JPH0729623B2 - 自転車用照明装置 - Google Patents

自転車用照明装置

Info

Publication number
JPH0729623B2
JPH0729623B2 JP28793091A JP28793091A JPH0729623B2 JP H0729623 B2 JPH0729623 B2 JP H0729623B2 JP 28793091 A JP28793091 A JP 28793091A JP 28793091 A JP28793091 A JP 28793091A JP H0729623 B2 JPH0729623 B2 JP H0729623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
switching means
generator
turned
headlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28793091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577775A (ja
Inventor
一弘 友重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP59232765A priority Critical patent/JPS61110683A/ja
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28793091A priority patent/JPH0729623B2/ja
Publication of JPH0577775A publication Critical patent/JPH0577775A/ja
Publication of JPH0729623B2 publication Critical patent/JPH0729623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自転車用照明装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来自転車の前照灯の照明装置は車輪
の回転に伴い発電する発電機の起電圧を利用して行なう
もの、乾電池によるものが一般的である。しかしなが
ら、の方式は停車時や低速走行時無灯火となり安全対
策上問題がある。この為、二次電池を設けて発電機によ
り充電をしておき、一停車時や低速走行時に二次電池の
放電電流により点灯するものも提案されている。しかし
ながら、発電機の負荷が増大し、ペダルの回転が重くな
り走行性が悪いという欠点がある。
【0003】又、の方式は一時停車時や低速走行時に
方式のように前照灯を点灯できないと共にペダルの回
転が重くなるといった欠点は無いが、自転車には電池収
納スペースが少ないことから電池の容量に制限を受け、
頻繁に電池を交換しなければならず、不経済であると共
に電池交換を忘れると無灯火走行をせざるを得なくな
り、危険であり、更には電池を切り忘れると電池の無駄
な消費を生ずる等の欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の欠点に
留意し、一時停車時や低速走行時の安全性を保ち、走行
性を向上させると共に前照灯の無駄な点灯を防止し、太
陽電池及び二次電池の小型化が可能で、かつ経済的な自
転車用照明装置に関する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前照灯と車輪の
回転に伴い発電する発電機と太陽光を受けて発電する太
陽電池と二次電池とを互いに並列接続すると共に前照灯
と二次電池との間にスイッチング手段を介在させ、前記
発電機出力により走行及び走行停止を検出して前記スイ
ッチング手段を走行時ONし走行停止から遅延してOF
Fする制御回路を備えることにより、上記問題点を解決
したものである。
【0006】
【作用】上記の手段により、昼間は発電機を運転しない
のでスイッチング手段がOFFしておりこの状態で二次
電池は太陽電池により充電される。夜間走行を開始する
と制御回路によりスイッチング手段がONし当初は二次
電池により、又、走行速度が上昇すると発電機によりそ
れぞれ前照灯が点灯し、車速が低下すると、制御回路に
より所定時間だけスイッチング手段がONし前照灯が点
灯した後消灯する。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2に従い説明
する。1は前部に電球からなる前照灯2を尾部に発光ダ
イオードからなる尾灯3をそれぞれ具備した自転車で、
前ホークには起倒自在に「起」位置で発電せず、「倒」
位置で前輪4の回転により発電する交流発電機5を備
え、後輪6の泥除け7には尾灯3を後方に向けて設ける
と共に、太陽光Sにより発電する太陽電池8を上方に向
けて設けた尾灯ユニット9を装着している。
【0008】上記の前照灯2、尾灯3等は図1の電気回
路に組まれ、尾灯ユニット9内又は制御箱(図示しな
い)内に装着される。この電気回路を説明する。前記太
陽電池8と、二次電池10と、前照灯2と、発電機5とは
互いに並列接続されている。そして、太陽電池8と二次
電池10との間には逆流防止用ダイオ−ドD1が介設さ
れ、二次電池10と前照灯2との間にはNPNトランジス
タからなる第1スイッチング手段T1が介設され、前照
灯2と発電機5との間にはスイッチング手段T1と過電
流防止用正特性サーミスタ11と、逆流防止用ダイオード
D2と、ブリッジに接続されたダイオードD4〜D7より
なる全波整流器12とが介設され、二次電池10と発電機5
との間にはサーミスタ11、ダイオードD2、全波整流器1
2が介設されている。前記サーミスタ11は高速走行時に
おいて前照灯2及び二次電池10に過電圧が印加されない
ように作用する。
【0009】13は前記スイッチング手段T1を走行時O
Nすると共に走行停止後遅延してOFFするスイッチン
グ手段制御回路で、コレクタが第1抵抗R1、尾灯3を
介して二次電池10の正極に、エミッタがスイッチング手
段T1のベースに接続されるNPNトランジスタよりな
る増幅用第2スイッチング手段T2と、一端が二次電池1
0の負極に他端が第2抵抗R2を介して第2スイッチング
手段T2のベースに接続される遅延用コンデンサCと、
エミッタが二次電池10の正極にコレクタが抵抗R2及び
コンデンサCの接続点に接続されベースが第3抵抗R
3、ダイオードD3、全波整流器12を介して発電機5に接
続されるPNPトランジスタよりなる第3スイッチング
手段T3とからなる。
【0010】次に上記実施例の動作を説明する。昼間自
転車1を日射を受ける場所に置くと、太陽電池8にて発
電し、これにより二次電池10に充電される。この時発電
機5出力が零であり、第3スイッチング手段T3OF
F、第2スイッチング手段T2OFFで、第1スイッチ
ング手段T1がOFFしている為、前照灯2は消灯して
おり、二次電池10の放電は無い。尚、ダイオードD2に
より10→T3→R3→10なるベース電流が阻止されスイッ
チング手段T3はONしない。
【0011】次に夜間走行に入ると、走行検知手段であ
る発電機5にて発電し、この起電圧が全波整流器12にて
整流され、これが第3スイッチング手段T3のベースに
印加されてONし、コンデンサCに瞬時充電されると共
に、第2スイッチング手段T2がONして尾灯3が点灯
し、第1スイッチング手段T1がONして前照灯2が点
灯する。
【0012】この前照灯2及び尾灯3の点灯は車速が十
分でなく発電機5電圧が二次電池10電圧よりも低い時は
二次電池10によりなされ、高くなると発電機5によりな
される。勿論、二次電池10の充電が不足の時には発電機
5により充電される。
【0013】車速が低下するか、又は停車すると、第3
スイッチング手段T3がOFFするが、二次電池10が充
電されているのでコンデンサCの充電電荷により第2、
第3スイッチング手段T2、T3を所定時間(例えば1分
程度)ONを継続し、尾灯3及び前照灯2が二次電池10
により点灯する。従って、信号等で停止した時も安全性
が向上する。
【0014】こうして放電した二次電池10は自転車の走
行による発電機5の起電圧により充電される。
【0015】上記の動作において、二次電池10が充電さ
れている時は二次電池10により前照灯2が点灯するの
で、発電機5の負荷が少なく、ペダル走行が容易とな
る。又、第2スイッチング手段T2のコレクタ抵抗とし
て尾灯3を用いているので、コレクタ電流(例えば数m
A〜数十mA)を無駄に使うことなく尾灯3点灯に有効
利用できる。又、低速走行又は停車時の前照灯2の点灯
時間が所定時間に限定されているので、二次電池10の無
駄な消費がなく、かつ過放電を防止できると共に、太陽
電池8の小型化及び二次電池10の小型化が可能となる。
【0016】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、第1スイッチング手段T1のONする車速は
任意に設定可能であり、制御回路の構成も種々変更可能
である。
【0017】
【発明の効果】上述の如く構成される本発明に依れば、
太陽電池と発電機により二次電池に充電して前照灯を点
灯させるので、一時停止時や低速走行時も前照灯を点灯
でき安全性を保つことができると共に予め太陽電池によ
り二次電池に充電しておくことで発電機負荷を少なくし
て走行性を向上させることができる。又、制御回路の動
作によりスイッチング手段のONが走行時と走行停止か
ら所定時間に限定されるので、二次電池の無駄な放電を
防止でき、太陽電池及び二次電池を小型化できると共に
二次電池の過放電を確実に防止できる等の効果が大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電気回路図である。
【図2】同実施例を具備した自転車の側面図である。
【符号の説明】
2 前照灯 5 発電機 8 太陽電池 10 二次電池 13 制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前照灯と車輪の回転に伴い発電する発電
    機と太陽光を受けて発電する太陽電池と二次電池とを互
    いに並列接続すると共に前照灯と二次電池との間にスイ
    ッチング手段を介在させ、前記発電機出力により走行及
    び走行停止を検出して前記スイッチング手段を走行時O
    Nし走行停止から遅延してOFFする制御回路を備えた
    自転車用照明装置。
JP28793091A 1984-11-05 1991-11-01 自転車用照明装置 Expired - Fee Related JPH0729623B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232765A JPS61110683A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 自転車用照明装置
JP28793091A JPH0729623B2 (ja) 1984-11-05 1991-11-01 自転車用照明装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232765A JPS61110683A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 自転車用照明装置
JP28793091A JPH0729623B2 (ja) 1984-11-05 1991-11-01 自転車用照明装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232765A Division JPS61110683A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 自転車用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577775A JPH0577775A (ja) 1993-03-30
JPH0729623B2 true JPH0729623B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=63708047

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232765A Pending JPS61110683A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 自転車用照明装置
JP28793091A Expired - Fee Related JPH0729623B2 (ja) 1984-11-05 1991-11-01 自転車用照明装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232765A Pending JPS61110683A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 自転車用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS61110683A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719966Y2 (ja) * 1987-12-03 1995-05-10 松下電器産業株式会社 自転車用乾電池ライト
JP2628799B2 (ja) * 1991-03-26 1997-07-09 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車の自動点灯照明装置
JPH06191450A (ja) * 1993-10-01 1994-07-12 Bridgestone Cycle Co 自転車の自動点灯照明装置
CN100595094C (zh) 2005-07-14 2010-03-24 奥托立夫发展公司 座椅安全带装置
KR100843264B1 (ko) * 2006-12-22 2008-07-02 연세대학교 산학협력단 자가발전기, 연료전지, 태양전지를 이용한 자전거용 전원공급 장치
JP6139464B2 (ja) * 2014-05-21 2017-05-31 ヤマト運輸株式会社 荷物運搬台車

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039934B2 (ja) * 1971-08-25 1975-12-20
JPS5657533A (en) * 1979-10-11 1981-05-20 Matsushita Electric Works Ltd Lighting apparatus for bicycle
JPS5967134A (ja) * 1982-10-07 1984-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 車輌用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61110683A (ja) 1986-05-28
JPH0577775A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455485A (en) Bicycle lighting system
JPH0729623B2 (ja) 自転車用照明装置
GB2126438A (en) Lighting system for cycles
JP2000062523A (ja) 自転車用照明点灯制御装置
JPS5820536A (ja) 自転車用照明装置
JP2019162015A (ja) 車載電源、車両照明システム及びその給電方法
JPH0522620B2 (ja)
JPH0746041Y2 (ja) 車両用充電発電系の表示装置
JPS61110682A (ja) 自転車用照明装置
JPS6175077A (ja) 自転車用照明装置
JPH05238447A (ja) 自転車用前照灯装置
JPS59223532A (ja) 自転車用尾灯
JPS60215442A (ja) Led点滅装置
JPH0356931B2 (ja)
JP3014253B2 (ja) 自転車用前照灯装置
JPH068113B2 (ja) 自転車用照明装置
JPH07329852A (ja) 自転車の自動点灯照明装置
JPH0565382B2 (ja)
JPS638016Y2 (ja)
JPH02293228A (ja) 自転車用ランプの自動点灯・消灯方法とその装置
JPS59230835A (ja) 自転車用灯火電源自動切替えユニツト
JPS61291240A (ja) 自転車用照明装置
JPH10214501A (ja) 電池式ランプ装置
JPS6215181A (ja) 自転車用照明装置
JPS61291277A (ja) 自転車用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees