JPH0730682A - Isdn端末への待ち時間通知方式 - Google Patents

Isdn端末への待ち時間通知方式

Info

Publication number
JPH0730682A
JPH0730682A JP5173529A JP17352993A JPH0730682A JP H0730682 A JPH0730682 A JP H0730682A JP 5173529 A JP5173529 A JP 5173529A JP 17352993 A JP17352993 A JP 17352993A JP H0730682 A JPH0730682 A JP H0730682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isdn terminal
isdn
terminal
communication
waiting time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5173529A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yanagisawa
幸男 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP5173529A priority Critical patent/JPH0730682A/ja
Publication of JPH0730682A publication Critical patent/JPH0730682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ユーザ・ユーザ情報に通信終了までの待ち時間
を付加して通知することにより通信中のISDN端末へ
の着信を拒否するようにする。 【構成】ISDN端末101のCTL1011はISD
N端末101,103間の伝送路のデータ転送速度とD
TM1014に蓄えられたデータ量とから通信所要時間
を算出してMEM1013に記憶した後にISDN端末
103との通信を開始する。ISDN端末101では、
この状態でISDN端末102からの呼設定メッセージ
を受信すると、CTL101はMEM1013に記憶し
た通信所要時間と、ISDN端末101,103間の通
信開始からの経過時間とから待ち時間を算出し、ユーザ
・ユーザ情報106として切断メッセージ105に付加
してISDN端末102に通知する。ISDN端末10
2のCTL1021は受信した切断メッセージ105に
付加されたユーザ・ユーザ情報106を抽出して待ち時
間としてDPY1025に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はISDN端末への待ち時
間通知方式に関し、特にISDN端末が通信中に他のI
SDN端末から着信呼があった際に発信ISDN端末に
対し待ち時間を通知するISDN端末への待ち時間通知
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の情報転送方式の一例を示す
システムブロック図である。
【0003】図2において、ISDN端末201はIS
DN204を通してISDN端末203と通信中であ
り、ISDN端末201の制御部(CTL)2011は
データ蓄積部(DTM)2014に蓄えられたデータを
通信部(COM)2012を通してISDN端末203
へ転送しているものとする。
【0004】なお、ISDN端末201のメモリ(ME
M)2013にはCTL2011が実行するプログラム
とISDN端末データが格納されている。
【0005】この状態でISDN端末202から呼設定
メッセージを受信すると、ISDN端末201は通信中
であるため、CTL2011は破線矢印で図示したよう
に切断メッセージ205をISDN端末201のCOM
2012およびISDN204を通してISDN端末2
02に通知する。
【0006】この従来例においては、ISDN端末20
1ではDTM2014に蓄えられた大量のデータをIS
DN端末203へ転送するのに長い時間を要するので、
ISDN端末202の利用者はISDN端末201が空
きになるまでISDN端末201への発信動作を繰り返
すことになり、発信の都度ISDN端末201の話中に
遭遇する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この従来の情報転送方
式においては、通信中の第1,第2のISDN端末宛に
後から発信した第3のISDN端末は、第1,第2のI
SDN端末の話中に遭遇することになり、この通信中の
ISDN端末が空きになるまで何度も発信を繰り返す必
要があるという問題点があった。
【0008】本発明の目的は、ユーザ・ユーザ情報に通
信終了までの待ち時間を付加して通知することにより通
信中の着信を拒否するようにしたISDN端末への待ち
時間通知方式を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ISD
Nを通して第1のISDN端末から第2のISDN端末
へあらかじめ定められた量の情報を転送する情報転送方
式において、前記第1のISDN端末が前記転送するデ
ータ量および伝送路のデータ転送速度から通信所要時間
を算出し、前記第2のISDN端末と通信中の前記第1
のISDN端末宛に第3のISDN端末から着信があっ
た際に前記通信所要時間と前記第1のISDN端末およ
び第2のISDN端末の間の通信経過時間との差を待ち
時間としてユーザ・ユーザ情報を用いて前記第3のIS
DN端末に通知することを特徴とするISDN端末への
待ち時間通知方式が得られる。
【0010】また、前記第3のISDN端末は前記ユー
ザ・ユーザ情報を抽出して前記待ち時間を表示すること
を特徴とするISDN端末への待ち時間通知方式が得ら
れる。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1は本発明のISDN端末への待ち時間
通知方式の一実施例を示すシステムブロック図である。
【0013】図1を参照すると、ISDN端末101は
制御部(CTL)1011と、通信部(COM)101
2と、メモリ(MEM)1013と、データ蓄積部(D
TM)1014とを備え、ISDN端末102はCTL
1021と、COM1022と、MEM1023と、表
示部(DPY)1025とを備えている。
【0014】ISDN端末101のCTL1011はI
SDN端末103にDTM1014に蓄積されたデータ
を転送するに先立ち、ISDN端末101からISDN
104を通したISDN端末103との間の伝送路のデ
ータ転送速度と、DTM1014に蓄えられたデータ量
とから通信所要時間を算出してMEM1013に記憶し
た後に、COM1012,ISDN104を通してIS
DN端末103との通信を開始する。
【0015】なお、ISDN端末101のMEM101
3にはCTL1011が実行するプログラムとISDN
端末データとが格納されている。また、ISDN端末1
02のMEM1023にはCTL1021が実行するプ
ログラムとISDN端末データとが格納されている。
【0016】ISDN端末101がISDN端末103
との通信中にISDN端末102からの呼設定メッセー
ジをISDN104およびCOM1012を経由して受
信すると、CTL1011はMEM1013に記憶した
通信所要時間と、ISDN端末101とISDN端末1
03との間の通信開始からの経過時間とから待ち時間を
算出し、これをユーザ・ユーザ情報106として切断メ
ッセージ105に付加し、ISDN104を経由してI
SDN端末102に通知する(破線矢印で図示)。
【0017】ISDN端末102では、CTL1021
はISDN104およびCOM1022を経て受信した
切断メッセージ105に付加されたユーザ・ユーザ情報
106を抽出して待ち時間としてDPY1025に表示
する。
【0018】ISDN端末102の利用者はDPY10
25に表示された時間が経過した後にISDN端末10
1宛に発信を行うことにより、ISDN端末101の話
中に遭遇することなく着信させることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、通信中の
ISDN端末への着信を拒否するために、ユーザ・ユー
ザ情報に通信の終了までの待ち時間を付加して後から発
信したISDN端末に通知することにより、通信中のI
SDN端末に対する発信者がその都度話中に遭遇して何
度も発信を繰り返すことが無くなるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のISDN端末への待ち時間通知方式の
一実施例を示すシステムブロック図である。
【図2】従来の情報転送方式の一例を示すシステムブロ
ック図である。
【符号の説明】
101,102,103,201,202,203
ISDN端末 104 ISDN 105,205 切断メッセージ 106 ユーザ・ユーザ情報 1011,1021,2011 制御部(CTL) 1012,1022,2012 通信部(COM) 1013,1023,2013 メモリ(MEM) 1014,2014 データ蓄積部(DTM) 1025 表示部(DPY)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDNを通して第1のISDN端末か
    ら第2のISDN端末へあらかじめ定められた量の情報
    を転送する情報転送方式において、前記第1のISDN
    端末が前記転送するデータ量および伝送路のデータ転送
    速度から通信所要時間を算出し、前記第2のISDN端
    末と通信中の前記第1のISDN端末宛に第3のISD
    N端末から着信があった際に前記通信所要時間と前記第
    1のISDN端末および第2のISDN端末の間の通信
    経過時間との差を待ち時間としてユーザ・ユーザ情報を
    用いて前記第3のISDN端末に通知することを特徴と
    するISDN端末への待ち時間通知方式。
  2. 【請求項2】 前記第3のISDN端末は前記ユーザ・
    ユーザ情報を抽出して前記待ち時間を表示することを特
    徴とする請求項1記載のISDN端末への待ち時間通知
    方式。
JP5173529A 1993-07-14 1993-07-14 Isdn端末への待ち時間通知方式 Pending JPH0730682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173529A JPH0730682A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 Isdn端末への待ち時間通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173529A JPH0730682A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 Isdn端末への待ち時間通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730682A true JPH0730682A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15962225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173529A Pending JPH0730682A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 Isdn端末への待ち時間通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010918A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nakayo Telecommun Inc 通話終了タイミング通知機能を有する電話制御装置
JP2011249925A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信端末、無線通信方法および無線通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010918A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nakayo Telecommun Inc 通話終了タイミング通知機能を有する電話制御装置
JP2011249925A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信端末、無線通信方法および無線通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0730682A (ja) Isdn端末への待ち時間通知方式
JP2616388B2 (ja) 呼救済処理方式
JP3320108B2 (ja) Isdn伝送制御方法とそのisdn端末装置
KR910006455B1 (ko) 가입자망간 접속장치의 계층 3에서 데이터 링크상태 관리방법
JPS63250257A (ja) 待ち情報通知方式
JP2908539B2 (ja) Isdnコミュニケーションシステム
JP2750923B2 (ja) ネットワーク接続障害回避方式
JP2756984B2 (ja) データ端末装置の制御方法
JP3671254B2 (ja) 機能開放型呼制御装置
JP2869607B2 (ja) 通話内容録音方法
JP2972461B2 (ja) G4isdnモードファクシミリ装置間キャンプオン通信制御方式
JPH0457436A (ja) Isdn回線を用いた通信方法及びその装置
JP2630842B2 (ja) パーソナルコンピュータを用いたisdn端末装置
KR100339199B1 (ko) Wll 시스템에서의 v5.2 common 프로토콜을 이용한 common 제어메시지 제어방법
JPS6121666A (ja) 交換網接続の回線障害自動回復端末装置
JPH05244651A (ja) 交換システムにおける呼情報管理方式
JPH07135524A (ja) Isdn回線交換データ通信における呼の自動制御方式
JPS6374351A (ja) デ−タ通信装置
JPH0362765A (ja) 電子交換機
KR19990079439A (ko) 종합정보통신망 교환기에서 착신되는 음성 호 처리 방법
JPH02268049A (ja) Isdndチャネルパケット制御端末における呼制御方式
JPS61120597A (ja) 自動交換機
JPH0294728A (ja) Isdnフアクシミリ装置の接続不完了防止方式
JPH10285296A (ja) ユーザ・ユーザ情報(uui)転送方式、及び該方式を適用したuuiテレメータ装置及びuuiテレメータ処理方法
JPH04151954A (ja) 局線トランク対局線トランク接続の自動復旧方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001219