JPH0730879Y2 - 可動中柱における下部ロッドの係止機構 - Google Patents

可動中柱における下部ロッドの係止機構

Info

Publication number
JPH0730879Y2
JPH0730879Y2 JP6640689U JP6640689U JPH0730879Y2 JP H0730879 Y2 JPH0730879 Y2 JP H0730879Y2 JP 6640689 U JP6640689 U JP 6640689U JP 6640689 U JP6640689 U JP 6640689U JP H0730879 Y2 JPH0730879 Y2 JP H0730879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
movable center
lower rod
center pillar
locking mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6640689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035900U (ja
Inventor
康雄 丸山
Original Assignee
三和シャッター工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三和シャッター工業株式会社 filed Critical 三和シャッター工業株式会社
Priority to JP6640689U priority Critical patent/JPH0730879Y2/ja
Publication of JPH035900U publication Critical patent/JPH035900U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730879Y2 publication Critical patent/JPH0730879Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、間口開口部を開閉するシャッターやオーバ
ーヘッド式ドアなど開閉ドアの可動中柱に係り、詳しく
は、可動中柱の下部ロッドを確実にベースプレートに係
止可能にする下部ロッドの係止機構に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来の可動中柱は、間口開口部の幅方向の中途位置に取
付けるために、着脱自在にあるいはスライド移動自在に
構成してある。一般的な可動中柱は、屋内側に突出する
操作レバーにリンク材を介して上下に上下部連結ロッド
を連結し、それぞれの先端部に2本づつの上部ロッドお
よび下部ロッドを取付けてある。この可動中柱は操作レ
バーを上げ下げ操作することによって、可動中柱の上下
端部から上下部ロッドが連動して同時に出没し、上部ロ
ッドは躯体側係合部に、また下部ロッドは床に埋設した
ベースプレートの開孔部にそれぞれ挿通して係止される
ようにしてある。上記ベースプレートは、可動中柱を取
付ける位置の床に埋設してあり、上面には下部ロッドを
挿通するための2個の開孔部を形成してある。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら従来の可動中柱は、操作レバーの操作で下
部ロッドを単に下方に押し下げるだけなので、ベースプ
レートの開孔部に土などが詰まったり、内部に土,砂や
ゴミが侵入して堆積した場合には、下部ロッドを所定ス
トロークだけ下ろすことができず、可動中柱の係止が困
難になり手間取ったり、不充分な係止状態で可動中柱が
外れる危険などの問題があった。
また、上記問題を回避するために、ベースプレートの開
孔部を下方から蓋体で常に押圧して閉塞する可動蓋形態
のものがあった。しかし、開孔部と蓋体との間に土など
が詰まったり、内部に侵入した物に押圧用バネが引っ掛
かったり、あるいは内部の堆積物で蓋体が下りないなど
機構上の不具合が生じて、可動中柱を完全に係止するこ
とができない事態を招く欠点もあった。
この考案は、上記問題点に鑑みてなされたもので、たと
えベースプレートの開孔部に土が詰まったり、内部に堆
積物があっても、可動中柱の下部ロッドを所定ストロー
クだけ確実に下ろして係止させる可動中柱における下部
ロッドの係止機構を提供することを目的とするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は上記課題を解決するために、操作レバーに連
動させた下部連結ロッドの先端に取付けた出没自在な下
部ロッドを、床側のベースプレートに係止可能にする可
動中柱において、尖頭にネジ部を形成した下部ロッドを
回動自在に支持する前記下部連結ロッドに連結した連結
部材と、前記下部ロッドを遊嵌する可動中柱本体に設け
たロッドガイドと、前記下部連結ロッドの上下動直線運
動を回動運動に変換する回動伝達機構と、この回動伝達
機構からの動力を前記下部ロッドに伝達する前記下部ロ
ッドに設けた係合回動部材からなる、可動中柱における
下部ロッドの係止機構を構成したものである。
〔作用〕
この考案によれば、可動中柱の操作レバーを操作して下
部連結ロッドを下動すると、下部連結ロッドに連結した
連結部材がこれに支持した支持ロッドに押し下げる作用
を付与し、この下動につれて、上下直線運動を回動運動
に変換する回動伝達機構が、係合回動部材に動力を伝達
するので、下部ロッドは回転しながら押し下げられるこ
とになる。下部ロッドの尖頭にはネジ部を形成してある
ので、ベースプレートの開孔部に土などが詰まったまま
でも、キリモミ状態で土を貫通しあるいは土に孔をあけ
ながら所定ストロークだけ下がり、ベースプレートに完
全に係止される。また、操作レバーを上記とは逆に操作
すると、下部ロッドは逆回転しながら引き上げられるこ
とになる。
〔実施例〕
この考案に係る一実施例を図面に基づいて説明する。図
面の第1図は下部ロッドの係止機構を示す正面図、第2
図は同下部ロッドの係止機構を示す側面図、第3図は可
動中柱の一部省略の正面図、第4図は係止機構の作動状
態を示す正面図である。
実施例における可動中柱は、オーバーヘッド式ドア用の
ものを例に説明する。第3図に示すように可動中柱A
は、屋内側に突出する操作レバー1に上下のリンク材2
を介して、それぞれ上下に延びる上部連結ロッド3と下
部連結ロッド4を連結してある。そして、上部連結ロッ
ド3の先端部には、図示しない躯体側係合部に係止する
2本の上部ロッド5を取付けてあるとともに、下部連結
ロッド4の先端部には床に埋設したベースプレート20に
係止する係止機構Bを備えた2本の下部ロッド6を取付
けてある。また、本体の両側には図示しないドアのロー
ラを収嵌するガイドレール7を付設してある。
上記係止機構Bは、第1図および第2図に示すように、
尖頭にネジ部6aを形成した下部ロッド6を回動自在に支
持する下部連結ロッド4の下部に取付けた連結部材8
と、下部ロッド6を遊嵌する可動中柱本体に設けたロッ
ドガイド9と、連結部材8の下部に設けた回動伝達機構
B′と、この回動伝達機構B′からの動力を下部ロッド
6に伝達する係合回動部材B″で構成してある。
上記連結部材8は板材を水平態にして、その中央部を下
部連結ロッド4の下端部に固着してある。この連結部材
8の両側には下部ロッド6の上部に形成した窪みを遊嵌
するための取付孔8aをそれぞれ穿設して、下部ロッド6
を回動自在に支持してある。
連結部材8の下方には断面コ字形に折曲形成されたロッ
ドガイド9を、対面する両側が上下の関係となる向きに
して可動中柱本体に固着してある。このロッドガイド9
の対面する両側面には、下部ロッド6を上下に挿通する
ための挿通孔9a,9bを2個所づつ穿設してある。
上記回動伝達機構B′は、連結部材8の中央下部に垂直
状に固着したラックレール10と、このラックレール10に
噛合する回動自在な支軸11に軸嵌したピニオン12と、支
軸11の両端部に軸嵌したカサバ歯車13で構成してある。
上記ラックレール10はロッドガイド9の上下の両側面に
孔部9cをそれぞれ穿設して、ラックレール10の上下動を
可能にしてある。また、上記支軸11はロッドガイド9の
下側面に取付けた支持台14に軸支されている。したがっ
て、ラックレール10が上下動すると、これに噛合させた
ピニオン12が正逆に回転して、同軸の両カサバ歯車13を
一体的に回動するもので、下部連結ロッド4の上下動直
線運動を正逆の回転運動に変換するようにしてある。
一方、係合回動部材B″は下部ロッド6の外側軸心方向
に形成したスプライン溝6bと、このスプライン溝6bに嵌
合する凸部15aを内周に形成して下部ロッド6に外嵌し
前記回転伝達機構B′のカサバ歯車13に噛合させた係合
歯車15で構成してある。したがって、カサバ歯車13と噛
合回転する係合歯車15が正逆に回転することで、その凸
部15aが下部ロッド6に回転力を付与すると同時に、下
部ロッド6に対する上下動の作用が協働して、下部ロッ
ド6は係合歯車15の凸部15aに案内されながら、正逆に
回転しつつ押し下げられあるいは引き上げられることに
なる。
上記下部ロッド6の尖頭には、前述のようにネジ部6aを
形成してあるが、両下部ロッド6は同期して反対方向に
回転するので、右ネジと左ネジにそれぞれ螺刻してあ
る。
上記ベースプレート20は従来例同様に構成してあり、上
面には2本の下部ロッド6を挿通する開孔部20aを形成
してある。
以上のように構成した下部ロッドの係止機構Bの作動を
説明する。可動中柱Aを取り付けるために、ベースプレ
ート20上に可動中柱Aを位置させる。そして、操作レバ
ー1を下方に下げると、回動伝達機構B′および係合回
動部材B″が協働して、下部ロッド6を右回転,左回転
にそれぞれキリモミ状にしながらベースプレート20の開
孔部を挿通する。開孔部20aに土などが詰まっていて
も、下部ロッド6の尖頭のネジ部6aで土に孔をあけなが
ら進行するので、ベースプレート20内に確実に係止され
る(係止状態を第4図に示す)。また、可動中柱Aを取
り外すために操作レバー1を上方に上げると、下部連結
ロッド4が上動して、回動伝達機構B′および係合回動
部材B″を上記とは逆作動させるので、下部ロッド6を
上記とは反対に逆回転させつつ引き上げて、ベースプレ
ート20から抜脱する。
したがって、ベースプレート20の開孔部20aに土が詰ま
ったり、内部に堆積物があっても、下部ロッド6のキリ
モミ作用でそれらに孔をあけながら進行するので、下部
ロッド6が確実にベースプレート20に係止される。した
がって、下部ロッド6の係止が簡単かつ確実で手間が掛
からず、しかも不充分に下部ロッド6が係止されて可動
中柱Aが外れるといった危険がない。
なお、図示はしないがベースプレート内に下部ロッドの
ネジ部に螺合する雌ネジ部材を固着して、下部ロッドが
所定ストローク下がったときに螺合するようにしてもよ
い。このように構成することにより、可動中柱はベース
プレートに一層強固に係止され、風の影響や外力で可動
中柱が外れることがなくなる。
〔考案の効果〕
この考案は以上のように構成したので、可動中柱の操作
レバーを操作して下部連結ロッドを下動すると、下部連
結ロッドに連結した連結部材がこれに支持した下部ロッ
ドに押し下げる作用を付与し、この下動につれて、上下
直線運動を回動運動に変換する回動伝達機構が、係合回
動部材に動力を伝達するので、下部ロッドは回転しなが
ら押し下げられることになる。下部ロッドの尖頭にはネ
ジ部を形成してあるので、ベースプレートの開孔部に土
などが詰まったままでも、あるいは内部に砂や土の堆積
物があっても、キリモミ状態で土を貫通しあるいは土に
穴をあけながら所定ストロークだけ確実に下がり、ベー
スプレートに完全に係止される。したがって、可動中柱
を取付けるのに手間どったり、係止が不充分で可動中柱
が外れるといった危険もなくなる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例に係り、第1図は下部ロッド
の係止機構を示す正面図、第2図は同下部ロッドの係止
機構を示す側面図、第3図は可動中柱の一部省略の正面
図、第4図は係止機構の作動状態を示す正面図である。 A……可動中柱、B……係止機構 B′……回動伝達機構、B″……係合回動部材 1……操作レバー、2……リンク材 3……上部連結ロッド、4……下部連結ロッド 5……上部ロッド、6……下部ロッド 6a……ネジ部、6b……スプライン溝 8……連結部材、9……ロッドガイド 10……ラックレール、12……ピニオン 13……カサバ歯車、15……係合歯車 15a……凸部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作レバーに連動させた下部連結ロッドの
    先端に取付けた出没自在な下部ロッドを、床側のベース
    プレートに係止可能にする可動中柱において、 尖頭にネジ部を形成した下部ロッドを回動自在に支持す
    る前記下部連結ロッドに連結した連結部材と、 前記下部ロッドを遊嵌する可動中柱本体に設けたロッド
    ガイドと、 前記下部連結ロッドの上下動直線運動を回動運動に変換
    する回動伝達機構と、 この回動伝達機構からの動力を前記下部ロッドに伝達す
    る前記下部ロッドに設けた係合回動部材からなる、 可動中柱における下部ロッドの係止機構。
JP6640689U 1989-06-07 1989-06-07 可動中柱における下部ロッドの係止機構 Expired - Lifetime JPH0730879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6640689U JPH0730879Y2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 可動中柱における下部ロッドの係止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6640689U JPH0730879Y2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 可動中柱における下部ロッドの係止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035900U JPH035900U (ja) 1991-01-21
JPH0730879Y2 true JPH0730879Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=31599097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6640689U Expired - Lifetime JPH0730879Y2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 可動中柱における下部ロッドの係止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730879Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959454B2 (ja) * 2007-07-23 2012-06-20 ブリヂストンフローテック株式会社 弁付管継手及び弁付管継手の弁支持具
JP4722166B2 (ja) * 2008-07-29 2011-07-13 株式会社竹村製作所 止水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035900U (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3308751C2 (ja)
JPH0510472B2 (ja)
JPH0730879Y2 (ja) 可動中柱における下部ロッドの係止機構
US20050144846A1 (en) Portal covering device having a handle based drive mechanism
CN115341817A (zh) 铝门窗执手开启自动锁闭装置、具有其的铝门结构以及铝窗结构
KR200486253Y1 (ko) 폴딩도어용 핸들장치
DE4414989A1 (de) Verriegelungsmechanik für ein Schloßsystem
JPH0650632Y2 (ja) 揺動開閉窓の開閉装置
CN215979010U (zh) 一种便于儿童照护的外窗结构
DE3825303A1 (de) Tuerbeschlag
JPH0545744Y2 (ja)
JP3932684B2 (ja) 窓装置
JPS6011256Y2 (ja) 移動軸辷り出し窓の案内、錠止装置
JPH0734133Y2 (ja) ルーバー窓のロック装置
JPH0366376U (ja)
DE60200480T2 (de) Einbauhaushaltsgerät mit einer an der Gerätetür befestigten dekorativen Platte
JPH0321412Y2 (ja)
JPH0728386Y2 (ja) 電動両開き戸の施錠装置
EP1074689A2 (de) Torantriebsvorrichtung, inbesondere für Garagentor
JPH0349274Y2 (ja)
JPH0515017Y2 (ja)
JP2847256B2 (ja) 電動開閉装置
JPH0233571Y2 (ja)
JPH072896Y2 (ja) 開閉体の操作構造
JPH0349275Y2 (ja)