-10 Mitsubishi Electric Corp Screen
JPS62164329U (ja) * 1986-04-09 1987-10-19

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142975A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型スクリーンおよびその製造方法
US6888310B2 (en) 1998-09-29 2005-05-03 Fujitsu Limited Plasma display panel with dielectric layer containing a filler of mica coated with titanium dioxide
JP2008107536A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Victor Co Of Japan Ltd スクリーン
US8111457B2 (en) 2008-08-12 2012-02-07 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing screen and screen
US8179600B2 (en) 2008-09-16 2012-05-15 Seiko Epson Corporation Screen and method of manufacturing screen
JP2010085883A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Seiko Epson Corp スクリーン及びスクリーンの製造方法
JP2010256613A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナー
JP2013120206A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Osm:Kk パッシブ方式3d用の映写スクリーンの製造方法及びこれにより製造されるパッシブ方式3d用の映写スクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109478B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5456967A (en) Reflection-type screen having a dimensionally stable substrate
US7835078B2 (en) Reflecting screen, method of manufacturing the same, and reflection-type projection system
JPH09127314A (ja) 光拡散性シート
JP2002540445A (ja) 反射投影スクリーンおよび投影システム
WO1999035534A1 (fr) Ecran du type a reflexion destine a des projecteurs
CN109976081A (zh) 屏幕和吸光膜的制备方法
JPH04191727A (ja) 高画質スクリーン
JPS5847681B2 (ja) ビサイスダレジヨウシヤコウバン
JPH10104747A (ja) 反射型映写スクリーン
JP2944926B2 (ja) 反射型映写スクリーン
JPH10282578A (ja) 反射型映写スクリーンとその製造方法
JPH10312027A (ja) 反射型映写スクリーン
JPH04367838A (ja) 反射型映写スクリーン
JPH10213851A (ja) 反射型映写スクリーン
JPH09211729A (ja) 反射型スクリーン
JPH07199356A (ja) 反射型映写スクリーン
JP3674891B2 (ja) プロジェクタ用反射型スクリーン
CA2267161A1 (en) Screen containing synthetic mica
JPS62147444A (ja) 反射型スクリ−ン
JPH09274254A (ja) 映写スクリーン
JPH04179943A (ja) 反射スクリーン
JPH04338937A (ja) 反射型映写スクリーン
JPH07209752A (ja) 反射型映写スクリーン
JPH04174423A (ja) 高画質積層スクリーン
JPH06123920A (ja) 反射型映写スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees