JP2007518247A - 蛍光灯のための完全デジタル減光バラスト - Google Patents

蛍光灯のための完全デジタル減光バラスト Download PDF

Info

Publication number
JP2007518247A
JP2007518247A JP2006549628A JP2006549628A JP2007518247A JP 2007518247 A JP2007518247 A JP 2007518247A JP 2006549628 A JP2006549628 A JP 2006549628A JP 2006549628 A JP2006549628 A JP 2006549628A JP 2007518247 A JP2007518247 A JP 2007518247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
voltage
power
signal
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006549628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5054979B2 (ja
JP2007518247A5 (ja
Inventor
イン フワン オー
Original Assignee
フェアーチャイルド セミコンダクター コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェアーチャイルド セミコンダクター コーポレイション filed Critical フェアーチャイルド セミコンダクター コーポレイション
Publication of JP2007518247A publication Critical patent/JP2007518247A/ja
Publication of JP2007518247A5 publication Critical patent/JP2007518247A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054979B2 publication Critical patent/JP5054979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2825Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage
    • H05B41/2828Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage using control circuits for the switching elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/24Circuit arrangements in which the lamp is fed by high frequency ac, or with separate oscillator frequency
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/04Dimming circuit for fluorescent lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

力率補正器、パワー素子を有する、それにカップルされたデジタル的に制御されたバラスト、を含む電灯制御回路が説明されている。デジタル的に制御されたバラストは、電灯に電力を供給する能力を持つ。バラストは、パワー素子とデジタル的に制御されたバラストの間にカップルされた電流フィードバック・ループ、及び、電灯とデジタル的に制御されたバラストの間にカップルされた電圧フィードバック・ループによって制御される。更に、電灯制御回路を作動させる方法であって、当該回路が、デジタル・コントローラ、出力段、電流フィードバック・ループ、及び、電圧フィードバック・ループを備える方法が提供される。作動において、デジタル・コントローラは、出力段及び電灯から、電流フィードバック信号又は電圧フィードバック信号を受信する。受信された信号に応答して、デジタル・コントローラは、デジタル制御信号を生成し、生成されたデジタル制御信号に従って、出力段を通じて電灯に電力を供給する。

Description

本発明は、全体的に、蛍光灯及び高強度放電灯を駆動する(powering)回路のためのバラストに関連し、特に、電圧及び電流フィードバック・ループを持つデジタル・バラストに関連する。
バラストは、蛍光灯のようなガス放電灯を駆動するために用いられる回路である。バラストは、駆動周波数を調整することによって電灯電流を調節する。駆動周波数は、アナログ電圧から周波数へのコンバータを用いることによって調整され得る。
アナログ・バラストは、予備加熱時間、ソフト・スタート時間、最小及び最大駆動周波数、及び、運転周波数のような種々のパラメータを制御するための、大きな数値の外部キャパシタ及び抵抗を持つ。
いくつかのバラスト回路は、デジタル・コントローラを含むことによって、外部キャパシタ及び抵抗の数値を少なくする。いくつかのデジタル・コントローラは、駆動される電灯の型を識別する能力を持つ。他の回路は、外部コントローラと遠隔通信するために、デジタル・コントローラを使用する。しかし、これらのデジタル・コントローラは、依然として、アナログ設計の中に埋め込まれている。
デジタル・コントローラを利用しているバラストもまた、いくつかの、通常のアナログ・バラストの機能性を欠く。例えば、いくつかの上述の(described)バラストにおいては、インテリジェントな予備加熱機能が存在しない。他のデジタル・バラストは、予備加熱機能、又は、電灯障害(fault)保護、又は減光機能(dimming features)を持たない。減光機能を持つ(describe)バラストは、依然として、アナログ回路を採用する。いくつかの上述のバラスト(これも、アナログ設計を含む)においては、光学カプラが用いられる。
デジタル・バラストの中で、いくつかの設計は、短絡又は負荷故障の保護を提供しない。そのいくつかは、付加的な補助巻線を伴う、複雑な予備加熱回路を持つ。また、外部通信は、不所望な特徴である高電圧ラインを含む。
フル・ブリッジ・インバータのような、自動車への応用のためのバラストは、12Vのアプリケーションに特化している。更に、それらは、予備加熱機能を説明しない。
いくつかの設計は、バラストによって駆動される、電灯の型の識別のような、特定の目的だけのための制御機能を使用する。これらの回路は、しばしば、デジタルとアナログ面の双方を持ち、それ故、それらは、完全にはデジタル的に制御されていない。
簡潔かつ一般的に、本発明の実施例は、パワー素子を含む、デジタル的に制御されたバラストにカップルされた力率補正器(power factor corrector)を含む電灯制御回路を含む。デジタル的に制御されるバラストは、蛍光灯に電力を与える能力を持つ。バラストは、電源装置とデジタル的に制御されるバラストの間にカップルされた電流フィードバック・ループ、及び、電灯とデジタル的に制御されるバラストの間にカップルされた電圧フィードバック・ループによって制御される。
更なる実施例は、電灯制御回路を作動する方法であって、当該回路が、デジタル・コントローラ、出力段(stage)、電流フィードバック・ループ、及び、電圧フィードバック・ループを含む方法を含む。本方法のいくつかの実施例において、デジタル・コントローラは、対応するフィードバック・ループから、電流フィードバック信号、又は、電圧フィードバック信号を受信する。受信された信号に応じて、デジタル・コントローラは、デジタル・コントロール信号を生成し、生成されたデジタル制御信号に従って出力段を通じて電灯に電力を供給する。
本発明の、より完全な理解のために、及び、更なる特徴及び利点のために、今、添付の図面と共に以下の説明に参照が為される。
本発明の実施例及びそれらの利点が、図面の図1−8を参照することによって最も良く理解される。種々の図面の類似及び対応した部分に対して類似の符号が用いられる。
図1は、本発明の実施例によるデジタル・バラストを持つ電灯制御回路100を示す。電灯制御回路100は、デジタル・バラスト140にカップルされた力率補正回路120を含む。デジタル・バラスト140は、出力端子150を通じて、デジタル的に制御された出力電圧を生成する。出力端子150における出力は、電流フィードバック・ループ160及び電圧フィードバック・ループ180によって検知される。フィードバック・ループ160及び180は、デジタル・バラスト140にカップル・バック(coupled back to)される。
力率補正回路120の機能には、実質的に、互いに同位相のAC入力電圧及び電流を提供することが含まれる。デジタル・バラスト140は、デジタル・コントローラ、マイクロ・プロセッサ、又は、マイクロ・コンピュータを含み得る。デジタル・コントローラは、電流フィードバック・ループ160及び電圧フィードバック・ループ180からフィードバック信号を受信し、受信された信号によって出力電圧及び電流をデジタル的に制御するように構成される。
図2は、電灯制御回路100の実施例を示す。力率補正(PFC)回路120は、PFCコントローラ集積回路IC1、キャパシタC1−C4、抵抗R1−R8、ダイオードD1−D7、パワー素子Q1、及び、変圧器T1を含む。PFCコントローラIC1、及びデジタル・コントローラIC2、及び、ゲート・ドライバIC3のための作動電力は、ブースト・インダクタT1の2次巻線から供給され得る。
上述のように、力率補正回路120の機能には、AC入力において交流電流を生成すること(ここで、電圧と電流が実質的に同位相である)が含まれる。この仕事を実行するように構成された多くの既知の回路が存在する。それ故、力率補正回路120の特定のレイアウトは、詳細には説明されない。如何なるレイアウトの力率補正回路もが、本発明の範囲内にあることが意図される。
DCリンクは、デジタル・バラスト140にカップルされる。デジタル・バラスト140は、デジタル・コントローラ、マイクロ・コンピュータ、又は、マイクロ・プロセッサであり得る集積回路IC2を含む。IC2は、例えば、Fairchild Semiconductorから入手される単一チップ・コントローラFMS7401であり得る。いくつかの実施例においては、デジタル・コントローラIC2は、デッド・タイム制御ブロックを持つ周波数変更可能な2出力PWMを含むデジタル制御ブロック、アナログからデジタルへのコンバータ、アナログ及びデジタルの多重入力/出力ポート、内部EEROM、フラッシュROM、及び、RAMメモリを含み得る。IC2の機能について、以下に詳細に説明される。
IC2は、パワー素子ドライバIC3にカップルされる。図2の本実施例において、IC2の出力ピン10、11、及び13は、IC3の入力ピン12,10、及び9に、それぞれカップルされる。他の実施例において、入力及び出力ピンは、これとは異なってカップルされ得る。IC3は、パワー素子Q2及びQ3を含む出力段にカップルされる。パワー素子Q2及びQ3は、DCリンク(又は高電圧レール(high voltage rail))と接地の間で直列にカップルされる。パワー素子Q2及びQ3は、バイポーラ・ジャンクション・トランジスタ、又は、何らかのタイプのMOS-FET又はIGBT素子であり得る。バイポーラ・トランジスタ・を持つ実施例において、パワー素子ドライバIC3は、バイポーラ・トランジスタのべースにカップルされる。MOS-FETパワー素子を持つ実施例において、IC3は、MOS-FETパワー素子のゲートにカップルされる。
電灯制御回路100は、パワー素子Q2とQ3の間に位置する出力端子150において出力信号を生成する。出力端子150は、インダクタンスL1にカップルされる。インダクタンスL1は、電灯200の端子にカップルされ得る。
電灯200は、次のタイプの電灯のうちの、如何なるものでもあり得る:冷陰極(cold cathode)電灯、蛍光灯、高圧放電電灯、ハロゲン化金属ランプ(metal halide lamp)、高強度放電電灯、及び、気体電灯、又は、非線形電流−電圧特性を持つ如何なる他の電灯。
電灯200は、2つのポートを持つ端子を持ち得る。いくつかの電灯において、図2に示すように、2つのポートの間でカップルされたフィラメント又はカソードが存在し得る。キャパシタC7は、電灯200の第1の端子と第2の端子の間に、電灯200と並列にカップルされる。キャパシタC7とインダクタンスL1は、共振回路を形成する。キャパシタC7のキャパシタンス、及び、インダクタンスL1のインダクタンスは、それらの共振回路の共振周波数が、電灯制御回路100の作動周波数より小さいように選択され得る。
いくつかの実施例において、パワー素子Q2及びQ3は、出力端子150において、矩形信号形状を持つ出力電圧を生成する、矩形駆動信号によって駆動される。インダクターL1及びキャパシタC7の共振回路は、それ自身の動的特性を持ち、一般的に、矩形信号形状を、実質的に正弦波信号に円滑化する。
電流フィードバック・ループ160は、抵抗R14を含む。R14は、パワー素子Q2及びQ3と直列にカップルされる。それ故、パワー素子Q2とQ3の電流もまた、R14を通じて流れ、R14に亘って電圧を生成する。それ故、出力段電流は、R14に亘る電圧として検知される。過負荷、過電流、又は短絡状態においては、出力電流及び対応するパワー素子Q2及びQ3に亘る電流は、所定のレベルを越える。それに相応じて、抵抗R14の電圧もまた、所定のレベルを越える。抵抗R14の電圧は、キャパシタC5と抵抗R13を含むフィルタを通じて、デジタル・コントローラIC2のピン1と4にカップルされる。他の実施例において、R14とIC2の間のカップリングの詳細は異なり得る。所定のレベルを越える抵抗R14の電圧は、デジタル・コントローラIC2のためのフィードバック信号として機能(serves as)する。応答として、デジタル・コントローラIC2は、出力端子150における電灯制御回路100の出力電流を制御する。このメカニズムを通じて、電流フィードバック・ループ160は、過負荷、過電流、又は短絡状況における、電灯200のための保護を提供することを実現する。
電圧フィードバック・ループ180は、抵抗R16を含む。抵抗R16は、電灯200の第2の端子にカップルされる。それ故、抵抗R16は、電灯200の第2の端子における電圧を検知する。この電灯電圧は、種々の原因によって変動し得る。電灯電圧は、後述のように点灯工程の間に変動し得る。内部又は外部要因による、電灯200の温度の変化のために、電灯電圧もまた変動し得る。例えば、その電極(カソード又はアノード)のいずれかの劣化によって引き起こされる、何らかの形の電灯200の腐食又は浸食のために、電灯電圧は更に変化し得る。
もし、電灯電圧が、これらの理由のいずれかによって変化するならば、抵抗R16が、電灯電圧の変化を検知する。この変化した電灯電圧は、次に、抵抗R15及びキャパシタc10を通じて、デジタル・コントローラIC2の入力ピン9にフィード・バックされる。これに応じて、デジタル・コントローラIC2は、出力電圧及びそれに従った電灯電圧を制御するための制御信号を生成できる。この制御は、電灯制御回路100の作動周波数を変化させる、又は、後に詳述するように供給電圧をシャット・ダウンすることを含み得る。電圧フィードバック・ループ180は、点灯工程中における電灯制御回路100の制御において重要な役割を果たす。
電流フィードバック・ループ160、及び、フィードバック・ループ180からのフィードバックによって駆動されて、デジタル・コントローラIC2は、作動状態が変動する最中に、電灯200の輝度を維持することができる。
最後に、電灯200の第2の端子は、キャパシタC8を通じて、DCリンク、又は、高電圧レール、にカップルされ、キャパシタC9を通じて接地にカップルされる。このキャパシタ・ブリッジの機能には、電灯200の第2の端子においてDCリンク電圧の約半分を提供することが含まれる。
デジタル・コントローラIC2は、電灯制御回路100をデジタル的に制御するように作動可能である。いくつかの実施例において、デジタル制御には、IC2が、入力/出力ピンJ1及びJ2を通じて外部コマンドを受信すること含まれる。これらの入力/出力ピンは、電灯制御回路100との外部通信を可能とし、例えば、電灯200の実時間減光を可能とする。外部コマンドはデジタルであり得、例えば、電灯制御回路100とのワイヤレス通信を可能とし得る。ピンJ1及びJ2を用いた通信方法には、RS-232、デジタル的にアドレシング可能な照明インターフェース(DALI:Digitally Addressable Lighting Interface)、及び、I2Cが含まれる。
図2の実施例の他の特徴は、ソフト・スタート時間,予備加熱時間の提供,駆動周波数の変更,を含む多くの機能が、ソフトウェアによって実行され得ることである。それ故、予備加熱時間、又は、予備加熱から通常作動への時間を変更させる作動モード、又は、ソフト・スタート時間を調整するための受動(passive)キャパシタ又は抵抗無しに、本発明のいくつかの実施例は作動し得る。従って、これらの実施例は、削減された数の要素(components)を含む。
図3は、並列にカップルされた2つの電灯200-1及び200-2に電力を提供するデジタル・バラスト140の実施例を示す。他の実施例は、種々の回路で互いに接続された複数の電灯を持ち得る。説明される実施例は、出力段におけるトータルの電流が抵抗14によって測定されるような、図2の実施例に類似する、共同の(joint)電流フィードバック・ループ160を持つ。
説明される実施例は、カップルされた電圧フィードバック・ループ180を持つ。ここで、別個の抵抗R16及びR17が、電灯200-1と200-2の電圧を測定する。しかし、抵抗R16とR17は、カップルされ、デジタル・コントローラIC2のための共同のフィードバック電圧を提供する。他の実施例は、別個の電圧フィードバック・ループ180-1と180-2を持ち得る。図3の電灯制御回路100の他の要素、及び、その要素の中の要素の機能は、図2から類推的である。
図4は、本発明の実施例によるデジタル・バラスト140を説明する。この実施例において、デジタル・コントローラIC2及びパワー素子ドライバIC3の機能は、単一集積チップIC5内に集積される。図4内の電灯制御回路100の他の要素及びそれらの機能は、図2中の要素及びそれらの機能から類推的である。
次に、電灯制御回路100の作動について説明する。本方法のいくつかの実施例において、電灯200は、以下のステップでスイッチ・オンされる。最初に、電灯200が、予備加熱(pre-heating)ステップで加熱され、次に、点灯ステップにおいて電灯200が点灯される。最後に、電灯200が所望の作動輝度に到達するように、印加電流の周波数が調整される。
電灯200は、少なくとも以下の理由によって予備加熱される。作動中に、電極又はフィラメントから電子を引出すために、電灯200の電極に亘って電圧が印加される。もし、電極又はフィラメントが冷たいならば、電子は、電極又はフィラメントの材料内の、より深い部分から引出される。この深い引出しは、電極又はフィラメントの材料に損傷を与え、その早期の腐食(decay)に繋がる。それ故に、もし、電極又はフィラメントへの予備加熱無しに、電灯が、高電圧を印加することによって点灯されるならば、電灯寿命は大きく短縮される。電灯200の点灯前の、電極又はフィラメントの予備加熱は、この問題を緩和できる。電子が、熱い電極又はフィラメントから引出されるときに、電子は表面の近傍から放出され、かなりの、より小さな損傷及び腐食しか引き起こさない。この理由から、蛍光灯電灯に予備加熱を施すことは、それらの耐用寿命を、かなり延長させる。
図5は、電灯200の予備加熱のステップを示す。蛍光灯電灯200は、非線形の、インピーダンス−周波数特性を持つ。図1を参照して、インダクタL1は電灯200に直列にカップルされる一方、キャパシタC7は、電灯200に並列にカップルされる。予備加熱が開始するときに、電灯200は未だ点灯しておらず、電灯インピーダンスは非常に高い。それ故、結合された電灯−キャパシタ−インダクタ回路は本質的に、キャパシタC7及びインダクタL1からなり、これにより、L1とC7の共振回路の共振周波数の近傍において低いインピーダンス(従って、高い逆インピーダンス)を持つ。これに対応して、この、結合された回路のインピーダンス−周波数特性は、図5の「予備加熱曲線」によって特徴つけられる。図5において、水平(x)軸は、電灯制御回路100によって提供される印加電流の周波数であり、垂直(y)軸は、電灯200、インダクタンスL1、及び、キャパシタC7が結合されたインピーダンスの逆数を示す。
点灯された電灯の作動中に、インピーダンス−周波数特性は、「運転曲線」によって示される。上述のように、L1とC7の共振回路の共振周波数の近傍において電灯制御回路100に電力が供給されたときに、予備加熱中の逆インピーダンスは大きく、共振周波数に関連する約75kHzのようないくつかのインピーダンス周波数において最大値を示し、この周波数を越えると、減少する。80-100kHzの周波数範囲において、逆インピーダンスは、電灯の予備加熱中の方が、点灯された電灯の作動中に比べて、より大きい。ここに示されるように、運転曲線は、全体の表示された周波数領域において減少する。
予備加熱は、図5のAによって示されるいくつかの高周波数において開始され得る。この高周波数において、周波数に逆比例する、キャパシタC7のインピーダンスは低い。それ故、キャパシタC7に亘る電圧は低く、この低電圧ドロップによって、並列にカップルされた電灯200は点灯しない。図1、3、及び4を参照して、この予備加熱期間において、電流は、インダクタL1、電灯200の電極又はフィラメント、及び、その後、キャパシタC7を通じて流れる。電流が、電灯200の電極又はフィラメントを通じて流れるときに、電極又はフィラメントは、オーム加熱(Ohmic heating)によって加熱される。予備加熱は、約1から2秒の範囲を含み、1秒以下から数秒まで係属し得る。
次に、駆動電流の周波数が、後述のソフトウェア・プログラムされた方法によって下げられ、図5のポイントBに達する。この、より低い周波数において、キャパシタC7のインピーダンスは、かなり、より高い。電灯制御回路100は、周波数から本質的に独立して、駆動電流を制御できる。もし、ポイントAからポイントBへの周波数の変化中に、駆動電流が余り変更しないように制御されるならば、キャパシタC7に亘る電圧は、周波数の減少とともにかなり増加する。キャパシタC7は電灯200と並列なので、電灯200の電圧は結果的に増加する。ポイントBの周波数は、電灯200に亘る電圧が、電灯200を点灯できるように選択される。一旦、電灯200が点灯すると、そのインピーダンスは落ちる。この、より低い電灯インピーダンスは、キャパシタC7の電流の多くの部分を、電灯200を通じた経路に向け直す(redirect)。実施例において、C7及びL1の値は、C7−L1回路が、作動周波数において共振に近くなるように選択される。それにより、電灯のインピーダンスは小さい。一旦、電灯200が点灯すると、並列のキャパシタC7を伴う、インダクタL1及び低インピーダンス電灯20を直列に含む回路は、更に、その共振状態から離れる。それ故、回路のインピーダンスは増加し、或いは、均等的に、その逆インピーダンスが減少する。それに応じて、電灯の電極又はフィラメントを通じて流れる電流は減少し、電灯予備加熱は停止する。それ故、電灯200、キャパシタC7、及びインダクタンスL1を含む回路の周波数−インピーダンス特性は、予備加熱曲線から、運転曲線にジャンプする。特に、電灯200が点灯するときに、作動ポイントは、ポイントBからポイントCにジャンプする。
一旦、電灯200が点灯すると、大きな量の電流が電灯200を通じて流れ、電灯200は明るく点灯を始める。それ故、最終ステップにおいて、電灯200は、その周波数を、ポイントCからポイントDに増加することによって、所望の輝度レベルに減光され得る。
図6A-Cは、電灯制御回路100の出力電流の周波数を制御する本発明の実施例による方法を示す。水平軸は時間経過に対応し、垂直軸は、IC2の内部カウント値、及び、HA1とHS2の論理レベルを表す。
図6Aは、カウンタが、本質的に等しい電圧増加において、本質的に等しい時間ステップで、電圧がIC2のレジスタ(T1RAと命名されている)に記憶されたプリセットされた最大値に到達するまで電圧を増加させることを示す。もし、カウンタ値が、T1RAに記憶された値に到達するならば、カウンタは、0にリセットされ、サイクルが再び開始する。図6Bに示されるように、T1RAの最大値を変化させることによって、生成された信号の周波数が変化させられる。従って、本方法は、しばしば、パルス周波数変調(PFM)技術と呼ばれる。
デジタル・コントローラIC2は、値を記憶する、更なる、内部レジスタT1CMPA(しばしば、「比較レジスタ」と呼ばれる)を持つ。カウンタ値は、IC2内の比較器によって、T1CMPAに記憶された値とも比較される。本システムは、2つのドライバ信号、HS1及びHS2、を生成する。これらの値は比較の結果を反映する。カウンタ値が、T1CMPAに記憶された値を越えるときに、HS2はローにスイッチし、HS1はハイにスイッチする。カウンタ値が、T1CMPA値より小さくなると、HS1はローにスイッチし、HS2はハイにスイッチする。
図6Cは、HS1とHS2のパルス幅が、T1CMPAの値を変化させることによって制御され得ることを説明する。それ故、T1CMPAレジスタの値を変化させることによって、パルス幅変調(PWM)技術が使用され得る。いくつかの実施例において、パルス幅の代わりに駆動周波数が変更される。これらの実施例において、デジタル・コントローラIC2が、T1CMPA値を、本質的に、T1RAレジスタに記憶された最大カウンタ値の半分に制御する。次に、HS1とHS2のON及びOFF時間は、小さな時間遅れ(lag)dtまで、本質的に(essentially)同じである。そのような実施例において、HS1とHS2は相補的信号である。つまり、HS1がハイのときにHS2がローで、HS1がろーのときにHS2がハイである。
図6A−Cに示されるように、いくつかの実施例において、HS1とHS2のスイッチング段階(instances)の間に時間遅れ「dt」が存在する。この期間中は全くパワーが転送されないので、この時間遅れは、しばしば、デッドタイムと呼ばれる。いくつかの実施例において、HS1は、パワー素子Q3(「下側」)の駆動信号であり、HS2は、パワー素子Q2(「上側」)の駆動信号である。dt時間遅れは、HS1とHS2信号のスイッチング・エッジの間に遅延を引き起こす。それ故、パワー素子Q2及びQ3は、同時にはONされず、回路の破損が回避される。このdtデッド・タイムは、デッド・タイム制御レジスタにおける値を設定することによって調整され得る。
HS1がハイで、HS2がローであるときに、パワー素子Q3がクローズされ、パワー素子Q2がオープンされる。デューティー比は、時間であって、その時間内に、HS1が、ハイの値をとる時間を、HS1の1周期時間で除算した値として規定され得る。この実施例のいて、デューティー比は、比較レジスタ(T1CMPA)によって制御され得る。図6Bの実施例において、デューティー比は、本質的に50%となるように選択される。この場合には、出力電流は対称的波形を持ち、DC要素を持たない。正と負の電流強度が異なり、DC要素を持つような、非対称の出力電流は、電灯200の劣化とその短寿命に繋がる。
カウンタ値が、比較レジスタT1CMPAに記憶された値を越えるときに、HS2は、本質的に即座にローにスイッチし、HS1は、時間遅れをもってハイにスイッチする。カウンタ値が、比較レジスタT1CMPAに記憶された値より小さいときに、HS1は、本質的に即座にローにスイッチし、HS2は、時間遅れをもってハイにスイッチする。
図6Bは、デューティー比が本質的に50%に維持される一方、駆動周波数が、図6Aの実施例におけるものに比べて、より小さいように、制御値T1RAの値が、より大きいような、他の実施例を説明する。
図6Cは、制御電圧T1CMPAが時間と共に増加する実施例を説明する。結果的に、HS信号の長さが時間とともに変化する。この実施例において、HS1信号は、段々短くなり、HS2信号は、段々長くなる。これは、出力端子においてパルス幅変調(PWM)信号を得るための、1つのあり得る方法である。
上述のPWM及びPFM法の、他のバリエーションを用いる実施例もまた、本発明の範囲内にあることが意図される。
電灯制御回路100の更なる機能は、予備加熱中の電灯電流を検知することによって、電灯寿命の終わりを検知することである。予備加熱中に、デジタル・コントローラIC2のピン9で検知される電圧レベルは、通常状態では比較的低い。もし電灯フィラメントが破損しているならば、検知された電圧レベルが、より高くなる。デジタル・コントローラIC2は、ピン9で検知された電圧レベルを監視することによって、この「フィラメント破損」状態を検知できる。この「フィラメント破損」信号に応じて、デジタル・コントローラIC2が、トランジスタQ4をターン・オフできる。Q4のターン・オフは、パワー素子ドライバIC3に、出力電流をターン・オフさせる働きをもつ。このスキームを用いることによって、電灯制御回路100は、電灯200の寿命の終わりを識別する能力を持つ。
電灯制御回路100の更なる機能は、電灯点灯が失敗したときに、デジタル・コントローラIC2が、予備加熱手順を所定の複数の間隔に亘って(over predetermined intervals)反復できることである。もし、点灯が依然として失敗するならば、システムは、システムを破損から保護するために停止モードに入る。
上述のように、電流フィードバック・ループ160は、短絡又は負荷故障保護を提供する。もし、パワー素子Q2又はQ3又は電灯200を通じた過電流の流れが存在するならば、それは、抵抗R14に亘った、通常状態より高い値の電圧を生成する。この異常状態は、検知された電圧を、デジタル・コントローラIC2内の内部基準値と比較することによって検知される。しかし、いくつかの実施例において、デジタル・コントローラIC2の処理速度が、負荷回路を、時宜を得たやり方でカットオフするためには、余りにも低い。
図7は、いくつかの実施例において、デジタル・コントローラIC2が、充分に高速な故障又は短絡保護を提供するための内部比較器220を持つことを示す。デジタル・コントローラIC2の内部比較器220は、IC2 FMS7401(Fairchild Semiconductorから入手可能)内のピン4及び5にカップルされる。もし、抵抗R14によって検知された、電流と対応付けられた電圧が、基準電圧レベルVrefより大きくなるならば、内部比較器220の出力は、シャット・ダウン・ピン5においてローになる。ピン5におけるロー信号は、制御トランジスタQ4のベースにカップルされ、Q4をターン・オフする。Q4をターン・オフすることによって、ピン11においてパワー素子ドライバIC3のためのOFF信号が生成され、出力電流のターン・オフに繋がり、それによって、適切に高速な、故障/短絡保護を提供する。
同様に、もし、電灯200が何らかの理由により除去されるならば、丁度前に説明した検知及び制御メカニズムが、如何なるプログラムも実行することなしに、電灯除去を非常に高速に認識し、適切な保護を提供する。
図8は、デジタル・コントローラIC2の付加的な機能が、電流フィードバック・ループ160を通じて電灯電流を検知することによって、電灯電流を本質的に一定のレベルに制御することであることを説明する。本発明の実施例は、閉ループ制御法を用いる。例えば電灯の劣化又は温度変動によって電灯特性がわずかに変化する場合でさえ、本質的に一定の輝度が、この閉ループ法によって実現され得る。
第1ステップにおいて、電灯電流I(lamp)は、抵抗R14によって検知される。もし、電流フィードバック・ループ160で検知された電流I(lamp)が、所定の「ハイ」レベルより大きいならば、デジタル・コントローラIC2は、電灯電流を削減するように、駆動周波数を増加させる。もし、検知された電流I(lamp)が、所定の「ロー」レベルより低いならば、デジタル・コントローラIC2は、電灯電流を増加するように、駆動周波数を減少させる。これらのステップは、電流I(lamp)が、「ハイ」と「ロー」レベルの間に検知されるまで反復され得る。更に、定常状態電流エラー無しに、低設定時間と低オーバーシュート電灯電流(lam current)を持たせるために、デジタル・比例・積分・微分(PID)制御法が使用され得る。
本発明及びその利点が詳細に説明されてきたが、特許請求の範囲によって規定される本発明の目的と範囲から離れること無しに、その中で種々の変更、置換、及び修正が為され得ることが理解されるべきである。即ち、本出願に含まれる議論は、基本的な説明の役割を果たすことが意図される。特定の議論は、全てのあり得る実施例は明白に説明しないかもしれないことが理解されるべきである。そして、多くの代替物が明白である。それはまた、完全には、本発明の一般的な性質を説明しないかもしれないし、如何にして、各特徴又は要素が、実際に、より広い機能を表現できるか、或いは、代替物又は均等物の広いバラエティを表現できるかを明白に示さないかもしれない。繰り返すが、この開示内に、それらが暗黙に含まれる。本発明が、装置オリエンテッドな用語で説明される場合に、装置の各要素は、暗黙的に機能を実行する。説明も、用語も、請求項の範囲を限定することは意図されない。
本発明の実施例による電灯制御回路を示す。 本発明の実施例による電灯制御回路を示す。 本発明の実施例によるデジタル・バラストを示す。 本発明の実施例によるデジタル・バラストを示す。 本発明の実施例に関連する周波数−インピーダンス特性を示す。 本発明の実施例による種々の信号を示す。 本発明の実施例による種々の信号を示す。 本発明の実施例による種々の信号を示す。 本発明の実施例によるデジタル・コントローラの一部を示す。 本発明の実施例による電流制御方法を示す。
符号の説明
100 電灯制御回路
120 力率補正回路
140 デジタル・バラスト
150 出力端子
160 電流フィードバック・ループ
200 電灯
200−1 電灯
200−2 電灯
220 内部比較器

Claims (28)

  1. 力率補正器、
    パワー素子を含み、前記力率補正器にカップルされ、電灯に電力を供給するために作動可能なデジタル的に制御されたバラスト、
    前記パワー素子の少なくとも1つと、前記デジタル的に制御されたバラストの間にカップルされた電流フィードバック・ループ、及び、
    前記電灯と前記デジタル的に制御されたバラストの間にカップルされた電圧フィードバック・ループ、
    を備える電灯制御回路。
  2. 前記力率補正器が、本質的に互いに同一位相のAC入力電流及び電圧を生成するために作動可能である、請求項1に記載の電灯制御回路。
  3. 前記デジタル的に制御されたバラストが、
    DCリンクによって前記力率補正器にカップルされたコントローラ、及び、
    パワー素子を含み、前記制御されたバラストにカップルされた出力段、
    を備える、請求項1に記載の電灯制御回路。
  4. 前記コントローラが、
    DCリンクによって前記力率補正器にカップルされたデジタル・コントローラ、及び、
    前記デジタル・コントローラによって制御され、前記出力段を駆動するように構成されるパワー素子ドライバ、
    を備える、
    請求項3に記載の電灯制御回路。
  5. 前記デジタル・コントローラ及び前記パワー素子ドライバが、1チップ上に集積された、請求項4に記載の電灯制御回路。
  6. 前記出力段が、
    直列にカップルされ、パワー素子の間にカップルされた出力端子を有する2つのパワー素子を備え、
    前記パワー素子が、パワーMOS-FETS及びパワー・バイポーラ・ジャンクション・トランジスタのグループから選択される、
    請求項4に記載の電灯制御回路。
  7. 前記電流フィードバック・ループが、2つのパワー素子にカップルされた電流センサを備えることによって、少なくとも1つのパワー素子の電流を検知するように作動可能な、請求項6に記載の電灯制御回路。
  8. 前記電流センサが、前記2つのパワー素子と直列にカップルされた電流検知抵抗と電流変換器(transformer)のうちの1つであり、
    前記電流フィードバック・ループが、前記電流検知抵抗と前記デジタル・コントローラの間にカップルされた、抵抗−キャパシタ・フィルタ、を備える、
    請求項7に記載の電灯制御回路。
  9. 前記電圧フィードバック・ループが、前記電灯にカップルされた電圧センサを備えることによって、前記電灯の電圧を検知するために作動可能な、請求項4に記載の電灯制御回路。
  10. 前記電圧センサが、前記電灯にカップルされた、電圧検知抵抗であり、そして、
    前記電圧フィードバック・ループが、前記電圧検知抵抗と前記デジタル・コントローラの間にカップルされた、抵抗−キャパシタ・フィルタを備える、
    請求項9に記載の電灯制御回路。
  11. 前記デジタル・コントローラが、
    前記電流フィードバック・ループと前記電圧フィードバック・ループの少なくとも1つの信号を、基準電圧と比較するように構成された比較器を備える、
    請求項4に記載の電灯制御回路。
  12. 作動中に、前記デジタル的に制御されたバラストが外部コマンドを受信するように構成される、請求項1に記載の電灯制御回路。
  13. 前記電灯制御回路が、冷陰極(cold cathode)電灯、蛍光灯、高圧放電電灯、ハロゲン化金属ランプ(metal halide lamp)、高強度放電電灯、及び、気体電灯のグループから選択される電灯に電力を供給するように作動可能な、請求項1に記載の電灯制御回路。
  14. 前記電灯制御回路が、1つより多くの電灯を制御するように作動可能で、前記電灯が、対応する電圧フィードバック・ループにカップルされる、請求項1に記載の電灯制御回路。
  15. デジタル・コントローラ、出力段、電流フィードバック・ループ、及び、電圧フィードバック・ループを備える電灯制御回路を作動させる方法であって、
    前記デジタル・コントローラによって電流フィードバック信号と電圧フィードバック信号の1つを受信し、
    前記受信された信号に応答して、前記デジタル・コントローラによってデジタル制御信号を生成し、そして、
    前記生成されたデジタル制御信号に従って、前記出力段によって、電灯に電力を供給する、
    ステップを含む方法。
  16. デジタル制御信号を生成するステップが、
    前記デジタル・コントローラによって、パルス幅変調制御信号及びパルス周波数変調制御信号の少なくとも1つを生成するステップ、
    を含む、請求項15に記載の方法。
  17. パルス周波数変調された信号を生成するステップが、
    増加するカウンタ値に従って電圧レベルを増加させることによってカウンタ信号を生成するステップ、及び、
    制御電圧を生成するステップ、
    を含む請求項16に記載の方法。
  18. 前記デジタル制御信号を生成するステップが、
    前記カウンタ信号が、前記制御電圧を越えるときに、前記デジタル制御信号のための「ハイ」値を生成し、そして、
    前記制御電圧が、前記カウンタ信号を越えるときに、前記デジタル制御信号のための「ロー」値を生成する、
    ステップを含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記出力段が、第1の及び第2のパワー素子を備え、
    前記電灯に電力を供給するステップが、
    前記デジタル制御信号がハイのときに、前記第1のパワー素子をオープンし、前記第2のパワー素子をクローズするステップ、及び、
    前記デジタル制御信号がローのときに、前記第1のパワー素子をクローズし、第2のパワー素子をオープンするステップ、
    を含む、請求項18に記載の方法。
  20. パルス幅変調された制御信号を生成するステップが、
    増加するカウンタ値に従って電圧レベルを増加させることによってカウンタ信号を生成するステップ、及び、
    時間的に変動する制御電圧を生成するステップ、
    を含む、請求項16に記載の方法。
  21. 前記電灯に電力を供給するステップが、
    予備加熱周波数において前記電灯に電力を供給することによって、前記電灯を予備加熱するステップであって、予備加熱周波数においては、前記電灯に亘る(across)電圧が、点灯電圧より小さいものであること、
    を含む、請求項16に記載の方法。
  22. 前記電灯に電力を供給するステップが、
    より低い点灯周波数において、前記電灯に電力を供給することによって、前記予備過熱された電灯を点灯させるステップであって、点灯周波数において、前記電灯に亘る電圧が点灯電圧を越えること、
    を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記電流フィードバック・ループによって前記出力段の電流を検知し、
    前記検知された電流に従って、前記電流フィードバック信号を生成し、
    前記デジタル・コントローラによって前記電流フィードバック信号を受信し、そして、
    前記デジタル制御信号の周波数を制御して、前記検知された電流を、所定の範囲内に制御する、
    ステップを含む請求項15に記載の方法。
  24. 前記電灯に電力を供給するステップが、
    前記電圧フィードバック・ループによって前記電灯の電圧を検知し、
    前記検知された電圧に従って電圧フィードバック信号を生成し、
    前記電圧フィードバック信号を、前記デジタル・コントローラ内にカップリングし、そして、
    前記デジタル制御信号の周波数を制御して、前記検知された電圧を、所定の範囲内に制御する、
    ステップを含む、請求項15に記載の方法。
  25. デジタル制御信号を生成して、電灯予備加熱時間、ソフト・スタート時間、点灯時間、供給電力周波数、及び、点灯周波数、の少なくとも1つを制御する、請求項15に記載の方法。
  26. デジタル制御信号を生成して、過負荷保護、過電流保護、短絡保護、及び、電灯不具合保護、の少なくとも1つを提供する、請求項15に記載の方法。
  27. 前記電灯制御回路の作動中に、デジタル・コントローラによって外部制御コマンドを受信するステップ、及び、
    前記電灯制御回路の作動中に、デジタル・コントローラによって、状態信号を送るステップ、
    の少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
  28. 外部制御コマンドを受信するステップが、外部コマンドを受信して、前記デジタル制御信号の周波数を変化させて、前記電灯の輝度をデジタル的に制御するステップを含む、請求項27に記載の方法。
JP2006549628A 2004-01-15 2005-01-14 蛍光灯のための完全デジタル減光バラスト Expired - Fee Related JP5054979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/758,520 2004-01-15
US10/758,520 US7098605B2 (en) 2004-01-15 2004-01-15 Full digital dimming ballast for a fluorescent lamp
PCT/US2005/001237 WO2005072024A1 (en) 2004-01-15 2005-01-14 Full digital dimming ballast for a fluorescent lamp

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007518247A true JP2007518247A (ja) 2007-07-05
JP2007518247A5 JP2007518247A5 (ja) 2008-03-06
JP5054979B2 JP5054979B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=34749526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549628A Expired - Fee Related JP5054979B2 (ja) 2004-01-15 2005-01-14 蛍光灯のための完全デジタル減光バラスト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7098605B2 (ja)
JP (1) JP5054979B2 (ja)
KR (1) KR101146045B1 (ja)
CN (1) CN1947472B (ja)
DE (1) DE112005000187T5 (ja)
TW (1) TWI404456B (ja)
WO (1) WO2005072024A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011144A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Samsung Sdi Co Ltd ソフトスタート回路及びソフトスタート回路を含んだ電源供給装置
JP2012507116A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 0〜10v/dali統合型の減光インタフェース回路

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7592753B2 (en) * 1999-06-21 2009-09-22 Access Business Group International Llc Inductively-powered gas discharge lamp circuit
US6953108B2 (en) 2003-04-04 2005-10-11 Millenworks Magnetorheological damper system
US6982528B2 (en) * 2003-11-12 2006-01-03 Lutron Electronics Co., Inc. Thermal protection for lamp ballasts
US7675250B2 (en) * 2003-11-12 2010-03-09 Lutron Electronics Co., Inc. Thermal protection for lamp ballasts
TWI254267B (en) * 2003-11-17 2006-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Dimming control method and lighting system employing the same
US7298099B2 (en) * 2004-04-08 2007-11-20 International Rectifier Corporation PFC and ballast control IC
JP4237097B2 (ja) * 2004-05-10 2009-03-11 パナソニック株式会社 冷陰極管点灯装置
DK1851601T3 (da) * 2004-08-12 2012-11-19 Charles J Montante Ballastenergiforsyning
US7323829B2 (en) * 2004-08-20 2008-01-29 Monolithic Power Systems, Inc. Minimizing bond wire power losses in integrated circuit full bridge CCFL drivers
DE102004061294B4 (de) * 2004-12-20 2020-03-19 Tridonic Gmbh & Co Kg Verfahren zur Programmierung eines Betriebsgerätes für Leuchtmittel, Schnittstelle für ein Betriebsgerät für Leuchtmittel und Betriebsgerät für Leuchtmittel
DE102005008483A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH EVG für Hochdruckentladungslampe mit Strommesseinrichtung
JP4771073B2 (ja) * 2005-03-24 2011-09-14 東芝ライテック株式会社 放電ランプ点灯装置および照明装置
US7294975B2 (en) * 2005-03-29 2007-11-13 Zippy Technology Corp. Method for controlling an inverter under altering voltage
TWI314026B (en) * 2005-11-11 2009-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Discharge lamp driving device
US7501773B2 (en) * 2006-04-21 2009-03-10 Xenon Corporation Multistrike gas discharge lamp ignition apparatus and method
US7312588B1 (en) * 2006-09-15 2007-12-25 Osram Sylvania, Inc. Ballast with frequency-diagnostic lamp fault protection circuit
US7560867B2 (en) * 2006-10-17 2009-07-14 Access Business Group International, Llc Starter for a gas discharge light source
TWI381772B (zh) * 2006-12-12 2013-01-01 Ind Tech Res Inst 具調整氣體放電燈管電壓之預熱控制裝置
US7821208B2 (en) * 2007-01-08 2010-10-26 Access Business Group International Llc Inductively-powered gas discharge lamp circuit
CN101277571B (zh) * 2007-03-30 2014-02-12 电灯专利信托有限公司 放电灯的点燃控制方法及相应的电子镇流器电路
JP4355966B2 (ja) * 2007-04-12 2009-11-04 船井電機株式会社 液晶テレビジョン
US7969100B2 (en) * 2007-05-17 2011-06-28 Liberty Hardware Manufacturing Corp. Bulb type detector for dimmer circuit and inventive resistance and short circuit detection
KR100912831B1 (ko) * 2007-06-04 2009-08-18 주식회사 이피코 디지털 신호 처리 장치를 이용한 고휘도 방전 램프의 제어 방법 및 시스템
ATE502511T1 (de) * 2007-11-09 2011-04-15 Osram Gmbh Elektronisches vorschaltgerät und verfahren zum betreiben mindestens einer ersten und einer zweiten entladungslampe
DE102008012453A1 (de) * 2008-03-04 2009-09-10 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Prüfen, ob mindestens zwei mit einem elektronischen Vorschaltgerät zu betreibende Gasentladungslampen vom gleichen Typ sind
TWI405501B (zh) * 2008-04-21 2013-08-11 Delta Electronics Inc 可節省內部連接端子使用之安定器
TW200949145A (en) * 2008-05-21 2009-12-01 Gigno Technology Co Ltd Light-emitting apparatus and dimming method
DE102008047440A1 (de) 2008-09-16 2010-03-25 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Bestimmung des Typs eines Leuchtmittels oder der Topologie mehrerer Leuchtmittel
DE102008056814A1 (de) * 2008-11-11 2010-05-27 HÜCO Lightronic GmbH Elektronisches Vorschaltgerät, Beleuchtungsgerät und Verfahren zum Betrieb dieser
DE102008057333A1 (de) * 2008-11-14 2010-05-20 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Adaptiver PFC für Leuchtmittel-Lastkreis, insbesondere Lastkreis mit LED
US8076866B2 (en) * 2009-01-06 2011-12-13 Osram Sylania Inc. Electronic ballast having current waveform control within the half wave
DE102009006483B4 (de) * 2009-01-28 2014-10-30 Vossloh-Schwabe Deutschland Gmbh Vorschaltgerät für Gasentladungslampen
US8698414B2 (en) * 2009-04-13 2014-04-15 Microchip Technology Incorporated High resolution pulse width modulation (PWM) frequency control using a tunable oscillator
CN101707848B (zh) * 2009-04-17 2012-10-03 海洋王照明科技股份有限公司 一种荧光灯自适应功率匹配电路和方法
US7982413B2 (en) * 2009-05-01 2011-07-19 Grenergy Opto, Inc. Electronic ballast with dimming control from power line sensing
DE102009023884A1 (de) * 2009-06-04 2011-01-27 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektronisches Vorschaltgerät und Verfahren zum Betreiben mindestens einer Entladungslampe
IT1394776B1 (it) * 2009-07-14 2012-07-13 Pignatelli Unita', sistema e metodo di regolazione e controllo per l accensione e la regolazione di lampade a scarica.
US8773037B2 (en) * 2010-02-01 2014-07-08 Empower Electronics, Inc. Ballast configured to compensate for lamp characteristic changes
TWI405396B (zh) * 2010-02-03 2013-08-11 Beyond Innovation Tech Co Ltd 升壓型電源轉換裝置
US8098503B2 (en) * 2010-02-09 2012-01-17 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to control a power converter having a low loop bandwidth
CA2738283A1 (en) * 2011-04-28 2012-10-28 Queen's University At Kingston Digital controller for an electronic ballast
WO2016028751A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 Environmental Potentials Electrodeless fluorescent ballast driving circuit and resonance circuit with added filtration and protection
CN105974983B (zh) * 2015-12-18 2017-09-26 南京微能电子科技有限公司 一种数字电压环与电流环互相跟随的控制方法
CN106067803B (zh) * 2016-07-07 2023-09-08 浙江优联智能科技有限公司 数字可寻址照明接口dali的电平变换电路
CN110687743B (zh) * 2018-07-05 2021-10-15 中强光电股份有限公司 投影系统及其光束产生装置及光束亮度的控制方法
KR20210106828A (ko) 2020-02-21 2021-08-31 전정석 흑연이 포함된 발포성 조성물을 이용한 전기통신케이블의 화재방지용 도료 도포 시공 방법
CN112771456B (zh) * 2020-12-30 2022-05-31 华为技术有限公司 一种数字信号的调制方法及装置、开关电源控制方法及开关电源

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182783A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置及び照明器具
JPH0645079A (ja) * 1992-11-20 1994-02-18 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置
JPH07302688A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Minebea Co Ltd 高輝度放電灯点灯装置
JPH1131594A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置および照明装置
JPH11285266A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Toshiba Tec Corp 電源装置
JP2000150180A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2003178895A (ja) * 1997-02-12 2003-06-27 Internatl Rectifier Corp 閉ループ/調光の安定制御用集積回路

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667544A (en) * 1970-09-09 1972-06-06 Shell Oil Co Dumbell scraper
JPH0766864B2 (ja) 1989-07-28 1995-07-19 東芝ライテック株式会社 放電灯点灯装置
US5107184A (en) 1990-08-13 1992-04-21 Electronic Ballast Technology, Inc. Remote control of fluorescent lamp ballast using power flow interruption coding with means to maintain filament voltage substantially constant as the lamp voltage decreases
US5331253A (en) 1992-08-24 1994-07-19 Usi Lighting, Inc. Electronic ballast for gaseous discharge lamp operation
DE4335375B4 (de) 1993-10-16 2009-04-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Netzgerät zur Speisung einer Gasentladungslampe
DE4437453A1 (de) 1994-10-19 1996-04-25 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren zum Betrieb einer Entladungslampe und Schaltungsanordnung zum Betrieb einer Entladungslampe
US5691605A (en) 1995-03-31 1997-11-25 Philips Electronics North America Electronic ballast with interface circuitry for multiple dimming inputs
US5838116A (en) 1996-04-15 1998-11-17 Jrs Technology, Inc. Fluorescent light ballast with information transmission circuitry
DE19805733A1 (de) * 1997-02-12 1998-08-20 Int Rectifier Corp Integrierte Treiberschaltung
US6011360A (en) * 1997-02-13 2000-01-04 Philips Electronics North America Corporation High efficiency dimmable cold cathode fluorescent lamp ballast
DE19708791C5 (de) 1997-03-04 2004-12-30 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Steuerschaltung und elektronisches Vorschaltgerät mit einer derartigen Steuerschaltung
US5925990A (en) 1997-12-19 1999-07-20 Energy Savings, Inc. Microprocessor controlled electronic ballast
JP2000113995A (ja) 1998-02-25 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 放電ランプ用点灯制御装置及び該装置に用いられるhブリッジ回路
US6181086B1 (en) 1998-04-27 2001-01-30 Jrs Technology Inc. Electronic ballast with embedded network micro-controller
US6160361A (en) 1998-07-29 2000-12-12 Philips Electronics North America Corporation For improvements in a lamp type recognition scheme
JP2003529891A (ja) 1998-12-29 2003-10-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シングルステージフィードバックインバータを具える調光可能電子式安定器
US6150773A (en) * 1999-06-22 2000-11-21 International Rectifier Corporation Model and method for high-frequency electronic ballast design
US6333605B1 (en) 1999-11-02 2001-12-25 Energy Savings, Inc. Light modulating electronic ballast
US6337544B1 (en) 1999-12-14 2002-01-08 Philips Electronics North America Corporation Digital lamp signal processor
US6469454B1 (en) * 2000-06-27 2002-10-22 Maxim Integrated Products, Inc. Cold cathode fluorescent lamp controller
GB0026111D0 (en) * 2000-10-25 2000-12-13 Raytheon Marine Ltd Fluorescent lamp driver circuit
US6362575B1 (en) 2000-11-16 2002-03-26 Philips Electronics North America Corporation Voltage regulated electronic ballast for multiple discharge lamps
US6900599B2 (en) * 2001-03-22 2005-05-31 International Rectifier Corporation Electronic dimming ballast for cold cathode fluorescent lamp
US6771029B2 (en) 2001-03-28 2004-08-03 International Rectifier Corporation Digital dimming fluorescent ballast
KR100439398B1 (ko) 2001-05-22 2004-07-09 주식회사 멀티채널랩스 압전트랜스를 이용한 디지탈 콘트롤 전자식 안정기
US6552498B1 (en) 2001-09-28 2003-04-22 Osram Sylvania Inc. Method and circuit for controlling current in a high pressure discharge lamp
US6956336B2 (en) * 2002-07-22 2005-10-18 International Rectifier Corporation Single chip ballast control with power factor correction

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182783A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置及び照明器具
JPH0645079A (ja) * 1992-11-20 1994-02-18 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置
JPH07302688A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Minebea Co Ltd 高輝度放電灯点灯装置
JP2003178895A (ja) * 1997-02-12 2003-06-27 Internatl Rectifier Corp 閉ループ/調光の安定制御用集積回路
JPH1131594A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置および照明装置
JPH11285266A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Toshiba Tec Corp 電源装置
JP2000150180A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプ点灯装置および照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011144A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Samsung Sdi Co Ltd ソフトスタート回路及びソフトスタート回路を含んだ電源供給装置
JP2012507116A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 0〜10v/dali統合型の減光インタフェース回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20050156534A1 (en) 2005-07-21
KR20070015509A (ko) 2007-02-05
DE112005000187T5 (de) 2008-11-20
WO2005072024A1 (en) 2005-08-04
TWI404456B (zh) 2013-08-01
JP5054979B2 (ja) 2012-10-24
CN1947472A (zh) 2007-04-11
CN1947472B (zh) 2011-09-28
US7098605B2 (en) 2006-08-29
TW200529704A (en) 2005-09-01
KR101146045B1 (ko) 2012-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054979B2 (ja) 蛍光灯のための完全デジタル減光バラスト
JP4249749B2 (ja) 単一のチップ上における力率修正を伴うバラスト制御回路
JP4064401B2 (ja) 適応性制御回路
US7408307B2 (en) Ballast dimming control IC
US7525256B2 (en) HID buck and full-bridge ballast control IC
AU761194B2 (en) Electronic ballast for at least one low-pressure discharge lamp
US5910709A (en) Florescent lamp ballast control for zero -voltage switching operation over wide input voltage range and over voltage protection
US8947009B2 (en) Electronic ballast circuit for lamps
JP2000511693A (ja) バラスト
JP2004134360A (ja) スリーウェイ調光コンパクト蛍光灯の安定器
JP2009522726A (ja) 電子式安定器のための出力短絡防止
US7339327B2 (en) Resonant circuit for halogen lighting
EP2547176A1 (en) Resonant converter for a gas discharge lamp
US7656096B2 (en) Hybrid ballast control circuit in a simplified package
KR101522694B1 (ko) 형광램프 대체형 회로장치를 이용한 led 램프
JP2008166290A (ja) 単純化されたパッケージにおける混成安定器制御回路
US20150195893A1 (en) Ballast for gas discharge lamps
KR200177634Y1 (ko) 형광등용 전자식 안정기
KR20030075414A (ko) 형광램프용 전자식 안정기 회로
JP2006092806A (ja) 単純化されたパッケージにおける混成安定器制御回路
Huang et al. Designing a wide range high performance T5HO electronic ballast platform
JP2002203691A (ja) 放電灯点灯装置
WO2003090503A1 (en) Lighting device available in low voltage of a fluorescent lamp

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5054979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees