JPH07310215A - かつら装着部の形成方法及びかつら装着方法 - Google Patents

かつら装着部の形成方法及びかつら装着方法

Info

Publication number
JPH07310215A
JPH07310215A JP10420494A JP10420494A JPH07310215A JP H07310215 A JPH07310215 A JP H07310215A JP 10420494 A JP10420494 A JP 10420494A JP 10420494 A JP10420494 A JP 10420494A JP H07310215 A JPH07310215 A JP H07310215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wig
attached
wearing
engaging member
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10420494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Tanaka
嘉尚 田中
Kazutoshi Shimizu
一利 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ART NEICHIYAA KK
Original Assignee
ART NEICHIYAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ART NEICHIYAA KK filed Critical ART NEICHIYAA KK
Priority to JP10420494A priority Critical patent/JPH07310215A/ja
Publication of JPH07310215A publication Critical patent/JPH07310215A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】かつらの着脱が容易なかつら装着部の形成方法
及びかつら装着方法を実現する。 【構成】かつら装着台座10は、二条の伸縮性紐部材1
1(11−1、11−2)と複数の自毛12とを用いて
三編状に編み、これを順次近傍に隣接する複数の自毛を
用いて繰り返すことにより形成する。この三編みによる
装着台座10は、逐次自毛の根元部分から編み込みを行
うことにより頭部の自毛の無い部分14の周囲に沿い、
頭皮に添って形成する。この紐部材11の一方にフック
型の係合部材15を取り付け、かつら17の裏面には輪
型の係合部材16を伸縮性部材を介して取り付ける。そ
して、かつら17裏面の輪型係合部材16に装着台座1
0のフック型係合部材15を差し込んで、かつら17を
装着台座10に固定する。また、係合部材を取り付けな
い方の紐部材11は三編み状態から容易に引き抜くこと
ができ、これによって、装着台座10は容易に解除でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、かつらを装着するため
に頭部に形成するかつら装着部の形成方法及びかつら装
着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、人の頭部に装着するかつらが
ある。これらのかつらは、例えば図8(a) に示すよう
に、かつら4の地裏1の周辺にいわゆるマジックテープ
などのスナップ型テープ5(オス又はメス)を貼り付け
る。そして、例えば同図(b) に示すように、スナップ型
テープ6(メス又はオス)とクリップ7とを組み合わせ
た止め具8を適宜の数だけ用意する。次に、同図(c) に
示すように、かつら4を装着する人の毛髪の有る部分と
無い部分の境目の自毛(本人の頭部に成育している自然
の頭髪)に、上記の止め具8をスナップ型テープ6を上
向にしてクリップ7で止める。そして、同図(a) に示し
たかつら4を、同図(d) に示すように上下を返して地裏
1の周辺に取り付けてある一方のスナップ型テープ5を
上記の止め具8のスナップ型テープ6にそれぞれ押し当
ててかつら4を頭部に装着する。しかし、この方法は地
肌に当たるクリップ7が不自然であるため装着当人にと
って鬱とうしく、装着感の良いものではなかった。
【0003】これに代わる方法として、両面テープを用
い、この両面テープの一面を地肌に直接貼着し、他面に
かつらの裏地を貼着して、かつらを頭部に固定する方法
も用いられる。また、かつらの裏地の縁に自毛を結びつ
け、この自毛の結び目を外科用の糊剤等を用いて固定す
る方法もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の両面
テープを用いる方法、又は自毛を結びつけて結び目を糊
剤で固定する方法のいずれの場合も、自毛が成長して整
髪すべき時期になると、両面テープであれば、これを除
去し、他方、自毛結びであれば、これを自由にして一旦
ほどかねばならない。
【0005】この場合、いずれも溶剤を用いて糊剤を溶
解する。そして多人数の顧客にこのようなかつら着脱の
処置を行う技士は、自然に揮発する溶剤を多量に吸入す
る。ところで溶解力の強力な溶剤は毒性が強く且つ揮発
性も強い。したがって、技士は肝臓や腎臓に障害を起こ
しやすい。
【0006】このことを避けるため、通常は、例えばア
セトンなどの毒性の弱い溶剤を用いるが、これらは溶解
力も弱く、その分、糊剤による粘着性の解除に時間がか
かる。したがって、かつら着脱の処置に手数がかかり、
作業の能率の向上に支障をきたすという問題があった。
【0007】本発明の課題は、上記従来の実情に鑑み、
かつらの着脱が容易なかつら装着部の形成方法及びかつ
ら装着方法を実現することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】先ず、第1の発明のかつ
ら装着部の形成方法は、二条の紐部材を自毛に編み込む
ことによって頭部にかつらの装着台座を形成する。
【0009】上記二条の紐部材は、例えば請求項2記載
のように、何れか一条又は二条ともに複数の一方の係合
部材を取り付ける。また、例えば請求項4記載のよう
に、伸縮性を有する。
【0010】また、上記装着台座は、例えば請求項3記
載のように、上記二条の紐部材と、順次近傍に隣接する
一本又は複数本の自毛とを用い、これら自毛の根元部分
から逐次編み込みを行うことにより頭皮に添って形成す
る。
【0011】次に、第2の発明のかつら装着方法は、か
つらの裏面の適宜の位置に上記一方の係合部材に対応す
る他方の係合部材を取り付け、該他方の係合部材を、上
記のかつら装着部の形成方法により形成されたかつら装
着部に配置された一方の係合部材に係合させることによ
り上記かつらを頭部に固定する。
【0012】上記一方の係合部材に対応する他方の係合
部材は、例えば請求項6記載のように、かつらの裏面の
適宜の位置に取り付けた伸縮性部材に取り付ける。ま
た、例えば請求項7記載のように、櫛状又は箆状の部材
で構成し、これを上記かつら装着部に形成される適宜の
間隙に差し込むようにする。
【0013】
【作用】第1の発明のかつら装着部の形成方法は、例え
ば伸縮性を有する二条の紐部材を自毛に編み込むことに
よって頭部にかつらの装着台座が形成され、例えばこれ
ら二条の紐部材の何れか一条又は二条ともに複数の一方
の係合部材が取り付けられる。
【0014】これによって、自毛も構成要素となって頭
部に違和感のない台座によるかつら装着部が形成され、
自毛が成長しても紐部材の収縮によって台座の密着性が
保たれる。
【0015】第2の発明のかつら装着方法は、かつらの
裏面の適宜の位置に上記一方の係合部材に対応する他方
の係合部材が直接又は伸縮性部材を介して取り付けられ
る。そして、これら他方の係合部材が上記かつら装着部
の一方の係合部材に係合させてかつらを頭部に固定す
る。また、例えば他方の係合部材の代わりに櫛状又は箆
状の部材を取り付け、これを上記かつら装着部に形成さ
れる適宜の間隙に差し込む。
【0016】これによって、かつらの着脱が容易にな
り、また自毛が成長しても直ちに装着部を形成し直さな
くても頭部に密着した状態の装着を継続できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳述する。図1は、一実施例に係わるかつら装着
台座の形成方法を示す図である。同図に示すように、か
つら装着台座10は、二条の紐部材11(11−1、1
1−2)と、複数の自毛12とを用いて三編状に編み、
これを順次近傍に隣接する複数の自毛を用いて繰り返す
ことにより形成する。三編みの終端13は二条の紐部材
11を例えば撚るようにして自毛のほつれを防止したう
え結ぶ等して固定する。この三編みによる装着台座10
は、逐次自毛の根元部分から編み込みを行うことにより
頭皮に添って形成する。
【0018】図2は、この装着台座10の完成図であ
る。同図に示すように、装着台座10は、頭部の自毛の
無い部分14の周囲に沿って構成され、かつら装着部を
形成する。このかつら装着部は、紐部材11と共に自毛
も装着台座10の構成要素となっているため、女子の髪
型の一種である三編み同様に頭部における違和感がな
く、頭部によく馴染むという利点がある。
【0019】この装着台座10の二条の紐部材11は、
そのままの状態でもよく、また、必要により何れか一条
又は二条ともに複数の一方の係合部材を取り付けるよう
にしてもよい。係合部材を取り付ける場合は、係合部材
を装着台座の完成後に接着剤等によって取り付けてもよ
く、予め紐部材11に取り付けておくようにしてもよ
い。
【0020】また紐部材11は、天然ゴム、合成ゴム、
ポリウレタン等からなる伸縮性を有する部材で構成する
ようにしてもよい。このように構成すると、自毛が成長
してきたとき、紐部材11の収縮によって装着台座10
が内側に締まり、したがって、装着台座10が頭皮から
遊離することがなく、これに装着したかつらを快適に保
持できる。
【0021】図3(a),(b),(c) に、上記一方の係合部材
の取り付けの例を示す。同図(a) は二条の紐部材11共
にフック型係合部材15を取り付けた状態を示してい
る。また、同図(b) は一方の紐部材11−1には何らの
他部材をも取り付けず、他方の紐部材11−2にのみフ
ック型係合部材15を取り付けている。これによって、
図2に示す装着台座10に、例えばフック型係合部材1
5が配設される。
【0022】このように紐部材11に取り付ける係合部
材は、同図(a),(b) に示すフック型係合部材15のよう
にオス型係合部材でもよく、又は同図(c) に示す輪型係
合部材16のようにメス型係合部材であってもよい。い
ずれの場合も、紐部材11に一方の係合部材を取り付
け、かつらには上記一方の係合部材に対応する他方の係
合部材を取り付けるようにすればよい。
【0023】尚、同図(b) に示す一方の紐部材11−1
に何ら他部材を取り付けない構成にしたときは、装着台
座10を解除するとき、上記紐部材11−1を三編み状
態から容易に引き抜くことができる。このように紐部材
11−1を三編み状態から引き抜くと、図1から明らか
なように、残る紐部材11−2と自毛12とは編まれた
状態でも、また撚られた状態でもなく、単に並んで接し
ているのみであるから、装着台座10は簡単に解除され
るという利点がある。
【0024】図4は、上記かつら装着部の装着台座10
に取り付けるかつらの例を示す図である。同図に示すか
つら17は、頭部のつむじを中心とした部分に用いるか
つらの例である。このかつら17は、天然又は人口毛1
8を多数、裏地19に植毛して形成してある。そして、
かつらのつむじ部分に、シリコン樹脂膜等からなる小片
20に植毛したものを配置してある。このかつら17の
裏地19の縁等の適宜な位置に、装着台座10の紐部材
11に取り付けた係合部材に対応する他方の係合部材、
例えば輪型係合部材16を取り付ける。この取り付け
は、かつら17の裏地19の縁等に直接取り付けてもよ
く、また、天然ゴム、合成ゴム、ポリウレタン等適宜の
伸縮部材を介して取り付けるようにしてもよい。
【0025】このようにして、かつら17に取り付けた
例えば輪型係合部材16に、図2に示す装着台座10に
取り付けられているフック型係合部材15を差し込んで
係合させ、これによって、かつら17を装着台座10
(かつら装着部)に固定する。
【0026】尚、上述した実施例では、係合部材として
フック型係合部材15と輪型係合部材16の場合を示し
ているが、これに限ることなく、互いに係合する部材で
あれば、どのような形状のものであってもよい。
【0027】図5に、他の係合部材の例を示す。同図
(a) は、いわゆるマジックテープと称されるスナップ型
接合テープのフック側(又はループ側)を小片21に裁
断して紐部材11に取り付けた例を示している。この場
合も、紐部材11には、同図に示すように、いずれか一
方のみにテープ小片21を取り付けるようにしてもよ
く、また、両方の紐部材11にテープ小片21を取り付
けるようにしてもよい。また、同図(b) に示すように、
テープ小片21を平行する二条の紐部材11に取り付け
るようにしてもよい。
【0028】そして、かつら17には、ループ側(又は
フック側)のテープ小片を取り付けるようにする。図6
に、さらに他の係合部材の例を示す。同図(a) は、金属
スナップボタンのオス側22aを、二条の紐部材11に
取り付けた例であり、同図(b) は、金属スナップボタン
のメス側22bを、二条の紐部材11に取り付けた例で
ある。
【0029】同図(a) に示すオス側22aを装着台座1
0に配設する場合は、同図(b) に示すメス側22bをか
つら17に取り付ける。また、同図(b) に示すメス側2
2bを装着台座10に配設する場合は、同図(a) に示す
オス側22aをかつら17に取り付ける。
【0030】次に、図7(a),(b) に、装着台座10に係
合部材が取り付けられていない場合に、この装着台座1
0にかつら17を取り付けるための係合部材の構成例を
示す。同図(a) は箆状部材23を紐部材11に取り付け
た例を示し、同図(b) は櫛状部材24を紐部材11に取
り付けた例を示している。
【0031】紐部材11には伸縮性のあるものを用い、
これら箆状部材23又は櫛状部材24を、かつら17の
装着台座10に対しやや内側になる位置に紐部材11を
介して取り付ける。そして、装着台座10によって頭皮
との間に形成される間隙に外側から差し込むようにし
て、かつら17を装着台座10に固定する。勿論、この
ようなかつら17を、図3、図5又は図6に示す係合部
材が既に取り付けられている装着台座10に用いてもよ
い。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、自毛も構成要素とした装着台座を形成するので、
頭部に違和感のない装着台座を構成することが可能とな
る。また、この装着台座に一方の係合部材を配置するよ
うにしたので、かつらに他方の係合部材を取り付けるこ
とにより、かつらを装着台座に着脱することが容易とな
り、したがって、技士による着脱処置の作業能率が向上
しその分顧客サービスの内容を充実させることができる
ようになる。また、溶剤を用いないので、揮発する溶剤
を吸入することが無くなり、従って技士の健康を良好に
保ことができるようになる。また、係合部材が取り付け
られていない装着台座にも、簡単な形状の係合部材をか
つらに取り付けることによって、かつらを装着台座に装
着できるので、技士の手を煩わすことなく顧客が自分で
着脱することが容易となり、面倒がなく便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に係わるかつら装着台座の形成方法を
示す図である。
【図2】装着台座の完成図である。
【図3】(a),(b),(c) は二条の紐部材に係合部材を取り
付ける例を示す図である。
【図4】かつら装着部の装着台座に取り付けるかつらの
例を示す図である。
【図5】二条の紐部材に取り付けられる他の係合部材の
例を示す図である。
【図6】二条の紐部材に取り付けられるさらに他の係合
部材の例を示す図である。
【図7】(a),(b) は係合部材が取り付けられていない装
着台座にかつらを取り付けるための係合部材の構成例を
示す図である。
【図8】(a),(b),(c),(d) は従来のかつらを装着する場
合の例を説明する図である。
【符号の説明】
10 装着台座 11、11−1、11−2 紐部材 12 自毛 13 三編みの終端 14 自毛の無い部分 15 フック型係合部材 16 輪型係合部材 17 かつら 18 人工毛 19 裏地 20 シリコン樹脂膜 21 テープ小片 22a 金属スナップボタンのオス側 22b 金属スナップボタンのメス側 23 箆状部材 24 櫛状部材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二条の紐部材を自毛に編み込むことによ
    って頭部にかつらの装着台座を形成するかつら装着部の
    形成方法。
  2. 【請求項2】 前記二条の紐部材の何れか一条又は二条
    ともに複数の一方の係合部材を取り付けることを特徴と
    する請求項1記載のかつら装着部の形成方法。
  3. 【請求項3】 前記装着台座は、前記二条の紐部材と、
    順次近傍に隣接する一本又は複数本の自毛とを用い、こ
    れら自毛の根元部分から逐次編み込みを行うことにより
    頭皮に添って形成することを特徴とするかつら装着部の
    形成方法。
  4. 【請求項4】 前記紐部材は伸縮性を有することを特徴
    とする請求項1、2又は3記載のかつら装着部の形成方
    法。
  5. 【請求項5】 かつらの裏面の適宜の位置に前記一方の
    係合部材に対応する他方の係合部材を取り付け、該他方
    の係合部材を、請求項1、2、3又は4記載のかつら装
    着部の形成方法により形成されたかつら装着部に配置さ
    れた一方の係合部材に係合させることにより前記かつら
    を頭部に固定することを特徴とするかつら装着方法。
  6. 【請求項6】 かつらの裏面の適宜の位置に前記一方の
    係合部材に対応する他方の係合部材を取り付けた伸縮性
    部材を取り付け、該伸縮性部材に取り付けられた前記他
    方の係合部材を、請求項1、2、3又は4記載のかつら
    装着部の形成方法により形成されたかつら装着部に配置
    された一方の係合部材に係合させることにより前記かつ
    らを頭部に固定することを特徴とするかつら装着方法。
  7. 【請求項7】 かつらの裏面の適宜の位置に櫛状又は箆
    状の部材を取り付け、該櫛状又は箆状の部材を、請求項
    1、2、3又は4記載のかつら装着部の形成方法により
    形成されたかつら装着部に形成される適宜の間隙に差し
    込むことにより前記かつらを固定することを特徴とする
    かつら装着方法。
JP10420494A 1994-05-18 1994-05-18 かつら装着部の形成方法及びかつら装着方法 Withdrawn JPH07310215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10420494A JPH07310215A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 かつら装着部の形成方法及びかつら装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10420494A JPH07310215A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 かつら装着部の形成方法及びかつら装着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07310215A true JPH07310215A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14374449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10420494A Withdrawn JPH07310215A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 かつら装着部の形成方法及びかつら装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07310215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616111B1 (ko) * 2006-02-06 2006-08-28 김영휴 플렉시블소재의 서로 다른 길이의 줄을 갖는 줄 가발

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616111B1 (ko) * 2006-02-06 2006-08-28 김영휴 플렉시블소재의 서로 다른 길이의 줄을 갖는 줄 가발

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100931756B1 (ko) 무이음매 자기부착형 모발연장 시스템
US20120145174A1 (en) Braid-on wig hair extension
KR20090084856A (ko) 가발 및 그 제조 방법
JPH10317220A (ja) かつら止着用部材、かつら止着用部材のかつら台材への取付け方法並びにかつらの止着方法
JP2000034612A (ja) おしゃれ増毛装具
JPH03206108A (ja) かつら
US3760818A (en) Toupet structure and method of securing the same on a human head
JPH09268413A (ja) 増毛装具
JPS62133103A (ja) ヘアピ−ス用骨組
JP2012046830A (ja) かつら及び補助装飾具
JPH07310215A (ja) かつら装着部の形成方法及びかつら装着方法
EP1061820A1 (en) Apparatus and methods for fastening a hairpiece
KR200472594Y1 (ko) 착탈이 용이한 정수리 커버용 가발
KR200260815Y1 (ko) 벨크로(Velcro)부착 가발
JPH07229009A (ja) 部分かつら及びこれらを組み合わせたかつら
JPS6197410A (ja) 増毛部材
JPS62141107A (ja) 六角形編み込み式人工増毛法
JP2016079515A (ja) 簡易装着具付きかつら
US20030029467A1 (en) Wig band
JPH0532493Y2 (ja)
JPH0532492Y2 (ja)
JPH0421781Y2 (ja)
US20200352268A1 (en) Full Mesh Wig Cap
KR0117580Y1 (ko) 밴드가 부착된 특수 가발
JPH0745532Y2 (ja) 増毛用かつら

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731