JPH07296080A - 電子カレンダのスケジューリング方法とそのシステム - Google Patents

電子カレンダのスケジューリング方法とそのシステム

Info

Publication number
JPH07296080A
JPH07296080A JP2366195A JP2366195A JPH07296080A JP H07296080 A JPH07296080 A JP H07296080A JP 2366195 A JP2366195 A JP 2366195A JP 2366195 A JP2366195 A JP 2366195A JP H07296080 A JPH07296080 A JP H07296080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic calendar
block
facsimile
request
calendar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2366195A
Other languages
English (en)
Inventor
Marvin L Williams
マービン・エル・ウイリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07296080A publication Critical patent/JPH07296080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32778Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using a mark-sheet or machine-readable code request
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリ伝送を用いてイベントを電子カ
レンダに組み込む方法及び装置を与えること。 【構成】 本発明は、指定されたファクシミリ伝送シー
ト500を用いることにより、特定された電子カレンダ
動作を呼び出す。データ処理システムは、ファクシミリ
伝送シートを受け取ると、伝送シートの内容から、特定
された電子カレンダ動作を解釈する。特定された動作を
評価した時に、電子カレンダに対して処理の指示がなさ
れる。加えて、ファクシミリ伝送から指示されたファク
シミリ・イメージは電子カレンダのイベントに関連付け
られる。要求者の要求に応じて、電子カレンダ動作のス
テータスの確認が特定のファクシミリ装置に指示され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ファクシミリ・サ
ービスと通信するデータ処理システム、より詳細に言え
ば、電子ファクシミリ(FAX)装置から電子カレンダ
要求を受け取るデータ処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザは通常のファクシミリ伝送によっ
て、指定フォームを処理するファクシミリ・サーバへ伝
送することができる。加えて、ファクシミリ・サーバ
は、ファクシミリ伝送を通して遠隔地のユーザにファイ
ルを伝送することができる。例えば、ゼロツクス社は、
ファクシミリ・アダプタ・カードを持つコンピュータに
よって処理する製品「PaperWorks(商標)」を開発し、
このプログラム製品において、ユーザはファクシミリ伝
送シート上のエントリを指定することができる。この製
品は、エントリを翻訳するための光学文字認識(OC
R)を用いてファクシミリ伝送シートを認識する。この
製品は、ファクシミリ伝送の後に、ディスクストレージ
装置中にストアされた文書を他のファクシミリ装置に配
分する。しかしこのような製品は、地域的なパーソナル
・コンピュータ動作だけに限定されており、ネツトワー
クの中で電子的にメツセージを生成することはない。
【0003】データ処理システムは、ユーザ自身が興味
あるイベントの予定スケジュールを管理できる電子カレ
ンダ・アプリケーションを含むことができる。通常カレ
ンダのイベントには、そのイベントの開始時間及び所要
時間がある。電子カレンダに新しいイベントを加える場
合、電子カレンダ・アプリケーションは、加えようとす
るイベントと電子カレンダ中に実存するイベントとが時
間的に競合する場合をチェックする。然しながら、デー
タ処理システムがたとえこの様な電子カレンダ・アプリ
ケーションを含んでいたとしても、ユーザはイベントを
ファクシミリ装置から電子カレンダ中に組み入れること
はできない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】データ処理システムの
ユーザであって、移動ユーザと呼ばれる機動性を持つユ
ーザは、電子カレンダを更新したいことがしばしば生じ
る。従来の方法は、移動ユーザがコンピュータを携帯す
ることを必要とするか、または電子カレンダ・アプリケ
ーションとの電子的接続をするコンピュータにアクセス
することを必要とした。従ってこれらの技術は、ユーザ
がコンピュータを物理的に携帯するか、または電子カレ
ンダ・アプリケーションに電子的接続をするコンピュー
タを見つける必要がある。ファクシミリ装置の普及によ
って、電子カレンダ・アプリケーションのユーザは、フ
ァクシミリ装置を容易に利用することができるようにな
った。ホテル、レストラン、空港などに公衆用のファク
シミリ装置が備えられている現在の環境において、ファ
キシミリ装置がユーザの電子カレンダ・サービスに直接
に命令できるメカニズムを与えることは利益がある。ユ
ーザは、従来の代表的なファクシミリ装置を用いて電子
カレンダのイベントに新規イベントを付加したり、ある
いは不要になったイベントを削除する能力を求めてい
る。更に、ユーザは、電子カレンダのイベントに、ファ
クシミリ・イメージを関連付ける能力を求めている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、ファク
シミリ伝送を用いて電子カレンダにイベントを組み入れ
る(スケジューリングする)ための方法及び装置が与え
られる。本発明の1実施例において、ファクシミリ・イ
メージを電子カレンダのイベントに関連させる方法論が
与えられる。本発明の他の実施例において、ユーザはフ
ァクシミリ伝送を用いることによって、イベントを電子
カレンダに組み入れることができる。本発明の動作は、
特定の電子カレンダ動作を呼び出すことのできる指定の
ファクシミリ伝送シートを用いて開始される。データ処
理システムは、ファクシミリ伝送シートの信号を受信し
た時に、ファクシミリ伝送シートの内容を解釈して、特
定された電子カレンダ動作を行なう。特定された電子カ
レンダ動作を評価(validation)した時に、電子カレン
ダに対して処理の指示がなされる。加えて、ファクシミ
リ伝送からの特定のファクシミリ・イメージは、電子カ
レンダのイベントに関連付けられる。発信人の要求に応
じて、電子的処理動作ステータスの確認が、特定された
ファクシミリ装置に指示される。
【0006】
【実施例】図1を参照すると、本発明の実施例の装置を
説明するためのブロック図が示されている。この装置は
データ処理システム100を含んでいる。データ処理シ
ステム100は、中央処理装置(CPU)104及びメ
モリ106を含むプロセッサ102を含んでいる。ハー
ド・ディスク・ストレージ装置108及びフロッピ・デ
ィスク装置110のような付加的なメモリをプロセッサ
102に接続することができる。フロッピ・ディスク装
置110は、データ処理システム100において本発明
を実施するためのコンピュータ・プログラム・コードを
記録することのできる取り外し可能なディスケット11
2に対して書き込み、あるいは読み取りを行なうことが
できる。また、入力信号は、電話回線116に接続され
ているFAX/モデム114から受け取られ、そして、
マイクロフォン124からも受け取られる。また、デー
タ処理システム100は、ユーザがプロセッサ102の
中に入力できるように、マウス120、キーボード12
2及びスキャナ118のようなユーザ・インターフェー
ス・ハードウェアを含んでいる。また、データ処理シス
テム100は、情報を可視的にするために、白黒イメー
ジ表示装置、またはカラー・イメージ表示装置のような
可視表示装置126及びプリンタ128を含んでいる。
また、データ処理システムは、情報を音声化するため
に、スピーカ130のような音声出力装置を含ませるこ
とができる。電話器132は、FAX/モデム114を
介して電話回線116に接続することができる。
【0007】図2を参照すると、本発明の良好な実施例
に従ったファクシミリ伝送シート500の例が示されて
いる。ファクシミリ伝送シート500は、電子カレンダ
に対して特定のコマンドを指示するための複数個のフィ
ールドを含んでいる。フィールド505及び510は、
ファクシミリ伝送シート500がファクシミリ装置を通
して伝送される時に、伝送シート500の向きを受信装
置により検出させるための方向バーのフィールドを示し
ている。フィールド515は、格子状の形式にされてお
り、電子カレンダ・ユーザのユーザ識別子を指定するた
めのフィールドである。電子カレンダ・ユーザは、ユー
ザ識別子(id)を表示するために、ユーザ識別子の標
識に対応してフィールド515の行及び列格子中にマー
クを入れることにより、ユーザ識別子の標識を指定する
ことができる。指定フィールド515、525、530
及び535は、ユーザが格子の各行、各列の格子中に所
望の標識に対応してマークを入れることにより特定の情
報を指定することができる。ユーザは、フィールド52
0によって、電子カレンダ・ユーザからの承認を指定す
ることができる。電子カレンダ中の日付けを変更する場
合、ユーザはフィールド525によって電子カレンダの
日付けの変更を指定することができる。電子カレンダー
中の時間の変更を行なう場合、ユーザはフィールド53
5によって電子カレンダの変更時間を指定することがで
きる。フィールド530は、電子カレンダの変更のステ
ータスに関する確認を受け取るために、ファクシミリ装
置のコール・バック電話番号をユーザが指定することの
できるフィールドである。
【0008】図3は、電子カレンダのイベントに関連付
けを要求しているユーザのイメージを含む伝送シート6
00の例を示す図である。伝送シート600は、同じフ
ァクシミリ伝送において、図2のファクシミリ伝送シー
ト500に直接に、または間接に付加することができ
る。伝送シート600は、ユーザが電子カレンダに伝達
したいと望むイメージ情報を含んでいる。写真605
は、ユーザが電子カレンダに送りたいと望んでいるイメ
ージの例である。地図610は、ユーザが電子カレンダ
に送りたいと望んでいるイメージの他の例である。手書
きの文章615は、ユーザが電子カレンダに送りたいと
望んでいる文字情報の例である。
【0009】図4を参照すると、本発明の良好な実施例
を説明するための高レベルの流れ図が示されている。処
理は、ブロック200で開始して、図1のFAX/モデ
ム114のようなファクシミリ装置からファクシミリ伝
送入力が検索されることを示すブロック205に続く。
次に、処理はフォーム認識処理を活動させるブロック2
10に続く。このフォーム認識処理は、図2に示したフ
ィールドのような電子カレンダ要求を始動させるために
指定された特定のフィールドの検出を行なう。次に、処
理は、図2に示された方向バー505及び510の走査
処理を行なうブロック215に続く。方向バーを使用す
ることにより、伝送される文書は縦方向か、横方向かを
検出することができる。ファクシミリ文書は受信ファク
シミリ装置から見て逆方向で伝送されることがしばしば
生じることは広く知られている。処理は、方向バーが検
出されたか否かを決定するブロック220に続く。若し
方向バーが検出されなければ、処理は、図5に続くこと
を示す記号A、即ちブロック225に続く。その後、こ
の処理は、図5の記号A、即ちブロック230に続く。
ブロック230に続く処理は、このファクシミリ伝送
が、本発明に従って動作するファクシミリ・サービスを
放棄するブロック235に続く。処理は、ファクシミリ
伝送中に方向バーが見出されなかったことを通知するブ
ロック240に続く。次の処理は、方向バーのないステ
ータスをログ(経過記録)するブロック245に進む。
【0010】ユーザは、ファクシミリ・サービスの動作
をその後に再度チェックする能力を必要とすることは当
業者であれば理解できるであろう。ユーザが行なったフ
ァクシミリ伝送が本発明に従って処理できなかった場合
には、ブロック245において、その特定の情報をログ
する。
【0011】図4のブロック220に戻って説明を続け
ると、若し方向バーが見出されたならば、処理は、図2
のファクシミリ伝送シート500を認識することによっ
て、伝送シートのフォーム識別子(form-id)が有効か
否かを決定する決定ブロック250に続く。伝送シート
のフォーム識別子は、特定されたシート上の格子集合に
よって特定される。フォーム識別子は、電子カレンダの
エントリを更新するとか、あるいは目でチェックすると
かのようなフォーム識別子に基づく種々の動作タイプを
実行する処理を行なわせることができる。ブロック25
0は、会社が有効であると認めている要求だけを本発明
に従って処理する。ファクシミリ伝送からの電子カレン
ダ要求を制御することを望む会社だけが、選択的に本発
明を適用できることは当業者には容易に理解できる。若
しフォーム識別子が有効なフォーム識別子でなければ、
処理は、本発明の例外ケースである所の無効フォーム識
別子として取り扱うブロック305に続く。ブロック3
05は、例外ケースの情報を、会社によって指定された
デフォルト(暗黙指定)情報に変換する。この処理は、
依然としてファクシミリ伝送を続けさせるけれども、変
換された情報は例外ケースのプロシージャ(手続き)に
従って伝送されることになる。1例を挙げて説明する
と、この処理によって、無効フォーム識別子が検出され
た時には常に、会社が管理者のカレンダを更新させるこ
とができるようになる。処理はブロック305からブロ
ック300に進み、ブロック300において、ファクシ
ミリ伝送を通じて、確認のための電話呼び出しを行うた
めのコール・バック電話番号の走査を行なう。例外ケー
スが検出された時には、ボックス305において電話番
号を変換することができるのには注意を向ける必要があ
る。
【0012】ブロック250に戻って説明を続けると、
有効なフォーム識別子を検出したことにより、処理はブ
ロック255に進み、ブロック255において、ファク
シミリ伝送シート500はそのエントリ・フィールドが
走査される。走査されたこれらのエントリ・フィールド
は、特定のカレンダ要求の情報を指定する。この処理
は、例えば図2に示した特定のフィールド515、52
0、525、530及び535の格子にマークを入れる
ことにより、各フィールド中で指定されたパラメータに
従って電子カレンダを変更することができる。処理は、
カレンダ要求の有効性を決定するブロック260に続
く。若しカレンダ要求が会社により特定された有効性を
持っていなければ、処理は再度ブロック305に進み、
ブロック305において、そのファクシミリ伝送情報を
例外ケースの情報に変換する。処理は再度ブロック30
0に進み、ブロック300において、ファクシミリ伝送
は、図2のエントリ・フィールド530中で指定されて
いるような確認用の電話呼び出しを行なうためのコール
・バック電話番号の走査を行なう。次に、処理は、図5
に続く記号C、即ちブロック310に進む。
【0013】ブロック260に戻って説明を続けると、
若しカレンダ要求が有効であれば、処理は、カレンダの
ログオン要求を提示するブロック265に進み、ブロッ
ク265において、本発明に従った電子カレンダ・アプ
リケーション、即ち電子カレンダ・サービスへアクセス
させる処理が行なわれる。次に、処理は、カレンダのロ
グオン要求が成功裡に完了したか否かを決定するブロッ
ク270に進む。若しこのログオン要求が成功裡に完了
しなければ、処理は、ファクシミリ伝送の情報を例外ケ
ースの情報に変換するブロック305に続く。処理は、
再度ブロック300に進み、ブロック300において、
ファクシミリ伝送は、確認の電話呼び出し用のコール・
バック電話番号を走査する。その後、処理は他の図に続
く符号C、即ちブロック310に進む。
【0014】ブロック270に戻って説明を続けると、
若しログオン要求が有効ならば、処理は、カレンダ・ア
プリケーションに対して、特定されたログオン要求を提
示するブロック275に続く。この要求は、電子カレン
ダへイベントを付加する要求か、または電子カレンダか
らイベントを削除する要求であってもよいことは、当業
者であれば理解できるであろう。関連する他のカレンダ
要求はファクシミリ伝送の中で特定することができる。
処理は、類似権限テーブル(affinity authority tabl
e)にアクセスするブロック280に続く。その後、処
理はブロック280から決定ブロック285に進み、決
定ブロック285において、カレンダ要求を行なったユ
ーザ、即ち要求者は、特定されたカレンダ要求に対して
適正な権限を持っているか否かが決定される。若し要求
者が適正な権限を持っているならば、処理は図6に続く
記号B、即ちブロック385に進む。
【0015】ブロック285に戻って、若し要求者が適
正な権限を持っていなければ、処理は、カレンダ・サー
ビス、即ちカレンダ・アプリケーションから、例外ケー
スの情報を受け取るブロック290に続く。例えば、例
外ケースの情報は、要求者がその特定のカレンダ要求を
遂行する適正な権限を持たないことを示す理由コードを
含むことができる。次に、処理は、ファクシミリ伝送の
情報を例外ケースの情報に変換するブロック295に続
く。処理は、再度ブロック300に進み、ブロック30
0において、ファクシミリ伝送は、確認用のコール・バ
ック電話番号を走査する。次に、処理は図5に続く記号
C、即ちブロック310に進む。
【0016】処理は、ブロック310から、図5に示し
た符号C、即ちブロック315に続く。その後、処理
は、このファクシミリ伝送のための確認が要求されてい
るか否かを決定する決定ブロック325に続く。この処
理は、カレンダ要求のステータスを要求者に伝達する処
理を含んでいる。確認の要求ありという決定は、図4の
ブロック300において走査されたコール・バック電話
番号が存在することによって検出することができる。コ
ール・バック電話番号の存在は、要求者によって確認が
要求されていることを表わしている。若し確認が要求さ
れていなければ、この処理は、確認が要求されていない
ステータスを記録するブロック320に続く。その後、
処理はブロック450に進んで終了する。
【0017】ブロック325に戻って説明を続けると、
若し確認が要求されているならば、処理は、カレンダ確
認が要求されているか否かを決定する決定ブロック33
0に進む。カレンダ確認は、カレンダの所有者が既に聞
いているとか、見ているイベントのようなカレンダ要求
を、ユーザが受け取っていることを確認するのを可能に
する。このカレンダ確認は、要求者の要求がカレンダ・
アプリケーションによって受け取られたことの確認を要
求元へ送る前述の確認とは異なっていることには注意を
払う必要がある。若しカレンダ確認が要求されているな
らば、処理は、カレンダ確認の要求がカレンダ・アプリ
ケーションに提示されるブロック335に進む。その
後、処理は、ファクシミリ伝送への変換を提示するため
のステータスを準備するブロック340に続く。ブロッ
ク330に戻って、若しカレンダ確認が要求されていな
ければ、処理は、ファクシミリ伝送への変換を提示する
ためのステータスが準備されるブロック340に再び進
む。
【0018】ブロック340に続いて、処理は、コール
・バック電話番号が有効か否かを決定する決定ブロック
345に続く。この処理は、その電話番号を特定の地域
から呼び出さねばならないか否かを、会社により決める
のを可能にする。このことによって、会社が、長距離用
の電話番号を選択的に禁止することができるのは当業者
であれば理解できるであろう。若しその電話番号が無効
な番号ならば、処理は、伝送動作のステータスが記録さ
れるブロック320に続き、その後、処理が終了するブ
ロック450に続く。
【0019】ブロック345に戻って、若しコール・バ
ック電話番号が有効ならば、処理はコール・バック電話
番号を呼び出すブロック350に続く。その後、処理
は、そのコール・バックの電話呼び出しが成功したか否
かを決定する決定ブロック355に続く。例えば、電話
回線が使用中のために、コール・バック電話呼び出しは
通じない場合がある。若しコール・バック電話呼び出し
が成功しなければ、処理は、再試行パラメータによって
特定される呼び出しの再試行待ち行列を作るブロック3
70に続く。処理は、コール・バック電話番号を待ち行
列へ格納する処理が成功したか否かを決定する決定ブロ
ック375に続く。若し格納処理が成功しなければ、処
理は、伝送動作のステータスが活動ログに記録されるブ
ロック320に続く。その後、処理は、処理を終了する
ブロック450に進む。
【0020】ブロック375に戻って、若し待ち行列へ
の格納処理が成功したならば、処理は、待ち行列中の電
話番号が検索されるブロック380に続く。電話呼び出
しの再試行が成功すれば、その電話番号は待ち行列の中
から削除される。次に、処理は、電話番号の呼び出し処
理を再度行なうブロック350に続く。その後、コール
・バックが不成功であったことをブロック355が決定
し、かつ待ち行列への格納が成功したことをブロック3
75が決定した場合には、上述の処理を繰り返す。
【0021】ブロック355に戻って、若しコール・バ
ック電話呼び出しが成功裡に行なわれたならば、処理は
ブロック360に続き、ブロック360において、処理
中で累積された情報が「グループ4(G4)」ファクシ
ミリ・フォーマットに変換される。「グループ3(G
3)」のような他のファクシミリ・フォーマットもファ
クシミリ伝送に使用できるのは当業者であれば容易に理
解できるであろう。その後、処理は、ファクシミリ文書
を、コール・バック電話番号で特定された指定受信人に
転送するブロック365に続く。処理は、転送ステータ
スをログするブロック320に続く。その後、処理は、
処理を終了するブロック450に続く。
【0022】図4に示された図6に続く符号B、即ちブ
ロック385は、図6のブロック390に続いている。
図6のブロック390は決定ブロック395に続き、ブ
ロック395において、カレンダ要求に対するファクシ
ミリ伝送において特定された日付けが有効か否かが決定
される。例えば、ユーザは、既に決められている会議の
日付けの変更を要求することができる。若し要求された
日付けが有効ならば、処理はブロック395から決定ブ
ロック400に続き、決定ブロック400において、フ
ァクシミリ伝送で特定された時間が有効であるか否かが
決定される。若しその時間が有効ならば、処理は決定ブ
ロック420に続き、決定ブロック420において、そ
の日付け及び時間が電子カレンダで使用可能か否かが決
定される。この処理は、要求された日付け及び時間に従
ってイベントを入力(post)することが可能か否かを決
めるための質問を電子カレンダに対して行なう処理であ
る。日付け及び時間が利用可能な場合、処理は、図1の
表示装置126のような表示装置に示される電子カレン
ダのビット・イメージ・フォーマットへファクシミリ・
イメージを変換するブロック440に続く。画像を表示
するために、複数の図形フォーマットが存在することは
当業者には広く知られている。その後、処理は図5に続
く符号C、即ちブロック310を経て図5のブロック3
15に続く。ブロック315以下の処理は既に説明した
通りである。
【0023】図6のブロック395に戻って、要求され
た日付けが無効であれば、処理は、無効の日付け情報が
転送される前に、変更された情報、つまり、例外ケース
の情報を与えるブロック405に続く。例えば、ブロッ
ク405の処理は、例外ケースの状態の細部を記載した
文章情報を発生する。ブロック400に戻って、要求さ
れた時間が無効であれば、処理は、無効の時間情報が転
送される前に、変更された情報、つまり、例外ケースの
情報を準備するブロック405に続く。
【0024】ブロック405に戻って、例外ケースの情
報が準備された後、処理は、例外ケースの情報をG3、
またはG4のようなファクシミリ・フォーマットに変換
するブロック410に進む。その後、処理は図5に続く
符号C、即ちブロック310に進む。次に、この処理は
図5のブロック315に続くが、ブロック315以下の
処理は既に説明した通りである。
【0025】ブロック420に戻って説明を続けると、
要求された日付け/時間が電子カレンダ中で使用可能で
なければ、処理は、代替する日付け/時間が使用可能か
否か、つまり、要求された日付け/時間に対して受け入
れ可能なエントリ領域があるか否かが決定される決定ブ
ロック425に進む。若し代替の日付け/時間がなけれ
ば、処理は、転送されるべき例外ケースの情報を準備す
るブロック405に続く。次に、処理は、例外ケースの
情報をG3、またはG4のようなファクシミリ・フォー
マットに変換するブロック410に進む。その後、この
処理は図5に続く符号C、即ちブロック310に進む。
その後、処理は図5のブロック315に続き、ブロック
315以下の処理は既に説明した通りである。
【0026】ブロック425に戻って、代替し得るエン
トリ領域があるならば、処理は、ブロック430に進
み、ブロック430において、要求されたイベントをカ
レンダに入力するために、利用可能なエントリ領域、即
ち利用可能なエントリ位置について電子カレンダを走査
するブロック430に続く。この処理は、エントリ領域
が利用可能か否かを決定する決定ブロック435に続
く。若しエントリ領域が使用可能ならば、この処理は、
ファクシミリ・イメージを、電子カレンダ用のビット・
イメージ・フォーマットに変換するブロック440に続
く。次に、この処理は図5に続く符号C、即ちブロック
310に進む。その後、処理は図5のブロック315に
続き、ブロック315以下の処理は既に説明した通りで
ある。
【0027】ブロック435に戻って、若し代替し得る
エントリ領域がなければ、日付け/時間は、指定されな
かったものと見做される。この処理は、図5に続く記号
C、即ちブロック310に進む。その後、処理は図5の
ブロック315に続くが、ブロック315以下の処理は
既に説明した通りである。他の案としては、代替し得る
エントリ領域がないことは例外ケースの状態であると見
做すことにより、処理をブロック405の処理に差し向
けて処理し、その後の処理は既に説明したように遂行す
る。
【0028】図7を参照すると、電子カレンダの表示7
00は、タイトル・バー725の中に表示されたユーザ
に対するものが示されている。表示700は、図2の日
付けフィールド525中に指定されている日付けの表示
715を含んでいる。タイトル・バー725は、ファク
シミリ伝送から変更要求を受け取った電子カレンダのユ
ーザの名前を表示している。また、表示700は図2の
時刻フィールド535において指定された時刻の表示7
20を含んでいる。更に、電子カレンダの表示700
は、図3の伝送シート600のイメージの時刻に対応す
る時刻720及び日付け715に関連した画像705を
含んでいる。加えて、表示700は画像705を操作す
るための一連のフアンクション・キー710を示してい
る。
【0029】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0030】(1)データ処理システムにより遂行さ
れ、イベントを電子カレンダに組み入れて電子カレンダ
をスケジューリングする方法において、電子カレンダ要
求を含むファクシミリ伝送を受け取るステップと、上記
ファクシミリ伝送から電子カレンダ要求を取り出すステ
ップと、電子カレンダに電子カレンダ要求を提示するス
テップとを具備する電子カレンダのスケジューリング方
法。 (2)電子カレンダにアクセスするステップを含む
(1)に記載の電子カレンダのスケジューリング方法。 (3)電子カレンダ要求を入力するために、日付及び時
間を確認するステップを含む(1)に記載の電子カレン
ダのスケジューリング方法。 (4)電子カレンダのイベントを電子カレンダへ入力す
るために、使用可能なエントリ領域を選択するステップ
を含む(1)に記載の電子カレンダのスケジューリング
方法。 (5)ファクシミリ・イメージを電子カレンダのエント
リ領域に関連付けるステップを含む(1)に記載の電子
カレンダのスケジューリング方法。 (6)電子カレンダ要求の処理ステータスをユーザに通
知するステップを含む(1)に記載の電子カレンダのス
ケジューリング方法。 (7)ファクシミリ伝送を用いて、電子カレンダ動作の
受け取りの確認を送るステップを含む(1)に記載の電
子カレンダのスケジューリング方法。 (8)電子カレンダ動作の確認した情報をファクシミリ
・イメージに変換するステップを含む(7)に記載の電
子カレンダのスケジューリング方法。 (9)動作の受け取りの確認を送るために、ファクシミ
リ装置を呼び出すステップを含む(7)に記載の電子カ
レンダのスケジューリング方法。 (10)電子カレンダ中にイベントを組み入れるための
データ処理システムにおいて、電子カレンダ要求を含む
ファクシミリ伝送を受け取る手段と、上記ファクシミリ
伝送の中から電子カレンダ要求を取り出す手段と、電子
カレンダ要求を電子カレンダに提示する手段とを具備す
るデータ処理システム。 (11)電子カレンダにアクセスする手段を含む(1
0)に記載のデータ処理システム。 (12)電子カレンダ要求を送るために、日付及び時間
を確認する手段を含む(10)に記載のデータ処理シス
テム。 (13)電子カレンダのイベントを電子カレンダに送る
ために、使用可能なエントリ領域を選択する手段を含む
(10)に記載のデータ処理システム。 (14)ファクシミリ・イメージを電子カレンダのエン
トリ領域に関連付ける手段を含む(10)に記載のデー
タ処理システム。 (15)電子カレンダ要求の処理ステータスをユーザに
通知する手段を含む(10)に記載のデータ処理システ
ム。 (16)ファクシミリ伝送を用いて、電子カレンダ動作
の受け取りの確認を送る手段を含む(10)に記載のデ
ータ処理システム。 (17)電子カレンダ動作の確認した情報をファクシミ
リ・イメージに変換する手段を含む(16)に記載のデ
ータ処理システム。 (18)動作の受け取りの確認を送るために、ファクシ
ミリ装置を呼び出す手段を含む(16)に記載のデータ
処理システム。
【0031】
【発明の効果】本発明によって、データ処理システムに
ストアされている電子カレンダに対して新しいイベント
を追加したり、あるいは、既に計画されている予定を変
更し、または削除することを従来のファクシミリ装置を
通して自由に入力することができる。また、電子カレン
ダのイベントを変更するために使用するファクシミリ装
置の設置位置は自由に選べるので、行動範囲を広く持つ
人には極めて大きな利益を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の実施例を説明するための装置を
示すブロック図である。
【図2】本発明の方法の実施例を実施するためのファク
シミリ伝送シートを示す図である。
【図3】電子カレンダに関連したイメージを持つファク
シミリ伝送シートを示す図である。
【図4】本発明の方法の実施例を説明するための高レベ
ルの流れ図である。
【図5】本発明の方法の実施例を説明するための高レベ
ルの流れ図である。
【図6】本発明の方法の実施例を説明するための高レベ
ルの流れ図である。
【図7】本発明に従って図2及び図3に示したイメージ
をファクシミリ伝送した後の電子カレンダを示す図であ
る。
【符号の説明】
100 データ処理システム 102 プロセッサ 104 中央処理装置 106 メモリ 108 ハード・ディスク・ファイル・ストレージ装置 110 フロッピ・ディスク装置 112 ディスケット 114 FAX/モデム 116 電話回線 118 スキャナ 120 マウス 122 キーボード 124 マイクロフォン 126 表示装置 128 プリンタ 130 スピーカ 132 電話器 500 ファクシミリ伝送シート 505、510 方向バー 515 ユーザ識別子のフィールド 525 イベントの日付けフィールド 530 コール・バック電話番号のフィールド 535 イベントの時刻フィールド 600 伝送シート 605 写真 610 地図 615 手書き文 700 電子カレンダの表示 710 フアンクション・キー 715 日付け 720 時刻 725 タイトル・バー

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ処理システムにより遂行され、イベ
    ントを電子カレンダに組み入れて電子カレンダをスケジ
    ューリングする方法において、 電子カレンダ要求を含むファクシミリ伝送を受け取るス
    テップと、 上記ファクシミリ伝送から電子カレンダ要求を取り出す
    ステップと、 電子カレンダに電子カレンダ要求を提示するステップと
    を具備する電子カレンダのスケジューリング方法。
  2. 【請求項2】電子カレンダにアクセスするステップを含
    む請求項1に記載の電子カレンダのスケジューリング方
    法。
  3. 【請求項3】電子カレンダ要求を入力するために、日付
    及び時間を確認するステップを含む請求項1に記載の電
    子カレンダのスケジューリング方法。
  4. 【請求項4】電子カレンダのイベントを電子カレンダへ
    入力するために、使用可能なエントリ領域を選択するス
    テップを含む請求項1に記載の電子カレンダのスケジュ
    ーリング方法。
  5. 【請求項5】ファクシミリ・イメージを電子カレンダの
    エントリ領域に関連付けるステップを含む請求項1に記
    載の電子カレンダのスケジューリング方法。
  6. 【請求項6】電子カレンダ要求の処理ステータスをユー
    ザに通知するステップを含む請求項1に記載の電子カレ
    ンダのスケジューリング方法。
  7. 【請求項7】ファクシミリ伝送を用いて、電子カレンダ
    動作の受け取りの確認を送るステップを含む請求項1に
    記載の電子カレンダのスケジューリング方法。
  8. 【請求項8】電子カレンダ動作の確認した情報をファク
    シミリ・イメージに変換するステップを含む請求項7に
    記載の電子カレンダのスケジューリング方法。
  9. 【請求項9】動作の受け取りの確認を送るために、ファ
    クシミリ装置を呼び出すステップを含む請求項7に記載
    の電子カレンダのスケジューリング方法。
  10. 【請求項10】電子カレンダ中にイベントを組み入れる
    ためのデータ処理システムにおいて、 電子カレンダ要求を含むファクシミリ伝送を受け取る手
    段と、 上記ファクシミリ伝送の中から電子カレンダ要求を取り
    出す手段と、 電子カレンダ要求を電子カレンダに提示する手段とを具
    備するデータ処理システム。
  11. 【請求項11】電子カレンダにアクセスする手段を含む
    請求項10に記載のデータ処理システム。
  12. 【請求項12】電子カレンダ要求を送るために、日付及
    び時間を確認する手段を含む請求項10に記載のデータ
    処理システム。
  13. 【請求項13】電子カレンダのイベントを電子カレンダ
    に送るために、使用可能なエントリ領域を選択する手段
    を含む請求項10に記載のデータ処理システム。
  14. 【請求項14】ファクシミリ・イメージを電子カレンダ
    のエントリ領域に関連付ける手段を含む請求項10に記
    載のデータ処理システム。
  15. 【請求項15】電子カレンダ要求の処理ステータスをユ
    ーザに通知する手段を含む請求項10に記載のデータ処
    理システム。
  16. 【請求項16】ファクシミリ伝送を用いて、電子カレン
    ダ動作の受け取りの確認を送る手段を含む請求項10に
    記載のデータ処理システム。
  17. 【請求項17】電子カレンダ動作の確認した情報をファ
    クシミリ・イメージに変換する手段を含む請求項16に
    記載のデータ処理システム。
  18. 【請求項18】動作の受け取りの確認を送るために、フ
    ァクシミリ装置を呼び出す手段を含む請求項16に記載
    のデータ処理システム。
JP2366195A 1994-04-26 1995-02-13 電子カレンダのスケジューリング方法とそのシステム Pending JPH07296080A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US234432 1988-08-19
US08/234,432 US6388772B1 (en) 1994-04-26 1994-04-26 Electronic facsimile calendaring method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07296080A true JPH07296080A (ja) 1995-11-10

Family

ID=22881374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2366195A Pending JPH07296080A (ja) 1994-04-26 1995-02-13 電子カレンダのスケジューリング方法とそのシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6388772B1 (ja)
EP (1) EP0681250A3 (ja)
JP (1) JPH07296080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215213A (ja) * 1998-12-22 2000-08-04 Xerox Corp 分散型文書に基づく一覧表作成方法及びシステム
JP2008533576A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ノキア コーポレイション 電子デバイスのカレンダーアプリケーションのための情報の形成

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587895B1 (en) 1999-08-03 2003-07-01 Xerox Corporation Method for accepting a freeform input containing message with time reference thereupon providing an alert message according to the time reference
TW465221B (en) * 2000-03-10 2001-11-21 Avision Inc Scanner into which various symbols can be inputted
US20020013728A1 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 Wilkman Michael A. Universal transaction manager agent, systems and methods
US9002328B2 (en) * 2004-08-23 2015-04-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Electronic calendar for automatically scheduling a plurality of events based on a scheduling request and obtained additional information
JP4955972B2 (ja) * 2005-09-27 2012-06-20 キヤノン株式会社 データ通信装置及びその制御方法、プログラム
WO2007117298A2 (en) 2005-12-30 2007-10-18 Public Display, Inc. Event data translation system
US9390405B2 (en) * 2006-01-05 2016-07-12 International Business Machines Corporation System and method for providing profile enhancement using scheduling information
US20080175104A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Microsoft Corporation Flexible electronic calendar integrating tasks and appointments
US20080186807A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Research In Motion Limited Electronic device and method of controlling an electronic device for calendar event updates
US9552571B2 (en) * 2007-02-02 2017-01-24 Blackberry Limited Electronic device and method of meeting notification
US20080195619A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Jain Rohit Rocky Electronic device and method of sharing calendar-event information
US20080191896A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Jain Rohit Rocky Electronic device and method of adding parties to a calendar event
US7849056B2 (en) * 2007-02-09 2010-12-07 Research In Motion Limited System and method for managing databases associated with respective personal information manager service accounts
US20080195455A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Research In Motion Limited Electronic device and method of scheduling calendar events
JP4666041B2 (ja) 2008-09-26 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 画像読取システム。
KR20100039508A (ko) * 2008-10-08 2010-04-16 삼성전자주식회사 아이피 멀티미디어 서브시스템에서 팩스 서비스 제공 방법 및 장치
US8296266B2 (en) * 2009-12-04 2012-10-23 Sap Ag Computer implemented method for integrating services in a calendar application via web services
US8352303B2 (en) * 2009-11-23 2013-01-08 Sap Ag Computer implemented method for integrating services in a calendar application via meeting request e-mails
US8126903B2 (en) * 2009-12-21 2012-02-28 Sap Ag Computer implemented method for allocating drivers and passengers sharing a trip
US9009592B2 (en) 2010-06-22 2015-04-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Population of lists and tasks from captured voice and audio content
US10192176B2 (en) 2011-10-11 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Motivation of task completion and personalization of tasks and lists
US9467545B1 (en) * 2014-11-10 2016-10-11 GoneBusy, Inc. Specifically programmed computer-implemented engine systems for real-time on-demand discovery of available time slots across programmed schedule objects and methods of use thereof
US10467599B1 (en) * 2016-06-17 2019-11-05 United Services Automobile Association (Usaa) Dynamic event scheduling
US10546275B2 (en) * 2016-12-09 2020-01-28 International Business Machines Corporation Assisting user in managing a calendar application

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070470A (en) * 1987-12-18 1991-12-03 International Business Machines Corporation Methods for handling calendar information in a data processing system
US5084769A (en) 1988-06-13 1992-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215213A (ja) * 1998-12-22 2000-08-04 Xerox Corp 分散型文書に基づく一覧表作成方法及びシステム
JP2008533576A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ノキア コーポレイション 電子デバイスのカレンダーアプリケーションのための情報の形成

Also Published As

Publication number Publication date
EP0681250A2 (en) 1995-11-08
EP0681250A3 (en) 1996-06-12
US6388772B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07296080A (ja) 電子カレンダのスケジューリング方法とそのシステム
EP0457830B1 (en) Text-to-speech converter of a facsimile graphic image
EP0679012B1 (en) Image processing apparatus and method connectable to an information processing terminal
JP3955052B2 (ja) インテリジェントファクシミリのユーザインタフェース及びその使用方法
US5644404A (en) Facsimile server system capable of recognizing at transmitting end an access to received facsimile data at receiving end
JP4105741B2 (ja) ファクシミリシステム
EP2144429B1 (en) Information processing apparatus, image input apparatus, document distribution system, and control method therefor
US5838461A (en) Fax mail automatic distribution system
US20070013942A1 (en) Data communication system, image processing device, and method for managing data in image processing device
JPH08505738A (ja) ファクシミリのルーティング方法
JP5073456B2 (ja) セキュア(安全)なファクシミリ送信確認(コンファメーション)を提供する方法
US20020041391A1 (en) Data processing system having external terminal and data communication device connected to the same external terminal, and data processing method in the same system
KR100596959B1 (ko) 화상관리시스템 및 화상관리방법
JPH064642A (ja) イメージデータ管理システム
US6704775B1 (en) Facsimile image information managing system and method
JP2007081652A (ja) 送信機能付き共有情報処理装置、画像形成装置
US7057752B1 (en) Methods and systems for providing status information for reprographic operations
JPH07288625A (ja) 画像処理装置
CN101753765A (zh) 印刷系统
JPH07288671A (ja) 画像処理装置
JPH0795372A (ja) 電子ファイリングシステム
JP3413254B2 (ja) 画像情報処理システム
JP4299404B2 (ja) 画像管理システムおよび画像管理方法
JPH02205168A (ja) Faxメール処理装置
JPH10312456A (ja) ディジタル複合機および画像管理システム