JPH0730806Y2 - 天井材取付金具 - Google Patents

天井材取付金具

Info

Publication number
JPH0730806Y2
JPH0730806Y2 JP628693U JP628693U JPH0730806Y2 JP H0730806 Y2 JPH0730806 Y2 JP H0730806Y2 JP 628693 U JP628693 U JP 628693U JP 628693 U JP628693 U JP 628693U JP H0730806 Y2 JPH0730806 Y2 JP H0730806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
vertical
metal fitting
ceiling material
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP628693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665515U (ja
Inventor
稔裕 澤田
Original Assignee
株式会社サワタ建材社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サワタ建材社 filed Critical 株式会社サワタ建材社
Priority to JP628693U priority Critical patent/JPH0730806Y2/ja
Publication of JPH0665515U publication Critical patent/JPH0665515U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730806Y2 publication Critical patent/JPH0730806Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は建物躯体の天井部に天井
材を吊設するための天井材取付金具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種金具として、コンクリート
スラブ等を打設した建物躯体の天井部に、溶接やボルト
止め等によって取り付けられるL字金具とか、上記天井
部内に埋設されるインサート金具があり、そのL字金具
やインサート金具のねじ孔に螺着した吊りボルトに野縁
受け及び野縁を介して天井材を取り付けるようになって
いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記L字金具やインサ
ート金具では、それらを溶接やボルト等で建物躯体天井
部に取り付ける必要があるため、その取り付け作業に手
間がかかり、取り付け工費が高くつくという欠点があ
る。
【0004】本考案は、上記従来の欠点に鑑み、建物躯
体天井部に簡単にしかも確実に取り付けることができる
ようにした天井材取付金具を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案の構成を実施例に対応する図面に基づいて説明
すると、請求項1記載の考案は、左右両端縁13,14
が下り勾配の傾斜端縁に形成された正面視略台形を呈す
る縦部片12aと、該縦部片12aの上端縁で直角に折
曲された上横部片12bと、前記縦部片12aの下端縁
で直角に折曲された下横部片12cとにより側面視略コ
字状を呈する金具本体12を形成し、前記下横部片12
cに吊ボルトねじ込み用雌ねじ部15を設け、前記上横
部片12bに上記雌ねじ部15と同心上にあって吊ボル
ト3を挿通させるための挿通孔16を設けてなる構成を
採用するものである。
【0006】請求項2記載の考案は、前記上横部片12
bの上面中央部が下向きに略く字状に窪む陥没傾斜面2
3に形成されてなる構成を採用するものである。
【0007】請求項3記載の考案は、前記上横部片12
bの左右両端縁19,20のうち、その一方の端縁19
が、前記縦部片12aとの折曲線25に対し略直角方向
に延びるように形成され、その他方の端縁20が、上記
折曲線25に対して鋭角方向に延びるように形成されて
なる構成を採用するものである。
【0008】請求項4記載の考案は、前記縦部片12a
と上下両横部片12b,12cとの間の折曲部26,2
7に、縦部片12aから各横部片12b,12cにわた
って補強リブ28,29が形成されてなる構成を採用す
るものである。
【0009】
【作用】請求項1記載の考案において、建物躯体天井部
1の波板状デッキプレート8に天井材取付金具2を取り
付ける場合には、金具本体12を前記デッキプレート8
の凹溝8a内にその凹溝8aの長手方向に沿って挿入
し、ハンマー等の工具により金具本体12の縦部片12
aを打撃して、その金具本体12を90°旋回させるこ
とにより、前記縦部片12aの両端鋭角状角部17,1
8及び上横部片12bの両端縁19,20を凹溝8aの
両側縁の係合溝10,10に嵌入させた後、金具本体1
2の下横部片12cの雌ねじ部15にねじ込んだ吊ボル
ト3の上端を前記凹溝8aの天井面に押し付けるだけで
よい。これによって、金具本体12に押下力が作用し、
前記縦部片12aの両端鋭角状角部17,18及び上横
部片12bの両端縁19,20が前記係合溝10,10
の内面に圧接されて、前記金具本体12を前記デッキプ
レート8に簡単確実に取り付けることができる。
【0010】この場合、前記縦部片12aの両端鋭角状
角部17,18が上横部片12bにより補強されている
ので、その両端鋭角状角部17,18がハンマー等の工
具による打撃で変形する虞れがない。
【0011】また、吊ボルト3の上端を前記凹溝8aの
天井面に押し付けることにより、前記係合溝10,10
の内面に対し、縦部片12aの両端鋭角状角部17,1
8だけでなく、上横部片12bの両端縁19,20も圧
接し、その圧接範囲が広いから、金具本体12をデッキ
プレート8に強固に取り付けることができる。
【0012】更に、前記吊ボルト3の下端部に吊りハン
ガー4等を介して天井材7を取り付けることにより、そ
の天井板7を建物躯体天井部1に確実に吊設することが
できる。
【0013】請求項2記載の考案によれば、前記上横部
片12bの上面中央部が下向きに略く字状に窪む陥没傾
斜面23に形成されているから、前記凹溝8aの天井面
中央部に凸状突起部11が突設されている場合でも、そ
の凸状突起部11を避けて、金具本体12をデッキプレ
ート8に取り付けることができる。
【0014】請求項3記載の考案によれば、前記上横部
片12bの左右両端縁19,20のうち、その他方の端
縁20が縦部片12aとの折曲線25に対して鋭角状に
延びていて前記折曲線25と直交する直角方向に対し逃
げ角αが形成されているから、上横部片12bの左右両
端縁19,20を係合溝10,10に簡単に嵌入させる
ことができる。
【0015】また、上横部片12bの一方の端縁19が
縦部片12aとの折曲線25に対し略直角状に延びてい
るから、金具本体12を90°旋回させて上横部片12
bの左右両端縁19,20を前記係合溝10,10に嵌
入させたときに、その一方の縦縁19が係合溝10の内
面に線接触し、金具本体12が90°以上回り過ぎるの
を阻止することができる。
【0016】請求項4記載の考案によれば、前記縦部片
12aと上下両横部片12b,12cとの間の折曲部2
6,27に、縦部片12aから各横部片12b,12c
にわたって形成された補強リブ28,29により金具本
体12が補強されているから、下横部片12cの雌ねじ
部15にねじ込んだ吊りボルト3の上端を前記凹溝8a
の天井面に押し付けることにより発生する押下力や天井
材7の重量により前記金具本体12が変形される虞れが
ない。
【0017】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0018】図1は、建物躯体天井部1に天井材取付金
具2を介して吊ボルト3を垂設し、吊りボルト3の下端
部に吊りハンガー4、野縁受け5及び野縁6を介して天
井材7を取り付けた状態を示している。
【0019】建物躯体天井部1は、凹溝8aと凸条部8
bとが交互に形成された波板状鋼製デッキプレート8
と、該デッキプレート8上に打設したコンクリートスラ
ブ層9とからなり、凹溝8aの両側縁にはデッキプレー
ト8を折り曲げて蟻溝状の係合溝10,10が形成さ
れ、凹溝8aの天井面中央部に凹溝8aの長手方向に沿
って凸状突起部11が突設されている。
【0020】天井材取付金具2は、図2〜図5に示すよ
うに、左右両端縁13,14が下り勾配の傾斜端縁に形
成されて正面視略台形を呈する縦部片12aと、該縦部
片12aの上端縁で直角に折曲された上横部片12b
と、前記縦部片12aの下端縁で直角に折曲された下横
部片12cとにより形成された側面視略コ字状を呈する
金具本体12を有し、前記下横部片12cの中央部に吊
ボルト3をねじ込むための雌ねじ部15を設け、前記上
横部片12bに雌ねじ部15と同心上にあって吊ボルト
3を挿通させるための挿通孔16を設けている。
【0021】上記構成において、金具本体12を建物躯
体天井部1のデッキプレート8に取り付ける場合には、
図4仮想線に示すように、金具本体12を凹溝8a内に
その凹溝8aの長手方向に沿って挿入し、ハンマー等の
工具により金具本体12の縦部片12aを打撃して、そ
の金具本体12を90°旋回させことにより、縦部片1
2aの両端鋭角状角部17,18及び上横部片12bの
両端縁19,20を凹溝8aの係合溝10,10に嵌入
させた後、下横部片12cの雌ねじ部15にねじ込んだ
吊ボルト3の上端を凹溝8aの天井面に押し付けるだけ
でよい。これによって、金具本体12に押下力が作用
し、縦部片12aの両端鋭角状角部17,18及び上横
部片12bの両端縁19,20が前記係合溝10,10
の内面に圧接されて、金具本体12をデッキプレート8
に簡単確実に取り付けることができる(図2〜図4参
照)。
【0022】図6の展開図に示すように、縦部片12a
と上横部片12bとの間の中央部に略三角形の貫通孔2
2が貫設されており、これによって、縦部片12aから
縁切りされた上横部片12bの中央部を下向きに折曲す
ることによって、上横部片12bの上面中央部が下向き
に略く字状に窪む陥没傾斜面23に形成されており、凹
溝8aの天井面中央部に突設された凸状突起部11を避
けて、金具本体12をデッキプレート8に取り付けるこ
とができるようになっている。
【0023】図6に示すように、上横部片12bの左右
両端縁19,20のうち、その他方の端縁20が縦部片
12aとの折曲線25に対して鋭角状に延びていて折曲
線25と直交する直角方向に対し逃げ角αが形成されて
いるから、ハンマー等の工具によって縦部片12aを軽
く打撃して金具本体12を図4に矢印で示す方向に90
°旋回させるだけで、前記上横部片12bの両端縁1
9,20を前記凹溝8aの係合溝10,10に簡単に嵌
入させることができる。
【0024】また、上横部片12bの一方の端縁19が
折曲線25に対して対向角βが略直角となるように形成
されていているから、金具本体12を90°旋回させて
上横部片12bの左右両端縁19,20を前記係合溝1
0,10に嵌入させたときに、その一方の縦縁19が係
合溝10の内面に線接触し、金具本体12が90°以上
回り過ぎるのを阻止することができる。
【0025】なお、上横部片12bの両端縁19,20
には、その中央部に切り欠き凹部30,30が形成され
ており、その両端縁19,20を係合溝10,10に確
実に係合させることができるようにしている。
【0026】図5に示すように、縦部片12aと上下両
横部片12b,12cの間の折曲部26,27には、そ
の折曲部26,27を部分的に陥没させて、縦部片12
aから各横部片12b,12cにわたる各一対の補強リ
ブ28,29が形成されており、その補強リブ28,2
9により金具本体12が補強されているから、吊ボルト
3の上端を凹溝8aの天井面に押し付けることにより金
具本体12にかかる押下力や天井材7の重量によって金
具本体12が変形される虞れがない。
【0027】建物躯体天井部1のデッキプレート8に天
井材7を取り付ける場合の要領を説明すると、まず吊ボ
ルト3を金具本体12の雌ねじ部15に浅くねじ込んだ
状態で、その天井材取付金具2を、図4仮想線に示すよ
うに、建物躯体天井部1の所定の凹溝8a内に凹溝8a
の長手方向に沿って挿入し、金具本体12をハンマー等
の工具で打撃して90°旋回させることにより、図4実
線に示すように、縦部片12aの両端鋭角状角部17,
18及び上横部片12bの両端縁19,20を凹溝8a
の係合溝10,10に嵌入させた後、吊ボルト3をねじ
込んで、その上端を凹溝8aの天井面に押し付ければよ
い。これにより、金具本体12に押下力が作用し、図1
〜図3に示すように、縦部片12aの両端鋭角状角部1
7,18及び上横部片12bの両端縁19,20が係合
溝10,10の内面に圧接され、金具本体12をデッキ
プレート8に強固に取り付けることができる。
【0028】続いて、前記吊ボルト3の下端部に吊りハ
ンガー4、野縁受け5及び野縁6を介して天井材7を取
り付けるだけで、その天井材7を建物躯体天井部1に簡
単強固に吊設することができる。
【0029】
【考案の効果】請求項1記載の考案によれば、金具本体
の縦部片の両端鋭角状角部及び上横部片の両端縁を建物
躯体天井部に形成した凹溝両側縁の係合溝に嵌入させた
後、下横部片の雌ねじ部に吊りボルトをねじ込むだけの
簡単な操作で、その金具本体を建物躯体天井部に強固に
取り付けることができ、その取り付けにあたって、従来
のような溶接作業やボルト止め作業が一切不要であるか
ら、取り付け工費を従来に比べて大幅に低減させること
ができる。
【0030】また、前記縦部片の両端鋭角状角部が上横
部片により補強されているので、その両端鋭角状角部が
ハンマー等の工具による打撃で変形する虞れがない。
【0031】更に、前記係合溝の内面に対し、縦部片の
両端鋭角状角部だけでなく、上横部片の両端縁も圧接
し、その圧接範囲が広いから、金具本体を建物躯体天井
部に強固に取り付けることができる。
【0032】請求項2記載の考案によれば、前記上横部
片の上面中央部が下向きに略く字状に窪む陥没傾斜面に
形成されているから、前記凹溝の天井面中央部に凸状突
起部が突設されている場合でも、その凸状突起部を避け
て、金具本体を建物躯体天井部に取り付けることができ
る。
【0033】請求項3記載の考案によれば、前記上横部
片の左右両端縁のうち、その他方の端縁が縦部片との折
曲線に対して鋭角状に延びていて前記折曲線と直交する
直角方向に対し逃げ角が形成されているから、上横部片
の左右両端縁を前記係合溝に簡単に嵌入させることがで
きる。
【0034】また、上横部片の一方の端縁が縦部片との
折曲線に対し略直角状に延びているから、金具本体を9
0°旋回させて前記上横部片の左右両端縁を前記係合溝
に嵌入させたときに、その一方の縦縁が係合溝の内面に
線接触し、前記金具本体が90°以上回り過ぎるのを阻
止することができる。
【0035】請求項4記載の考案によれば、前記縦部片
と上下両横部片との間の折曲部に、縦部片から各横部片
にわたって形成された補強リブにより金具本体が補強さ
れているから、下横部片の雌ねじ部にねじ込んだ吊りボ
ルトの上端を前記凹溝の天井面に押し付けることにより
発生する押下力や天井材の重量により前記金具本体が変
形される虞れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である天井材取付金具により
天井材を建物躯体天井部に吊設した状態を示す縦断面図
である。
【図2】同要部の正面図である。
【図3】図2のA−A矢視図である。
【図4】図2のB−B矢視図である。
【図5】同要部の斜視図である。
【図6】同金具本体の展開図である。
【符号の説明】
12 金具本体 12a 縦部片 12b 上横部片 12c 下横部片 13,14 縦部片12aの左右両端縁 15 雌ねじ部 16 挿通孔 19 上横部片12bの一方の端縁 20 上横部片12bの他方の端縁 23 陥没傾斜面 25 折曲線 26,27 折曲部 28,29 補強リブ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右両端縁が下り勾配の傾斜端縁に形成
    されて正面視略台形を呈する縦部片と、該縦部片の上端
    縁で直角に折曲された上横部片と、前記縦部片の下端縁
    で直角に折曲された下横部片とにより側面視略コ字状を
    呈する金具本体を形成し、前記下横部片に吊りボルトね
    じ込み用雌ねじ部を設け、前記上横部片に上記雌ねじ部
    と同心上にあって吊りボルトを挿通させるための挿通孔
    を設けてなる天井材取付金具。
  2. 【請求項2】 前記上横部片の上面中央部が下向きに略
    く字状に窪む陥没傾斜面に形成されてなる請求項1記載
    の天井材取付金具。
  3. 【請求項3】 前記上横部片の左右両端縁のうち、その
    一方の端縁は、前記縦部片との折曲線に対し略直角方向
    に延びるように形成され、その他方の端縁は、上記折曲
    線に対して鋭角方向に延びるように形成されてなる請求
    項1または2記載の天井材取付金具。
  4. 【請求項4】 前記縦部片と上下両横部片との間の折曲
    部には、縦部片から各横部片にわたって補強リブが形成
    されてなる請求項1乃至3のいずれかに記載の天井材取
    付金具。
JP628693U 1993-02-23 1993-02-23 天井材取付金具 Expired - Lifetime JPH0730806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP628693U JPH0730806Y2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 天井材取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP628693U JPH0730806Y2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 天井材取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665515U JPH0665515U (ja) 1994-09-16
JPH0730806Y2 true JPH0730806Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=11634153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP628693U Expired - Lifetime JPH0730806Y2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 天井材取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730806Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665515U (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904023A (en) Steel stud stabilizing clip
JP2683456B2 (ja) 雪止金具
JPH0730806Y2 (ja) 天井材取付金具
JP2984217B2 (ja) リップ付き溝形鋼の取付装置
JPS6113604Y2 (ja)
JPH0748849Y2 (ja) 外装板の取付構造
JP3307273B2 (ja) 壁面パネル装置
JPH078690Y2 (ja) 天井材取付用金具
JPH09222113A (ja) ボルトの回転防止型座金
JP3406471B2 (ja) 天井材取付装置
JPH0735945Y2 (ja) 天井吊ボルト連結金具
JP3085612U (ja) 梁下取付金具
JPS6235768Y2 (ja)
JPH0650580Y2 (ja) 外囲体のキャップ嵌合構造
JPH0736978Y2 (ja) 交差接続金具
JPH0453139Y2 (ja)
JPH11287010A (ja) 天井材取付装置
JP4589578B2 (ja) 取付金具
JPH0629284Y2 (ja) 構造材への板体固定構造
JP2548316Y2 (ja) 軒裏天井構造とこれに用いられる野縁
JP2838694B2 (ja) デッキプレート用吊りボルト取付具
JP3540943B2 (ja) ボックス型鋼製建材の固定金物及び固定方法
JPH0734989Y2 (ja) 天井板保持装置
JPH0320424Y2 (ja)
JPH0726499Y2 (ja) 建築物の軒下見切縁の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981222

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term