JPH07299025A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH07299025A
JPH07299025A JP6094211A JP9421194A JPH07299025A JP H07299025 A JPH07299025 A JP H07299025A JP 6094211 A JP6094211 A JP 6094211A JP 9421194 A JP9421194 A JP 9421194A JP H07299025 A JPH07299025 A JP H07299025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
light
light emitting
state image
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6094211A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Iketani
浩平 池谷
Hideo Sugimoto
秀夫 杉本
Akihiro Takahashi
昭博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP6094211A priority Critical patent/JPH07299025A/ja
Publication of JPH07299025A publication Critical patent/JPH07299025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】固体撮像素子の画素数の異なる各種電子内視鏡
を用いても、常にその電子内視鏡の特性に合わせて最も
明るく効率のよい照明をすることができる電子内視鏡装
置を提供することを目的とする。 【構成】固体撮像素子11の画素に関する情報を記憶し
た画素情報記憶手段17を内視鏡1側に設け、内視鏡1
がビデオプロセッサ19に接続されたとき、制御手段2
0が、画素情報記憶手段17から画素情報を入力して、
その画素情報に基づいて発光素子9と固体撮像素子11
の動作を同期して制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、観察像を撮像して電
気信号に変換して出力する固体撮像素子を挿入部先端に
設けた電子内視鏡装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子内視鏡装置においては、モノクロタ
イプの電荷結合素子(CCD)からなる固体撮像素子を
用いて、照明光を赤(R)、緑(G)そして青(B)に
順に変化させて撮像し、それによって時間をずらして得
られる三色の映像を一つに合成する、いわゆるRGB面
順次方式が広く採用されている。
【0003】そのような電子内視鏡装置における被写体
の照明方式としては、白色光源から射出された照明光
を、一定速度で回転されるターレットに取り付けられた
R,G,Bの三色のフィルタを通してライトガイドファ
イババンドルに入射させるライトガイド方式(例えば特
開平1−217413号)や、内視鏡の挿入部先端に配
置したR,G,Bの三色の発光ダイオードを順に点灯さ
せて照明を行う発光素子方式(例えば特開昭63−30
9912号)などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種の電子内視鏡装
置においては、固体撮像素子から信号が転送・読み出し
される間などは、被写体を照明しないようにする必要が
ある。したがって、ライトガイド方式の場合にはR,
G,Bの三色の各フィルタの間に遮光部を形成する必要
があり、発光素子方式の場合には各色発光の間に無発光
期間を設ける必要がある。
【0005】しかし、RGB面順次式で撮像した撮像信
号を映像信号に変換する方式には、NTSC(フレーム
周波数=30Hz)、PAL(フレーム周波数=25H
z)、SECAM(フレーム周波数=25Hz)等の異
なった映像方式があり、さらに固体撮像素子の画素数に
よっても画素情報読み出し時間が異なる。
【0006】電子内視鏡装置は、それらのどのような条
件下でも使用可能なことが望ましいが、ターレットに取
り付けられて回転する三色フィルタの最適の開口角は、
各条件によって相違している。
【0007】ある開口角の三色フィルタを用いて照明を
行うと、最適開口角がそれより大きな条件の装置には使
用可能であるが、図8のタイムチャートに例示されるよ
うに、固体撮像素子の有効受光期間中に照明が行われな
い無駄時間が発生する。
【0008】開口角が最も小さなものに三色フィルタの
形状を合わせると、すべての条件下で使用可能になる
が、照明の利用効率がさらに極端に下がって、例えば3
分の2以上の光を無駄にすることになる。その結果、必
要以上に強力な光源装置を搭載し、消費電力が増大する
と共に、装置が大型化するという欠点がある。
【0009】そこで、特開平1−217413号のもの
では、回転フィルタをカセット式にして最適なものに取
り替えて使用するようにしているが、使用する内視鏡の
種類が変わる毎にカセットを交換する繁雑さがあり、ま
た機構が複雑になって製造コストが相当に高くなってし
まう欠点がある。
【0010】一方、特開昭63−309912号に記載
された発光素子方式の電子内視鏡装置では、映像が暗い
ときは発光ダイオードの点灯回数を増やし、明るいとき
には減らすという簡単な照明制御しか行っていなかった
ので、発光ダイオードの利用効率が低く、また、上述の
ライトガイド方式と同様に一律の動解像度しか得ること
ができない。
【0011】そこで本発明は、固体撮像素子の画素数の
異なる各種電子内視鏡を用いても、常にその電子内視鏡
の特性に合わせて最も明るく効率のよい照明をすること
ができる電子内視鏡装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の電子内視鏡装置は、照明光を被写体に向け
て発光する発光素子と、上記発光素子で照明された被写
体の像を撮像して電気信号に変換して出力する固体撮像
素子とを内視鏡挿入部の先端に設け、上記発光素子と上
記固体撮像素子の動作を制御するための制御手段を上記
内視鏡が接続されるビデオプロセッサに設けた電子内視
鏡装置において、上記固体撮像素子の画素に関する情報
を記憶した画素情報記憶手段を上記内視鏡側に設け、上
記内視鏡が上記ビデオプロセッサに接続されたとき、上
記制御手段が、上記画素情報記憶手段から画素情報を入
力して、その画素情報に基づいて上記発光素子と固体撮
像素子の動作を同期して制御することを特徴とする。そ
して、上記制御手段が、上記固体撮像素子からの信号読
み出しを、上記発光素子の消灯直後に行うように制御す
るとよい。
【0013】なお、上記固体撮像素子としてフルフレー
ム構造の電荷結合素子を用い、上記制御手段が、上記固
体撮像素子からの読み出し信号と上記発光素子の消灯信
号とを同期して制御するようにしてもよく、上記固体撮
像素子としてフレームトランスファ方式の電荷結合素子
を用い、上記制御手段が、遮光された蓄積部への上記固
体撮像素子からの転送信号と上記発光素子の消灯信号と
を同期して制御するようにしてもよい。
【0014】
【実施例】図面を参照して実施例を説明する。図2は、
本発明の第1の実施例の電子内視鏡1の挿入部の先端の
正面図であり、先端面には、観察像を得るための観察窓
3と並んで、観察窓3を通しての観察視野を照明するた
めの照明窓4が配置されている。5は鉗子チャンネルの
出口、6は送気ノズル、7は送水ノズルである。
【0015】図3は、その電子内視鏡1の挿入部の側面
断面を略示しており、観察窓3の内部には対物光学系1
0が配置されていて、その対物光学系10による被写体
の結像位置に、例えばモノクロタイプのCCD(電荷結
合素子)からなる固体撮像素子11が配置されている。
【0016】照明窓4の内部には、配光角を整えるため
の照明光学系8が配置されていて、その奥に、例えば図
4に示されるような発光特性の、赤(R)、緑(G)、
青(B)の三色の発光部9R,9G,9Bを有する、一
チップの発光ダイオード(LED)9が配置されてい
る。ただし、三色の発光ダイオードを別々に設けてもよ
く、発光ダイオード以外の発光素子を用いてもよい。
【0017】なお、図3は略示図なので、発光ダイオー
ド9の三色の発光部9R,9G,9Bが側方に張り出し
て図示されているが、実際には照明光学系8の軸線近く
に三つの発光部9R,9G,9Bが寄せ集めて配置され
ている。
【0018】ビデオプロセッサに接続されるコネクタ1
3には、固体撮像素子11に入出力される信号の増幅な
どを行う駆動回路14が設けられていて、その駆動回路
14に接続された端子15と、発光ダイオード9の各色
発光部9R,9G,9Bに接続された端子16とが、ビ
デオプロセッサに接続されるように配置されている。
【0019】また、その電子内視鏡1に用いられている
固体撮像素子11の、水平画素数、垂直画素数及び分光
感度などの画素情報を格納した読み出し専用メモリ(R
OM)がコネクタ13に内蔵されていて、端子18によ
ってビデオプロセッサ側に接続されるように配置されて
いる。
【0020】図1は、コネクタ13が接続されるビデオ
プロセッサ19に設けられた制御回路を示しており、ビ
デオプロセッサ19にコネクタ13が接続されると、R
OM17から、電子内視鏡1の画素情報が中央演算装置
(CPU)などを内蔵するシステムコントローラ20に
入力される。
【0021】システムコントローラ20は、その画素情
報に基づいて、発光ダイオード駆動回路21を制御し
て、発光ダイオード9の三色発光部9R,9G,9B
を、順にくり返し駆動する。また、発光ダイオード9の
三色発光部9R,9G,9Bの駆動と同期して、固体撮
像素子駆動回路22を動作させて、固体撮像素子11を
駆動する。
【0022】図5は、発光ダイオード駆動回路21の一
例を示しており、システムコントローラ20の赤色発光
制御信号出力端にデジタルアナログ変換器211Rが接
続され、アナログ信号に変換された制御信号がバッファ
212Rを経由してトランジスタ213Rのベースに入
力されて、発光ダイオード9の赤色発光部9Rに駆動電
流を流させる。図5に示されるように、緑色発光部9G
と青色発光部9Bの制御のためにも、それと同様の回路
が併設されている。
【0023】このような駆動回路21により、発光ダイ
オード9の各色発光部9R,9G,9Bの駆動電流や駆
動時間などを変えることによって、各色発光部9R,9
G,9Bの発光量を変えて、固体撮像素子11の光電荷
蓄積量を変えることができる。
【0024】図1に戻って、固体撮像素子11から映像
信号を含んで出力された撮像信号は、増幅器23で増幅
された後、サンプルホールド回路24で映像信号が抽出
されて、ガンマ補正回路25でガンマ補正が行われる。
そして、ガンマ補正後の信号が、アナログデジタル変換
回路26でデジタル信号化される。
【0025】デジタル信号化された映像信号は、マルチ
プレクサ27によって発光ダイオード9及び固体撮像素
子11の駆動と同期して切り換えられて、順次、赤
(R)、緑(G)、青(B)の各色に対応したフレーム
メモリ28R,28G,28Bに格納される。
【0026】フレームメモリ28R,28G,28Bに
格納された各信号は、同時に読み出されて、各々デジタ
ルアナログ変換回路29R,29G,29Bでアナログ
の色信号に変換される。
【0027】そして、その三色の色信号は、各々三原色
信号として出力されると共に、それと並列に、NTSC
エンコーダ30に入力されてNTSC方式の複合ビデオ
信号に変換されてモニタに出力される。
【0028】このような装置において、システムコント
ローラ20は、固体撮像素子11からの信号読み出し
を、図6に示されるように、発光ダイオード9の必要な
点灯時間が終了した直後、即ち発光ダイオード9の消灯
直後から始まるように制御する。
【0029】固体撮像素子11としてフルフレーム構造
の電荷結合素子を用いたときは、固体撮像素子11から
の読み出し信号と発光ダイオード9の消灯信号とを同期
して制御し、固体撮像素子11としてフレームトランス
ファ方式の電荷結合素子を用いたときは、遮光された蓄
積部への固体撮像素子11からの転送信号と発光ダイオ
ード9の消灯信号とを同期して制御する。
【0030】また、発光ダイオード9の点灯は、固体撮
像素子11の全画素からの信号読み出し(転送)終了と
同時に開始させる。固体撮像素子11からの信号出力に
要する時間は、ROM17から読み込まれた画素情報か
ら、システムコントローラ20において算出される。
【0031】このような制御により、図8に示されるよ
うな、固体撮像素子11の状態が照明可能な期間中に照
明が行われていない無駄時間を無くして、照明の利用効
率を100パーセントにすることができる。
【0032】なお、固体撮像素子11からの信号読み出
しタイミングはNTSCやPALの同期信号とは非同期
であるが、フレームメモリ28R,28G,28Bに格
納されて同時化された映像信号を、NTSCやPALの
同期信号に同期して読み出して標準映像信号とすること
ができる。
【0033】なお、固体撮像素子11の画素数が少ない
ときは、固体撮像素子11からの信号読み出し時間が短
いので、図7に示されるように、信号読み出しと照明の
サイクルが短くなり、その結果、フレームレートが上が
り、動画質が向上する。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、使用される電子内視鏡
の固体撮像素子の画素情報に基づいて発光素子と固体撮
像素子の動作が同期して制御されるので、照明の効率を
大幅に向上させることができ、固体撮像素子の画素数の
異なる電子内視鏡を用いても、常に効率が良くて明るい
照明を省電力で実現することができる。
【0035】そして、使用される電子内視鏡の種類が変
われば、照明状態の切り換えが電子的に行われるので、
機械的な操作が不要で操作が非常に容易であり、機構上
の誤差や不安定要因がなくなって、装置を小型化でき、
信頼性も向上する。
【0036】また、固体撮像素子の画素数が少ないとき
は、固体撮像素子からの信号読み出し時間が短いので、
フレームレートが上がり、その結果動画質が向上する効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の制御回路ブロック図である。
【図2】本発明の実施例の電子内視鏡の挿入部先端の正
面図である。
【図3】本発明の実施例の電子内視鏡の側面略示図であ
る。
【図4】本発明の実施例の発光ダイオードの発光特性線
図である。
【図5】本発明の実施例の発光ダイオード駆動回路図で
ある。
【図6】本発明の実施例のタイミングチャート図であ
る。
【図7】本発明の実施例のタイミングチャート図であ
る。
【図8】従来例のタイミングチャート図である。
【符号の説明】
1 電子内視鏡 9 発光ダイオード 9R,9G,9B 発光部 11 固体撮像素子 17 ROM 19 ビデオプロセッサ 20 システムコントローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照明光を被写体に向けて発光する発光素子
    と、上記発光素子で照明された被写体の像を撮像して電
    気信号に変換して出力する固体撮像素子とを内視鏡挿入
    部の先端に設け、上記発光素子と上記固体撮像素子の動
    作を制御するための制御手段を上記内視鏡が接続される
    ビデオプロセッサに設けた電子内視鏡装置において、 上記固体撮像素子の画素に関する情報を記憶した画素情
    報記憶手段を上記内視鏡側に設け、上記内視鏡が上記ビ
    デオプロセッサに接続されたとき、上記制御手段が、上
    記画素情報記憶手段から画素情報を入力して、その画素
    情報に基づいて上記発光素子と固体撮像素子の動作を同
    期して制御することを特徴とする電子内視鏡装置。
  2. 【請求項2】上記制御手段が、上記固体撮像素子からの
    信号読み出しを、上記発光素子の消灯直後に行うように
    制御する請求項1記載の電子内視鏡装置。
  3. 【請求項3】上記固体撮像素子としてフルフレーム構造
    の電荷結合素子が用いられていて、上記制御手段が、上
    記固体撮像素子からの読み出し信号と上記発光素子の消
    灯信号とを同期して制御する請求項1または2記載の電
    子内視鏡装置。
  4. 【請求項4】上記固体撮像素子としてフレームトランス
    ファ方式の電荷結合素子が用いられていて、上記制御手
    段が、遮光された蓄積部への上記固体撮像素子からの転
    送信号と上記発光素子の消灯信号とを同期して制御する
    請求項1または2記載の電子内視鏡装置。
JP6094211A 1994-05-06 1994-05-06 電子内視鏡装置 Pending JPH07299025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094211A JPH07299025A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094211A JPH07299025A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 電子内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07299025A true JPH07299025A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14103986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6094211A Pending JPH07299025A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07299025A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112962A (ja) * 2000-10-12 2002-04-16 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2002112960A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2007029746A (ja) * 2006-08-03 2007-02-08 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2009039432A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
WO2019221306A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 オリンパス株式会社 内視鏡システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112960A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2002112962A (ja) * 2000-10-12 2002-04-16 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2007029746A (ja) * 2006-08-03 2007-02-08 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2009039432A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
WO2019221306A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JPWO2019221306A1 (ja) * 2018-05-18 2021-05-27 オリンパス株式会社 内視鏡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN2922784Y (zh) 光源装置和摄像装置
US4562831A (en) Endoscope system using solid state imaging device
JPH06327624A (ja) 電子内視鏡装置
JPH07275200A (ja) 内視鏡の照明装置
JP2004313523A (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡
JP2007029746A (ja) 内視鏡装置
JP3315809B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH07299025A (ja) 電子内視鏡装置
JPS6196891A (ja) 内視鏡装置
JPH09285443A (ja) 電子内視鏡装置
JP4459549B2 (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡、及び電子内視鏡装置
JP2715383B2 (ja) 内視鏡装置
JP2837884B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0145604B2 (ja)
JP2897920B2 (ja) 内視鏡システム
JP2837896B2 (ja) 内視鏡用外付けテレビカメラ
JPH0546012Y2 (ja)
JP2780256B2 (ja) 内視鏡用共通電源装置
JPH0145886B2 (ja)
JP3892699B2 (ja) 電子内視鏡システム
JPS6136717A (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡
JP2002238845A (ja) 電子内視鏡用光源制御装置
JP2002200035A (ja) 内視鏡装置
JP3228621B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2003190089A (ja) 電子内視鏡装置および電子内視鏡システムおよびシャッタ部材