JPH07302688A - 高輝度放電灯点灯装置 - Google Patents

高輝度放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH07302688A
JPH07302688A JP6120508A JP12050894A JPH07302688A JP H07302688 A JPH07302688 A JP H07302688A JP 6120508 A JP6120508 A JP 6120508A JP 12050894 A JP12050894 A JP 12050894A JP H07302688 A JPH07302688 A JP H07302688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
current
voltage
lighting device
intensity discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6120508A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takehara
孝男 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP6120508A priority Critical patent/JPH07302688A/ja
Publication of JPH07302688A publication Critical patent/JPH07302688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】DC−DCコンバーターを使用しない回路構成
が簡単で安価な高輝度放電灯点灯装置を提供する。 【構成】ACラインをブリッジ整流器RECにより整流
DC電源とし、1石のパワースイッチング素Qを持つ
電圧共振型インバーターと、メタルハライドランプLを
含む高輝度放電灯点灯装置であり、電圧共振型インバー
ターは前記直流電源をスイッチングして出力する回路で
ある。ガスを封入した管内に一対の電極を有し、電極間
の放電により発光する放電灯Lは、電極に放電を発生さ
せるトリガー電圧と、トリガー後に放電を維持する放電
維持電圧との2つの異なる電圧値を有し、電極は電圧共
振型インバーターの出力に接続されている。ランプ電流
を検出抵抗RDで検出し、この検出電流が小さければ小
さい程パワースイッチQの間欠間隔を長く設定するイ
ンバーターの発振周波数制御手段VCOを具備してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高輝度の放電灯を点灯
させる高輝度放電灯点灯装置に関し、特に液晶ビデオプ
ロジェクタ−、オ−バ−ヘッドプロジェクタ−、一般照
明等に用いられているショ−トア−クタイプのメタルハ
ライドランプを点灯させる高輝度放電灯点灯装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】液晶プロジェクタ−では、光源からの光を
効率よく集め、且つ、質の高い平行光として、液晶パネ
ルへ照射する必要があるため、発光管の寸法をできるだ
け小さくする必要上、いわゆるショ−トア−クタイプの
メタルハライドランプが使用される。ショ−トア−クタ
イプのメタルハライドランプは、電極間距離が短いので
内部補極等の始動補助手段が取れないためにランプを始
動、再始動させる際には通常のメタルハライドランプ
(以下HIDと称する)に比べて、高圧の始動パルスを
必要とする。
【0003】図7は、HIDランプ用として使用されて
いるスイッチング電源型の回路図を示す。図7において
商用交流電源ACを、ダイオードD1〜D4とコンデン
サC1,C2を含む倍電圧整流回路DRCにて直流、昇
圧化し、その出力は、トランス1とダイオードD5とコ
ンデンサC3とを含む降圧チョッパ−回路CHCに印加
される。降圧チョッパ−回路CHCには、その負荷とし
てフルブリッジ方式のインバ−タ−INVが接続されて
いる。なお、TR1〜TR4はインバータINVを構成
するスイッチングトランジスタである。インバ−タI、
トランス2の2次コイルとHIDランプLが直列接続さ
れている。
【0004】該HIDランプLを点灯させるために、図
7に示す回路全体に電源を印加すると、タイマ−回路T
Mが動作し、起動パルス発生回路PGに100Hzの起
動パルストリガ−信号を出力する。起動パルス発生回路
PGは約5秒間起動パルスを出力し、該起動パルスはト
ランス2で3−5KVに昇圧される。さらにタイマ−回
路TMは発振回路OSCにインバ−タ−動作開始信号を
出力し、これにより発振回路OSCが動作し、この出力
はドライブ回路DCCを動作させ、結局はインバ−タI
NVを動作させる。
【0005】インバ−タINVが動作すると、HIDラ
ンプLがグロ−放電からア−ク放電に移行して、点灯状
態となる。HIDランプLを流れる電流を定電流制御す
るには、インバ−タINVの電流、すなわちランプ電流
をランプ電流検出抵抗R1により検出し、これを制御回
路CONTに入力し、該制御回路CONTからは降圧チ
ョッパ−回路CHCの制御入力端であるトランス1の1
次側に、ランプ電流が増加しようとすればこれを抑える
ように、またランプ電流が減少しようとするときこれを
増加させるような信号を加え、インバ−タINVを定電
流制御する事により行なわれる。すなわち何等かの原因
でランプ電流が増えるとランプ電流検出抵抗の両端の電
圧が増加する。従ってチョッパ−回路のPWM動作によ
りチョッパ−の出力電圧は低下し、定電流動作が保たれ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】上記のような従来の
インバ−タ装置を含む高輝度放電灯点灯装置の電力変換
効率には限界が有ることが知られている。なぜならば、
高輝度放電灯点灯装置の総合効率ηは、 η=(コンバ−タ部分の効率)*(インバ−タ−部分の
効率) となり、総合効率ηを上げるためには、それぞれの効率
を高める必要があった。例えば、降圧型チョッパ−の効
率悪化の最大原因は、スイッチング用トランジスタTR
5、フライホイ−ルダイオ−ドD5のスイッチング損
失、チョ−クコイルCHの鉄損、銅損である。これらの
損失をゼロにすることはできない。また、上述した従来
の高輝度放電灯点灯装置は部品数も多く、小型化、低価
格化を図ることがかなりむづかしい。
【0007】メタルハライドランプを高周波点灯する場
合音響的共鳴効果により、インバ−タINVの発振周波
数が、300KHz以下の場合、ランプ電流が立ち消え
を起こし、不安定な動作となる。フルブリッジ方式のイ
ンバ−タでは、スイッチング素子のスイッチングスピ−
ド等の制約により、スイッチング周波数は通常400H
z以下になり、トランスT2の小型化は望めない。
【0008】しかしながら、上述した従来の高輝度放電
灯点灯装置は直流高電圧を得るためのDC−DCコンバ
−タ−を備える事が必須であったため、回路構成の複雑
化、大型化を招き、高価になるという問題点があった。
【0009】そこで本発明は、DC−DCコンバ−タ−
を使用しない回路構成の簡単で安価な高輝度放電灯点灯
装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題解決のた
め、本発明は次に述べる高輝度放電灯点灯装置を提供す
る。すなわち、ACライン電圧整流平滑回路やバッテリ
などのDC電源と、1石のパワースイッチング素子を持
つ電圧共振型インバ−タ−と、メタルハライドランプか
らなる高輝度放電灯を含む高輝度放電灯点灯装置であっ
て、前記電圧共振型インバ−タ−は前記直流電源をスイ
ッチングして出力する回路である。前記高輝度放電灯
は、ガスを封入した管内に距離を隔てて対抗する対の電
極を有し、前記対の電極間の放電により光を発する放電
灯であって、前記対の電極に放電を発生させるトリガ−
電圧と、トリガ−後に放電を維持する放電維持電圧との
2つの異なる電圧値を有し、前記電極が前記電圧共振型
インバ−タ−の出力に接続されている。そして、該メタ
ルハライドランプのランプ電流を検出する検出手段を備
え、この検出手段が検出した電流が小さければ小さい程
前記パワースイッチ素子の間欠間隔を長く設定するイン
バータの発振周波数制御手段を具備している。
【0011】
【作用】本発明に係る高輝度放電灯点灯装置は、音響的
共鳴効果を避けるために、インバ−タ−のスイッチング
周波数を300KHz以上に設定している。電圧共振型
のため効率は高い。また電源オン直後に、インバ−タ−
出力が1KV以上になる様にトランスの巻数を設定する
事により特別な起動回路がなくても、グロ−放電が発生
する事を特徴とする。高周波パルスを用いることによ
り、低周波の起動パルスに比べてパルス振巾を約1/3 〜
1/5 に減らすことができる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明
する。図1は本発明の高輝度放電灯点灯装置を示す回路
図である。図1において、T1は電圧共振型インバ−タ
−の一次コイルNp,二次コイルNs、帰還コイルNf
を備えた昇圧トランスである。IC1は、電圧共振型ス
イッチング電源用制御回路であり、集積回路からなる。
Q1はパワ−スイッチ素子(POWERMOSFET)
である。抵抗R2は起動用抵抗で、電源がオンすると該
起動用抵抗R2により共振型スイッチング電源用制御回
路IC1に電源が供給され、これが動作する。この共振
型スイッチング電源用制御回路IC1は、電圧制御発振
器VCO、ワンショットマルチバイブレータMB、パル
ス周波数変調器PFM、ドライバDB、エラーアンプO
PA、5ボルトの基準電圧Vrefを発生する基準電圧
発生回路SVGを含む。
【0013】昇圧トランスT1の一次コイルNpに対し
て直列にパワースイッチ素子Q1と4個のダイオードか
らなるブリッジ整流器RECが接続され、ブリッジ整流
器RECにはAC電源が接続される。また昇圧トランス
T1の二次コイルNsには、HIDランプLとチョーク
コイルL1と電流検出用抵抗RDが直列に接続されてい
る。
【0014】従来メタルハライドランプの放電電流を定
電流制御するには、フルブリッジ方式インバ−タ−の電
源電圧、すなわち降圧チョッパ−の出力電圧を放電電流
の値に応じて可変することにより行っていたが、図1に
示す回路図からもわかるように、本発明では、電圧共振
型インバ−タ−により、HIDランプLを直接ドライブ
している。
【0015】次に本発明の実施例動作を説明する。ブリ
ッジ整流器RECにAC電源が投入された当初はHID
ランプLが点灯せず、これには電流が流れていないので
電流検出用抵抗RDの両端の電圧はOVである。通常動
作時においてHIDランプLが点灯しているとき電流検
出用抵抗RDの両端には電圧が発生し、この電圧は、ダ
イオ−ドD12、コンデンサ−C11により、整流、平
滑され、制御用ICの制御入力端に入力されるようにな
ているが、現状では電流検出用抵抗RDの両端の電圧が
零であるので、制御入力端の電圧はOVである。共振型
スイッチング電源用制御回路IC1は、制御入力端の電
圧が低くなると、発振周波数は、低下する。逆に制御入
力端の電圧が高くなると発振周波数は高くなる、いわゆ
るパルス周波数変調(PFM)を行う。従って、HID
ランプLに放電電流が流れている定常動作時に比べて電
圧制御発振器VCOの発振周波数は低下する。従って、
定常動作時よりも、昇圧トランスT1の一次電流は増え
るので、その出力電圧も大きくなる。昇圧トランスT1
の巻数比を、その出力電圧が、1KV以上になる様に選
べば、HIDランプLはグロ−放電を開始する。グロ−
放電から、ア−ク放電に着実に移行させ点灯状態にする
には、HIDランプLの放電維持電圧(約100V)の
2倍以上の電圧をこれに印加する必要があるが、グロ−
放電時には、HIDランプLを流れる電流は定常動作時
よりも少ないので、電圧制御発振器VCOの発振周波数
も定常動作時より低い。また上述の巻数比の設定から、
昇圧トランスT1の出力電圧を200V以上に設定する
のは可能である。
【0016】チョ−クコイルL1は、HIDランプLが
点灯時に該ランプ両端の電圧は放電維持電圧(約100
V)になるので昇圧トランスT1の二次側の出力電圧と
放電維持電圧の差を分担するバラストインダクタ−であ
る。チョ−クコイルL1はコンデンサ−に置き換えて
も、動作は可能である。
【0017】HIDランプLを流れる電流を定電流制御
するには、ランプ電流を検出抵抗RDで検出し、D1
2,C11で整流、平滑した直流電圧を共振型スイッチ
ング電源用制御回路IC1の制御入力端に接続する事に
より行われる。すなわち何等かの原因でランプ電流が増
加すると、検出抵抗RDの両端の電圧は上昇する。従っ
て、共振型スイッチング電源用制御回路IC1のエラー
アンプOPAの出力電圧は上昇する。従って電圧制御発
振器VCOの発振周波数は上昇し、ランプ電流は減少す
る。可変抵抗VR1はランプ電流設定用の可変抵抗器で
ある。コンデンサ−Csは昇圧トランスT1の1次イン
ダクタンスLpと直列共振回路を構成し、パワースイッ
チ素子Q1がオフの時のドレイン電圧波形を正弦波状に
する。R13は、パワースイッチ素子Q1のゲ−トドラ
イブ抵抗、D13はパワースイッチ素子Q1のゲ−ト・
ソ−ス間の蓄積電荷引き抜き用である。ダイオ−ドD1
4、コンデンサ−C12は共振型スイッチング電源用制
御回路IC1の電源供給用整流器を構成する。
【0018】共振型スイッチング電源用制御回路IC1
の動作を図1及び図2を用いて、詳しく説明する。HI
DランプLの放電電流(ランプ電流)が、何等かの原因
で増加すると、エラーアンプOPAの出力は上昇し、電
圧制御発振器VCOの発振周波数は高くなる。電圧制御
発振器VCOの出力の立ち下がりで、ワンショットマル
チバイブレ−タMBのワンショットはセットされ、その
出力はハイレベルとなる。抵抗R18とコンデンサ−C
16はワンショットの出力パルス幅決定用で、その時定
数で定まる時間Toffの間、ワンショットの出力を、
ハイレベルに保つ。Toffは、昇圧トランスT1の1
次インダクタンスLp、電圧共振用コンデンサ−Cs等
のバラツキや温度変化による共振周波数の変動を考慮し
て、電圧共振動作が満足されるように設定する。すなわ
ち、Toffは一定のまま、電圧制御発振器VCOの発
振周波数(=スイッチング周波数)を変化させるパルス
周波数制御を行う。
【0019】コンデンサ−C14、抵抗R14は電圧制
御発振器VCOの発振周波数決定用のものである。R1
6,R17はエラーアンプOPAの一入力端のDCバイ
アス用のものであり、R15,C15はエラーアンプO
PAの位相補正用のものである。D11、C17はAC
ライン電圧の整流平滑用の素子である。
【0020】電圧共振形インバータの場合、電源オンの
時には、ランプ電流が流れていないので、共振型スイッ
チング電源用制御回路IC1の制御入力端の電圧は0V
であり、発振周波数は最も低い状態である。従って、昇
圧トランスT1、パワースイッチ素子Q1には、定常動
作時よりも大きな電流が流れ、パワースイッチ素子Q1
の電流ストレスの増加を招き、信頼性低下の原因にもな
る。図3はこのような不都合を解消した本発明の第2の
実施例の回路図である。図3において、SSCはソフト
スタート制御回路を示す。なお、図3において、図1と
同一部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0021】次に本発明の第2の実施例の動作を説明す
る。図4において、AC電源がオンされると、コンデン
サCsoftは、抵抗Rsoftにより充電され、端子電圧は上
昇する。コンデンサCsoftは、ソフトスタート制御回路
SSCに接続されている。ソフトスタート制御回路SS
Cの出力は電源オン直後はハイレベルになっている。そ
の出力は、電圧制御発振器VCOの制御入力端に接続さ
れているので、電圧制御発振器VCOの発振出力は定常
動作時よりも高くなる。コンデンサCsoftの端子電圧が
上昇するに従ってソフトスタート制御回路SSCの出力
は低下するように構成されているので、電圧制御発振器
VCOの発振周波数は徐々に低下し、コンデンサCsoft
の端子電圧がスレシュホールド電圧Vth以下になる
と、出力は開放状態になり、電圧制御発振器VCOの制
御はエラーアンプOPAの出力のみにより行なわれる。
すなわち、電源がオンされると電圧制御発振器VCOの
発振周波数は定常動作時より高い周波数から動作するの
で、昇圧トランスT1、パワースイッチ素子Q1の電流
ストレスは低く抑えられる。
【0022】図4は本発明の第3の実施例を示す回路図
である。この実施例は、昇圧用のトランスを省略した一
般照明用のメタルハライドランプの駆動回路である。同
図において、Q2はパワースイッチ素子であり、FET
である。Csはパワースイッチ素子Q2の出力端に接続
されたコンデンサ、CH11,CH12はチョークコイ
ル、C50はコンデンサ、RDはメタルハライドランプL
を流れる電流を検出する電流検出用抵抗、VDCは直流電
源である。なお、IC1は共振型スイッチング電源用制
御回路であり、図1に示すものと同様な構成を有するの
で、詳細な構成と作用の説明を省略するとともに、図1
の回路図に示す部品と同一部分には同一符号を付し、ま
た実施例回路全体の詳細な説明は省略する。
【0023】図4に示すような準E級インバータの場
合、パワースイッチ素子Q2のオンデューティ比Dが大
きくなると、パワースイッチ素子Q2のオフ時のドレイ
ン電圧Vdsmax は大きくなることが知られている。例え
ば、D(デューティ)=0.5の時・・・・・Vdsmax
=3.6*VDCとなり、D(デューティ)=0.75の
時・・・・Vdsmax =7.1*VDCとなるので、グロー
放電を起こすには、 Vdsmax ≧1000V となるようにDを設定すればよい。
【0024】準E級インバータの電圧利得MA(VO/
Vdc)は、以下のようになることが知られている。 D=0.5の時、 MA=0.72 D=0.75の時、MA=1.29 VOが、放電維持電圧の2倍(約200V)になるよう
にDを設定すればグロー放電に移行する。すなわち、V
O=VDC*MA=200VとなるようにDを設定すれば
よい。
【0025】図5は本発明の第4実施例を示す回路図で
ある。図5に示す実施例回路は、図1に示す第1の実施
例とほぼ同様な回路であるが、メタルハライドランプL
を流れる電流を検出する手段として、カレントトランス
T2を設けている。この電流検出手段として、抵抗を使
用する方法に比べて、電力損失を減少させることができ
る。
【0026】上記カレントトランスT2は巻数比を1:
Nとし、昇圧された二次電圧をダイオードD12、コン
デンサC11で整流平滑した直流電圧を、ランプ電流設
定用の可変抵抗器VR1を介して共振型スイッチング電
源用制御回路IC1の制御入力端に接続する。R50は
カレントトランスT2のリセット用の抵抗である。
【0027】図6は本発明の第5実施例を示す回路図で
ある。図5に示す実施例回路は、前記第4実施例と同
様、図1に示す第1の実施例とほぼ同様な回路であり、
かつ起動時にのみ、共振型スイッチング電源用制御回路
IC1に電源を印加する起動回路を付したものである。
図6において、Q3は制御用トランジスタ、ZDはツェ
ナーダイオード、R61,R62は抵抗である。なお、
IC1は共振型スイッチング電源用制御回路であり、図
1に示すものと同様な構成を有するので、詳細な構成と
作用の説明を省略するとともに、図1の回路図に示す部
品と同一部分には同一符号を付し、また実施例回路全体
の詳細な説明は省略する。
【0028】次に本発明の第5実施例の主な動作を説明
する。ツェナーダイオードZDのツェナー電圧を、(共
振型スイッチング電源用制御回路IC1の起動開始電
圧)+(制御用トランジスタQ3のVbe)となるよう
に設定しておく(Vbeは約0.7ボルト)。電源がオ
ンすると、制御用トランジスタQ3はオンし、そのエミ
ッタ電圧は、共振型スイッチング電源用制御回路IC1
の起動電圧になるので、該共振型スイッチング電源用制
御回路IC1動作を開始し、パワースイッチ素子Q1は
スイッチング動作を開始し、制御巻線Nfに発生した電
圧をダイオードD14,コンデンサC12で整流平滑し
た直流電圧が、ツェナーダイオードZDのツェナー電圧
以上になるように、制御巻線の巻数を設定すれば、制御
用トランジスタQ3はオフし、共振型スイッチング電源
用制御回路IC1への電力供給は制御巻線Nfから行な
われる。したがって、図1における起動抵抗R2による
方法よりも起動回路全体の電力損失を低減できる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、一石のパワースイッチ
素子からなる電圧共振型インバ−タ−を用いる事によ
り、パワ−スイッチの数を一個に減らす事ができ、効率
も向上する。起動パルスとして、インバ−タ−出力を利
用する事により、特別な起動回路が不要となり、部品点
数を大幅に減らす事ができる。起動方式として、高周波
パルスを用いる事により、従来の低周波起動パルスに比
べて、パルス振幅を1/5-1/7 に減らす事ができる。市販
の電圧共振型制御ICを、使用できるので、部品点数を
少なくでき小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の回路図である。
【図2】本発明の第1実施例の動作を説明するための波
形図である。
【図3】本発明の第2実施例の回路図である。
【図4】本発明の第3実施例の回路図である。
【図5】本発明の第4実施例の回路図である。
【図6】本発明の第5実施例の回路図である。
【図7】従来例を示す回路図である。
【符号の説明】
1・・・・・トランス 2・・・・・トランス AC・・・・・商用交流電源 DRC・・・・倍電圧整流回路 CHC・・・・降圧チョッパ−回路 INV・・・・インバータ C1〜C50・・コンデンサ D1〜D14・・ダイオード TR1〜TR4 ・・スイッチングトランジスタ L・・・・・・HIDランプ TM・・・・・タイマー回路 OSC・・・・発振回路 PG・・・・・起動パルス発生回路 DCC・・・・ドライブ回路 CONT・・・制御回路 APS・・・・補助スイッチング電源 R1・・・・・ランプ電流検出抵抗 R2・・・・・起動用抵抗 T1・・・・・昇圧トランス T2・・・・・カレントトランス Np・・・・・一次コイル Ns・・・・・二次コイル Nf・・・・・帰還コイル IC1・・・・共振型スイッチング電源用制御回路 Q1・・・・・パワ−スイッチ素子 Q2・・・・・パワースイッチ素子 Q3・・・・・制御用トランジスタ MB・・・・・ワンショットマルチバイブレータ VCO・・・・電圧制御発振器 PFM・・・・パルス周波数変調器 DB・・・・・ドライバ OPA・・・・エラーアンプ SVG・・・・基準電圧発生回路 REC・・・・ブリッジ整流器 RD・・・・・電流検出用抵抗 L1・・・・・チョークコイル VR1・・・・可変抵抗 SSC・・・・ソフトスタート制御回路 Csoft・・・・コンデンサ Rsoft・・・・抵抗 Cs・・・・・コンデンサ VR1・・・・ランプ電流設定用の可変抵抗器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】負荷にメタルハライドランプを有する電圧
    共振型インバータ装置を具備する高輝度放電灯点灯装置
    において、該インバータに直流電源を供給する電源部
    と、該インバータに供給された直流電源を間欠せしめて
    メタルハライドランプに高周波電圧を印加せしめるパワ
    ースイッチ素子と、該メタルハライドランプのランプ電
    流を検出する検出手段と、前記検出手段が検出した電流
    が小さければ小さい程前記パワースイッチ素子の間欠間
    隔を長く設定する、インバータの発振周波数制御手段
    と、を具備することを特徴とする高輝度放電灯点灯装
    置。
  2. 【請求項2】上記電源部は入力交流電源を昇圧整流する
    整流回路であることを特徴とする請求項1に記載の高輝
    度放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】上記電源部は直流バッテリであることを特
    徴とする請求項1に記載の高輝度放電灯点灯装置。
  4. 【請求項4】上記パワースイッチ素子は1個の半導体機
    能素子からなることを特徴とする請求項1に記載の高輝
    度放電灯点灯装置。
  5. 【請求項5】上記メタルハライドランプのランプ電流を
    検出する検出手段は、流れる電流を変圧器によりピック
    アップする検出手段であることを特徴とする請求項1に
    記載の高輝度放電灯点灯装置。
  6. 【請求項6】上記メタルハライドランプのランプ電流を
    検出する検出手段は、流れる電流を抵抗器によりピック
    アップする検出手段であることを特徴とする請求項1に
    記載の高輝度放電灯点灯装置。
  7. 【請求項7】電源投入時に、該メタルハライドランプの
    ランプ電流を検出する検出手段が検出するランプ電流信
    号をなます時定数回路を、該メタルハライドランプのラ
    ンプ電流を検出する検出手段とインバータの発振周波数
    制御手段との間に設けたことを特徴とする請求項1に記
    載の高輝度放電灯点灯装置。
JP6120508A 1994-05-10 1994-05-10 高輝度放電灯点灯装置 Pending JPH07302688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120508A JPH07302688A (ja) 1994-05-10 1994-05-10 高輝度放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120508A JPH07302688A (ja) 1994-05-10 1994-05-10 高輝度放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07302688A true JPH07302688A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14787948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6120508A Pending JPH07302688A (ja) 1994-05-10 1994-05-10 高輝度放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07302688A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280096A (ja) * 2002-01-15 2003-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置およびその動作方法、ならびに、画像表示装置用ランプユニット
WO2005086336A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Rohm Co., Ltd. 直流-交流変換装置、そのコントローラic、及びその直流-交流変換装置を用いた電子機器
JP2007123277A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 放電ランプの駆動装置及び駆動方法
JP2007518247A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 フェアーチャイルド セミコンダクター コーポレイション 蛍光灯のための完全デジタル減光バラスト
US7940535B2 (en) 2005-12-14 2011-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting device for lighting discharge lamps

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280096A (ja) * 2002-01-15 2003-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置およびその動作方法、ならびに、画像表示装置用ランプユニット
JP2007518247A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 フェアーチャイルド セミコンダクター コーポレイション 蛍光灯のための完全デジタル減光バラスト
WO2005086336A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Rohm Co., Ltd. 直流-交流変換装置、そのコントローラic、及びその直流-交流変換装置を用いた電子機器
US7466566B2 (en) 2004-03-05 2008-12-16 Rohm Co., Ltd. DC-AC converter, controller IC therefor, and electronic apparatus utilizing such DC-AC converter
JP2007123277A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 放電ランプの駆動装置及び駆動方法
US7940535B2 (en) 2005-12-14 2011-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting device for lighting discharge lamps

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384518A (en) Power source device
US6069458A (en) Power supply circuit device for a high intensity discharge lamp that repetitively lights the lamp using a pulse-by-pulse mode current limiting function
JP3443654B2 (ja) 電圧共振型インバータ回路
JP3547837B2 (ja) インバ−タ装置
US8324829B2 (en) Startup control for a high pressure discharge lamp ballast
KR0137181B1 (ko) 방전램프 점등장치
JPH0973990A (ja) 圧電トランスを使用した冷陰極管点灯装置
JPH08138876A (ja) 圧電トランスを使用した冷陰極管点灯装置
US7692391B2 (en) Discharge lamp ballast, lighting system and projector
JP3994633B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH076889A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07302688A (ja) 高輝度放電灯点灯装置
JP3730268B2 (ja) 高輝度放電灯点灯装置
JP2003203790A (ja) 放電灯点灯装置
JP3881387B2 (ja) 高力率高輝度放電灯点灯装置
KR101216200B1 (ko) 세라믹 메탈할라이드 램프 안정기 장치
JPH08222389A (ja) 高力率高輝度放電灯点灯装置
JP4590718B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP2859365B2 (ja) 交流放電ランプ点灯装置
JP2697856B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2532714Y2 (ja) 交流放電ランプ点灯装置
JP2004192869A (ja) 放電灯点灯装置
JP2005174610A (ja) 照明装置
JP3351824B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0574589A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050909