JPH073024A - ポリアリーレンスルフィドの二段階酸化 - Google Patents

ポリアリーレンスルフィドの二段階酸化

Info

Publication number
JPH073024A
JPH073024A JP6093180A JP9318094A JPH073024A JP H073024 A JPH073024 A JP H073024A JP 6093180 A JP6093180 A JP 6093180A JP 9318094 A JP9318094 A JP 9318094A JP H073024 A JPH073024 A JP H073024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene
acid
acetic acid
ozone
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6093180A
Other languages
English (en)
Inventor
Dietrich Fleischer
ディートリッヒ・フライシャー
Heinz Strutz
ハインツ・シュトルッツ
Juergen Kulpe
イェルゲン・クルペ
Andreas Schleicher
アンドレアス・シュライヒャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH073024A publication Critical patent/JPH073024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0236Polyarylenethioethers containing atoms other than carbon or sulfur in a linkage between arylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0286Chemical after-treatment
    • C08G75/0295Modification with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/18Polysulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スルフィド/スルホキシド/スルホン単位や
スルホキシド/スルホン単位などの反復単位を有するポ
リアリーレンチオエーテルに基づく化合物を提供する。 【構成】 式: [−(S−E−)−(−SO−E−)−(SO−E)−] (I) (式中、Eは互いに独立に、フェニレン、ナフチレン又
はビフェニレンであり、a+b+cの和が1に等しく、
a、b及びcのうちの少なくとも二つが0より大きいと
の条件で、aとcは互いに独立に0以上1未満の値であ
り、bは0より大きくて1未満の値である)の反復単位
を有するポリアリーレンチオエーテルは、第一の段階
で、懸濁媒体中の固体状のポリマーをオゾンを用いて酸
化し;そして第二の段階で、得られた反応生成物を、酢
酸中で、触媒量の濃硫酸の存在下にて過酸化水素と反応
させるか、および/または、平衡過酸を添加して反応さ
せることから成る、ポリアリーレンスルフィドを二段階
で酸化する方法で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化剤としてオゾンと
過酸化水素を用いた二段階プロセスでのポリアリーレン
スルフィドの酸化に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアリーレンスルフィドはこれ迄も良
く知られてきた。高い熱変形温度と優れた耐薬品性の故
に、これらのポリマーはそれらの高い品質が求められる
部品に用いられてきた。しかしながら、或る種の用途で
は素材としてのポリアリーレンスルフィドに求められる
必要条件はもっと高い。具体的に言えば、ポリマーのガ
ラス転移温度の増加が求められる場合が多い。これは、
0〜+5℃の温度で濃硝酸を用いて酢酸中で24時間ポ
リフェニレンスルフィドをポリフェニレンスルホキシド
にポリマー類縁の酸化を行なうことによって達成される
ものと思われる(米国特許第3,303,007号明細
書)。しかしながら、生成したポリマーに就いて与えら
れた特性値を考察すると、熱変形温度が高められていな
い以上、硫黄/酸素の比が1:1のポリマーは得られな
いことを示している。“ポリマー類縁の”という用語は
一つのポリマーから別のポリマーへの転化を意味する。
上記のプロセスの不利益な点は、第一に長い反応時間が
必要なこと、第二に求電子性の付加が起こる可能性があ
ること、第三に長い反応時間の間にチオエーテル結合に
強い鉱酸の酸攻撃が起こることである。
【0003】ポリアリーレンスルフィド、例えばポリフ
ェニレンスルフィド(PPS)を濃硫酸の中で過酸化水
素を用いて相当するポリアリーレンスルホン(PPSS
)に酸化する方法は公知である(GB−A−136
5486号、DE−A−1938806号)。ここでも
また、プロセスの不利益な点は、チオエーテル結合に対
する強い鉱酸の酸攻撃と、同じくまた求電子性の付加の
可能性、不均質な生成物の形成、そして更に硫酸の攻撃
的な性質である。
【0004】ポリアリーレンチオエーテルの酸化に濃硫
酸中で過酸化水素を使用する他に、スルホン基を含む芳
香族ポリチオエーテルの酸化に過酸化水素/酢酸の混合
物を使用することも同じく記述されている(Gable
r他、Chimia、第28巻(1974年)、567
頁)。しかしながら、これらのプロセスには非常に長い
反応時間と高温が必要である。更に、低分子量のポリマ
ーのみが調製に用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、スルフィド/
スルホキシド/スルホン単位やスルホキシド/スルホン
単位などの反復単位を有するポリアリーレンチオエーテ
ルに基づく新規な化合物を調製するのが発明の目的であ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、酸化剤と
して第一段階ではオゾンを、第二段階では過酸化水素又
は平衡過酸(equilibrium per-acid)を用いて線状の及
び分岐鎖のポリアリーレンチオエーテルを二段階の酸化
プロセスによって酸化することによって達成される。
【0007】従って本発明は式: [−(S−E−)−(−SO−E−)−(SO−E)−] (I) の反復単位を有するポリアリーレンチオエーテルを提供
する。但し上記の式で、Eは互いに独立にフェニレン、
ナフチレン又はビフェニレンであり、a+b+cの和が
1に等しく、a、b及びcのうちの少なくとも二つが0
より大きいとの条件で、aとcは互いに独立に0以上1
未満の値であり、bは0より大きくて1未満の値であ
る。
【0008】また、本発明によれば、第一の段階で、懸
濁媒体中の固体状のポリマーをオゾンを用いて酸化し
て;そして、第二の段階で、得られた反応生成物を、酢
酸中で、触媒量の濃硫酸の存在下にて過酸化水素とを反
応させるか、及び/又は、平衡過酸を添加して反応させ
ることから成る二段階の酸化プロセスによって式Iの化
合物を調製する方法が提供される。
【0009】更に本発明によれば、上記のポリアリーレ
ン化合物を出発物質として、これを成型部品や機能性部
品の製造に使用することが提供される。
【0010】本発明の二段階プロセスでは、出発物質中
のチオエーテル基を一部または完全にスルホキシド基及
び/又はスルホン基に転化する。それによって出発化合
物の二価のスルフィド基は、一部はその侭に維持される
か又は完全に酸化される。本発明の方法によれば、新規
な化合物中に、スルフィド/スルホキシド/スルホンを
特定の比率で存在せしめることが可能になる。第一段階
では、スルフィド基は部分的に又は完全にスルホキシド
基に転化されるが、第二段階では過酸化水素又はそれと
等価の化合物を使用することによってスルホキシド基は
優先的にスルホン基に酸化される。得られる化合物中の
スルホン基の比率は第二段階で使用する酸化剤の量に依
存する。オゾンを用いてポリアリーレンスルフィドを酸
化する方法とそれから調製される化合物は、ドイツ特許
出願第4314736.4号(発明の名称:ポリアリー
レンスルフィドの酸化)と、同じくドイツ特許出願第4
314735.6号(発明の名称:酸化したポリアリー
レンスルフィド)(何れも1993年3月4日に出願)
に記載されている。チオエーテル基を過酸化水素又は平
衡過酸によって酸化する方法は、同じく、1993年3
月4日に出願されたドイツ特許出願第4314738.
0号(発明の名称:チオエーテル基を含むポリアリーレ
ン化合物の酸化方法)に記載されている。特許出願の明
細書を参考として本明細書に組み入れる。
【0011】出発ポリマーとして使用できるポリマー
は、例えば、式II〜VIの反復単位を有するポリアリーレ
ンチオエーテルであり、それらの合成方法は、例えば、
Chima、第18巻(1974年)、567頁に記載
されている。
【0012】
【化3】
【0013】同じく、式VIIの反復単位を有するポリア
リーレンチオエーテルも使用でき、これに関しては、例
えば、米国特許第4,016,145号明細書に記載さ
れている。
【0014】
【化4】
【0015】好ましいポリアリーレンチオエーテルは式
VIIIの反復単位を有するポリフェニレンスルフィド(P
PS)であり、その調製方法は、例えば、米国特許第
3,354,129号、同3,919,177号、同
4,038,262号、同4,282,347号明細書
に記載されている。
【0016】
【化5】
【0017】式VIIIの化合物は、一般に1,4−結合し
たポリアリーレンスルフィドであり、それは芳香族環の
上に1,2−結合および/または1,3−結合を最高3
0モル%迄の比率で有することが出来る。
【0018】本発明に適切なポリアリーレンチオエーテ
ルの分子量は、GPCで測定して、一般に4,000〜
200,000、好ましくは、10,000〜150,
000、特に好ましくは25,000〜100,000
である。
【0019】使用されるポリマーの粒子サイズは、一般
に5×10−6〜500×10−6m、好ましくは、1
0×10−6〜300×10−6m、特に好ましくは1
0×10−6〜200×10−6mの範囲にある。
【0020】第一段階でのオゾンによる酸化の反応温度
は、−10℃から+80℃の範囲、好ましくは0℃から
50℃の範囲である。所要の反応時間はオゾンの供給量
と選ばれた反応器の型式に依存し、一般には、1分から
2時間、好ましくは5分から90分、特に好ましくは5
分から60分の範囲にある。
【0021】しかしながら、反応条件を最適化すること
によって1分以下の反応時間を得ることも可能である。
【0022】第一段階での酸化は、一般にオゾン濃度が
0.1〜9容量%、好ましくは、2〜6容量%のオゾン
含有気流中で行なわれる。オゾン用に適切なキャリヤー
ガスは、酸素若しくは窒素などの不活性気体又はこれら
の混合物である。オゾンの発生には乾燥した空気も同様
に使用することが出来る。オゾンは、一般に当該技術分
野に公知の方法によって、例えば無声放電によって発生
される。
【0023】反応は温度の制御が可能でガスを通ぜしめ
るのに適切な反応容器の中で行なわれる。これは、例え
ば、ガスを通ぜしめ得る攪拌機付きの反応器又は気泡塔
で有り得る。
【0024】適切な懸濁媒体は、反応条件下に不活性と
見なされるような総ての液体化合物、例えば、水、アル
キル基中に炭素原子を1〜6個、好ましくは1〜3個含
む低級脂肪族アルコール若しくは低級脂肪族カルボン
酸、これらの二種類の化合物のエステル、1〜12個の
炭素原子を含む炭化水素(これらは塩素または弗素でハ
ロゲン化されていても良い)、及び上記の化合物の混合
物である。鉱酸、例えば、濃硫酸も同じく適切である。
プロトン性の溶剤またはプロトン性の溶剤を含む混合溶
剤には、例えば、硫酸のような鉱酸を有利に添加するこ
とが出来る。
【0025】例えば、塩化メチレンの中ではスルホキシ
ドへの完全な酸化が短時間で得られる。それとは対照的
に、鉱酸を添加しつつ低級脂肪族カルボン酸を用いる
と、部分的な酸化だけしか得られない。その理由は、硫
黄/酸素の比が1:0.5に近付くとオゾンの吸収が大
幅に低下するからである。勿論、この場合も完全な酸化
を得ることは可能ではあるが、それには不経済的に長い
反応時間が掛かる。
【0026】懸濁媒体は、一般にポリマーを全く溶解し
ないか、又は極く少量のポリマーを溶解するだけで、媒
体は熱とオゾンの伝達媒体として機能し、反応の選択性
に決定的な影響を与える。反応は同じくまた非液体相中
でも行なうことが出来るが、その場合にはポリマー粉末
の強力な混合が確保されねばならない。何故ならば、さ
もないとオゾンの導入点でホットスポットが生起する場
合が有り、そのようなホットスポットの発生は酸化の選
択性に悪影響を及ぼすからである。
【0027】第二段階では、オゾンとの反応によって得
られる化合物が、例えば、酢酸中において、触媒量の濃
硫酸を用いた過酸化水素の存在下で、又は、平衡過酸を
初期に添加して、式Iに相当する化合物へ固体の形に転
化される。使用される酢酸は好ましくは氷酢酸である。
【0028】使用される平衡過酸は酢酸に溶解する如何
なる有機の過酸であっても良い。酢酸の過酸、即ち、過
酢酸を用いるのが好ましい。
【0029】過酸化水素は、一般にその30%濃度の水
溶液の形で使用される。しかしながら、この種のもっと
高濃度の酸化剤も同じく使用することが出来る。
【0030】若しも平衡過酸を使用しないのであれば、
使用する酢酸の量を基準として0.1〜10容量%、好
ましくは1〜5容量%の濃硫酸を触媒量的に添加する。
【0031】第二段階での反応は40〜90℃、好まし
くは45〜65℃の温度で特定の条件下に行なわれる。
関連する反応時間は0.5〜12時間であるが、1〜4
時間が好ましい。或いは残留するかも知れない過酸化物
の残渣を確実に分解する為に、反応の終点で反応混合物
を短時間90℃以上に、例えば、最高で反応混合物の沸
点まで加熱することが出来る。
【0032】本発明によるポリアリーレン化合物は熱可
塑的に加工するか又は更にそれ以上の加工、例えば、慣
用の焼結成型法の何れかによって加工することが出来
る。これは得られるポリアリーレン化合物の融点に依存
する。第一のグループは熱可塑性プラスチックに慣用の
加工方法、例えば、射出成型又は押出によって成型部品
又は機能性部品に加工することが出来る。成型用の組成
物は、同じくまたチョーク(白亜)、タルク(滑石)、
クレー、雲母などの既知の粉末充填剤(増量剤)、及び
/又はガラス繊維と炭素繊維、ウイスカー等の繊維状の
強化材、更に慣用の添加剤と加工助剤、例えば、潤滑
剤、離型剤(型油)、酸化防止剤、紫外線安定剤などを
含むことが出来る。そのように加工された部品は、高度
に荷重が掛かる機能性の構成部品として、例えば、航空
機と自動車の建造や化学装置の建造に使用される。
【0033】第二のグループ、即ち、焼結成型法によっ
て加工されるポリマーは高い耐熱性と優れた耐薬品性を
持つ機能性部品に使用される。以下の実施例中で、Tg
はガラス転移温度、Tmは融点を表わす。
【0034】
【実施例1】ポリフェニレンスルホキシド(PPSO) 回転円盤式攪拌機を装備した反応容器を用いて、平均粒
子径が20×10−6mのポリフェニレンスルフィド
(PPS)の粉末(分子量40,000)54.1gを
400mlの塩化メチレンに懸濁した。オゾン含有気体
を、−5℃から−7℃の温度で、0.5モルのオゾンが
吸収される迄(72分)懸濁液に通した。ガスを通じて
いる間のオゾン濃度はキャリヤーガス1m当たり51
〜115gであった。反応が終わったら、ポリマーの粉
末を吸引しながら濾別し、乾燥した。赤外線スペクトル
では唯一スルホキシド基の形成のみが観察された。
【0035】Tg=240℃、Tm≧370℃(分解) 元素分析の結果: CSO C 58.04 H 3.25 S 25.82 O 1
2.89(計算値) C 58.3 H 3.5 S 25.45 O 1
2.75(実測値) 得られたポリマーの硫黄/酸素の比は1:1であった。
【0036】
【実施例2】ポリフェニレンスルフィドスルホキシド 温度制御が可能な気泡塔(直径5cm、長さ120c
m)の中で、実施例1と同じPPSの粉末216gを、
850mlの氷酢酸と8.5mlの硫酸の混合物に懸濁
させた。10〜20℃の温度で、懸濁液にガラスフリッ
トを通してオゾン含有気流(流速180〜200L/時
間)を通ぜしめた。オゾン含有気流はガス1m当たり
50〜100gのオゾンを含んでいた。80分後に48
gのオゾンが吸収された後に反応を停止した。その理由
は、この時点で反応速度が顕著に低下したからである。
その後、ポリマー粉末を濾別し、何回も少量の水で洗浄
し、30ミリバールの減圧下に50〜100℃で乾燥し
た。
【0037】赤外線スペクトル分析ではスルホキシド基
のみを確認することが出来た。得られたポリマーの硫黄
/酸素の比は1:0.51であった。
【0038】
【実施例3】ポリフェニレンスルフィドスルホン(PPS/SO 実施例2に従って調製したポリフェニレンスルフィドス
ルホキシド5.81gを、0.13mlの濃硫酸を含む
50mlの氷酢酸中に懸濁した。25℃で0.98gの
過酸化水素(濃度87重量%)を添加した後、温度は3
4℃まで上昇した。次に、懸濁液を65℃で3.5時間
攪拌した。その後にポリマーの粉末を吸引濾過し、水で
洗浄し、一晩中20ミリバールの減圧下で100℃で乾
燥した。収量は6.1gで理論値の98%であった。赤
外線スペクトルでは、スルホキシド基の振動は消失し、
スルホン基に起因するものと思われる1170cm−1
の唯一の強い振動のみを観測することが出来た。ポリマ
ーの硫黄/酸素の比は、1:0.51から1:0.97
に増加した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イェルゲン・クルペ ドイツ連邦共和国デー−65929 フランク フルト,インゼルスベルクシュトラーセ 9 (72)発明者 アンドレアス・シュライヒャー ドイツ連邦共和国デー−64683 アインハ ウゼン,ケルネルシュトラーセ 6

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: [−(S−E−)−(−SO−E−)−(SO−E)−] (I) (式中、Eは互いに独立に、フェニレン、ナフチレン又
    はビフェニレンであり、a+b+cの和が1に等しく、
    a、b及びcのうちの少なくとも二つが0より大きいと
    の条件で、aとcは互いに独立に0以上1未満の値であ
    り、bは0より大きくて1未満の値である)の反復単位
    を有するポリアリーレンチオエーテル。
  2. 【請求項2】 ポリアリーレンスルフィドを二段階で酸
    化する方法であって:第一の段階で、懸濁媒体中の固体
    状のポリマーをオゾンを用いて酸化し;そして第二の段
    階で、得られた反応生成物を、酢酸中で、触媒量の濃硫
    酸の存在下にて過酸化水素と反応させるか、および/ま
    たは、平衡過酸を添加して反応させることから成る方
    法。
  3. 【請求項3】 第一の段階で使用される懸濁媒体が鉱
    酸、それぞれアルキルラジカル中に炭素原子を1〜6個
    含む脂肪族アルコール若しくは脂肪族カルボン酸、これ
    らの化合物のカルボン酸エステル、炭素原子数が1〜1
    2のハロゲン化された又はハロゲン化されていない炭化
    水素、又はこれらの化合物の混合物である請求項2記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 第一の段階で、反応温度が−10℃から
    +80℃の範囲にあり、そして反応時間が2時間までで
    ある請求項2又は3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 平衡過酸が過酢酸である請求項2記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 第二の段階で硫酸の濃度が酢酸を基準と
    して0.1〜10容量%である請求項2又は5に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 第二段階の反応温度が40〜90℃の範
    囲にあり、反応時間が0.5〜12時間の範囲にある請
    求項2、5、6の何れかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 使用する酢酸が濃酢酸である請求項2、
    5、6、7の何れかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 使用するポリアリーレンチオエーテルが
    式: 【化1】 【化2】 の反復単位を有する請求項2乃至8の何れかに記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 使用するポリフェニレンチオエーテル
    の平均分子量が、4,000〜200,000であり、
    平均粒子サイズが5×10−6〜500×10−6mの
    範囲にある請求項2乃至9の何れかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 成型部品と機能性部品の製造のための
    請求項1に記載のポリアリーレン化合物の使用。
  12. 【請求項12】 優れた耐熱性と耐薬品性を持つ成型部
    品の製造のための請求項11記載の使用。
JP6093180A 1993-05-04 1994-05-02 ポリアリーレンスルフィドの二段階酸化 Pending JPH073024A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4314737:2 1993-05-04
DE4314737A DE4314737A1 (de) 1993-05-04 1993-05-04 Zweistufige Oxidation von Polyarylensulfiden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH073024A true JPH073024A (ja) 1995-01-06

Family

ID=6487155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093180A Pending JPH073024A (ja) 1993-05-04 1994-05-02 ポリアリーレンスルフィドの二段階酸化

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5496917A (ja)
EP (1) EP0623640B1 (ja)
JP (1) JPH073024A (ja)
DE (2) DE4314737A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177155A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toray Ind Inc ポリアリーレンサルフォン微粒子、その製造法および分散液
JP2008533225A (ja) * 2005-03-07 2008-08-21 マツクス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フエルデルング デル ヴイツセンシャフテン エー フアウ 加水分解的および熱酸化的に安定なポリマーとしてのスルホン化ポリ(アリーレン)
WO2015033936A1 (ja) * 2013-09-03 2015-03-12 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂及びその製造方法、ポリ(アリーレンスルホニウム塩)及びその製造方法、並びに、スルホキシド
US9096723B2 (en) 2010-11-26 2015-08-04 Kureha Corporation Production process of poly(arylene sulfide) and poly(arylene sulfide)
JP2018504466A (ja) * 2014-12-02 2018-02-15 エルジー・ケム・リミテッド 高分子およびその製造方法、並びにそれを含む電解質膜
JP2019048995A (ja) * 2018-11-07 2019-03-28 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂、及びポリ(アリーレンスルホニウム塩)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4438962A1 (de) * 1994-10-31 1996-05-02 Hoechst Ag Formmasse zur Verarbeitung sinterfähiger Polymerpulver durch Spritzgießen
DE4439767A1 (de) 1994-11-07 1996-05-09 Hoechst Ag Reaktivformmasse auf Basis von Fluorpolymeren und Verfahren zur Herstellung von Schaumstoff daraus
DE4444442A1 (de) * 1994-12-14 1996-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur Oberflächenoxidation von Polyarylenthioethern
DE4446495A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Hoechst Ag Vernetzte Formmassen aus Polyarylensulfiden und Polyarylensulfoxiden, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19613979A1 (de) * 1996-04-09 1997-10-16 Hoechst Ag Mischungen aus Thermoplasten und oxidierten Polyarylensulfiden
DE19745667A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-22 Ticona Gmbh Abbriebbeständige Beschichtungssysteme
EP0939142A1 (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Ticona GmbH Thermal spray powder incorporating an oxidised polyarylene sulfide
US6949288B2 (en) * 2003-12-04 2005-09-27 Fiber Innovation Technology, Inc. Multicomponent fiber with polyarylene sulfide component
DE102004029729A1 (de) * 2004-06-21 2006-01-19 Ticona Gmbh Wälzlager
EP2383245A3 (de) 2010-04-20 2012-02-22 Bayer Technology Services GmbH Verfahren zur kontinuierlichen Oxidation von Thioethern
CN113631635A (zh) * 2019-04-26 2021-11-09 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 含有聚(亚芳基硫醚)(pas)聚合物的粉末状材料(p)及其用于增材制造的用途
CN113481626A (zh) * 2021-07-14 2021-10-08 天津工业大学 一种聚苯硫醚砜酮纤维的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3326865A (en) * 1963-03-27 1967-06-20 Dow Chemical Co Sulfoxide resins
US3303007A (en) * 1963-09-03 1967-02-07 Union Oil Co Motor fuel composition
CH501028A (de) * 1968-07-31 1970-12-31 Inventa Ag Verfahren zur Herstellung von linearen Polysulfonen
GB1365486A (en) * 1971-07-05 1974-09-04 Ici Ltd Aromatic polysulphones
US3948865A (en) * 1974-10-31 1976-04-06 Phillips Petroleum Company Chemical treatment of arylene sulfide polymers
US4383080A (en) * 1982-04-05 1983-05-10 Phillips Petroleum Company Process for curing poly(arylene sulfides)
US4563509A (en) * 1984-08-01 1986-01-07 Phillips Petroleum Company Thermoset polymer production

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533225A (ja) * 2005-03-07 2008-08-21 マツクス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フエルデルング デル ヴイツセンシャフテン エー フアウ 加水分解的および熱酸化的に安定なポリマーとしてのスルホン化ポリ(アリーレン)
JP2007177155A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toray Ind Inc ポリアリーレンサルフォン微粒子、その製造法および分散液
US9096723B2 (en) 2010-11-26 2015-08-04 Kureha Corporation Production process of poly(arylene sulfide) and poly(arylene sulfide)
EP3042924A4 (en) * 2013-09-03 2017-05-10 DIC Corporation Polyarylene sulfide resin and manufacturing method therefor, poly(arylene sulfonium salt) and manufacturing method therefor, and sulfoxide
JP2015048447A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂及びその製造方法、ポリ(アリーレンスルホニウム塩)及びその製造方法、並びに、スルホキシド
EP3042924A1 (en) * 2013-09-03 2016-07-13 DIC Corporation Polyarylene sulfide resin and manufacturing method therefor, poly(arylene sulfonium salt) and manufacturing method therefor, and sulfoxide
WO2015033936A1 (ja) * 2013-09-03 2015-03-12 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂及びその製造方法、ポリ(アリーレンスルホニウム塩)及びその製造方法、並びに、スルホキシド
US9657142B2 (en) 2013-09-03 2017-05-23 Dic Corporation Polyarylene sulfide resin and manufacturing method therefor, poly(arylene sulfonium salt) and manufacturing method therefor, and sulfoxide
TWI650347B (zh) * 2013-09-03 2019-02-11 日商Dic股份有限公司 聚亞芳基硫醚樹脂及其製造方法、聚(亞芳基硫鎓鹽)及其製造方法以及亞碸
US10385168B2 (en) 2013-09-03 2019-08-20 Dic Corporation Polyarylene sulfide resin and manufacturing method therefor, poly(arylenesulfonium salt) and manufacturing method therefor, and sulfoxide
US10982049B2 (en) 2013-09-03 2021-04-20 Dic Corporation Polyarylene sulfide resin and manufacturing method therefor, poly(arylene sulfonium salt) and manufacturing method therefor, and sulfoxide
JP2018504466A (ja) * 2014-12-02 2018-02-15 エルジー・ケム・リミテッド 高分子およびその製造方法、並びにそれを含む電解質膜
JP2019048995A (ja) * 2018-11-07 2019-03-28 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂、及びポリ(アリーレンスルホニウム塩)

Also Published As

Publication number Publication date
DE59406991D1 (de) 1998-11-05
EP0623640B1 (de) 1998-09-30
US5496917A (en) 1996-03-05
DE4314737A1 (de) 1994-11-10
EP0623640A1 (de) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH073024A (ja) ポリアリーレンスルフィドの二段階酸化
KR100674758B1 (ko) 관능기-함유 폴리아릴렌 설파이드 수지의 제조방법
EP0287009A1 (en) Process for preparing poly(arylene sulfide ketone) with water addition
EP0790270B1 (en) Process for preparing peroxidic perfluoropolyethers
US5496916A (en) Process for oxidizing polyarylene compounds containing thioether groups
US6013761A (en) Oxidation of polyarylene sulfides
US6020442A (en) Oxidized polyarylene sulfides
US5907029A (en) Soluble polyarylene sulfoxides, a process for their preparation and their use
US5712350A (en) Oxidation of polyarylene sulfides
JPH08231739A (ja) ポリアリーレンチオエーテル類の表面酸化のための方法
JPH0410496B2 (ja)
EP0372744A2 (en) Production of poly(phenylene sulfide) of an improved reactivity
JPS61207441A (ja) 高分子量ポリ硫化アリーレンの製造方法
JP5017860B2 (ja) ポリアリーレンサルフォン微粒子の分散液
JPH072847B2 (ja) ポリフエニレンスルフイドの精製方法
JPH08231853A (ja) ポリマー混合物
JP3897140B2 (ja) 官能基含有ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造法
US4064115A (en) Bromination of poly(arylene sulfides)
US4094867A (en) Manufacture of polysulphones
JP7052932B1 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法、ポリアリーレンスルフィド共重合体の製造方法、およびポリアリーレンスルフィド
CN1222535A (zh) 聚亚芳基硫化物的氧化
JP3838296B2 (ja) 官能基含有ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
US5554723A (en) Process for production of poly(arylene thioether) containing phthalic anhydride groups
JPH0710996A (ja) ポリアリールスルホンの製造方法
RU2043370C1 (ru) Способ получения ароматических полиэфирсульфонов и сополиэфирсульфонкетонов

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207