JPH0421781Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421781Y2
JPH0421781Y2 JP1987071850U JP7185087U JPH0421781Y2 JP H0421781 Y2 JPH0421781 Y2 JP H0421781Y2 JP 1987071850 U JP1987071850 U JP 1987071850U JP 7185087 U JP7185087 U JP 7185087U JP H0421781 Y2 JPH0421781 Y2 JP H0421781Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
wig
region
net
sideburns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987071850U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63183225U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987071850U priority Critical patent/JPH0421781Y2/ja
Publication of JPS63183225U publication Critical patent/JPS63183225U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421781Y2 publication Critical patent/JPH0421781Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は全頭かつらに係わり、更に詳しくは頭
部に対する装着性に勝れ、かつもみあげ部位及び
襟足部位をより自然に観せることができる全頭か
つらに関する。
[従来の技術] 周知の通り、全頭かつらは、複数のネツト片を
テープで接続し、全体として頭の形状に形成され
たネツトに毛を植込んだり、或は縫着したりして
形成されている。
このようにして形成されている全頭かつらの場
合、特に、もみあげ部や、前頭部の生え際部に関
しては、毛が植込み縫着されているネツトが見え
ない程度に毛が植込まれている。
ところが、この毛の植込み程度の加減は非常に
難しく、必要以上に多くなると不自然である。ま
た、その反対に少な過ぎるとネツトが見えてしま
い、かつらを装着していることが他人に分かつて
しまうものである。
また、このような全頭かつらの場合には、装着
が容易であるとともに、装着者の頭部にぴつたり
と装着できるようにすることが望まれている。
このような種々の要求に応えるために、従来よ
り種々の技術が提案されている。例えば、実公昭
46−1789号公報には、前頭部の生え際部位ともみ
あげ部位とを人工皮膚にしたかつらが提案されて
いる。また、特公昭53−18941号公報には、もみ
あげ部位と襟足部位に芯を縫着したことが提案さ
れており、実開昭50−30982号公報には、襟足部
位を弾力性を有するものとした技術が提案されて
いる。
[考案が解決しようとする問題点] 上記従来技術によれば次の幾つかの解決すべき
問題点を有している。
すなわち、全頭かつらを頭に装着した時に外観
的に不自然でないようにして、他人に気付かれな
いことが必要である。そこで、生え際やもみあげ
部位等においても毛の量を多くしていたが、毛の
量をあまり多くすると不自然である。特に、もみ
あげ部は毛の量をあまり多くする訳にはいかない
ので、かつらが装着者の頭部にぴつたりと装着し
ていないと、他人にすぐ気付かれてしまう可能性
があつた。
そこで、上記もみあげ部位は装着時に接着テー
プ等によつて皮膚に貼りつけるとともに、後頭部
の襟足部位のひも等によつて固定しているが、運
動等によつてずれる場合が少なくなかつた。
このような不都合を解決するために、上記特公
昭53−18941号公報には、もみあげ部位と襟足部
位に芯を縫着したことが提案されているが、上記
したようにもみあげ部位には毛髪をあまり多くす
る訳にはいかないので、単純に芯を配設したので
は種々の不都合が発生してしまう。すなわち、全
頭かつら外側に配設する外部から見えてしまう。
全頭かつらの内側に芯を配設すると、全頭かつら
と頭部との間に隙間ができてしまう不都合が生じ
る恐れがある。
本考案は上述の問題点にかんがみ、装着時に装
着し易く、装着した後は頭部にしつかりとフイツ
トさせることができて、全頭かつらを装着してい
ることを外部から気付かれる恐れを少なくするこ
とを目的とする。
[問題点を解決する為の手段] 本考案は上記目的を達成するために次の技術的
手段を有する。すなわち実施例に対応する添付図
面に使用した符号を用いて説明すると、複数のネ
ツト片をテープで接続して全体として頭の形状の
ネツトを形成し、このネツトに毛を植込み縫着し
た全頭かつらに於いて; 頭2に装着したときに前頭部の生え際に位置す
る部位18、および左右の側頭部9,11に位置
するもみあげ部位19の各部分を人工皮膚20で
形成するとともに、 上記頭2の後頭部に位置する襟足部位7を弾力
性を有するネツト片8で形成し、 かつ上記左右9,11の側頭部のもみあげ部位
19を形成する上記人工皮膚20の内部に柔軟性
および保形性の両方を有する芯17を埋設して取
り付けるとともに、 上記後頭部の襟足部位7を形成する上記ネツト
片8に、上記もみあげ部位19に埋設されている
芯17と同様に柔軟性および保形性の両方を有す
る芯17を縫着して取り付けことを特徴とする全
頭かつらである。
[作用] 本考案は上記技術手段より成るので装着する時
には容易に行なうことができ、装着した後は、頭
2にフイツトをさせることができる。
すなわち、全頭かつら1を頭2に装着し、かつ
ら1の左右9,11のもみあげ部位19に埋設し
て配設されている芯17を、各々のもみあげ部位
19に即して曲げることにより、もみあげ部位を
頭部のもみあげ部にぴつたりと装着することがで
きる。同様に、襟足部位7に配設されている芯1
7も同様に襟足部位7に即して曲げることにより
曲げた態様で保形されるので、上記襟足部位7に
フイツトさせることができる。
[実施例] 次に、添付図面第1図〜第5図に従い本考案の
好適な実施例を詳述する。なお、本実施例におい
ては女性用の全頭かつらの例を説明する。
図中1は全頭かつらを示し、頭2の形状に形成
されたネツト3の表面に毛4を植込み縫着5して
構成されている。
上記ネツト3は、複数のネツト片をテープ6で
接続して全体として頭2の形状に形成したもので
あり、頭2の後頭部の襟足部位7のネツト片8以
外のネツト片は合成樹脂繊維、例えばナイロンで
形成されている。本実施例の全頭かつら1の場合
は、上記後頭部のネツト片8をゴムネツトにて形
成したものである。そして、このゴムネツトで形
成した後頭部のネツト片8の左側9に位置するネ
ツト片10と右側11に位置するネツト片12の
下縁部13,14に、ゴム紐15,16を配設し
たものである。
更に、上記ゴムネツトで形成された後頭部のネ
ツト片8の略中央位置に柔軟性を有し、且つ保形
性を有する芯17が袋23にくるまれ、上記ゴム
ネツトに縫着されている。
更に、上記全頭かつら1の前頭部の生え際部位
18および左右9,11の側頭部のもみあげ部位
19には例えば合成樹脂材料、またはゴムより成
る人工皮膚20が上記前頭部の生え際部位18お
よび側頭部のもみあげ部位19のネツト3に代え
て取り付けられている。
上記前頭部の生え際部位18に着目すると、か
つら1を装着した人が左右何れか一方側に毛4を
分けた時に、分け目が露出するかまたは見える場
合が少なくなく、この部分に人工皮膚20を取り
付けることによつて、この分け目自体が自然に観
える。
更に、上記したもみあげ部位19にも同様に人
工皮膚20が取り付けられているとともに、この
人工皮膚20には、上記した後頭部のネツト片8
に縫着されている芯17と同じものが埋込まれて
いる。
更に、このもみあげ部位19の内側に上記人工
皮膚17を取着せしめることによつて、このもみ
あげ部位19の毛4の植込みをより自然にするこ
とができる。
特に、本実施例の全頭かつらの場合は、上記も
みあげ部位19と後頭部の襟足部位7に各々配設
されている芯17を装着者の頭2の形状に合わせ
て曲げることによつて、頭2の各部により自然に
密着させることができる。
しかも、このように芯17を全頭かつらに取り
付けて装着者の頭2にフイツトさせるに際し、本
実施例の場合には上記芯17を人工皮膚17の内
部に埋設して取り付けている。したがつて、人工
皮膚17の外側に付けた場合のように外部から見
えたりする不都合が全くない。また、人工皮膚1
7の内側に取り付けた場合のように、人工皮膚1
7と頭2との間に隙間が生じてしまうような不都
合が生じないものである。
更に、上記したゴム紐15,16の配設は、上
記左右9,11のネツト片10,12の下縁部1
3,14に細長い袋状に形成したゴム紐挿通体2
1.22を取着し、これらのゴム紐挿通体21,
22の中にゴム紐15,16を、その端部15
a,16aを外方に少し臨ませながら行なつてい
る。他方の端末15b,16bは挿通体21,2
2の他方の端部に止められている。
上記毛4は、人間の毛髪を植込み縫着してもよ
く、人造の毛髪を使用してもよい。
そして、このかつら1は装着する頭2の形状よ
りもやや大きめに形成するようにする。
なお、本実施例においては、女性用のかつら1
の例を示したが、男性用かつらとして、用いるこ
とができることは言うまでもない。
次に、上記実施例の使用例を説明する。
この実施例の全頭かつら1を使用する時は、従
来のかつらと同様に帽子をかぶるようにして頭2
に装着する。このように頭部に装着する時に、従
来のかつらを装着する時のように頭2とかつら1
の裏面の間に接着剤や接着テープを使用しても良
いし、使用しなくても良い。
そして、このかつら1は頭2の形状よりもやや
大きく形成されているので、頭部2への装着を容
易に行なうことができる。
上記のように頭2に装着したら、次に左右9,
11のもみあげ部位19に配設されている各々の
芯17をもみあげ部位19の形状に即して曲げ
る。すると、この芯17はもみあげ部位19の形
状に曲げられた状態で保持され、このもみあげ部
位19にしつかりとフイツトする。次いで、後頭
部の襟足部位7に配設されている芯17も同様に
襟足部位7の形状に即して曲げる。したがつて、
襟足部位7に沿つてしつかりとフイツトする。
次いで、後頭部の襟足部位7のネツト片8の左
右9,11に位置するネツト片10,12の下縁
部13,14に配設されたゴム紐15,16を結
ぶ。
これらのゴム紐15,16を結ぶ時は少しゴム
紐15,16を緊張させて結ぶことによつて、ゴ
ムの弾力で左右9,11のネツト片10,12が
中央部側に引き寄せることができる。左右9,1
1のネツト片10,12が中央部側に引き寄せら
れると、かつら1は全体として少し小さくなる。
すなわち、上記したもみあげ部位19に配設され
た芯17と襟足部位7に配設された芯17と上記
ゴムネツトの弾性力が協働してかつら1を頭2に
フイツトさせることができ、更により自然の状態
に保持することができる。
従来の全頭かつらにおいては、かつら全体を固
定させるための手段として、例えば後頭部の襟足
部位に配設されているゴム紐によつて固定してい
たが、このゴム紐だけで固定すると上記襟足部位
がはね上がつてしまつたり、運動時等にはかつら
がずれたり、はずれてしまつたりする場合が少な
くなかつた。
本実施例の全頭かつらの場合は、かつら1の左
右9,11のもみあげ部位19に配設されている
芯17と、後頭部の襟足部位7に配設されている
芯17と襟足部位7に位置するゴム紐15,16
等によつて頭部2全体を3方向より押さえている
ので、より頭2に対してフイツトし易いものであ
り、上記した各々がそれぞれ協働して作用するこ
とにより、装着感もより自然にすることができる
ものである。
更に、かつら1を装着中に運動等して頭2を動
かしても、かつら1がぐらついたり、位置すれ等
の不具合が無い。
更に、上記したもみあげ部位19、襟足部位1
8に装着者の自毛が有る場合には、この自毛を上
記芯17の間にはさみ込むことによつてかつら1
自体をより安定させることができる。
更に、上記芯17で自分の毛を巻き込んだりす
る調節もでる。
したがつて、他人が見てもかつら1を装着して
いることをほとんど感じさせないものである。
[考案の効果] 以上詳述した如く本考案は、装着時に装着し易
く、かつ装着した後は頭部2にしつかりとフイツ
トすることができる手段を提供できる。
すなわち、側頭部のもみあげ部位19と後頭部
の襟足部位7の各々に、柔軟性および保形性の両
方を有する芯17を配設したので、装着者の頭2
の形に即してこれらの芯17を曲げることによつ
て、全頭かつらを装着者の頭部2にしつかりとフ
イツトさせることができる。
しかも、上記もみあげ部位19を人工皮膚20
で形成するとともに、上記芯17を上記人工皮膚
20の内部に埋設することによつて配設したの
で、この部分を装着者の頭部に良好にフイツトさ
せることができるとともに、上記芯17が外部か
ら見えたり、全頭かつらと装着者の頭部との間に
隙間ができたりする不都合を確実に防止すること
ができる。
更に、後頭部の襟足部位7のネツト8に取着さ
れている芯17によつて、自分の毛を巻込んだり
することができので、かつら1自体を安定させる
ための調節をすることができる等の種々の利点を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面第1図〜第5図は本考案の実施例を示
し、第1図はかつらを裏返した状態の正面図、第
2図はかつらを裏返した状態の背面図、第3図は
第1図X−X線に沿う端面図、第4図は第2図Y
−Y線に沿う断面図、第5図は装着状態を示す正
面図をそれぞれ示している。 なお図中、2……頭、3……ネツト、7……襟
足部位、8……ネツト片、9……左、10……
右、17……芯、18……生え際部位、19……
もみあげ部位、20……人工皮膚、をそれぞれ示
している。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数のネツト片をテープで接続して全体として
    頭の形状のネツトを形成し、このネツトに毛を植
    込み縫着した全頭かつらに於いて; 頭2に装着したときに前頭部の生え際に位置す
    る部位18、および左右の側頭部9,11に位置
    するもみあげ部位19の各部分を人工皮膚20で
    形成するとともに、 上記頭2の後頭部に位置する襟足部位7を弾力
    性を有するネツト片8で形成し、 かつ上記左右9,11の側頭部のもみあげ部位
    19を形成する上記人工皮膚20の内部に柔軟性
    および保形性の両方を有する芯17を埋設して取
    り付けるとともに、 上記後頭部の襟足部位7を形成する上記ネツト
    片8に、上記もみあげ部位19に埋設されている
    芯17と同様に柔軟性および保形性の両方を有す
    る芯17を縫着して取り付けことを特徴とする全
    頭かつら。
JP1987071850U 1987-05-14 1987-05-14 Expired JPH0421781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987071850U JPH0421781Y2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987071850U JPH0421781Y2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183225U JPS63183225U (ja) 1988-11-25
JPH0421781Y2 true JPH0421781Y2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=30914777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987071850U Expired JPH0421781Y2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421781Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5426414B2 (ja) * 2010-01-29 2014-02-26 株式会社ウィズアルファ かつら
JP5681257B2 (ja) * 2013-10-04 2015-03-04 株式会社ウィズアルファ かつら

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318941A (en) * 1976-08-05 1978-02-21 Nec Corp High-frequency limiter circuit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030982U (ja) * 1973-07-12 1975-04-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318941A (en) * 1976-08-05 1978-02-21 Nec Corp High-frequency limiter circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63183225U (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5988177A (en) Wig foundation with contoured front hairline
US5337763A (en) Multi-use hair piece
US3809100A (en) Wig
US5647384A (en) Hair pieces and mounting for hair pieces
US2671446A (en) Beauty mask
US20070221240A1 (en) Multi-user adjustable hair extension apparatus and methods
US5867833A (en) Pliable garment to be worn about the head
US5657774A (en) Hairpiece kit having a headband
JPH0768642B2 (ja) かつら
US20180055122A1 (en) Retainer for lace hairpieces
US6263512B1 (en) Pliable garment to be worn about the head
US3434481A (en) Wiglet
KR20130095542A (ko) 가발
US7537014B1 (en) Open self-part for wigs
US4150678A (en) Cushioned retainer pads for wigs
KR101097286B1 (ko) 머리띠형 부분가발
US4576189A (en) Partial wig assembly with extension portion
JPH0421781Y2 (ja)
JP5715781B2 (ja) かつら及び補助装飾具
KR20160017825A (ko) 롤링 포니테일 가발
US4745933A (en) Method and apparatus for securing hairpieces to a wearer's head
KR200439264Y1 (ko) 가변식 가발
US7222627B1 (en) Apparatus and method for hair enhancement
WO1999032003A1 (en) Apparatus and methods for fastening a hairpiece
KR101128097B1 (ko) 양갈래를 형성하여 제공되는 앞머리용 부분가발