JPH0548359U - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0548359U
JPH0548359U JP098292U JP9829291U JPH0548359U JP H0548359 U JPH0548359 U JP H0548359U JP 098292 U JP098292 U JP 098292U JP 9829291 U JP9829291 U JP 9829291U JP H0548359 U JPH0548359 U JP H0548359U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor memory
chips
pads
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP098292U
Other languages
English (en)
Inventor
裕二 北村
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP098292U priority Critical patent/JPH0548359U/ja
Publication of JPH0548359U publication Critical patent/JPH0548359U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2つのチップを対面接着することにより、高
密度実装に適した半導体装置を提供すること。 【構成】 パッドの位置関係がミラー関係となっている
2つの半導体チップA(1),B(2)をバンプ電極
(6)を用いてリード(3)を挾みこむ様に対面接着す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、半導体装置に関し、特に半導体メモリーカードに適用して有効な高 密度実装の半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年コンピュータ等の電子機器の小型化、ポータブル化が進み、電子部品の実 装密度の更なる向上が要求されている。このような要求に答えるべく、半導体装 置のパッケージ技術も年々改良され、現在TAB(Tape Automate d Bonding)と呼ばれるパッケージ技術を採用したPTP(Paper Thin Package)が出現してきた。PTPはパッケージ厚約0.5 mmという超薄形パッケージである。
【0003】 次にそのPTPを図面に従って説明する。図8は前記PTPの断面図である。 この図において、(12)は半導体メモリチップ、(13)はリード、(14) は前記半導体メモリチップとリードを接続するバンプ電極、(15)はそれらを モールドする樹脂を示す。 ところで、最近のポータブル型のコンピュータは、プログラム等の記憶手段と して多数の半導体メモリが搭載されたメモリカードを採用しているものが多くな り、このメモリカードの記憶容量の増大と共に小型化が考えられている。
【0004】 従来のメモリカードの構造は図9に示すように、両面に配線の形成された一枚 のプリント基板(17)上の両面に半導体メモリ(16)のリードを半田付によ って固着し、これらプリント基板(17)及び半導体メモリ(16)をメモリカ ード外装(18)に収納したものであった。ここで使用される半導体メモリ(1 6)はリードフレームとメモリチップをワイヤボンディングで接続し、樹脂モー ルドした従来のパッケージ技術を利用した半導体装置である。また、従来のリー ドフレームを利用したパッケージ技術も改良され、TSOP(Thin Sma llOutline Package)と呼ばれる厚さ1.0mm程度の小型で 薄型の半導体パッケージがあるが、それでもメモリカードの記憶容量増大の要求 には十分応じられなかった。
【0005】 そこで図8で説明したTAB技術を利用して作られたPTPの超薄形パッケー ジを採用することが考えられた。その構造は、図10に示す様に両面に配線の形 成された2枚のプリント基板(20)上の両面に半導体メモリ(19)のリード を図9と同様に半田付によって固着し、これら2枚のプリント基板(20)及び 半導体メモリ(19)をメモリカード外装(21)に収納したものである。前記 のごとく、PTPの超薄形パッケージを使用している為、従来のTSOPに比べ 半導体メモリのパッケージ厚が約半分となっている。又プリント基板(20)の 厚さも図9のプリント基板(17)の半分になっており、従って、PTPをメモ リカードに利用することにより従来のTSOP搭載のメモリカード外装の厚さを 変えることなく、2倍の記憶容量のメモリカードを構成することができる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら図10のプリント基板2枚分の半導体装置を搭載したメモリカー ドの場合、プリント基板(20)の数が図9のTSOP搭載のメモリカードの2 倍となっている為、大容量化は、可能となるが必然的にプリント基板(20)の 厚みが薄くなり、基板強度も弱くなってしまう。又、プリント基板(20)が薄 くなると、基板の多層配線がしにくい等の問題点も生ずる。更にメモリカード内 のプリント基板(20)が複数になると、メモリカードと外部接点となるコネク タも上記プリント基板(20)の数だけ必要となるという問題点も生ずることと なる。
【0007】 そこで、本考案は、上記問題点に起因して創作されたものであり、大容量のメ モリカードに搭載されるのに適した記憶容量の大きいメモリ半導体装置を提供す ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る半導体集積回路装置は、2つの半導体メモリチップをそのパッド 形成面を互いに対向して配置し、該2つの半導体チップに挾まれ前記半導体チッ プの一方あるいは両方のパッドと固着されたリード部材とを1つの封止樹脂によ りモールドしたものである。
【0009】
【作用】
本考案によれば、リードを挾んで2つの半導体メモリチップを密着できるため 、従来のTAB技術を利用して一つのパッケージ内に2つのチップが収納可能と なり、更に、パッケージの外形も従来のものとほとんど変わりなく製造すること が可能となる。従ってパッケージ当りのメモリ容量が増大するため、従来のメモ リカードと同一構成に形成してもメモリカードの記憶容量を2倍にすることがで き、メモリカードに最適な半導体装置が提供できる。
【0010】
【実施例】
次に本考案の詳細を図面に従って具体的に説明する。 図1は本考案の一実施例を示すもので、TAB技術を利用し、フレキシブル絶 縁フィルム上に形成したリード部材を2つの半導体メモリチップで挾む様に固着 させた状態を示す。このとき2つの半導体メモリチップは、パッド形成面が互い に対向して配置されている。図2はその断面図を示す。図1および図2において 、リード部材(3)はフィルム(5)に形成した孔、即ちインナーリードウィン ドウ(4)に延在する様に形成され、2つの半導体メモリチップ(1)(2)は 、インナーリードウィンドウ(4)内のリード部材(3)を挾む様に配置される 。更に製造方法を具体的に説明すると、半導体メモリチップ(1)(2)のパッ ド部分にバンプ電極(6)なる半田の塊を形成し、一方の半導体メモリチップ( 1)(2)とインナーリードウィンドウ(4)内のリード部材(3)を半導体メ モリチップ(1)(2)上のバンプ電極(6)とリードの先端が一致するように 位置合わせし、次に半導体メモリチップ(1)(2)どうしを位置合わせする。
【0011】 半導体メモリチップ(1)(2)どうしの位置合わせにおいて例えば半導体メ モリチップA(1)表面のあるパッドとあるパッドの間に位置合わせ用の低抗を 形成し、そして該チップ表面の対角線上のパッド2つにも同じ様に低抗を形成す る。半導体メモリチップB(2)についても半導体メモリチップA(1)と同様 に低抗を2つ形成する。但し半導体メモリチップB(2)については半導体メモ リチップA(1)と表面を向かい合わせた時前記位置合わせ用の低抗も同じ位置 に向かい合う様に形成しなければならない。前記半導体メモリチップ(1)(2 )2つでリード部材を挾んだ状態にし、前記抵抗を挾んだパッドから延在してい るリードより前記抵抗値を測定する。抵抗値が一番小さくなった時が位置合わせ が完了した時である。
【0012】 以上が半導体メモリチップ(1)(2)の位置合わせ方法の一例であるが、別 の方法として、半導体メモリチップ(1)(2)の4つ又は対角線の2つの角に 小穴を開け、半導体メモリチップA(1)とリード(3)との位置合わせ終了後 、半導体チップB(2)をリード部材(3)を挾む様に配置したとき半導体チッ プA(1)の上方から光を垂直に小穴にあてる。半導体チップB(2)の下には 光センサを用意しておき4本、又は対角線の2本の光が半導体メモリチップA・ B(1)(2)を両方共貫いた(光センサが反応した)場合、2つの半導体メモ リチップA・B(1)(2)の位置合わせが完了する。これらの位置合わせ方法 としては、上記2例に限られるものではなく、他にも様々な方法が考えられる。
【0013】 このように位置合わせを行った後、半導体メモリチップA・B(1)(2)と リード部材(3)を接続する。接続方法として例えば、インナーリードウィンド ウ(4)外のリード部材(3)に円又は四角状の加熱器を装着し、該加熱器によ りリードを加熱し半導体メモリチップA・B(1)(2)のパッド部分に予め設 けてあったバンプ電極(6)を融解させ、リード部材(3)と接続させる。以上 により半導体メモリチップ(1)(2)とリード部材との接続が終了する。その 後、これら半導体メモリチップ(1)(2)とリード(3)とを樹脂モールドす ることにより、図3に示される半導体メモリが得られる。
【0014】 図3の半導体メモリを利用することにより、従来例でとりあげた2枚のプリン ト基板を搭載したメモリカード図10と同一の記憶容量のメモリカードをプリン ト基板1枚で製造することが可能となる。 図4と図5は、図1及び図2に使用される半導体メモリチップ(1)(2)の 平面図である。図4及び図5においてメモリチップ(1)(2)は各々アドレス 入力用パッド(8)とチップのイネーブル信号CEあるいはOE等の制御パッド (10)を有する。このメモリチップ(1)と(2)において、制御パッド(1 0)を除く全てのパッドは互いに線対称に配置され該メモリチップ(1)(2) を図2のごとくリード部材(3)を挾み、重ねた場合互いに同一のリードに接続 される様に形成されている。制御パッド(10)はメモリチップ(1)(2)を 個別に制御する信号の入力パッドであるため、同一のリードに接続することのな い様、上記各パッドとは異なり、互いに非対称に配置され、異なったリードに各 々接続されるようになっている。
【0015】 図4、図5において、制御パッド(10)以外の全てのパッドについては上記 のごとくリード部材(3)に接続する際、例えば、パッド(9)とパッド(9a )は同一のリードに接続される為、必然的に該リードはパッドのバンプ電極(6 )に圧着接続される構成となっている。 しかしながら、上記理由により制御用パッド(10)については線対称となる パッドが存在しないので上記制御パッド(10)以外の各パッドの様にリードを 2つのバンプで圧着することができない。従ってリードを加熱してバンプとリー ドを接続する際の接続力は、他の各パッドの接続力に比べ弱くなり確実に接続で きない場合が考えられ、それにより、不良の原因ともなり得る。
【0016】 そこで、図6、図7の様に半導体メモリチップ(1)あるいは(2)の制御パ ッド(10)に線対称となる半導体メモリチップ(1)あるいは(2)上の位置 に、ダミーパッド(11)を形成する。これにより、リード(3)を半導体メモ リチップ(1)(2)で挾んだ場合、制御パッド(10)のバンプとダミーパッ ド(11)のバンプはそれぞれ他のパッドと同様、リード部材(3)を両面から 圧着することになる。従って加熱熔融によってリードとパッドを接続したときの 接続が他のパッドと同様に確実になる。
【0017】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案によれば、2つの半導体メモリチップを1つのパッ ケージに封止することができるので、半導体メモリ1個当りの記憶容量を2倍に することができる。またパッケージの大きさも、従来とほとんど変わりなく、形 成できるので図に示されたプリント基板1枚で構成するメモリカードに最適な半 導体メモリが得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す平面図である。
【図2】本考案の実施例を示す断面図である。
【図3】本考案を取り入れた半導体装置の断面図であ
る。
【図4】本考案に使用される半導体メモリチップの平面
図である。
【図5】本考案に使用される半導体メモリチップの平面
図である。
【図6】本考案に使用される半導体メモリチップの平面
図である。
【図7】本考案に使用される半導体メモリチップの平面
図である。
【図8】従来例を示す半導体装置の断面図である。
【図9】従来のメモリカードを示す断面図である。
【図10】従来のメモリカードを示す断面図である。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッドの形成面が互いに対向されて配置
    された2つの半導体チップと該2つの半導体チップに挾
    まれ、前記半導体チップの一方あるいは両方のパッドと
    固着されたリード部材と、前記2つの半導体チップを封
    止する封止樹脂とから構成される半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記リード部材は、フレキシブル絶縁フ
    ィルム上に形成され、前記フィルムに形成された孔に延
    在する導体から形成されることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記2つの半導体チップの複数のパッド
    は互いに線対称に配置されることを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記2つの半導体チップは、半導体メモ
    リチップであり、アドレス入力パッド及びデータ入出力
    パッドが互いに線対称に配置され、制御用信号入力パッ
    ドは互いに非対称に配置されることを特徴とする請求項
    3記載の半導体装置。
JP098292U 1991-11-28 1991-11-28 半導体装置 Withdrawn JPH0548359U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP098292U JPH0548359U (ja) 1991-11-28 1991-11-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP098292U JPH0548359U (ja) 1991-11-28 1991-11-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548359U true JPH0548359U (ja) 1993-06-25

Family

ID=14215854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP098292U Withdrawn JPH0548359U (ja) 1991-11-28 1991-11-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548359U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744122B1 (en) 1999-10-04 2004-06-01 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device
JPWO2006070863A1 (ja) * 2004-12-28 2008-06-12 松下電器産業株式会社 半導体チップの実装構造体およびその製造方法
US9243892B2 (en) 2012-02-16 2016-01-26 Horiba, Ltd. Particle analytical device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988863A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988863A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744122B1 (en) 1999-10-04 2004-06-01 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device
JPWO2006070863A1 (ja) * 2004-12-28 2008-06-12 松下電器産業株式会社 半導体チップの実装構造体およびその製造方法
JP4664312B2 (ja) * 2004-12-28 2011-04-06 パナソニック株式会社 半導体チップの実装構造体およびその製造方法
US9243892B2 (en) 2012-02-16 2016-01-26 Horiba, Ltd. Particle analytical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6841863B2 (en) Ball grid array package with stacked center pad chips and method for manufacturing the same
KR100530911B1 (ko) 배선 기판, 반도체 장치 및 그 제조, 검사 및 실장 방법,회로 기판 및 전자 기기
US7511371B2 (en) Multiple die integrated circuit package
US7514297B2 (en) Methods for a multiple die integrated circuit package
JPH0767002B2 (ja) 回路パッケージ構造
JPH09246465A (ja) Loc型半導体チップの積層チップパッケージ
KR100524975B1 (ko) 반도체 장치의 적층형 패키지
JPH04280695A (ja) 高集積半導体装置及びそれを用いた半導体モジュール
JP2002207986A (ja) カード型記録媒体及びその製造方法
JP2948595B2 (ja) Icカード用icモジュールおよびその製造方法
JPH0548359U (ja) 半導体装置
US7615870B2 (en) Semiconductor device, manufacturing method thereof, and connection method of circuit board
US6469903B1 (en) Flexible printed circuit and semiconductor device
JPH04280667A (ja) 高集積半導体装置
JP2507564B2 (ja) マルチチップ半導体装置とその製造方法
JP3126784B2 (ja) 積層マルチチップ半導体装置
JPH05343602A (ja) 高集積半導体装置及びそれを用いた半導体モジュール
JP4174008B2 (ja) 半導体装置
JPH02229461A (ja) 半導体装置
JP3538123B2 (ja) 積層マルチチップ半導体装置
KR100677825B1 (ko) 적층형 플래쉬 메모리 칩 및 그 제조방법
JPS60200559A (ja) メモリモジュール
TWI475662B (zh) 多晶粒積體電路封裝
JP4374251B2 (ja) 半導体装置
KR0134646B1 (ko) 역적층 초박형 패키지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees