JPH0729584A - 燃料電池及びその運転方法 - Google Patents

燃料電池及びその運転方法

Info

Publication number
JPH0729584A
JPH0729584A JP5199056A JP19905693A JPH0729584A JP H0729584 A JPH0729584 A JP H0729584A JP 5199056 A JP5199056 A JP 5199056A JP 19905693 A JP19905693 A JP 19905693A JP H0729584 A JPH0729584 A JP H0729584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
electrode
fuel
fuel cell
air electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5199056A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Shimizu
純子 清水
Chikayuki Takada
慎之 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP5199056A priority Critical patent/JPH0729584A/ja
Publication of JPH0729584A publication Critical patent/JPH0729584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料電池の空気極への空気供給において、空
気極室内で水分が凝縮するのを防止し、且つ空気極で生
成する水を効率良く排出する燃料電池及びその運転方法
を提供する。 【構成】 燃料極、電解質、空気極、燃料極へ燃料を供
給するための燃料極室、及び空気極へ空気を供給するた
めの空気極室を備えた燃料電池の運転方法において、改
質器13で改質された改質ガスを燃料電池セルスタック
11の燃料極室へ供給し、一方、改質器13の排熱をそ
の熱量を制御しながら利用して任意温度域に加熱した空
気を燃料電池セルスタック11の空気極へ供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料極、電解質、空気
極、燃料極室及び空気極室を備えた燃料電池及びその燃
料電池の運転方法に関し、特に、空気極で発生する水の
凝縮を防止すると共に電解質の水分量を制御することの
できる燃料電池及びその燃料電池の運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、燃料極、電解質、空気極、燃料
極室及び空気極室を備えた燃料電池の一般的な構成図を
示し、1は電解質、2は電解質1の片側に配置された燃
料極、3は電解質1のもう一方の片側に配置された空気
極である。前記燃料極2には、集電体4とコレクター5
からなる燃料極室6が接合されており、また前記空気極
3には、集電体7とコレクター8からなる空気極室9が
接合されている。前記コレクター5及び8は良導体の材
料からなり、燃料ガス又は空気を燃料極2又は空気極3
に導入するための溝10が設けられている。
【0003】例えば、燃料極2に水素ガスH2 を含む改
質ガスが供給され、空気極3へ空気が供給される系の燃
料電池においては、燃料極2及び空気極3では、次の式
(1)及び式(2)に示される反応が起る。
【0004】 (燃料極) H2 → 2H+ + 2e- 式(1) (空気極) 1/2O2 + 2H+ + 2e- → H2 O 式(2)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の燃料電池に
おいては、空気極室への空気の供給にエアコンプレッサ
ー、ファンブロワー等の空気発生機より常温のまま空気
を供給していた。しかしながら、前記式(2)で示され
るように燃料電池を運転すると、空気極においては水が
生成され、さらに運転を続けると反応によって生成され
た水及び電解質の水分から発生する水蒸気がコレクター
上及びコレクター付近の集電体内において冷却されて凝
縮していた。この現象は、空気極へのガス通気性を妨げ
ることになり、燃料電池の性能低下をもたらしていた。
【0006】このような現象の生ずる原因は、燃料電池
の作動温度が約100℃と比較的低温であり、電極の外
側の空気極室ではさらに低温となっており、この空気極
室へ常温のままの空気が導入されるからと考えられる。
【0007】そこで本発明は、燃料電池の空気極への空
気の供給において、空気極室内で水分が凝縮するのを防
止し、且つ空気極への空気供給を妨げることのない燃料
電池及びその運転方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した問題点を解決す
るために本発明は、燃料極、電解質、空気極、燃料極へ
燃料を供給するための燃料極室、及び空気極へ空気を供
給するための空気極室を有する燃料電池において、空気
極室へ空気を供給する空気供給管と、燃料極へ改質され
た燃料を供給するための改質器とを有し、該改質器から
の排ガスを排出しているガス排出路と、前記空気供給管
が熱交換可能に結合されていることを特徴とする燃料電
池とするものである。
【0009】また本発明は、燃料極、電解質、空気極、
燃料極へ燃料を供給するための燃料極室、及び空気極へ
空気を供給するための空気極室を備えた燃料電池の運転
方法において、加熱された空気を空気極室へ供給するこ
とにより、空気極室における水の凝縮を防止することを
特徴とする燃料電池の運転方法とするものである。
【0010】また本発明は、燃料極、電解質、空気極、
燃料極へ燃料を供給するための燃料極室、及び空気極へ
空気を供給するための空気極室を備えた燃料電池の運転
方法において、改質器で改質された改質ガスを燃料極室
へ供給し、一方、改質器の排熱を利用して加熱した空気
を空気極へ供給することを特徴とする燃料電池の運転方
法とするものである。
【0011】空気極室内の温度は、水蒸気が凝縮しない
程度の温度、すなわち100℃付近に保つことが好まし
い。
【0012】
【作用】ガス拡散電極からなる空気極は、前記式(2)
の反応が行なわれる空気極反応層と、空気の供給及び水
蒸気の排出が行なわれる多孔質のガス拡散層とから構成
されている。本発明においては、加熱された空気が空気
極室へ供給されるので、空気極室及び空気極の空気の排
出路が保温されることになる。そのため空気極室内及び
空気極内での水分の凝縮が防止されるので、凝縮した水
分が空気の供給を阻害することがなく、空気極への空気
の供給能力が低下しない。併せて空気への飽和水蒸気量
の排出が多くなるために、空気極で生成する水の排出能
力が向上する。しかも、これらの作用は電解質の水分量
が保たれたままの状態で行なわれる。
【0013】
【実施例】
〔実施例1〕図2は本発明の燃料電池のシステム構成
図、図3は本発明の燃料電池の斜視図である。図2又は
図3において、11は燃料電池セルスタックであり、1
2は燃料電池セルスタック11の空気極へ空気を供給す
るための空気極マニホールドであり、13はメタノール
等の燃料を改質して水素等の改質ガスを生成する改質器
である。この改質器13は作動温度が250〜300℃
であり改質されたガスを約100℃に冷却して燃料電池
セルスタック11の燃料極へ導入するために燃料電池セ
ルスタック11へ配管で結ばれている。一方、改質処理
に使用された排ガスの管路は空気供給管18を加熱する
ために、空気供給管18の周囲に配置されている。
【0014】しかしながら、改質器の排ガスは排出直後
は200℃以上もの高温であり、熱交換部へ送られる流
量を絞らないと、電池の作動温度よりもはるかに高温に
加熱された空気が空気極室を経て電極へ供給されること
になり、電解質の水分が奪われるという支障をきたす。
【0015】14は空気極マニホールド12へ空気を供
給するためのエアコンプレッサー、ファンブロワー等の
空気発生機で、15は空気極マニホールド12内の温度
を検知するための熱電対である。この熱電対15は、C
/Tコントローラ16と接続され、さらに、このC/T
コントローラ16は、改質器13の排ガス排出口付近に
設けられた電磁バルブ17と接続され、熱電対15によ
り検出された空気極マニホールド12内の温度をコント
ロールするために、電磁バルブ17の開閉を指令してい
る。
【0016】このようにマニホールド内の空気温度を適
温に調節することにより、電解質の水分量を損なうこと
なく、空気極室での水分の凝縮を回避することが可能と
なる。すなわち、このC/Tコントローラ16により、
空気極マニホールド12内の温度、即ち、内部空気温度
は、常に100℃付近に保たれる。例えば、空気極マニ
ホールド12の周囲を断熱材で覆うことにより、内部の
空気を適温に保温することができる。
【0017】図6は空気極マニホールド12のみの断面
図を示す。この空気極マニホールド12の内部には、熱
電対15が配置されている。図7はこの空気極マニホー
ルド12に、燃料極2−電解質1−空気極3を一つのユ
ニットとした単セルが複数積層されてなる燃料電池セル
スタック11が配置されている状態を示し、燃料電池セ
ルスタック11は空気極マニホールド12から空気の供
給を受けることができる。
【0018】図2及び図3においてAで示す破線で囲っ
た部分を図4に詳細に示す。図4は空気極室へ供給する
空気を、改質器からの排ガスにより、加熱する手段を示
し、本実施例1では、空気極室への空気供給路である空
気供給管18の周囲に、改質器13からのガス排出路と
して螺旋管19を配管することにより、この螺旋管19
を通る改質器13からの排ガスの熱を利用して、ファン
ブロワー14から空気供給管18を通じて供給される空
気を加熱する。
【0019】〔実施例2〕本実施例2は、前記実施例1
において改質器からの排ガスにより空気を加熱する手段
が前記実施例1のものとは異なる以外、その他の構成は
全て前記実施例1と同一に構成されている。
【0020】図5は、図2及び図3におけるAで示す破
線で囲った部分の空気を加熱する手段を詳細に示したも
のである。本実施例2では、空気供給管18の周囲に外
管20を包囲することにより、この外管20を通る改質
器からの排ガスの熱を利用して、ファンブロワー14に
より空気供給管18を通して供給される空気を加熱す
る。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、電解質の水分量に影響
を及ぼすことなく、空気極室へ加熱された空気が供給さ
れるので、空気極において燃料電池の反応で生ずる水分
が凝縮することなく、水蒸気の形態で排出されることに
なるので、空気極への空気の供給能力の低下を防ぐこと
ができ、そのため燃料電池の性能低下を防止できる。さ
らに、空気への飽和水蒸気量の排出が多くなるために、
空気極で生成する水の排出能力が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料極、電解質、空気極、燃料極室及び空気極
室を備えた燃料電池の一般的な構成図である。
【図2】本発明の燃料電池のシステム構成図である。
【図3】本発明の燃料電池の斜視図である。
【図4】図2及び図3においてAで示す破線で囲った部
分を示す。
【図5】図2及び図3におけるAで示す破線で囲った部
分の別の構成を示す。
【図6】本発明における空気極マニホールドのみの断面
図である。
【図7】空気極マニホールドに燃料電池セルスタックが
配置されている状態を示す。
【符号の説明】
1 電解質 2 燃料極 3 空気極 11 燃料電池セルスタック 12 空気極マニホールド 13 改質器 14 空気発生機 15 熱電対 16 C/Tコントローラ 17 電磁バルブ 18 空気供給管 19 螺旋管 20 外管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料極、電解質、空気極、燃料極へ燃料
    を供給するための燃料極室、及び空気極へ空気を供給す
    るための空気極室を有する燃料電池において、 空気極室へ空気を供給する空気供給管と、燃料極へ改質
    された燃料を供給するための改質器とを有し、 該改質器からの排ガスを排出しているガス排出路と、前
    記空気供給管が熱交換可能に結合されていることを特徴
    とする燃料電池。
  2. 【請求項2】 燃料極、電解質、空気極、燃料極へ燃料
    を供給するための燃料極室、及び空気極へ空気を供給す
    るための空気極室を備えた燃料電池の運転方法におい
    て、加熱された空気を空気極室へ供給することにより、
    空気極室における水の凝縮を防止することを特徴とする
    燃料電池の運転方法。
  3. 【請求項3】 燃料極、電解質、空気極、燃料極へ燃料
    を供給するための燃料極室、及び空気極へ空気を供給す
    るための空気極室を備えた燃料電池の運転方法におい
    て、改質器で改質された改質ガスを燃料極室へ供給し、
    一方、改質器の排熱を利用して加熱した空気を空気極へ
    供給することを特徴とする燃料電池の運転方法。
JP5199056A 1993-07-16 1993-07-16 燃料電池及びその運転方法 Pending JPH0729584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199056A JPH0729584A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 燃料電池及びその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199056A JPH0729584A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 燃料電池及びその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729584A true JPH0729584A (ja) 1995-01-31

Family

ID=16401376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5199056A Pending JPH0729584A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 燃料電池及びその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729584A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003218A1 (de) * 1999-07-05 2001-01-11 Siemens Aktiengesellschaft Htm-brennstoffzellenanlage und verfahren zum betrieb einer htm-brennstoffzellenanlage
JP2001196088A (ja) * 1999-12-13 2001-07-19 Sofco Lp 燃料電池システムのための一体化されたマニホールド/改質装置
JP2002093445A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Equos Research Co Ltd 燃料電池装置及びその運転方法
KR20040043802A (ko) * 2002-11-20 2004-05-27 현대자동차주식회사 차량용 연료 전지 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003218A1 (de) * 1999-07-05 2001-01-11 Siemens Aktiengesellschaft Htm-brennstoffzellenanlage und verfahren zum betrieb einer htm-brennstoffzellenanlage
JP2001196088A (ja) * 1999-12-13 2001-07-19 Sofco Lp 燃料電池システムのための一体化されたマニホールド/改質装置
JP2002093445A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Equos Research Co Ltd 燃料電池装置及びその運転方法
KR20040043802A (ko) * 2002-11-20 2004-05-27 현대자동차주식회사 차량용 연료 전지 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1691439B1 (en) Method for ceasing operation of an electric power generation system
JPH09511356A (ja) 同時に流れる冷媒とオキシダントを有する電気化学燃料セルスタック
JP2002042844A (ja) 燃料電池
JP5349251B2 (ja) 燃料電池システム
JPH06310158A (ja) 内部改質形燃料電池装置および燃料電池発電システム
JP3685936B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JPH0696782A (ja) 内部改質形燃料電池装置およびその運転方法
US7306873B2 (en) Method and apparatus for changing the direction of fluid flow in fuel cell flow fields
JP2006507639A (ja) 電気化学燃料電池における熱エネルギー制御
US7482085B2 (en) Apparatus for improving the cold starting capability of an electrochemical fuel cell
CN108400351A (zh) 运行燃料电池系统和设定阴极运行气体的相对湿度的方法
JP2000156236A5 (ja)
US20050175869A1 (en) Internal reforming fuel cell assembly with selectively adjustable direct and indirect internal reforming
JP3138118B2 (ja) パッケージ型燃料電池発電装置
JP3443276B2 (ja) 燃料電池システム
JPH0729584A (ja) 燃料電池及びその運転方法
JP2000277128A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH08306371A (ja) 固体高分子電解質膜型燃料電池の制御方法
JP4015225B2 (ja) 一酸化炭素除去装置
JP2002298898A (ja) 固体高分子形燃料電池
JPH097624A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0864218A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池の運転方法
JPH10321246A (ja) 燃料電池システム
JP4304986B2 (ja) 燃料電池モジュール
JPH06349504A (ja) 固体電解質型燃料電池