JPH07303142A - 顧客対応サービス実行管理方法およびその装置 - Google Patents

顧客対応サービス実行管理方法およびその装置

Info

Publication number
JPH07303142A
JPH07303142A JP9417694A JP9417694A JPH07303142A JP H07303142 A JPH07303142 A JP H07303142A JP 9417694 A JP9417694 A JP 9417694A JP 9417694 A JP9417694 A JP 9417694A JP H07303142 A JPH07303142 A JP H07303142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
customer
execution
subscription
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9417694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3248120B2 (ja
Inventor
Teruaki Nagao
輝明 長尾
Koji Sawara
功治 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP09417694A priority Critical patent/JP3248120B2/ja
Publication of JPH07303142A publication Critical patent/JPH07303142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248120B2 publication Critical patent/JP3248120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 顧客自身が要求内容を着実に確認しながらサ
ービスの実行およびサービス条件の規定を実現し、簡単
かつ早期にサービスを提供することを可能とする顧客対
応サービス実行管理方法およびその装置を提供するこ
と。 【構成】 顧客自身によるサービスおよびその条件の規
定への柔軟な対応を実現するインテリジェントネットワ
ーク構造の通信網において、個人単位で利用する顧客用
のサービスメニュー(顧客対応サービスメニュー)に起動
要求があった場合に、各個人の顧客対応サービスへの加
入/加入解除/加入状況参照,各個人の顧客対応サービ
スの実行開始/実行停止/実行状況参照,各個人の顧客
対応サービスの実行条件の変更/条件内容参照を、統一
された処理手順で実現することを特徴とするサービスメ
ニューによる顧客対応サービス実行管理方法とその装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は顧客対応サービス実行管
理方法およびその装置に関し、特にサービスメニューに
よる、顧客自身によるサービスおよびその条件の規定
を、即時かつ柔軟で顧客が理解し易い手段により実行可
能とする顧客対応サービス実行管理方法およびその装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、この種の顧客対応サービス実行
管理方法では、個々のサービス毎に規定したサービス特
番(ダイヤル情報)と信号音により、通信事業者等のサー
ビス提供者が、顧客による通信用端末からのサービスの
実行開始/実行停止およびサービス条件の設定/変更等
を実現している。なお、これに関しては、例えば、NT
T(日本電信電話株式会社)電話事業サポート本部 営業
推進部編「営業マンのためのネットワークサービス技術
知識」(一二三書房、昭和63年刊)の記載を参考にするこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
では、顧客による通信用端末からのサービスへの加入/
加入解除/加入状況参照/サービス実行状況参照/サー
ビス条件内容参照等は実現されていない。また、複数サ
ービスの一元的な管理も実現されていない。また、無機
質なサービス特番と信号音により実現しているサービス
の実行開始/実行停止およびサービス条件の設定/変更
では、顧客の誤操作および誤認識を防止することが困難
であるという問題もあった。更に、サービス提供者の契
約業務による顧客に対してのサービス契約の煩わしさ、
および、サービス契約からサービス提供実現までの時間
の遅延が大きい点も問題であった。本発明は上記事情に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは、従来
の技術における上述の如き諸問題を解消し、顧客自身が
要求内容を着実に確認しながらサービスの実行およびサ
ービス条件の規定を実現し、簡単かつ早期にサービスを
提供可能とする顧客対応サービス実行管理方法およびそ
の装置を提供することにある。本発明の他の目的は、従
来、顧客自身がサービス実行の有無およびサービス条件
内容を確認するには、実際にサービスを起動してその内
容を確認するしかなかった点に鑑み、サービスを起動し
なくても確実にサービス実行の有無およびサービス条件
内容を確認することが可能な顧客対応サービス実行管理
方法およびその装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上述の目的は、
顧客自身によるサービスおよびその条件の規定への柔軟
な対応を実現するインテリジェントネットワーク構造の
通信網において、個人単位で利用する顧客用のサービス
メニュー(顧客対応サービスメニュー)に起動要求があっ
た場合に、各個人の顧客対応サービスへの加入/加入解
除/加入状況参照,各個人の顧客対応サービスの実行開
始/実行停止/実行状況参照,各個人の顧客対応サービ
スの実行条件の変更/条件内容参照を、統一された処理
手順で実現することを特徴とするサービスメニューによ
る顧客対応サービス実行管理方法によって達成される。
また、本発明の上述の目的は、個人単位で利用する顧客
用のサービスメニュー(顧客対応サービスメニュー)に起
動要求に応えるための当該サービスメニューの実行手順
を有するサービス制御装置に、各個人の顧客対応サービ
スへの加入/加入解除/加入状況参照を実現するサービ
ス契約手段と、各個人の顧客対応サービスの実行開始/
実行停止/実行状況参照を実現するサービス実行管理手
段と、各個人の顧客対応サービスの実行条件の変更/条
件内容参照を実現するサービス条件管理手段とを設ける
ことを特徴とする顧客対応サービス実行管理装置によっ
て達成される。
【0005】
【作用】本発明に係る顧客対応サービス実行管理方法に
おいては、サービス同時加入判定データおよび/または
サービス同時実行判定データを用いて、個人単位で利用
する顧客対応サービスメニューに起動要求があった場合
に、各個人の顧客対応サービスへの加入/加入解除/加
入状況参照,各個人の顧客対応サービスの実行開始/実
行停止/実行状況参照,各個人の顧客対応サービスの実
行条件の変更/条件内容参照を、統一された処理手順で
実現することが可能になる。また、本発明に係る顧客対
応サービス実行管理装置においては、上述の顧客対応サ
ービス実行管理を、効率よく実現可能な顧客対応サービ
ス実行管理装置を提供することが可能になる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1に、本発明の一実施例に係る顧客対応
サービス実行管理システムの構成図を示す。図中、11
は顧客の使用する通信用端末、12は加入者線交換機、
13は後に詳述するサービス制御装置、14は合成音声
送出装置を示している。図2に、本発明の一実施例に係
る、サービス制御装置13の顧客データベース32内の
データ構造を示す。ここでは、加入者番号対応に、サー
ビス加入情報とサービス実行情報とを登録している。図
3に、サービス制御装置13のサービス同時加入判定デ
ータ34およびサービス同時実行判定データ35のデー
タ構造を示す。これらは、判定の際の基準となるもので
ある。
【0007】図4には、通信用端末11,加入者線交換
機12,サービス制御装置13の各装置間の信号シーケ
ンスを示す。図中、「”」と「”」で囲まれている部分は、
ガイダンスとして表示される文言を示している。図7
は、加入者線交換機12の処理フロー図、図8〜図11
は、サービス制御装置13の処理フロー図である。な
お、処理フロー図中では、ガイダンス(*n)の実際の内
容は、該当する図中にそれぞれ示してある。以下、本実
施例に係るシステムの第一の動作例を、各図を用いて説
明する。 本システムによるサービスを受けようとする顧客が通信
用端末11からネットワークにアクセスすると、加入者
線交換機12内のサービス起動処理部21が、顧客サー
ビスメニューの起動要求を検出する。(図7中のステッ
プ:7a〜7c)
【0008】顧客サービスメニューの起動を検出した加
入者線交換機12内のサービス制御装置対応処理部23
は、当該通信用端末11が顧客サービスメニューの起動
可能か否かを、サービス制御装置13に問い合わせる。
(図7中のステップ:7d,7e) サービス制御装置13内のサービス実行制御部33は、
顧客データベース32の当該顧客に関するデータを、顧
客データベース管理部31経由で取得する。(図8中の
ステップ:8a〜8c) ここで、取得した顧客データ内に、顧客サービスメニュ
ーが加入登録されていれば、加入者線交換機12に”P
B信号送出準備/パスワード入力”を顧客に要求する内
容のガイダンス(*1)の送出を指示する。(図8中のス
テップ:8d,8e)
【0009】ガイダンスの送出を指示された加入者線交
換機12は、その指示内容を、合成音声送出部24で処
理して、該当するガイダンスを該当通信用端末11宛に
送出する。(図7中のステップ:7f〜7h) このガイダンスに基づいて、上記顧客は、通信用端末1
1からPB信号をパスワードとして送出する。加入者線
交換機12内のPB信号受信部22は、受信したパスワ
ードをサービス制御装置13に送信する。サービス制御
装置13では、送信されたパスワードを、予め顧客デー
タベース32に登録されているパスワードと照合する。
(図7中のステップ:7i〜7k/図8中のステップ:
8f〜8h)
【0010】この照合で一致した場合には、サービス実
行制御部33は、”大項目からの処理メニュー”選択ガ
イダンス(*2)の送出を加入者線交換機12に指示す
る。加入者線交換機12は、指示されたガイダンスを通
信用端末11に送信する。(図8中のステップ:8i,8
j/図7中のステップ:7m,7n,7p) 以降、サービス制御装置13のサービス実行制御部33
に規定されている顧客サービスメニューの処理手順に従
って、ガイダンスとその内容に対応した通信用端末11
からのPB信号により、サービス契約処理メニュー,サ
ービス加入処理と選択し、加入要求するサービスの設定
を行う。(図7中のステップ:7q〜7s) (図9中のステップ:9a〜9c/図10中のステップ
10a〜10f)
【0011】加入要求サービスを認識したサービス制御
装置13は、顧客データベース32から該当端末のサー
ビス加入情報を取得し、加入要求サービスが既に加入済
みか否かを判定する。(図10中のステップ:10g,1
0h/図11中のステップ11a) 未加入であった場合には、既に加入済みの他のサービス
との同時加入が可能か否かを、前述のサービス同時加入
判定データ34を使用して判定する。(図11中のステ
ップ11b) すべての加入済みの他サービスとの同時加入が「可」であ
る場合には、サービス条件の要素とともにサービス加入
情報として顧客データベース32に登録する。(図11
中のステップ:11c〜11e)
【0012】登録された内容を合成音声送出装置14の
情報内容通知処理部43により、合成音声情報として通
信用端末11に送出する。(図11中のステップ11f) 上記実施例によれば、顧客にとって簡易で理解し易い情
報の入力で、顧客のサービス加入の要望を即時に実現す
ることができるという効果がある。次に、本実施例に係
るシステムの第二の動作例を、各図を用いて説明する。
本実施例については、図5に、通信用端末11,加入者
線交換機12,サービス制御装置13の各装置間の信号
シーケンスを示す。図中、「”」と「”」で囲まれている部
分は、ガイダンスとして表示される文言を示している。
【0013】図7は、加入者線交換機12の処理フロー
図、図8,図9,図12および図13は、サービス制御装
置13の処理フロー図である。ガイダンス(*n)の実際
の内容は、先に示した動作例と同様に、該当する図中に
それぞれ示してある。まず、通信用端末11からネット
ワークにアクセスして、”大項目からの処理メニュー”
選択ガイダンス(*2)が通信用端末11に送出されるま
では、先の実施例と同様である。顧客サービスメニュー
の処理手順に従って、ガイダンスとその内容に対応した
通信用端末11からのPB信号により、サービス実行管
理メニュー,サービス実行開始処理と選択し、実行開始
要求するサービスの設定を行う。(図9中のステップ:
9a,9b,9d/図12中のステップ12a〜12f)
【0014】実行開始要求サービスを認識したサービス
制御装置13は、顧客データベース32からサービス実
行情報を取得し、実行開始要求サービスが既に実行中か
否かを判定する。(図12中のステップ:12g,12h
/図13中のステップ13a) 非実行中であった場合は、既に実行中の他のサービスと
実行開始要求サービスの同時実行が可能か否かを、前述
のサービス同時実行判定データ35を使用して判定す
る。(図13中のステップ13b) すべての実行中の他サービスとの同時実行が「可」である
場合には、サービス実行情報を顧客データベース32に
登録する。(図13中のステップ13c)
【0015】そして、サービス実行開始された内容を合
成音声送出装置14の情報内容通知処理部43により、
合成音声情報として通信用端末11に送出する。(図1
3中のステップ13d) 上記実施例によれば、顧客にとって簡易で理解し易い情
報の入力で、顧客の要求する複数サービスの組み合わせ
への柔軟な対応を実現することができるという効果があ
る。次に、本実施例に係るシステムの第三の動作例を、
各図を用いて説明する。本実施例については、図6に、
通信用端末11,加入者線交換機12,サービス制御装
置13の各装置間の信号シーケンスを示す。図中、「”」
と「”」で囲まれている部分は、ガイダンスとして表示さ
れる文言を示している。
【0016】また、図7は、加入者線交換機12の処理
フロー図、図8,図9,図14は、サービス制御装置13
の処理フロー図である。なお、ガイダンス(*n)の実際
の内容は、先に示した動作例と同様に、該当する図中に
それぞれ示してある。まず、通信用端末11からネット
ワークにアクセスして、”大項目からの処理メニュー”
選択ガイダンス(*2)が通信用端末11に送出されるま
では、先の実施例と同様である。顧客サービスメニュー
の処理手順に従って、ガイダンスとその内容に対応した
通信用端末11からのPB信号により、サービス条件管
理メニュー,サービス条件参照処理と選択し、サービス
条件を参照するサービスの設定を行う。(図9中のステ
ップ:9a,9b,9e/図14中のステップ14a〜1
4f)
【0017】条件参照要求サービスを認識したサービス
制御装置13は、顧客データベース32からサービス加
入情報を取得し、その内容を合成音声送出装置14の情
報内容通知処理部43により、合成音声情報として通信
用端末11に送出する。(図14中のステップ14g〜
14i) 上記実施例によれば、顧客にとって簡易で理解し易い情
報の入力で、顧客の要望するサービス条件について通知
することができるという効果がある。なお、上記実施例
は本発明の一例を示したものであり、本発明はこれに限
定されるべきものではないことは言うまでもないことで
ある。例えば、前述のサービス制御装置13の顧客デー
タベース32内のデータ構造,サービス同時加入判定デ
ータ34およびサービス同時実行判定データ35のデー
タ構造等は、適宜変更することが可能であるという如く
である。
【0018】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、顧客自身が要求内容を着実に確認しながらサービ
スの実行およびサービス条件の規定を実現し、簡単かつ
早期にサービスを提供することが可能であり、かつ、サ
ービスを起動しなくても確実にサービス実行の有無およ
びサービス条件内容の確認することが可能な顧客対応サ
ービス実行管理方法およびその装置を実現できるという
顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る顧客対応サービス実行
管理システムの概要を示す構成図である。
【図2】実施例に係るサービス制御装置13の顧客デー
タベース32内のデータ構造を示す図である。
【図3】実施例に係るサービス制御装置13のサービス
同時加入判定データ34およびサービス同時実行判定デ
ータ35のデータ構造を示す
【図4】第一の実施例に係る通信用端末11,加入者線
交換機12,サービス制御装置13の各装置間の信号シ
ーケンスを示す図である。
【図5】第二の実施例に係る通信用端末11,加入者線
交換機12,サービス制御装置13の各装置間の信号シ
ーケンスを示す図である。
【図6】第三の実施例に係る通信用端末11,加入者線
交換機12,サービス制御装置13の各装置間の信号シ
ーケンスを示す図である。
【図7】実施例に係る加入者線交換機12の処理フロー
図である。
【図8】実施例に係るサービス制御装置13の処理フロ
ー図(その1)である。
【図9】実施例に係るサービス制御装置13の処理フロ
ー図(その2)である。
【図10】第一の実施例に係るサービス制御装置13の
処理フロー図(その1)である。
【図11】第一の実施例に係るサービス制御装置13の
処理フロー図(その2)である。
【図12】第二の実施例に係るサービス制御装置13の
処理フロー図(その1)である。
【図13】第二の実施例に係るサービス制御装置13の
処理フロー図(その2)である。
【図14】第三の実施例に係るサービス制御装置13の
処理フロー図である。
【符号の説明】
11 通信用端末 12 加入者線交換機 13 サービス制御装置 14 合成音声送出装置 21 サービス起動処理部 22 PB信号受信部 23 サービス制御装置対応処理部 24 合成音声送出部 31 顧客データベース管理部 32 顧客データベース 33 サービス実行制御部 34 サービス同時加入判定データ 35 サービス同時実行判定データ 41 ガイダンス送出処理部 42 ガイダンス音片 43 情報内容通知処理部 44 情報内容通知用音片

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客自身によるサービスおよびその条件
    の規定への柔軟な対応を実現するインテリジェントネッ
    トワーク構造の通信網において、個人単位で利用する顧
    客用のサービスメニュー(顧客対応サービスメニュー)に
    起動要求があった場合に、各個人の顧客対応サービスへ
    の加入/加入解除/加入状況参照,各個人の顧客対応サ
    ービスの実行開始/実行停止/実行状況参照,各個人の
    顧客対応サービスの実行条件の変更/条件内容参照を、
    統一された処理手順で実現することを特徴とするサービ
    スメニューによる顧客対応サービス実行管理方法。
  2. 【請求項2】 顧客自身によるサービスおよびその条件
    の規定への柔軟な対応を実現するインテリジェントネッ
    トワーク構造の通信網において、個人単位で利用する顧
    客用のサービスメニュー(顧客対応サービスメニュー)の
    起動要求に応えるための当該サービスメニューの実行手
    順を有するサービス制御装置に、各個人の顧客対応サー
    ビスへの加入/加入解除/加入状況参照を実現するサー
    ビス契約手段と、各個人の顧客対応サービスの実行開始
    /実行停止/実行状況参照を実現するサービス実行管理
    手段と、各個人の顧客対応サービスの実行条件の変更/
    条件内容参照を実現するサービス条件管理手段とを設け
    たことを特徴とする顧客対応サービス実行管理装置。
  3. 【請求項3】 前記サービス契約手段は、顧客データベ
    ースと該顧客データベースを管理する顧客データベース
    管理部,サービス同時加入判定データおよび該サービス
    同時加入判定データを用いてサービス同時加入の可否を
    判定するサービス実行制御部から構成されることを特徴
    とする請求項2記載の顧客対応サービス実行管理装置。
  4. 【請求項4】 前記サービス実行管理手段は、顧客デー
    タベースと該顧客データベースを管理する顧客データベ
    ース管理部,サービス同時実行判定データおよび該サー
    ビス同時実行判定データを用いてサービス同時実行の可
    否を判定するサービス実行制御部から構成されることを
    特徴とする請求項2記載の顧客対応サービス実行管理装
    置。
JP09417694A 1994-05-06 1994-05-06 顧客対応サービス実行管理方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3248120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09417694A JP3248120B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 顧客対応サービス実行管理方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09417694A JP3248120B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 顧客対応サービス実行管理方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07303142A true JPH07303142A (ja) 1995-11-14
JP3248120B2 JP3248120B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=14103040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09417694A Expired - Fee Related JP3248120B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 顧客対応サービス実行管理方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248120B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067368A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-13 Dws Co., Ltd. After-sale service intermediation system, and method thereof
JP2004509492A (ja) * 2000-09-14 2004-03-25 フランス テレコム 遠距離通信サービスの連係の方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067368A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-13 Dws Co., Ltd. After-sale service intermediation system, and method thereof
JP2004509492A (ja) * 2000-09-14 2004-03-25 フランス テレコム 遠距離通信サービスの連係の方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3248120B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0701381B1 (en) Method and telephone for determining the features assigned to a telephone subscriber
US6567848B1 (en) System for coordinating communication between a terminal requesting connection with another terminal while both terminals accessing one of a plurality of servers under the management of a dispatcher
US5958014A (en) System and method for establishing a real-time agent pool between computer systems
US6594257B1 (en) Network-based method and apparatus for initiating and completing a telephone call via the internet
US5530472A (en) Video conference system including a non-reserved video conference capability
US6256661B1 (en) Method and apparatus for connecting terminals in a remote consulting system
EP0889627B1 (en) Internet-enabled voice-response service
US6804345B1 (en) Virtual contact center with flexible staffing control
JP2706013B2 (ja) 通信交換機に対してファンクションを指定する方法および顧客信号を処理する装置
US4656651A (en) System for providing remote services
US20050265320A1 (en) Communications system and communications method
US6847639B2 (en) Managing feature interaction among a plurality of independent feature servers in telecommunications servers
CA2262758A1 (en) System for managing subscriber related services within a telecommunications network
US6275230B1 (en) Method for managing states within activex controls simplifying CTI enabled application development
JPH07303142A (ja) 顧客対応サービス実行管理方法およびその装置
JP4132601B2 (ja) 着信呼制御装置及び方法
JPH08223615A (ja) 高度通信サービス制御データのカスタマコントロール方法及び装置
CN101662500A (zh) 在软件应用程序内实施网络资源访问功能的方法
JP2023055677A (ja) リモート相談窓口システムおよび顧客端末プログラム
JPH04362826A (ja) 電子メールの着信通知システム
JPH0847064A (ja) 監視制御装置及び監視システム
JP2001127886A (ja) 通信接続システム、通信接続装置、外部接続機器および通信接続方法
JPS6231298A (ja) 中継台制御方式
JPH0851490A (ja) 設備管理システム
JP2002215487A (ja) ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees