JPH0730649A - リンガー回路 - Google Patents

リンガー回路

Info

Publication number
JPH0730649A
JPH0730649A JP17353293A JP17353293A JPH0730649A JP H0730649 A JPH0730649 A JP H0730649A JP 17353293 A JP17353293 A JP 17353293A JP 17353293 A JP17353293 A JP 17353293A JP H0730649 A JPH0730649 A JP H0730649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
ringer
voltage
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17353293A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Hiranaka
満 平中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK
NEC Fukushima Ltd
Original Assignee
FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK
NEC Fukushima Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK, NEC Fukushima Ltd filed Critical FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK
Priority to JP17353293A priority Critical patent/JPH0730649A/ja
Publication of JPH0730649A publication Critical patent/JPH0730649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リンガー回路における出力部のリンガー駆動回
路の消費電力を低減する。 【構成】スイッチング素子1と、電力変換回路2と、帰
還回路4とPWM制御回路7とを有し入力直流電圧を一
定の直流出力電圧に制御するスイッチングレギュレータ
機能を有するDC−DCコンバータ13と、リンガー出
力制御回路12Aから出力するリンガー周波数fのリン
ガー信号を出力するリンガー駆動回路3とを有し、リン
ガー出力制御回路12Aがリンガー周波数fの倍周波数
2fを発生する方形波発振回路8と、この出力信号を成
形したほぼ正弦波信号を帰還回路4に供給して電力変換
回路2からプラス極性とマイナス極性の直流電圧に周波
数2fで脈動する交流電圧を重畳する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリンガー回路に関し、特
に出力部のリンガー駆動回路における消費電力を低減で
きるリンガー回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のリンガー回路は図4および図3の
波形図に示すように、直流を入力し後述するPWM(パ
ルス幅変調)制御回路7により所定の断続時間幅を制御
されながら導通非導通の動作を行うスイッチング素子1
と、この交流電圧を所定交流電圧に変換した後にOVの
電位23を中心に+Vm電圧21と−Vm電圧22を出
力する電力変換回路2と、この+Vmおよび−Vmの電
圧変化を検出して補正電圧を出力する帰還回路4と、こ
の帰還電圧を入力して出力+Vmおよび−Vmが一定電
圧となるようにパルス幅を制御する信号をスイッチング
素子1に供給するPWM制御回路7とを有する、いわゆ
るスイッチングレギュレータ機能のDC−DCコンバー
タ回路13を有する。さらにリンガーの周波数fの方形
波を出力する方形波発振器5および方形波を正弦波に成
形するフィルタ6からなるリンガー出力制御回路12
と、このリンガー出力制御回路12の正弦波信号を入力
し、2個のPch,Nchトランジスタ(図示せず)を
交互に導通非導通になるように制御しリンガー信号を出
力するリンガー駆動回路3とを備えている。この従来例
の動作は図3に示すようにリンガー駆動回路3に直流電
圧+Vm電圧21と−Vm電圧22とが入力されPch
トランジスタのNchトランジスタに交互に図3に示す
導通電流31Aが流れる。例えばB部でPchトランジ
スタが導通の場合には最大Is1 の電流が流れていたと
すると、Pchトランジスタのコレクタエミッタ間電圧
はΔVd1 となる。したがって消費電力はΔVd1 ×I
1 で決定される。この最大点からずれた点での消費電
力はΔVd2 ×Is2 となる。なお、このB部でNch
トランジスタは非導通状態なのでほとんど電力消費はな
い。またA部ではB部と逆にNchトランジスタで電力
消費があり、Pchトランジスタではほとんど電力消費
はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のリンガー回
路は図3に示すとおり、+Vm出力電圧21および−V
m出力電圧22が一定なので、ΔVd2 電圧の差電圧が
大きくなるにしたがい消費電力によるリンガー駆動回路
での損失が大きくなるという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のリンガー回路は
入力される直流電圧を導通または非導通とする断続時間
幅を付属端子からの信号により制御するスイッチング素
子と、このスイッチング素子出力の断続交流電圧を所定
電圧に変換した後に直流変換する電力変換回路と、この
電力変換回路の出力電圧変化を検出して補正電圧を出力
する帰還回路と、この補正電圧に比例するパルス幅制御
信号を前記付属端子に供給するPWM制御回路と、リン
ガー出力制御回路から出力するリンガー周波数fの信号
で駆動されリンガー信号を出力するリンガー駆動回路と
を有するリンガー回路において、前記リンガー出力制御
回路がリンガー周波数fの倍周波数2fを発生する法経
波発振回路と、この方形波発振回路の出力信号を成形し
たほぼ正弦波信号を前記帰還回路に供給して前記電力変
換回路からプラス極性とマイナス極性の直流電圧に周波
数2fで脈動する交流電圧を重畳することを特徴とす
る。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例のブロック図、図
2は図1の実施例のリンガー駆動回路3の出力電圧電流
波形図である。
【0007】図1において図4の従来例と同一の符号は
同一の構成と機能を有する。すなわち図1の実施例では
リンガー周波数の2倍の周波数2fを発生する方形波発
振回路8と、この周波数2fの信号をリンガー周波数f
にもどす分周器9と、周波数2fの微細な位相補正を行
う位相シフト回路10と、2fの方形波から正弦波信号
に成形するフィルタ11とを有し、このフィルタ11出
力を帰還回路4に供給している。すなわち回路上の追加
はリンガー出力制御回路12Aに含まれている。
【0008】次に本実施例の動作を図2により説明す
る。フィルタ6の周波数2fの信号が帰還回路4および
PWM制御回路7を経由してスイッチング素子1を制御
するので、入力の直流電圧は変化を受け、電力変換回路
2の出力電圧は+V電圧13、−V電圧14に示す周波
数2fで脈動する電圧をリンガー駆動回路3に供給す
る。今従来例に対応してB部のPchトランジスタの電
圧と直流の変化に着目すると、最大電流Is3 における
Pchトランジスタのコレクタエミッタ間電圧はΔd3
となり、消費電力は従来例とほぼ同じΔVd3 ×Is3
となる。しかし最大点からずれた点での消費電力は供給
電圧が下っているので、残留電圧ΔVd4 も小さくな
り、消費電力のΔVd4 ×Is4 も小さくなる。なおこ
のB部でNchトランジスタは従来例と同様に非導通で
あり電力消費はほとんどない。またA部ではB部と逆に
Nchトランジスタの電力消費があるが、上述と同じ理
由で電力消費が従来例より少なくなる。この+V電圧と
−V電圧の脈動する電圧の位相と電流波形31Aの位相
とを合わせるために位相シフト回路10で消費電力が少
なくなるように調整される。なお、ΔVd3 ,ΔVd4
の差電圧は図2で見かけ上電流波形31との差で表現し
ているが、実際にはOV電圧のラインを基準に生ずるト
ランジスタスイッチングによる残留電圧である。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、スイッチ
ング電源の電力変換回路出力の正および負の直流出力電
圧をリンガー出力周波数の2倍の周波数で、位相がπ/
2ラジアンずれた正弦脈動波形とする事により、リンガ
ー駆動回路で発生する消費電力損失を低減できるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1の実施例の波形説明図である。
【図3】従来例の波形説明図である。
【図4】従来例のブロック図である。
【符号の説明】
1 スイッチング素子 2 電力変換回路 3 リンガー駆動回路 4 帰還回路 5,8 方形波発振回路 6,11 フィルタ 7 PWM制御回路 9 分周回路 10 位相シフト回路 12,12A リンガー出力制御回路 13 DC−DCコンバータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される直流電圧を導通または非導通
    とする断続時間幅を付属端子からの信号により制御する
    スイッチング素子と、このスイッチング素子出力の断続
    交流電圧を所定電圧に変換した後に直流変換する電力変
    換回路と、この電力変換回路の出力電圧変化を検出して
    補正電圧を出力する帰還回路と、この補正電圧に比例す
    るパルス幅制御信号を前記付属端子に供給するPWM制
    御回路と、リンガー出力制御回路から出力するリンガー
    周波数fの信号で駆動されリンガー信号を出力するリン
    ガー駆動回路とを有するリンガー回路において、 前記リンガー出力制御回路がリンガー周波数fの倍周波
    数2fを発生する方形波発振回路と、この方形波発振回
    路の出力信号を成形したほぼ正弦波信号を前記帰還回路
    に供給して前記電力変換回路からプラス極性とマイナス
    極性の直流電圧に周波数2fで脈動する交流電圧を重畳
    することを特徴とするリンガー回路。
  2. 【請求項2】 前記リンガー出力制御回路が前記方形波
    発振回路の出力信号を1/2分周する分周回路と、前記
    方形波発振回路の出力信号をほぼπ/2ラジアン位相を
    ずらすように調整する位相シフト回路とを有することを
    特徴とする請求項1記載のリンガー回路。
JP17353293A 1993-07-14 1993-07-14 リンガー回路 Pending JPH0730649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17353293A JPH0730649A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 リンガー回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17353293A JPH0730649A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 リンガー回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730649A true JPH0730649A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15962284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17353293A Pending JPH0730649A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 リンガー回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809131A (en) * 1995-04-17 1998-09-15 Sarah Inc. Ringer circuit for generating sine wave
US10233684B2 (en) 2016-07-18 2019-03-19 Samsung Prescision Ind. Co., Ltd. Furniture hinge for increasing jumping length of furniture door

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809131A (en) * 1995-04-17 1998-09-15 Sarah Inc. Ringer circuit for generating sine wave
US10233684B2 (en) 2016-07-18 2019-03-19 Samsung Prescision Ind. Co., Ltd. Furniture hinge for increasing jumping length of furniture door

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757632A (en) Switched capacitance voltage multiplier
JPH0728537B2 (ja) インバータ出力電圧誤差の補正装置
JPH0730649A (ja) リンガー回路
KR19990077394A (ko) 전원회로
KR100313970B1 (ko) 영구자석형동기전동기의제어장치
JP2001178122A (ja) 電源装置
JP2005168229A (ja) 電源供給装置
US5365419A (en) Switching DC converter
JPH0746903B2 (ja) 共振型スイッチング電源回路
US5739711A (en) Regulation circuit for bipolar voltage switching circuits having logic circuitry using a single error amplifier for regulation of both positive and negative voltages
JPH0984360A (ja) Npcインバータ装置
JP2828388B2 (ja) 振動型圧縮機の電源装置
US20040145921A1 (en) DC to AC inverter
JPH07111781A (ja) 振動型圧縮機の電源装置
JP3183761B2 (ja) 振動型圧縮機の電源装置
JP2571467Y2 (ja) 給電装置
JPH0833330A (ja) Fetのスイッチング制御回路
JP2008167578A (ja) 電源装置
JP2002267699A (ja) 誘導性負荷の出力電力計測方法
JPH02307361A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2729478B2 (ja) コンバータ
JP2605886Y2 (ja) 同期整流装置
JP2001190071A (ja) 交流高圧電源
JP2518144B2 (ja) 呼出信号発生装置
JP3491015B2 (ja) 超音波出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010403