JPH07307880A - イメージング・システム - Google Patents

イメージング・システム

Info

Publication number
JPH07307880A
JPH07307880A JP7105270A JP10527095A JPH07307880A JP H07307880 A JPH07307880 A JP H07307880A JP 7105270 A JP7105270 A JP 7105270A JP 10527095 A JP10527095 A JP 10527095A JP H07307880 A JPH07307880 A JP H07307880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
image
detector
photodetector
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7105270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662625B2 (ja
Inventor
Ricardo J Motta
リカルド・ジェイ・モッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH07307880A publication Critical patent/JPH07307880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662625B2 publication Critical patent/JP3662625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only
    • H04N3/08Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 現在、電子イメージング・カメラでは、露光時間内にイ
メージ全体にわたって、線形検出器を走査させることが
できないので、また、線形光検出器は高品質イメージを
形成するのに十分な光子を捕捉しないので、安価な線形
光検出器の代わりに高価なアレイ光検出器が使用され
る。像平面にイメージを形成するためのレンズ、並進移
動を排除するように取り付けられる線形検出器、イメー
ジを線形検出器の平面に偏向するためのミラー、および
ミラーを移動させて線形検出器を横切りイメージを走査
する機構を備えたイメージ捕捉システムが記載される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般にイメージング・
システムの分野に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、電子イメージング・カメラでは、
光を電荷に変換する、時には、CCD(すなわち、電荷
結合素子)光検出器として知られるタイプの、2次元ア
レイをなす感光素子が用いられている。多くの比較的低
価格のカラー及び黒・白アレイCCD検出器がビデオ・
イメージングに利用可能であるが、その少ないピクセル
(すなわち、画素)数及び狭いダイナミック・レンジに
より判定される低い品質のイメージしか得られない。従
来の35mm化学写真に匹敵する質を備えたイメージを
形成するアレイCCD光検出器は、約3000×200
0ピクセルの解像度を備えなければならない。こうした
アレイは、製造歩留まりが低いので、高価である。
【0003】線形光検出器は、はるかに小さく、製造歩
留まりが高くなるので、アレイ検出器に比べてコストが
大幅に低下する。線形光検出器に伴う問題は、1度に1
ラインのピクセルだけしか解像しないので、カメラの露
光時間内に1ラインずつイメージ全体を走査しなければ
ならないという点にある。携帯型のカメラの場合、ユー
ザは、1/15秒より長くカメラを保持することはでき
ないので、露光時間はこれ未満でなければならない。露
光時間は、例えば、1/125秒のように、はるかに短
いのが理想的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】既知の携帯型カメラ
は、露光時間内に、イメージ全体にわたって、線形検出
器を走査させることができないので、また、線形光検出
器は、質の高いイメージを形成するのに十分な光子を捕
捉しないので、線形光検出器を利用することができな
い。既知の携帯型カメラが、その露光時間内に、イメー
ジ全体にわたって光検出器を走査させることができると
すれば、線形光検出器は、ユーザの手からカメラを揺り
動かすほどの高速度及び加速度で移動することになる。
【0005】コピー機及び写真スキャナのような既知の
固定イメージング・システムは、周囲光及び/又は露光
時間を増すことによって、イメージの質を向上させるこ
とが可能である。これらの技法は、露光時間が短く、さ
まざまな光条件において機能する必要があるので、携帯
型カメラには役立たない。
【0006】前述の理由から、検出器を横切って、かな
り迅速なイメージ走査を行うが、検出器がけた外れな速
度又は加速度で移動する必要のない、イメージ捕捉シス
テムを有することに利点がある。また走査時に捕捉され
る光子の数を増すことが可能な、イメージ捕捉システム
を有することに利点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、像平面にイメ
ージを形成するためのレンズと、並進移動を排除するよ
うに取り付けられた検出器と、イメージを検出器の平面
に偏向させるためのミラーと、ミラーを移動させて、検
出器を横切ってイメージを走査するための機構とを備え
たイメージを捕捉するためのシステムである。ミラーの
平面は、本明細書で「光束」と呼ばれる、イメージの一
部を捕捉する検出器のセルと、像平面における対応する
焦点(すなわち、検出器のセルに合焦する光束は、像平
面上に、対応する焦点と呼ばれるもう1つの焦点を有し
ている)との間の仮想線を90゜で「二分割する」(す
なわち、2つの等しい部分に分割する)。検出器の幅
が、セル1つ分を超えると、検出器はミラーと同期して
回転する。該イメージ捕捉システムは、任意の周波数の
電磁波によって得られる「イメージ」を捕捉することが
可能であり、例えば、フォトコピー機、携帯型静止画カ
メラ、動画カメラ、フィルム・スキャナ、コピー機を形
成するためにプリンタに接続されるスキャナ、ファック
ス機、イメージを記憶するためにメモリに接続されるス
キャナ、イメージを変更するためにコンピュータに接続
されるスキャナ、顕微鏡、望遠鏡、コヒーレント光学
系、及び他の多くのシステムといった、多種多様な装置
に適合することが可能である。
【0008】このイメージ捕捉システムには、検出器の
動き及びミラーの動きが最小化されるという利点があ
り、線形CCD光検出器のような安価な線形光検出器を
利用して、高品質イメージを捕捉することが可能であ
る。
【0009】イメージ投影システムは、逆の働きをし、
光検出器の代わりに、発光素子アレイを備えている点を
除けば、イメージ捕捉システムと同様である。イメージ
投影システムには、並進移動を排除するように取り付け
られた発光素子と、イメージを偏向させるためのミラー
と、ミラーを移動させて、イメージを走査するための機
構が設けられている。やはり、ミラーの平面は、「光
束」と呼ばれる、イメージの一部を発生する発光素子
と、像平面における対応する焦点(すなわち、発光素子
から生じる光束は、イメージ上に、対応する焦点と呼ば
れるもう1つの焦点を有している)との間の仮想線を9
0゜で二分割する。
【0010】
【実施例】図1は、イメージ捕捉システム20の動作を
示す3次元ダイヤグラムである。各光束は、主光線33
(すなわち、光束の中心をなす光ビーム)と、像平面3
8上の対応する焦点36として知られる位置に合焦す
る、補助光線34A〜34Dで表示された多くの補助光
線を備えている。イメージ捕捉システム20において、
像平面38上の対応する焦点36に合焦する光束は、
「イメージ形成システム」24(すなわち、望遠鏡、潜
望鏡、顕微鏡、単一レンズ、ホログラフィック・レン
ズ、コヒーレント光学系、望遠レンズ、ミラー、イメー
ジ安定器、フィルタ、並びに、他の多くの装置といっ
た、像平面38にイメージを合焦させるための多くのシ
ステムのうちの任意のもの)を通る。次に、光束は、ミ
ラー26によって、像平面38に向かう途中で偏向させ
られ、その光路から検出器平面31及び検出器30に向
かい、そこで、セル44に合焦することになる。トラッ
ク48は、ミラー26の軌道を制御する、可能性のある
多くの装置のうちの1つを表している。
【0011】図2には、図面の簡略化のため、主光線3
3、33A、33B、33C、及び、33Dだけで追加
光束が示されている。各光束は、異なるフォトセル4
4、44A、44B、44C、44Dによって検出さ
れ、対応する異なる焦点36、36A、36B、36
C、36Dを備えている。本発明の最良の態様では、互
いの間で電荷を転送することによって、イメージ捕捉シ
ステムの露光時間を延長する水平方向に集積された連鎖
状フォトセル段を備える、線形TDI(すなわち、時間
遅延集積)光検出器が利用される。ミラー26が、光検
出器30を横切り主光線33、33A、33B、33
C、及び33Dによって表示される光束を走査させる
と、電荷が、同期して、1つのフォトセルから水平方向
に集積されたもう1つのフォトセルに移動する。
【0012】図8には、光検出器30の実施例が示され
ている。該検出器は、それぞれ、赤、緑、または青の光
を検出するように、それぞれ、異なるフィルタで覆われ
た、3つのTDI CCD検出器32A、32B、及び
32Cから成るグループを4つ備えている。(光検出器
は、本発明の範囲を逸脱することなく、異なるカラー・
フィルタを備えることが可能である。)TDI検出器3
2A、32B、及び32Cは並列に取り付けられ、各T
DI検出器毎に、約100段が設けられているので、光
検出器30がミラー26の2倍の角速度で回転する間
に、ミラー26は、約1200段にわたってイメージの
走査を行うことになる。本発明の代替実施例では、本発
明の範囲を逸脱することなく、任意の数の光検出器また
は3つで1グループの光検出器を任意のグループ数だけ
利用することが可能である。さらに、光検出器は、本発
明の範囲を逸脱することなく、点検出器、線形検出器、
あるいは、任意の幅を備えた検出器とすることが可能で
ある。本発明の代替実施例では、ミラー26と共に移動
するのなら、任意のタイプの感光材料、例えば、写真フ
ィルムであろうと利用することが可能である。
【0013】イメージ捕捉システム20は、検出器の並
進移動を排除することによって、また、ミラー26また
はミラー平面28(すなわち、ミラー手段とは、ミラー
26及び/又はミラー平面28をいう)によって、検出
器30上のセル44と対応する焦点36との間の仮想線
が90゜で二分割されるようにすることによって、ま
た、検出器30の幅が1つのセルよりも大きい場合、ミ
ラー26と同期して、ミラー26の2倍の回転速度で、
光検出器30を回転させることによって、該システムに
よって生じる速度及び加速度に制限を加えることにな
る。図3〜図5及び図6には、この独自の軌道及び回転
がより詳細に示されている。
【0014】図3は、本発明を例示するイメージ捕捉シ
ステム20の最良の態様に関する平面図である。図面の
簡略化のため、図3〜図5、図6、及び図7では、主光
線だけを用いて、光束を表している。別様であれば、像
平面38の対応する焦点36、36A、及び36Bに合
焦する光束は、イメージ形成システム24を通り、ミラ
ー26で偏向し、それぞれ、光検出器30の中心及び両
端に位置するフォトセル44、44A、及び44Bに進
む。本発明の場合、ミラー26の軌道によって、ミラー
平面28が、フォトセル44、44A、及び44Bから
対応する焦点36、36A、及び36Bに延びるライン
46、46A、及び46Bを90゜で二分割することに
なる。この幾何学的配置の結果、ミラー26とフォトセ
ル44、44A、及び44B間の距離は、常に、ミラー
26と対応する焦点36、36A、及び、36Bの間の
距離に等しくなる。この独自の軌道の利点は、ミラー2
6及び光検出器30の移動が最小限に抑えられるので、
非実際的な力を発生しなくても、カメラの露光時間内
に、ミラー26によって、光検出器30(並進移動を生
じない)上にイメージを走査することが可能になるとい
うことである。イメージ捕捉システム20の露光時間
は、少なくとも部分的には、それを利用する装置によっ
て決まる。
【0015】ミラー平面28は、ライン46、46A、
及び46Bを二分割するだけではなく、全てのフォトセ
ルと対応する焦点との間における全ての仮想線を二分割
する。本発明の最良の態様では、図8に示すように、3
つの100×2048TDI光検出器から成るグループ
が4つ利用される。各グループは、614,400のフ
ォトセル、614,400の対応する焦点、及び、ミラ
ー平面28が90゜で二分割する、フォトセルと対応す
る焦点との間における614,400のラインを備えて
いる。
【0016】図4及び図5に示すように、その軌道内に
おけるミラー26の位置にもかかわらず、ミラー平面2
8は、常に、フォトセル44と像平面38上の対応する
焦点40または42とを結ぶ仮想線46を90゜で二分
割する。図4の場合、ミラー26の位置によって、主光
線33で表した光束がフォトセル44へと偏向される。
この光束は、別様であれば、像平面38の対応する焦点
40に合焦する。図5の場合、ミラー26が、別様であ
れば、像平面38の位置42に合焦する、主光線33で
表した光束をフォトセル44に反射する。対応する焦点
の位置が変化し、ミラー26の位置が変化し、ミラー2
6からフォトセル44までの距離が変化するが、ミラー
平面28は、常に、フォトセル44と像平面38上の対
応する焦点36、40または42との間の仮想線46を
90゜で二分割する。
【0017】望ましい実施例の場合、ミラー26は、そ
れに当たる全ての光を反射し、像平面38は実際の素子
ではなく、焦点の仮想平面である。本発明の代替実施例
の場合、ミラー26が、進路からはずれる、すなわち、
それに当たる光の一部(例えば、25%)を送り出す。
この光は像平面38の位置まで進み、オートフォーカス
・センサ、コントラスト比センサ、自動露出センサ、ビ
ュー・ファインダ、または、入力イメージを検査し、カ
メラの調整を行う他の装置といった、補助装置68(図
3、図4、及び図5にアウトラインの形で図示)に合焦
する。従って、本発明の代替実施例には、2つ以上の焦
点面に2つ以上の感光装置を備えるものもある。
【0018】図6には、光検出器上にイメージを走査す
る場合におけるミラー平面28のさまざまな位置が示さ
れている。ミラー26の移動につれて距離の変化は生じ
るが、どの位置においても、ミラー平面28とフォトセ
ル44との間の距離は、ミラー平面28と像平面38上
の対応する焦点36、40、または42との間の距離に
等しい。ミラー平面28は、常に、仮想線46(明瞭に
するため不図示)を90゜で二分割する。図3、図4、
図5、及び図6に示すように、ミラー26の移動と光検
出器30の回転とが同期され、光検出器30の幅がフォ
トセル1つ分を超えると、光検出器30は、ミラー26
の2倍回転するようになっている。本発明の代替実施例
の場合、光検出器30は、幅が、点検出器または線形検
出器のようなフォトセル1つ分であり、回転しない。
【0019】図7には、代替位置にある光検出器30を
備えたイメージ捕捉システム20が示されている。ミラ
ー平面28は、やはり、ライン46を90゜で二分割す
る。本発明の利点の1つは、光検出器30がさまざまな
位置につくことができるという点である。この柔軟性の
利点の1つは、光検出器30の近くにバッフルを形成す
ることによって、迷光の影響を最小限に抑えるように、
光検出器30を配置することができるということであ
る。
【0020】図8に示すTDI CCD線形光検出器3
2A、32B、32Cの一例は、カナダ、オンタリオ
州、ウォータールーのDalsa Inc.(電話:5
19−886−6000)から入手可能なIT−E1シ
リーズTDI QuietsensorTMである。その
独自の軌道を有するミラー26は、任意のタイプの光検
出器に用いることが可能である。例えば、1×2048
の単一光検出器は、黒白イメージの捕捉に用いることが
可能である。本発明の範囲を逸脱することなく、他の光
検出器及び感光フィルムを用いることも可能である。更
に、本発明の範囲を逸脱することなく、図9に示すモザ
イク光検出器のような、他の構成による感光装置を利用
することも可能である。
【0021】本発明の最良の態様において用いられるT
DI光検出器32A、32B、32Cは、それぞれ、2
048列のフォトセルからなる高さと、96個のフォト
セルからなる幅を備え、1つのフォトセルに生じた電荷
が、特定の時間間隔において、近傍のフォトセルに転送
されるように接続された、フォトセル・アレイである。
本発明の代替実施例では、本発明の範囲を逸脱すること
なく、96×2048以外のサイズを有する、他のタイ
プの光検出器を用いることが可能である。図10に示す
検出器コントローラ66及びカメラ・コントローラ58
は、フォトセル間の電荷の転送とミラー26の移動を、
従って、TDI検出器30を横切るイメージの移動を同
期させる。第1のフォトセルに隣接して配置された第2
のフォトセルは、同じ光束からの光子を電荷に変換し、
これを、第1のフォトセルから転送される電荷に付加す
る。このイメージ捕捉システム20は、検出器30を9
5回横切ってこれを繰り返す。TDI CCD線形検出
器32A、32B、32Cを利用する利点は、イメージ
の露光時間が有効に延長されることにある。この結果、
光に対する有効感度が高くなり、捕捉されるイメージの
空間均一性及び忠実度が増すことになる。さらに、それ
によって、イメージ捕捉システム20は、少ない光で、
高解像度/高品質のイメージを形成することが可能にな
る。
【0022】前述のように、アレイ光検出器が、従来の
35mm化学写真に匹敵する品質を備えたイメージを形
成するには、約3000×2000ピクセルの寸法を備
えなければならない。線形光検出器またはTDI光検出
器が1×2048フォトセルの長さを備える場合、イメ
ージの他方の寸法を3072ピクセルに解像しなければ
ならない。これは、光検出器30を横切ってイメージを
走査することによって実施される。
【0023】携帯型カメラの場合、これは1/15秒以
下で実施しなければならない。この結果、各ピクセル毎
の露光時間は、約((1/15)/3000)すなわち
1/(45,000)秒になる。96×2048TDI
線形検出器の場合、露光の長さは96倍に増大する。水
平方向に集積されたフォトセルの数が増すと、露光はさ
らに延長される。チップ内における電荷転送機構は、S
/N比が、チップ間における電気信号の転送に比べては
るかに優れているので、96×2048TDI線形光検
出器は、並列に取り付けられた96個の1×2048の
線形光検出器よりもずっと有効である。
【0024】本発明の代替実施例では、図9に示すモザ
イク光検出器70を利用する。光検出器70のモザイク
には、歩留まりの高い多くの小形光検出器72を利用す
るので、安価であるという利点がある。小形光検出器7
2は、各列が互いに連鎖された96個のフォトセルを含
む256列のフォトセルといった、任意の寸法の時間遅
延集積(TDI)光検出器とすることが可能である。光
検出器72は、マルチ・チップ・モジュールにアセンブ
ルされる。図9の場合、モザイク光検出器70は、赤の
光検出器76、次に緑の光検出器78、次に青の光検出
器80を有する列内に配列された光検出器を備え、この
パターンが繰り返される。個々の列はジグザグ状であ
り、列の上部のカラーが変わるので、異なる列における
同様のカラー間でいくらかのオーバラップ74がある。
この光検出器に対するイメージの走査が済むと、イメー
ジ処理技法を利用して、イメージの再アセンブルが実施
される。この例の場合、完全な走査セグメントは4列の
光検出器を備える。
【0025】露光時間の長いイメージ捕捉システムに関
する代替実施例の場合、イメージ形成システム24は、
イメージ安定器を利用することが可能である。イメージ
安定器は、ミラー26に投影されるイメージが静止状態
に保たれるように、カメラ位置におけるわずかな偏差を
補償する。イメージ安定器は、加速度計、液体変形レン
ズ、ジャイロ制御レンズ、及び他の装置によって制御さ
れる液体バッフルとすることが可能である。移動の周波
数または振幅が極めて大きいために、イメージ安定器に
よる移動の補償が不可能な場合には、デジタル化イメー
ジに対して信号処理技法を用いることによって、この移
動によって導入される歪みを補正することが可能であ
る。
【0026】図10には、イメージ捕捉システム20を
用いるカメラ・システムのブロック図が示されている。
光イメージは、イメージ形成システム24を通ってミラ
ー26に達し、光検出器30に反射される。ミラー・コ
ントローラ68は、カメラ・コントローラ58から指令
を受信し、ミラー26の位置を検知して、移動アクチュ
エータ56に指令を出し、ミラー機構54に電力を送ら
せる。ミラー機構54は、この電力を利用してミラー2
6を軌道に沿って移動させ、この結果、ミラーは、検出
器30を横切ってイメージの走査を行い、ミラー平面2
8は、検出器30のセル44と対応する焦点46の間に
延びる仮想線46を90゜で二分割する。
【0027】検出器30の幅がセル44の1つ分を超え
ると、検出器コントローラ66が、カメラ・コントロー
ラ58から指令を受信し、光検出器30の位置を検出し
て、検出器機構52に電力を供給するように移動アクチ
ュエータ56に指令を出し、検出器30は、該機構によ
ってミラー26の2倍の回転速度で回転することにな
る。光検出器30の出力は、信号処理システム82に送
られ、ここで組み合わせられて、カラー・イメージを形
成することになる。カメラ・コントローラ58は、信号
処理システム82の動作をミラー26及び光検出器30
の移動と共に調整する。
【0028】検出器30及びミラー26は、同じ移動ア
クチュエータ56、あるいは異なる移動アクチュエータ
56を利用することも可能である。移動アクチュエータ
56は、本発明の範囲を逸脱することなく、モータ、ま
たはバネ負荷機構、または他の装置とすることが可能で
ある。検出器機構52は、ギヤ、プーリ、または所望の
速度で検出器を回転させる他の装置とすることが可能で
ある。ミラー機構54は、所望の並進移動が行えるよう
に、ギヤ、プーリ、または他の装置を介して、モータ・
アクチュエータ56に取り付けられた、ミラー支持体と
することが可能である。回転移動は、並進移動時に、ミ
ラー支持体を傾斜させることによって実現することがで
きる。この並進移動と回転移動の組み合わせは、当該技
術の通常の技術者であれば設計可能な、多種多様な装置
によって実施することが可能である。
【0029】イメージ捕捉システム20は、フォトコピ
ー機、携帯型静止画カメラ、動画カメラ、フィルム・ス
キャナ、コピー機を形成するためにプリンタに接続され
るスキャナ、ファックス機、イメージを記憶するために
メモリに接続されるスキャナ、イメージを変更するため
にコンピュータに接続されるスキャナ、顕微鏡、望遠
鏡、コヒーレント光学系、及び他の多くのイメージ捕捉
システムといった、多種多様な装置に取り付けることが
可能である。ホスト装置によって、どのタイプの大容量
記憶装置、ユーザ・インターフェイス、及び通信リンク
が、イメージ捕捉システム20に取り付けられるかが決
定される。
【0030】図11は、検出器30の代わりに発光素子
84を備えている点と、イメージ捕捉システム20と逆
の働きをする点を除けば、図1〜図10に示すイメージ
捕捉システム20に極めてよく似たイメージ投影システ
ム90のブロック図である。大容量記憶装置92はイメ
ージを生成する情報を記憶する。この情報は、プロジェ
クタ・コントローラ94によって信号処理システム82
に送られる。信号処理システム82はこの情報を発光素
子84A、84B、及び84Cに対して準備し、各発光
素子は、イメージの各部分毎に3つもの異なる光束を生
成するための、異なるカラー・フィルタを備える。黒・
白イメージが形成される場合には、1つの発光素子だけ
しか用いられない。プロジェクタ・コントローラ94
は、発光素子84A、84B、及び84Cを横切ってイ
メージの走査を行う。ミラー26は、これらの光束を途
中で受け、イメージ形成システム24を横切って光束を
走査する。イメージ投影システム90に関するミラー2
6の軌道は、図1〜図7に示すイメージ捕捉システムに
関するミラー26の軌道と同じである。イメージ形成シ
ステム24は、光束の焦点を合わせて、遠位点にイメー
ジが形成されるようにする。
【0031】図12には、イメージ投影システム90に
おける光束の経路が示されている。発光素子84のセル
86が、主光線33、及び補助光線34A、34B、3
4C、及び34Dを含む光束を放出する。ミラー26
は、この光束をイメージ形成システム24に偏向させ
て、光束を遠位平面に合焦させる。
【0032】以下に、本発明の実施態様を列挙する。
【0033】1.a.並進移動を排除するように取り付
けられた検出器と、 b.イメージを検出器の平面に偏向させるためのミラー
手段と、 c.ミラー手段を移動させて、検出器を横切ってイメー
ジを走査する走査手段から構成される、イメージ捕捉シ
ステム。
【0034】2.前記検出器が1つのセルの幅を備える
ことを特徴とする前項1に記載のシステム。
【0035】3.前記検出器がさらに、1つのセルより
大きな幅を備えた検出器と、ミラー手段と同期して検出
器を回転させる回転手段と、からなることを特徴とする
前項1に記載のシステム。
【0036】4.前記検出器がさらに、モザイク検出器
と、ミラー手段の2倍の回転速度でモザイク検出器を回
転させる回転手段と、からなることを特徴とする前項1
に記載のシステム。
【0037】5.前記検出器がさらに、一連のフォトセ
ル段を備えるTDI検出器と、ミラー手段の移動と同期
して、フォトセル段間で電荷を転送する転送手段と、ミ
ラー手段の2倍の回転速度で検出器を回転させる回転手
段と、からなることを特徴とする前項1に記載のシステ
ム。
【0038】6.前記検出器がさらに、それぞれ、カラ
ー・フィルタを備えた3つの検出器からなることを特徴
とする前項1に記載のシステム。
【0039】7.前記検出器がさらに、並列に配置され
た3つの検出器のグループからなることを特徴とする前
項6に記載のシステム。
【0040】8.像平面に配置される第2の検出器から
更になり、ミラー手段がさらに、光を伝送するミラー手
段からなることを特徴とする前項1に記載のシステム。
【0041】9.前記走査手段がさらに、検出器上のセ
ルと像平面上の対応する焦点との間の仮想線を90゜で
二等分するように、ミラー手段の平面を位置決めする手
段からなることを特徴とする前項1に記載のシステム。
【0042】10.前記検出器が1つのセルの幅を備え
ることを特徴とする前項9に記載のシステム。
【0043】11.前記検出器がさらに、1つのセルよ
り大きな幅を備えた検出器と、ミラー手段と同期して検
出器を回転させる回転手段と、からなることを特徴とす
る前項9に記載のシステム。
【0044】12.前記検出器がさらに、モザイク光検
出器と、ミラー手段の2倍の回転速度で検出器を回転さ
せる回転手段と、からなることを特徴とする前項9に記
載のシステム。
【0045】13.前記検出器がさらに、一連のフォト
セル段を備えるTDI検出器と、ミラー手段の移動と同
期して、フォトセル段間で電荷を転送する転送手段と、
ミラー手段の2倍の回転速度で検出器を回転させる回転
手段と、からなることを特徴とする前項9に記載のシス
テム。
【0046】14.像平面に配置された第2の検出器か
ら更になり、ミラー手段がさらに、光を伝送するミラー
手段からなることを特徴とする前項9に記載のシステ
ム。
【0047】15.a.並進移動を排除するように取り
付けられた、イメージを生成するための手段と、 b.イメージをイメージ形成システムに偏向させるため
のミラー手段と、 c.ミラー手段を移動させて、イメージ形成システムを
横切ってイメージを走査する走査手段と、からなるイメ
ージ投影システム。
【0048】16.検出器上のセルと像平面上の対応す
る焦点との間の仮想線を90゜で二等分するように、ミ
ラー手段の平面を位置決めする手段から更になることを
特徴とする前項15に記載のイメージ投影システム。
【0049】17.a.検出器の並進移動を阻止するス
テップと、 b.ミラーを用いて、イメージを検出器の平面に偏向さ
せるステップと、 c.ミラーを移動させて、検出器を横切ってイメージを
走査するステップと、を含むイメージの捕捉方法。
【0050】18.走査時におけるミラーの軌道を制御
して、ミラー平面が、検出器のセルと像平面上の対応す
る焦点との間において描かれる仮想線を90゜で二等分
するようにするステップを含むことを特徴とする前項1
7に記載の方法。
【0051】19.それぞれ、カラー・フィルタを備
え、並列に配置された3つの光検出器上にイメージを走
査するステップを更に含むことを特徴とする前項17に
記載の方法。
【0052】20.ミラーを介してイメージの一部を像
平面に配置された第2の検出器に伝送するステップを更
に含むことを特徴とす前項17に記載の方法。
【0053】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、こ
のイメージ捕捉システムには、検出器の動き及びミラー
の動きが最小化されるという効果があり、また線形CC
D光検出器のような安価な線形光検出器を利用して、高
品質イメージを捕捉することが可能となるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】イメージ捕捉システムの望ましい実施例の動作
を示す3次元図面である。
【図2】イメージ捕捉システムの望ましい実施例の動作
を示す3次元図面である。
【図3】ミラーがその軌道内の3つの異なる位置につい
ている、図1及び図2に示すイメージ捕捉システムの平
面図である。
【図4】ミラーがその軌道内の3つの異なる位置につい
ている、図1及び図2に示すイメージ捕捉システムの平
面図である。
【図5】ミラーがその軌道内の3つの異なる位置につい
ている、図1及び図2に示すイメージ捕捉システムの平
面図である。
【図6】ミラーが線形検出器上にイメージを走査する場
合の、図1、図2、及び図3〜図5に示すミラーの軌道
の平面図である。
【図7】バッフルまたは他の装置の構成のためにスペー
スを提供する、光検出器の代替位置を示す図である。
【図8】光検出器の望ましい実施例を示す図である。
【図9】光検出器の代替実施例を示す図である。
【図10】図1〜4に示すイメージ捕捉システム利用し
た、イメージ取得システムのブロック図である。
【図11】イメージ投影システムのブロック図である。
【図12】イメージ投影システムの動作を示す3次元図
面である。
【符号の説明】
20 イメージ捕捉システム 24 イメージ形成システム 26 ミラー 28 ミラー平面 30 光検出器 31 検出器平面 32A TDI光検出器 32B TDI光検出器 32C TDI光検出器 33 主光線 33A 主光線 33B 主光線 33C 主光線 33D 主光線 34A 補助光線 34B 補助光線 34C 補助光線 34D 補助光線 36 対応する焦点 36A 対応する焦点 36B 対応する焦点 36C 対応する焦点 36D 対応する焦点 38 像平面 40 対応する焦点 40A 対応する焦点 40B 対応する焦点 42 対応する焦点 42A 対応する焦点 42B 対応する焦点 44 セル 44A セル 44B セル 44C セル 44D セル 46 仮想線 48 トラック 50 第2の検出器 52 検出器機構 54 ミラー機構 56 移動アクチュエータ 58 カメラ・コントローラ 66 検出器コントローラ 68 移動コントローラ 70 モザイク光検出器 72 小形光検出器 74 オーバラップ 76 赤光検出器 78 緑光検出器 80 青光検出器 82 信号処理コンピュータ 84 発光素子 86 発光機構 88 発光コントローラ 90 イメージ投影システム 92 大容量記憶装置 94 プロジェクタ・コントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a.並進移動を排除するように取り付けら
    れた検出器と、 b.イメージを検出器の平面に偏向させるためのミラー
    手段と、 c.ミラー手段を移動させて、検出器を横切ってイメー
    ジを走査する走査手段から構成される、イメージ捕捉シ
    ステム。
JP10527095A 1994-04-29 1995-04-28 イメージング・システム Expired - Fee Related JP3662625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/236,781 US5481300A (en) 1994-04-29 1994-04-29 Image capture system
US236781 1994-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07307880A true JPH07307880A (ja) 1995-11-21
JP3662625B2 JP3662625B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=22890945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10527095A Expired - Fee Related JP3662625B2 (ja) 1994-04-29 1995-04-28 イメージング・システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5481300A (ja)
EP (1) EP0680203B1 (ja)
JP (1) JP3662625B2 (ja)
DE (1) DE69417723T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247545A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スキャナ型電子カメラ
JPH10186455A (ja) * 1996-07-01 1998-07-14 Sun Microsyst Inc 改良された電子式スチルイメージ用ファインダー
US6426776B1 (en) * 1997-03-18 2002-07-30 Minolta Co., Ltd. Apparatus for and method of photographing using scanning techniques
US6124585A (en) * 1998-10-27 2000-09-26 Umm Electronics, Inc. Apparatus for measuring the reflectance of strips having non-uniform color
US6160910A (en) 1998-12-02 2000-12-12 Freifeld; Daniel High precision three dimensional mapping camera
EP1197088A1 (en) * 1999-05-27 2002-04-17 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Imaging system using color sensors and tunable filters
US6700606B1 (en) * 1999-06-09 2004-03-02 Activcard Ireland Limited Micromirror optical imager
US6711283B1 (en) * 2000-05-03 2004-03-23 Aperio Technologies, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
US6768510B2 (en) * 2002-02-11 2004-07-27 Nomadics, Inc. Color correction for RGB
DE102004007911B3 (de) * 2004-02-13 2005-02-03 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Vorrichtung zur digitalen Abtastung von farbigen Bildvorlagen
US7334349B2 (en) * 2004-08-24 2008-02-26 Nike, Inc. Midsole element for an article of footwear

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129887A (en) * 1977-10-31 1978-12-12 General Electric Company Solid stage imaging apparatus
DE2831296C2 (de) * 1978-07-17 1984-12-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zum elektronischen Abtasten von Superacht-Filmen zur Darstellung auf einem Fernsehgerät
DE3133641A1 (de) * 1981-08-26 1983-03-10 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Ir-sichtgeraet
US4442457A (en) * 1981-12-17 1984-04-10 Hughes Aircraft Company Charge coupled device focal zoom
US4516159A (en) * 1983-03-03 1985-05-07 Magnavox Government And Industrial Electronics, Co. Elevation step scanner
DE3531666A1 (de) * 1985-09-05 1987-03-12 Zeiss Carl Fa Vorrichtung zur erzeugung eines bildes einer szene, vorzugsweise eines waermebildes
FR2620287B1 (fr) * 1987-09-04 1994-04-22 Thomson Video Equip Dispositif optique d'analyse d'images fixes en television et analyseur comportant un tel dispositif
US5032924A (en) * 1989-04-10 1991-07-16 Nilford Laboratories, Inc. System for producing an image from a sequence of pixels
JPH0310460A (ja) * 1989-06-07 1991-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置の位置調整方法および装置
FR2660468B1 (fr) * 1990-04-02 1992-07-24 Sagem Dispositif d'imagerie et de surveillance a detecteur matriciel.
WO1992006398A1 (fr) * 1990-10-02 1992-04-16 Patrick Foulgoc Dispositif de prise de vue et de projection
US5212555A (en) * 1991-12-17 1993-05-18 Texas Instruments Incorporated Image capture with spatial light modulator and single-cell photosensor
EP0576704A1 (de) * 1992-06-30 1994-01-05 CGK Computer Gesellschaft Konstanz mbH Verfahren zur Aufbereitung von mehrfarbigen Bildvorlagen für die maschinelle optische Zeichenerkennung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0680203A3 (en) 1996-03-13
US5481300A (en) 1996-01-02
DE69417723T2 (de) 1999-10-14
DE69417723D1 (de) 1999-05-12
US5646683A (en) 1997-07-08
JP3662625B2 (ja) 2005-06-22
EP0680203A2 (en) 1995-11-02
EP0680203B1 (en) 1999-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774179A (en) Method and system for fast microscanning
US7333260B2 (en) Two-dimensional image projection system
JPH06350931A (ja) 固体撮像装置
JPS59501770A (ja) フイルムビデオプレ−ヤ
GB2119539A (en) Optical-mechanical scanning system
JPH1169209A (ja) 撮像装置
JP3662625B2 (ja) イメージング・システム
JP3667286B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置及びカラー画像形成装置
CA2221063C (en) A scanning type image pick-up apparatus and a scanning type laser beam receive apparatus
US5025313A (en) System for minimizing optical distortions and chromatic aberrations in a linear color scanner
JP3335369B2 (ja) イメージャ
US4314150A (en) Apparatus for detecting the in-focusing conditions
US6486938B1 (en) Line exposure type image forming apparatus
CN107819993A (zh) 一种采用光电探测器阵列实现大范围扫描成像的装置及方法
JP2000171742A (ja) 走査光学系及び走査撮像光学系
CN107229170B (zh) 基于李萨如图像扫描的投影方法
JP2000514970A (ja) 高速高解像度イメージキャプチャ装置
US4958241A (en) Image input apparatus
CN115218820A (zh) 结构光投射装置、深度数据测量头、计算设备和测量方法
US5815202A (en) Method and apparatus for scanning an image using a moving lens system
US20220244529A1 (en) Optical scanning device, image forming apparatus including optical scanning device, and optical scanning method
JPH04277714A (ja) 光学式スキャナ及び走査方法
JPH11220664A (ja) 画像入力方法、画像入力装置、電子カメラ
CN115218812A (zh) 深度数据测量头、计算装置及其对应方法
JPH01274164A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees