JPH0730009A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0730009A
JPH0730009A JP5175373A JP17537393A JPH0730009A JP H0730009 A JPH0730009 A JP H0730009A JP 5175373 A JP5175373 A JP 5175373A JP 17537393 A JP17537393 A JP 17537393A JP H0730009 A JPH0730009 A JP H0730009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcp
printed circuit
outer lead
circuit board
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5175373A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Ikebe
公弘 池部
Akio Katsumata
章夫 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5175373A priority Critical patent/JPH0730009A/ja
Publication of JPH0730009A publication Critical patent/JPH0730009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体パッケ−ジの実装をより簡易な構成で
高密度化できると共に、この半導体パッケ−ジのリペア
性にも優れる半導体装置および半導体装置の製造方法を
提供することを目的とする。 【構成】 プリント基板12の両面にそれぞれTCP1
3(半導体パッケ−ジ)を実装し、これをケ−ス11で
覆ってなるメモリカ−ド10であって、上記TCP13
は1方向にのみ突設されかつ折り曲げ自在なアウタリ−
ド14を有し、このアウタリ−ド14は、このTCP1
3と上記プリント基板12との間に取り回されこの位置
Aでこのプリント基板に接続されているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、メモリカ−
ド内に設けられたプリント基板に半導体パッケ−ジであ
るTCPを実装してなる半導体装置およびその半導体装
置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置として、例えば薄型カ−ド状
のケ−ス内にICが実装されてなるメモリカ−ドがあ
る。メモリカ−ドに実装されるICとしては、プラスチ
ックパッケ−ジであるTSOP(薄型SOP)を用いる
のが一般的となっている。
【0003】このTSOPを用いたメモリカ−ドは、図
6(a)に1で示すようなもので、ケ−ス2内にプリン
ト基板3を配設し、このプリント基板3の両面あるいは
片面にTSOP4…をアウタリ−ドボンディングしてな
る。
【0004】現在、メモリカ−ド1の規格として、厚さ
t=2.2mmとt=3.3mmのものがある。上記T
SOP4は、厚さt1 =1.2mm、スタンドオフ高さ
2 =0.2mmであるから、厚さt=2.2mmのメ
モリカ−ド1の場合には上記プリント基板3の片面のみ
へ、また、厚さt=3.3mmのメモリカ−ド1の場合
には図6(a)に示すように上記プリント基板3の両面
への実装が可能である。
【0005】一方、メモリカ−ド1のさらなる高容量化
および高機能化を図るため、TCP(Tape carier pack
ege )を使用したメモリカ−ドの開発が進められてい
る。このTCPはTAB(Tape Automated Bonding)の
技術を利用して成形するパッケ−ジで、厚さt1 =0.
5mmと上記TSOPに比較して薄形にすることができ
る。
【0006】したがって、このTCPを使用して厚さ
3.3mmのメモリカ−ドを製造する場合、図6(b)
に示すように、メモリカ−ド1´内に2枚のプリント基
板3、3を設けると共にそれぞれのプリント基板3、3
の両面にTCP5…を実装し、メモリカ−ド1内のIC
を4層化する構造も可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図6(b)に
示すメモリカ−ド1´には、以下に説明する解決すべき
課題が考えられる。第1に、プリント基板3を2枚使用
するため、プリント基板3どうしを接続するための配線
を設けることが必要となり、このメモリカ−ド1´の構
造が複雑化することがある。
【0008】第2に、これらのプリント基板3に設ける
図示しないコネクタ部の形状も複雑化し、このメモリカ
−ド1´の製造性や信頼性が低下したりコストアップと
なることがある。
【0009】第3に、プリント基板3を2枚使用するた
め、その分一枚のプリント基板3の厚さを薄くしなけれ
ばならず、プリント基板3の設計や製作等が困難になる
ことがある。
【0010】第4に、メモリカ−ド1´を組み立てた
後、電気テスト等により、上記4つのTCP5のうち上
記2枚のプリント基板3、3間に位置するTCP5に不
良が発見されることが考えられる。この場合、このTC
P5をプリント基板からリペアするには、上記2枚のプ
リント基板3、3を一旦分離させなければならず、作業
性が非常に悪くなるということがある。
【0011】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、半導体パッケ−ジの実装をより簡易な構成
で高密度化できると共に、この半導体パッケ−ジのリペ
ア性にも優れる半導体装置およびこの半導体装置の製造
方法を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、第1の手段
は、基板に半導体パッケ−ジを実装してなる半導体装置
において、上記半導体パッケ−ジは、所定の方向に突設
されかつ折り曲げ自在なアウタリ−ドを有し、このアウ
タリ−ドは、上記半導体パッケ−ジと上記基板との間に
取り回されこの位置で上記基板に接続されていることを
特徴とする半導体装置である。
【0013】この発明の第2の手段は、半導体パッケ−
ジから突出したアウタリ−ドを基板に接続することで半
導体装置を製造する半導体装置の製造方法において、上
記アウタリ−ドを基板に接続した後、このアウタリ−ド
の中途部を支点にして上記半導体パッケ−ジを折り返
し、上記アウタリ−ドと基板との接続部をこの半導体パ
ッケ−ジと基板との間に位置させたことを特徴とする半
導体装置の製造方法。
【0014】第3の手段は、基板に複数の半導体パッケ
−ジを実装してなる半導体装置において、各半導体パッ
ケ−ジは所定の方向に突設されかつ基板に接続されたア
ウタリ−ドを有し、上記基板に対して傾いた状態で互い
に積層保持されていることを特徴とする半導体装置であ
る。
【0015】第4の手段は、半導体パッケ−ジから突出
したアウタリ−ドを基板に接続することで半導体装置を
製造する半導体装置の製造方法において、上記アウタリ
−ドを基板に接続すると共に、このアウタリ−ドの中途
部を支点として上記半導体パッケ−ジを折り曲げ、この
半導体パッケ−ジを上記基板に対して傾いた状態で保持
したことを特徴とする半導体装置の製造方法である。
【0016】
【作用】第1、第2の手段によれば、半導体パッケ−ジ
のアウタリ−ドをこの半導体パッケ−ジと基板との間に
取り回し、この位置で基板に接続してなる半導体装置を
得ることができる。また、第3、第4の手段によれば、
複数の半導体パッケ−ジを基板に対して傾けた状態で積
層保持してなる半導体装置を得ることができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1〜図5を参照
して説明する。なお、従来例の項で説明した構成要素と
同一の構成要素には同一符号を付してその説明は省略す
る。
【0018】まず、この発明の第1の実施例について図
1を参照して説明する。図1中(b)は、厚さt=2.
2mm規格のメモリカ−ド10の一部を示す縦断面図で
あり、図中11はこのメモリカ−ド10のケ−スであ
る。このケ−ス11は例えばステンレス製の板材11a
によって形成されている。そして、このケ−ス11内に
はプリント基板12が配設されている。
【0019】このプリント基板12の表面および裏面に
は、それぞれ、TCP13(半導体パッケ−ジ)が実装
されている。このTCP13は、1方向にのみ突出する
アウタリ−ド14を有すると共にこのアウタリ−ド14
は折り曲げられ、このアウタリ−ド14の先端部と上記
プリント基板12との接続部分AはこのTCP13とプ
リント基板12との間に位置するようになっている。
【0020】次に、このメモリカ−ド10に使用される
TCP13の構成について図2を参照して説明する。こ
のTCP13は、あらかじめ一面側に配線パタ−ン15
aが形成されてなる可撓性シネフィル状のキャリアテ−
プ15に、図に16で示すIC(半導体素子)をインナ
−リ−ドボンディングし、これに樹脂17による封止を
施した後、このキャリアテ−プ15を矩形状に打ち抜く
ことで成形したものである。
【0021】同図に示すように、上記キャリアテ−プ1
5に設けられた配線パタ−ン15aは、このキャリアテ
−プ15の一辺側に取り回され、上述したアウタリ−ド
はこの一辺から1方向にのみ突設されている。なお、こ
のアウタリ−ド14は、例えば銅箔で成形されたもので
折り曲げ自在となっている。
【0022】次に、このTCP13を上記プリント基板
12に実装する工程を図1(a)を参照して説明する。
なお、上記プリント基板12の表面(上面)には、図示
しないが、上記TCP13のアウタリ−ド14が接続さ
れる電極パッドがあらかじめ設けられている。
【0023】まず、上記TCP13を配線パタ−ン15
aが設けられた面を上記プリント基板12に対向させた
状態で保持し、上記アウタリ−ド14の先端部Aを上記
プリント基板12の電極パッドにアウタリ−ドボンディ
ングする。
【0024】このアウタリ−ドボンディングは、加熱さ
れたボンディングツ−ルを用いて上記アウタリ−ド14
を上記基板に対して加熱し加圧する方法や、リフロ−ハ
ンダ付けにより一括的にハンダ付けする方法等により行
う。
【0025】このTCP13がプリント基板12の表面
にアウタリ−ドボンディングされたならば、このTCP
13を上記アウタリ−ド14の長さ方向中途部を支点に
して図に矢印(イ)で示すように折り返す。
【0026】このことで、同図(b)に示すように、こ
のTCP13のアウタリ−ド14と上記プリント基板1
2の接続部AはこのTCP13とプリント基板12との
間に位置することとなる。
【0027】このようにしてこのプリント基板12の表
面にTCP13が実装されたならば、このプリント基板
12は裏返し、このプリント基板12の裏面にも上述し
たと同様の方法によりTCP13を実装する。
【0028】このことで、上記プリント基板12の表面
および裏面に合計2個のTCP13が実装されたことと
なる。なお、図示しないが、このプリント基板12の他
の位置にも、これと同様の方法により表面および裏面に
合計2個のTCP13を実装することが可能である。
【0029】ついで、このようにして実装されたTCP
13を上記ケ−スで覆うと共に上記プリント基板12に
図示しないコネクタを設けることで、厚さ2.2mm規
格のメモリカ−ド1´が完成する。
【0030】このような構成によれば、以下に説明する
効果がある。第1に、アウタリ−ド14が1方向にのみ
延出されてなるTCP13を用いた。このことで、図6
を引用して示すアウタリ−ドが2方向あるいは4方向に
突出されてなる半導体パッケ−ジ4、5(他のTCPも
含む)を実装する場合に比較して上記アウタリ−ド14
の位置決めが容易となり高精度な実装を容易に行える。
【0031】第2に、アウタリ−ド14とプリント基板
12との接続部Aを、このTCP13とプリント基板1
2との間に位置させた。このことで、実装に要する面積
を少なくすることができるから、その分、実装の高密度
化を図ることができる。
【0032】また、上記アウタリ−ドは14は折り曲げ
自在であるから、このアウタリ−ド14をプリント基板
12に接続した後、このアウタリ−ド14の長さ方向中
途部を支点にこのTCP13を折り返すのみで、上記ア
ウタリ−ド14とプリント基板12の接続部AをこのT
CP13とプリント基板12の間に位置させることがで
きる。
【0033】第3に、上記TCP13に不良が発見さ
れ、このTCP13をリペアしたい場合がある。この場
合には、上記TCP13を矢印(イ)と反対側に折り返
せば、上記アウタリ−ド14とプリント基板12との接
続部Aを容易に露出させることができる。このことで、
このTCPのリペアも容易に行うことができる。
【0034】次に、この発明の第2の実施例を図3を参
照して説明する。なお、上記第1の実施例と同一の構成
要素には、同一符号を付してその説明は省略する。この
第2の実施例のメモリカ−ド1´は、図3(a)に示す
ように、厚さt=3.3mm規格のものである。このメ
モリカ−ド1´は、上記第1の実施例と同様にケ−ス1
1内にプリント基板12を具備する。このプリント基板
12の表面および裏面には、それぞれこのプリント基板
12側から順に2個のTCP13a、13bが互いに積
層された状態で実装されている。
【0035】なお、この第1、第2のTCP13a、1
3bは、上記第1の実施例において説明したTCP13
と同一の構成を有するもので、それぞれ、1方向にのみ
アウタリ−ド14が突設されている。
【0036】そして、上記第1、第2のTCP13a、
13bから導出されたアウタリ−ド14と上記プリント
基板12との接続部分A、Bは、共に上記第1のTCP
13aとプリント基板12との間に位置するようになっ
ている。
【0037】次に、これら第1、第2のTCP13a、
13bを上記プリント基板12に実装する工程を図3
(b)に基づいて説明する。なお、上記プリント基板1
2の表面には、図示しないが、上記第1のTCP13a
のアウタリ−ド14が接続される複数の電極パッドと、
上記第2のTCP13bのアウタリ−ド14が接続され
る電極パッドとが、互いに所定寸法離間した位置に形成
されている。
【0038】まず、上記第1のTCP13aを、上記配
線パタ−ン15aが設けられた面を上記プリント基板1
2に対向させた状態で保持し、第2のTCP13bを、
配線パタ−ン15aが設けられていない面を上記プリン
ト基板12に対向させた状態で保持する。
【0039】そして、上記第1のTCP13aのアウタ
リ−ド14の先端部Aおよび上記第2のTCP13bの
アウタリ−ド14の先端部Bを上記プリント基板12に
アウタリ−ドボンディングする。このアウタリ−ドボン
ディングは、例えばリフロ−ハンダ付けにより一括的に
行う。
【0040】上記第1、第2のTCP13a、13bの
アウタリ−ド14がプリント基板12にそれぞれアウタ
リ−ドボンディングされたならば、上記第1のTCP1
3aを上記アウタリ−ド14の長さ方向中途部を支点に
して、図に矢印(ロ)で示すように上記第2のTCP1
3b側へ折り返す。
【0041】このことで、上記第1、第2のTCP13
a、13bのアウタリ−ド14と上記プリント基板12
の接続部A、Bは共に上記第1のTCP13aと上記プ
リント基板12との間に位置することとなる。
【0042】次に、上記第2のTCP13bを、上記ア
ウタリ−ド14の長さ方向中途部を支点にして図に矢印
(ハ)で示すように折り返し、上記第1のTCP13a
に積層する。
【0043】このことで、上記第1、第2のTCP13
a、13bの実装は終了する。ついで、上記プリント基
板12を裏返し、このプリント基板12の裏面にも、上
記表面の場合と同様にして上記第1、第2のTCP13
a、13bを実装する。
【0044】このことで、上記プリント基板12の所定
位置に合計4個のTCP13(2a、13b)が実装さ
れたこととなる。なお、このプリント基板の他の位置に
も、必要に応じてこれと同様の実装が施される。
【0045】ついで、この第1、第2のTCP13a、
13bに上記ケ−ス11を装着すると共に上記プリント
基板12に図示しないコネクタを設けることで、このメ
モリカ−ド10´は完成する。
【0046】このような構成によれば、以下に説明する
効果がある。第1に、プリント基板12を一枚にして、
このプリント基板12の表面および裏面にそれぞれ2個
の第1、第2のTCP13a、13bを実装した。この
ことにより以下の効果がある。
【0047】まず、プリント基板12を一枚にしたの
で、図6(b)を引用して示す従来例において必要だっ
た2枚のプリント基板3、3間の配線が不要になり、コ
ネクタの取り付けが容易になる。
【0048】また、図6(b)に示すようにプリント基
板3を2枚用いる場合には、このメモリカ−ド1´の薄
型化のために一枚のプリント基板3の厚さを薄くする必
要があり、このプリント基板3の設計や製造が困難であ
った。しかし、この第2の実施例によれば、プリント基
板12は1枚であるからプリント基板13の厚さは従来
どおりとすることができる。
【0049】このことで、より簡易な構成でメモリカ−
ド10´(半導体装置)の薄型化および高密度実装化を
図ることが可能になる。第2に、アウタリ−ド14が1
方向にのみ突出する第1、第2のTCP13a、13b
を用い、これらアウタリ−ド14とプリント基板12と
の接続部A、Bを上記第1のTCP13aの下側に位置
させた。このことにより以下の効果がある。
【0050】プリント基板12に2個のTCPを積層し
た状態で実装する方法としては、この発明によるものの
他に図5に示すような構造のものも考えられる。この構
造は、アウタリ−ド20が2方向あるいは4方向に突出
する通常のTCPを用いたもので、まず、図に21aで
示すTCP(以下「第1のTCP21a」)をプリント
基板22にアウタリ−ドボンディングした後、この第1
のTCP21aに他のTCP21b(以下「第2のTC
P21b」)を積層し、この第2のTCP21bを上記
プリント基板22にアウタリ−ドボンディングしてなる
ものである。
【0051】しかし、このような構成であると、上記第
1、第2のTCP21a、21bのアウタリ−ド20と
プリント基板22との接続部が、互いに隣り合って設け
られることとなる。このため、上記プリント基板22に
設ける電極パッド等の配線の引き回しが困難となるとい
うことがある。
【0052】また、第1、第2のTCP21a、21b
をプリント基板22上にアウタリ−ドボンディングする
には、上記第1のTCP21aをアウタリ−ドボンディ
ングした後、第2のTCP21bをアウタリ−ドボンデ
ィングすることが必要となる。このため、上記第2のT
CP21bのアウタリ−ドボンディングには、より高度
な技術が要求されるということがある。
【0053】すなわち、この第2のTCP21bの下側
には上記第1のTCP21aがすでに実装されている。
このため、上記第2のTCP21bを上記第1のTCP
21a上に載置するのみでは上記アウタリ−ド20を上
記プリント基板22に確実に接触させることが困難であ
る。
【0054】したがって、上記TCP21bを高精度に
位置決め保持することが必要となし、リフロ−ハンダ付
けによる一括接合を行うことができないということがあ
る。
【0055】さらに、上記第1のTCP21aのアウタ
リ−ド20と第2のTCP21bのアウタリ−ド20と
が略同じ箇所に隣り合ってアウタリ−ドボンディングさ
れることとなるので、高精度な位置決めを行わなければ
両者が互いに接触してショ−トなどの不良が生じること
となる。
【0056】また、アウタリ−ドボンディング後の電気
検査により、上記第1のTCP21aについての不良が
発見され、上記第1のTCP21aをプリント基板22
からリペアする必要性が生じた場合には、この第1のT
CP21aだけでなく上記第2のTCP21bをもリペ
アする必要がある。
【0057】しかし、図3(a)に示すこの発明の第2
の実施例によれば、以上の不都合を解消することが可能
になる。すなわち、上記第1のTCP13aのアウタリ
−ド14と、第2のTCP13bのアウタリ−ド14
は、隣り合うことなくそれぞれ離間した位置A、Bに接
続されることとなるので、プリント基板12における電
極パッドの形成等、配線の引き回しが容易になる。
【0058】また、上記第1、第2のTCPのアウタリ
−ドは別々の位置に接続されることから、1箇所アウタ
リ−ドが密集することはない。このため、それぞれの位
置決めを行いやすく、また、それらを同時にかつリフロ
−ハンダ付けによりボンディングすることも容易にな
る。
【0059】また、上記第1のTCP13aをプリント
基板12からリペアする場合には、上記第2のTCP1
3bを上記アウタリ−ド14の中途部を支点にして、折
り戻せば、上記第1のTCP13aのみをリペアするこ
とができる。
【0060】さらに、このような構成によれば、アウタ
リ−ド14の接続部A、bが第1のTCP13aの裏側
に位置するようになるので、この接続部が半導体パッケ
−ジの外側に位置する場合に比べ、実装に要する面積を
小さくすることができる。したがって、実装の高密度化
を図ることができる効果がある。
【0061】次に、この発明の第3の実施例について説
明する。なお、上記第1の実施例と同一の構成要素には
同一符号を付してのその説明は省略する。このメモリカ
−ド10´´は、上記第1の実施例と同様に、ケ−ス1
1内に、プリント基板12を具備する。
【0062】このプリント基板12の表面(上面)に
は、1方向にのみアウタリ−ド14を突出させた複数の
TCP13…が、上記アウタリ−ド14を上記プリント
基板12にアウタリ−ドボンディングされ、かつこのプ
リント基板12に対して若干傾いた状態で上記プリント
基板12の表面と平行な方向に積層保持されている。一
方、このプリント基板12の裏面にも、同様に複数のT
CPが積層されている。
【0063】このようなメモリカ−ド10´´の製造方
法(TCPの実装方法)としては、第1に、図4に示す
状態で上記複数のTCP13…を保持し、これらすべて
のTCP13…のアウタリ−ド14をリフロ−ハンダ付
けにより一括的に上記プリント基板12に接続する方法
が考えられる。
【0064】また第2に、一つのTCP13をアウタリ
−ドボンディングした後、このTCP13のアウタリ−
ド14を略90°に折り曲げてこのTCP13を略垂直
に立設し、他のTCP13も順次この方法によりアウタ
リ−ドボンディングし立設した後、すべてのTCP13
…を折り戻して、図4に示す状態で保持する方法が考え
られる。
【0065】このような構成によれば、複数のTCP1
3…を積層した構造であって、しかも各TCP13のア
ウタリ−ド14のプリント基板との接続部A…は互いに
離間している。したがって、上記第2の実施例と同様
に、上記複数のTCP13…を同時にかつリフロ−ハン
ダ付けによって一括的にアウタリ−ドボンディングする
ことが容易になる。
【0066】また、これら複数のTCP13…のうちの
一つのTCP13のみのリペアは、他のTCP13を上
記アウタリ−ド14の中途部を支点にして折り曲げれば
それら他のTCP13をリペアすることなく行える。
【0067】また、このような構成にのメモリカ−ド1
0´´によれば、規格厚さ寸法内でより多くのTCP1
3を収容することができるから、さらなる高密度実装化
を図ることもできる。
【0068】なお、この発明は、上記一実施例に限定さ
れるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で種々
変形可能である。例えば、上記一実施例では、半導体装
置としてメモリカ−ド10を例に挙げたが、これに限定
されるものではない。メモリカ−ド10ではない他の電
子機器であっても適用可能である。
【0069】また、上記一実施例では、上記プリント基
板12の表面および裏面の両面にTCP13の実装を施
したが、これに限定されるものではなく、片面のみに実
装するようにしても良い。
【0070】また、上記一実施例で用いたTCP13
は、上記図2に示すようにフィルムキャリア15の全面
に亘って配線パタ−ン15aが形成されていたが、これ
に限定されるものではない。
【0071】IC16として、アウタリ−ド14が突出
される側に有効電極が集中して設けられているものを用
いるようにすれば、上記フィルムキャリア15の全面に
亘って配線パタ−ン15aを設ける必要はなくなる。こ
のようにすれば、配線パタ−ン15aの取り回しが容易
になり、さらなる多端子化を図れ、より高密度な実装を
行うことができる効果がある。
【0072】
【発明の効果】以上のべた発明によれば、半導体パッケ
−ジの実装をより簡易な構成で高密度化できると共に、
この半導体パッケ−ジのリペア性にも優れる半導体装置
およびこの半導体装置の製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、この発明の第1の実施例を示す概略
構成図、(b)は、同じくTCP実装工程を示す工程
図。
【図2】同じく、TCPを示す平面図および縦断面図。
【図3】(a)は、この発明の第2の実施例を示す概略
構成図、(b)は、同じくTCP実装工程を示す工程
図。
【図4】第3の実施例を示す縦断面図。
【図5】従来例を示す縦断面図。
【図6】(a)および(b)は従来例を示す縦断面図。
【符号の説明】
10…メモリカ−ド、13…TCP(半導体パッケ−
ジ)、14…アウタリ−ド、A…アウタリ−ドとプリン
ト基板との接続部。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 25/07 25/18 25/10 25/11 // G06K 19/077 G06K 19/00 K

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に半導体パッケ−ジを実装してなる
    半導体装置において、 上記半導体パッケ−ジは、所定の方向に突設されかつ折
    り曲げ自在なアウタリ−ドを有し、このアウタリ−ド
    は、上記半導体パッケ−ジと上記基板との間に取り回さ
    れこの位置で上記基板に接続されていることを特徴とす
    る半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体パッケ−ジから突出したアウタリ
    −ドを基板に接続することで半導体装置を製造する半導
    体装置の製造方法において、 上記アウタリ−ドを基板に接続した後、このアウタリ−
    ドの中途部を支点にして上記半導体パッケ−ジを折り返
    し、上記アウタリ−ドと基板との接続部をこの半導体パ
    ッケ−ジと基板との間に位置させたことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 基板に複数の半導体パッケ−ジを実装し
    てなる半導体装置において、 各半導体パッケ−ジは所定の方向に突設されかつ基板に
    接続されたアウタリ−ドを有し、上記基板に対して傾い
    た状態で互いに積層保持されていることを特徴とする半
    導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体パッケ−ジから突出したアウタリ
    −ドを基板に接続することで半導体装置を製造する半導
    体装置の製造方法において、 上記アウタリ−ドを基板に接続すると共に、このアウタ
    リ−ドの中途部を支点として上記半導体パッケ−ジを折
    り曲げ、この半導体パッケ−ジを上記基板に対して傾い
    た状態で保持したことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP5175373A 1993-07-15 1993-07-15 半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JPH0730009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175373A JPH0730009A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175373A JPH0730009A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730009A true JPH0730009A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15994971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5175373A Pending JPH0730009A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100335717B1 (ko) * 2000-02-18 2002-05-08 윤종용 고용량 메모리 카드
JP2005150680A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 集積回路モジュールの構造
US8897051B2 (en) 2012-10-15 2014-11-25 J-Devices Corporation Semiconductor storage device and method for producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100335717B1 (ko) * 2000-02-18 2002-05-08 윤종용 고용량 메모리 카드
JP2005150680A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 集積回路モジュールの構造
JP4658529B2 (ja) * 2003-11-13 2011-03-23 三星電子株式会社 集積回路モジュールの構造
US8897051B2 (en) 2012-10-15 2014-11-25 J-Devices Corporation Semiconductor storage device and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100530911B1 (ko) 배선 기판, 반도체 장치 및 그 제조, 검사 및 실장 방법,회로 기판 및 전자 기기
US6677670B2 (en) Semiconductor device
US5910885A (en) Electronic stack module
JP3718039B2 (ja) 半導体装置およびそれを用いた電子装置
KR100576902B1 (ko) 카드형 기록 매체 및 그 제조 방법
US6469377B1 (en) Semiconductor device
US20060268213A1 (en) Low-cost flexible film package module and method of manufacturing the same
JP2002207986A (ja) カード型記録媒体及びその製造方法
JPH0730009A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2003108963A (ja) カード型記録媒体及びその製造方法
JP2023006225A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2507564B2 (ja) マルチチップ半導体装置とその製造方法
JPH05343602A (ja) 高集積半導体装置及びそれを用いた半導体モジュール
JPH06291248A (ja) 半導体装置
JPH02229461A (ja) 半導体装置
JP3895465B2 (ja) 基板の実装方法、基板の実装構造
EP0551529B1 (en) Method for replacing chips
TW548804B (en) Semiconductor device and its manufacturing method
KR101096438B1 (ko) 반도체 패키지 및 이를 이용한 적층 반도체 패키지 제조방법
JPH0548359U (ja) 半導体装置
JP2504969Y2 (ja) 半導体の実装構造
JPH0810192Y2 (ja) 半導体の実装構造
JPH1167829A (ja) 電子部品の実装方法及び該方法に用いる電子部品と配線基板
JPS60129897A (ja) 小型電子機器
JPH0815717A (ja) 液晶表示装置