JPH07295298A - トナー及び現像剤 - Google Patents

トナー及び現像剤

Info

Publication number
JPH07295298A
JPH07295298A JP6110246A JP11024694A JPH07295298A JP H07295298 A JPH07295298 A JP H07295298A JP 6110246 A JP6110246 A JP 6110246A JP 11024694 A JP11024694 A JP 11024694A JP H07295298 A JPH07295298 A JP H07295298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
electrostatic charge
resin
charge image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6110246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3256820B2 (ja
Inventor
Takayuki Nagatsuka
貴幸 永塚
Katsuhiko Tanaka
勝彦 田中
Toshihiko Takahashi
俊彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11024694A priority Critical patent/JP3256820B2/ja
Publication of JPH07295298A publication Critical patent/JPH07295298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256820B2 publication Critical patent/JP3256820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 初期から高い画像濃度が得られ、画像濃度が
漸増してゆくことがなく、且つ長期耐久での濃度低下の
ない静電荷像現像用トナーを提供する。 【構成】 芳香族ヒドロキシカルボン酸誘導体、芳香族
ジオール誘導体、または芳香族ジカルボン酸誘導体と鉄
原子との錯化合物及びMwが500〜10000のワッ
クスを含有し、150℃における損失弾性率G1″が1
×106dyn/cm2以下であり、200℃における貯
蔵弾性率G′が1/100×G1″〜9/10×G1″で
ある静電荷像現像用トナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真、静電記録の
ような画像形成方法における静電荷潜像を顕像化するた
めの静電荷像現像用トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】トナーは、現像される静電潜像の極性に
応じて、正または負の電荷を有する必要がある。
【0003】トナーに電荷を保有せしめるためには、ト
ナーの成分である樹脂の摩擦帯電性を利用することも出
来るが、この方法ではトナーの帯電性が小さいので、現
像によって得られる画像はカブリ易く、不鮮明なものと
なる。そこで、所望の摩擦帯電性をトナーに付与するた
めに、帯電性を付与する染料、顔料、更には電荷制御剤
を添加することが行われている。
【0004】今日、当該技術分野で知られている電荷制
御剤としては、負摩擦帯電性として、モノアゾ染料の金
属錯塩、サリチル酸、ナフトエ酸、ジカルボン酸の金属
錯塩、銅フタロシアニン顔料、酸成分を含む樹脂等が知
られている。
【0005】本発明で用いる鉄錯体を含有するトナーと
しては特公昭58−41508号公報、特開昭59−6
4850号公報、特開昭62−178978号公報、特
開平2−306253号公報、特開平3−113463
号公報、特開平3−152555号公報、特開平4−1
99061号公報等で知られている。
【0006】しかしながら、これらに開示されている鉄
錯体は、過剰な帯電を持ちやすく、適正な帯電量にコン
トロールすることが難しい。特に、ワックスや磁性微粉
体を含有させた時には、それらの帯電阻害効果により帯
電の均一性が損なわれやすい。その結果、カブリが生じ
たり、画像濃度の変動が大きくなったりしてしまう。ま
た、これらの鉄錯体を1成分系現像剤(磁性及び非磁
性)に適用した場合、帯電の不均一さは、ゴースト(現
像スリーブなどの周期で前画像の履歴が残る現象)の一
因となる。
【0007】一方、トナーに添加しているワックスは、
近年シャープに融ける方向へと改良されてきている。シ
ャープに融けることにより、耐ブロッキング性を維持し
つつ、より低温から定着性を向上させることができる。
しかしながら、このようなワックスは、樹脂と混練する
時に粘度が低くなり均一なワックス分散が得られにく
い。その影響で、キャリア、現像スリーブ、及び感光ド
ラムなどを汚染しやすくなる。
【0008】また、近年、トナーの定着性、耐オフセッ
ト性を改良するため、樹脂の分子量を改良してきてい
る。これにより、より低い温度から粘性が出るようにし
つつ、より高い温度まで弾性が維持される。しかしなが
ら、このような樹脂を用いたトナーは、粉砕しにくく、
生産性が悪い。また、より低い温度で低粘度になるよう
な樹脂は、感光ドラムへのフィルミングが生じやすくな
る。フィルミングは、感光ドラムの小径化、感光ドラム
に当接する接触帯電手段、転写用回転体などの因子によ
って促進されるので、そのような複写機では大きな問題
になって来る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、初期
から高い画像濃度が得られ、画像濃度が漸増してゆくこ
とがなく、且つ長期耐久での濃度低下のない静電荷像現
像用トナーを提供することにある。
【0010】本発明の目的は、キャリア、現像スリー
ブ、感光ドラムなどを汚染しにくく、長期耐久での帯電
が安定している静電荷像現像用トナーを提供することに
ある。
【0011】本発明の目的は、低温定着と耐オフセット
性を両立しつつ、それに伴う弊害のない静電荷像現像用
トナーを提供することにある。
【0012】本発明の目的は、高温高湿下に放置しても
高い画像濃度が得られ、低温低湿下で連続複写しても安
定した画像濃度が得られる静電荷像現像用トナーを提供
することにある。
【0013】本発明の目的は、高画像濃度でかぶりがな
く、ゴーストのない画像を得ることのできる静電荷像現
像用トナーを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段及び作用】上記の目的は、
以下の構成によって達成される。
【0015】鉄原子に対して、キレート形成可能な芳香
族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジオール、または芳香
族ジカルボン酸が配位した錯化合物、及びMwが500
〜10000のワックスを含有し、150℃における損
失弾性率G1”が1×106dyn/cm2以下であり、
200℃における貯蔵弾性率G’が1/100×G1
〜9/10×G1”であるトナー、及び該トナーと電流
値が20〜200μAである磁性粒子よりなる現像剤に
よって達成される。
【0016】また、前記錯化合物を含有し、平均粒径が
Anmの無機酸化物をB重量%含有し、該無機酸化物中
の金属イオンの電気陰性度(xi)が10〜15であ
り、上記A,Bが下記関係式(I)を満足する静電荷像
現像用トナーによって達成される。
【0017】 0.3≦B/A×103≦100 ・・・・(I)
【0018】また、前記錯化合物、及び粒度の変動係数
が30%以下である磁性微粉体を含有する静電荷像現像
用トナーによって達成される。
【0019】以下に本発明を詳細に説明する。
【0020】本発明に用いる鉄錯体は、下記の一般式
(II)で示される。
【0021】
【化3】
【0022】対イオンとしては、プロトン、アルカリ金
属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオ
ン、ピリジニウムイオン及びその誘導体などが適用でき
るが、アンモニウムイオン、プロトン、ナトリウムイオ
ンが性能上、及び製造上好ましい。
【0023】以下に本発明の鉄錯体の具体例を示すが、
これらは合成の容易さなども考慮して例示したものであ
り、本発明を何ら限定するものではない。
【0024】
【化4】
【0025】
【化5】
【0026】この中でも、特に化合物例a−1のもので
t−ブチル基がナフタレン環の7位にあるものが、帯電
付与能力及び帯電の安定性において好ましい。
【0027】本発明では、従来の技術で述べたような公
知の電荷制御剤と併用することもできる。
【0028】本発明のトナーはMwが500〜1000
0,好ましくは更にMw/Mnが10以下のワックスを
含有することにより、トナーのブロッキングへの悪影響
を最小限に抑えつつ、定着開始温度を下げることができ
る。更に好ましくはMw/Mnが5以下でMwが700
〜5000が良く、更に好ましくはMw/Mnが2以下
でMwが800〜2000が良い。Mwが500未満、
10000より大きい場合では、定着とブロッキングと
を両立することが難しい。
【0029】しかしながら、Mnが500〜1000
0、好ましくは更にmw/Mnが10以下であると、混
練する時に粘度が低くなり、均一なワックス分散が得ら
れにくい。このようなワックスは、定着時にシャープに
低粘度化するが、この性質が混練の時には不都合にな
る。これは、混練する時の樹脂の温度が、定着させる時
の温度と近いので、ワックスが定着時に示す粘度になっ
てしまうためと考えられる。これに対して、本発明で
は、前述の鉄錯体を含有することにより、ワックスの分
散性においても良いものが得られる。このメカニズムと
しては、ワックスと鉄錯体の相溶性が良く、一旦分散し
たワックス塊を再凝集しにくくしていると考えられる。
ワックスの分散性が良いことと関連して、キャリアや現
像スリーブがトナー組成物によって汚染されにくくな
る。その結果、耐久での帯電の安定性も向上する。ま
た、定着、オフセット、ブロッキングに対しても、良い
効果をもたらす。
【0030】本発明に用いられるワックスとしては、例
えば、アルキレンを高圧下でラジカル重合したアルキレ
ンポリマー、低圧下でチーグラー触媒で重合したアルキ
レンポリマー、高分子量のアルキレンポリマーを熱分解
して得られるアルキレンポリマー、一酸化炭素、水素か
らなる合成ガスからアーゲ法により得られる炭化水素の
蒸留残分を水素添加して得られる合成炭化水素等の炭化
水素系ワックスが使用できる。これらのワックスのう
ち、特定の成分を抽出分別したワックスが特に適してい
る。プレス発汗法、溶剤法、真空蒸留を利用した分別結
晶方式などの方法によって、低分子量を除去したもの、
低分子量分を抽出したもの、およびさらにこれから低分
子量成分を除去したものなどが好ましい。
【0031】この他、マイクロクリスタリンワックス、
カルナバワックス、サゾールワックス、パラフィンワッ
クス、脂肪族固形アルコール等も用いることができる。
【0032】これらワックスの含有量は、結着樹脂10
0重量部に対し0.5〜10重量部用いるのが効果的で
ある。
【0033】本発明では、150℃における損失弾性率
1”が1×106dyn/cm2以下であり、200℃
における貯蔵弾性率G’が1/100×G1”〜9/1
0×G1”となるようにする。好ましくは、150℃に
おける損失弾性率G1”が5×105dyn/cm2以下
であり、200℃における貯蔵弾性率G’が7/100
×G1”〜8/10×G1”が良く、さらに好ましくは、
150℃における損失弾性率G1”が3×105dyn/
cm2以下であり、200℃における貯蔵弾性率G’が
1/100×G1”〜7/10×G1”が良い。
【0034】150℃における損失弾性率G1”が、1
×106dyn/cm2より大きいと定着性が悪くなる。
例えば、連続通紙をして定着ローラーの温度が低くなる
と、紙へのトナー付着が不十分になりやすい。また、2
00℃における貯蔵弾性率G’が1/100×G1”よ
りも小さいと、耐オフセット性が悪くなる。例えば、定
着ローラーのウェッブの汚れがひどくなりやすい。ま
た、200℃における貯蔵弾性率G’が9/10×
1”よりも大きいと、トナーひとつひとつに起因する
凹凸が残りやすく、こすりに対してはがれやすくなる。
一般に、上記のような粘弾性特性を得るには、樹脂の分
子量分布の最適化を行う。150℃における損失弾性率
1”を下げるためには、比較的分子量の小さい成分を
多く含ませれば良い。また、200℃における貯蔵弾性
率G’を1/100×G1”〜9/10×G1”に調整す
るためには、分子量数十万以上の樹脂を含有させ、その
分子量、含有量を制御すれば良い。
【0035】しかしながら、200℃における貯蔵弾性
率G’を上記範囲に調整しようとすると、混練物が硬く
なり、粉砕しにくくなる。これに対して、本発明では前
述の鉄錯体を含有することにより、粉砕性を良好にし生
産性を向上できる。これは、鉄錯体の粒子が樹脂中に適
度な大きさで分散し、そこをきっかけとして割れやすい
ためと考えられる。また、150℃における損失弾性率
1”を1×106dyn/cm2以下にしようとする
と、感光ドラムへのフィルミングが生じやすくなった
り、凝集性が強くなったりする。これに対して、本発明
では前述の鉄錯体を含有することで改善する。フィルミ
ングについては、鉄錯体による帯電特性が、転写性を良
好にし、感光ドラムに残存するトナー量が減少するため
であると考えられる。これは、転写装置が転写用回転体
である時に特に有効である。トナーの凝集性について
は、鉄錯体の分散状態に起因するミクロな帯電分布が影
響していると考えられる。
【0036】本発明のトナーを含有する現像剤において
は、キャリア表面の凹凸度合い、コートする樹脂の量を
調整して電流値を20〜200μAにする。好ましく
は、30〜150μAが良い。電流値が20μAよりも
小さいような高抵抗のキャリアを用いると、長期の連続
複写で過剰な帯電を持ち、反転カブリや、画像濃度薄が
生じやすくなる。これは、鉄錯体の帯電付与能が高いた
めであると思われる。また、電流値が200μAよりも
大きいような低抵抗のキャリアは、樹脂コート不足の部
分が多い。そのため、本発明のような比較的低粘度のト
ナーと組み合わせるとスペントが起こりやすい。スペン
トが起こると、鉄錯体も一緒にキャリアに移行し、キャ
リアの帯電付与能が大きく低下する。
【0037】キャリア表面を被覆する樹脂としては、ス
チレン−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−メタ
クリル酸エステル共重合体、アクリル酸エステル共重合
体、メタクリル酸エステル共重合体、シリコーン樹脂、
フッ素含有樹脂、ポリアミド樹脂、アイオノマー樹脂、
ポリフェニレンサルファイド樹脂など或いは、これらの
混合物を用いることができる。
【0038】キャリアコアの磁性材料としては、フェラ
イト、鉄過剰型フェライト、マグネタイト、γ−酸化
鉄、等の酸化物や、鉄、コバルト、ニッケルのような金
属或いはこれらの合金を用いることができる。また、こ
れらの磁性材料に含まれる元素としては、鉄、コバル
ト、ニッケル、アルミニウム、銅、鉛、マグネシウム、
スズ、亜鉛、アンチモン、ベリリウム、ビスマス、カド
ミウム、カルシウム、マンガン、セレン、チタン、タン
グステン、バナジウム等が挙げられる。
【0039】本発明では、無機酸化物を含有させる場
合、酸化物中の金属イオンの電気陰性度(xi)が10
〜15である無機酸化物を用いる。このような無機酸化
物は、帯電的に中性であるので、トナーの帯電を抑制す
る働きがある。一方、鉄錯体は帯電付与能は十分である
が、反面過剰な帯電を持ちやすい。これらを組み合わせ
ることによって適度な帯電が得られるようになる。金属
イオンの電気陰性度が10よりも小さいと、ポジ性とな
り過ぎ、「帯電抑制」ではなくトナーが部分的にポジ性
になってしまう。また、金属イオンの電気陰性度が15
よりも大きいと、ネガ性となり過ぎ、帯電抑制ができな
い。上記のような無機酸化物の粒径は、小さい場合は少
ない量で同等の帯電抑制効果が得られ、粒径が大きい場
合は多く必要である。本発明では、下記関係式(I)を
満足するように添加し、適正な帯電抑制効果を得る。
【0040】 0.3≦B/A×103≦100 ・・・・(I)
【0041】0.3より小さいと帯電抑制効果が不十分
となり、100より大きいと帯電抑制効果が強過ぎる。
好ましくは、0.5〜70が良く、更に好ましくは、
0.6〜40がよい。
【0042】金属イオンの電気陰性度(xi)は、ポー
リングの電気陰性度をx0とし、金属イオンの価数をZ
として、次の式で求めることができる。
【0043】xi=(1+2×Z)x0
【0044】また、無機酸化物の粒径(Anm)は、ト
ナーに添加した状態での粒径を示す。測定は、トナー粒
子の表面を電子顕微鏡で観察して平均値を求める。
【0045】金属イオンの電気陰性度が10〜15の無
機酸化物のうち、酸化チタン、アルミナ、チタン酸スト
ロンチウム、酸化セリウムが、トナーに対する分散性、
帯電への効果の点で特に好ましい。なお、チタン酸スト
ロンチウムのような複合酸化物の場合の電気陰性度は、
加重平均して求める。
【0046】上記無機酸化物のうち、粒径が100nm
以下の細かい粒子は、シランカップリング剤、シリコー
ンオイル等によって疎水化処理した方が好ましい。
【0047】本発明では磁性材料を含有させる場合、粒
度の変動係数が30%以下の磁性微粉体を用いる。より
好ましくは変動係数が25%以下のものが良い。これに
より、トナーの流動性が向上し、補給トナーの混合性、
帯電分布のシャープさなどが良好となる。この理由は、
以下のように考えられる。磁性体の粒度がブロードな場
合、粒径の大きな磁性微粉体がトナー表面の一部に露出
しやすい。また、粒径の小さ過ぎる磁性微粉体は凝集性
が強いので、ひとつのかたまりとして、同様な作用をす
る可能性がある。これに対して、変動係数30%以下の
シャープな粒度分布の磁性微粉体を用いることにより、
トナー表面の磁性微粉体の露出状態が均一になる。その
結果、本発明のような比較的高い帯電量を示すトナーで
あっても凝集性が弱くなる。トナー表面が均一であるの
で、トナー同士の接触帯電が抑制されるからであろう。
【0048】磁性微粉体の平均粒径としては、0.05
〜0.5μmが好ましく、より好ましくは0.1〜0.
3μmが良い。磁性トナー中に含有させる量としては磁
性成分100重量部に対し40〜120重量部が好まし
い。
【0049】本発明に用いる磁性材料としては、例え
ば、マグネタイト、γ−酸化鉄、フェライト、鉄過剰型
フェライト等の酸化物や鉄、コバルト、ニッケルのよう
な金属或いはこれらの合金を用いることができる。ま
た、これらの磁性材料に含まれる元素としては、鉄、コ
バルト、ニッケル、アルミニウム、銅、鉛、マグネシウ
ム、スズ、亜鉛、アンチモン、ベリリウム、ビスマス、
カドミウム、カルシウム、マンガン、セレン、チタン、
タングステン、バナジウム等が挙げられる。
【0050】本発明では、芳香族ヒドロキシカルボン
酸、及び/またはその塩を0.01〜3重量%含有する
ことにより、適度なリーク効果を得る。好ましくは、
0.02〜2重量%が良い。特に、低温低湿環境におけ
る過剰な帯電を防ぐことができるので、鉄錯体との組み
合わせで安定した帯電特性が得られる。
【0051】以下に本発明の芳香族ヒドロキシカルボン
酸、及びその塩の具体例を示すが、これらは合成の容易
さなども考慮して例示したものであり、本発明を何ら限
定するものではない。
【0052】
【化6】
【0053】本発明に使用される結着樹脂の種類として
は、例えば、ポリスチレン、ポリ−p−クロルスチレ
ン、ポリビニルトルエン等のスチレン及びその置換体の
単重合体;スチレン−p−クロルスチレン共重合体、ス
チレン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナ
フタリン共重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重
合体、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体、スチ
レン−α−クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレ
ン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチ
ルエ−テル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル
共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、ス
チレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共
重合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合
体等のスチレン系共重合体;ポリ塩化ビニル、フェノー
ル樹脂、天然変性フェノール樹脂、天然樹脂変性マレイ
ン酸樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリ酢酸ビ
ニール、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレ
タン、ポリアミド樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、キ
シレン樹脂、ポリビニルブチラール、テルペン樹脂、ク
マロンインデン樹脂、石油系樹脂等が使用できる。
【0054】また、架橋されたスチレン系共重合体も好
ましい結着樹脂である。
【0055】スチレン系共重合体のスチレンモノマーに
対するコモノマーとしては、例えば、アクリル酸、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、
アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸
−2−エチルヘキシル、アクリル酸フェニル、メタクリ
ル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸ブチル、メタクリル酸オクチル、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、アクリルアミド等のような
二重結合を有するモノカルボン酸もしくはその置換体;
例えば、マレイン酸、マレイン酸ブチル、マレイン酸メ
チル、マレイン酸ジメチル等のような二重結合を有する
ジカルボン酸及びその置換体;例えば塩化ビニル、酢酸
ビニル、安息香酸ビニル等のようなビニルエステル類;
例えばエチレン、プロピレン、ブチレン等のようなエチ
レン系オレフィン類;例えばビニルメチルケトン、ビニ
ルヘキシルケトン等のようなビニルケトン類;例えば、
ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニル
イソブチルエーテル等のようなビニルエーテル類;等の
ビニル単量体が単独もしくは2つ以上用いられる。
【0056】ここで架橋剤としては、主として2個以上
の重合可能な二重結合を有する化合物が用いられ、例え
ば、ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン等のような
芳香族ジビニル化合物;例えばエチレングリコールジア
クリレート、エチレングリコールジメタクリレート、
1,3−ブタンジオールジメタクリレート等のような二
重結合を2個有するカルボン酸エステル;ジビニルアニ
リン、ジビニルエーテル、ジビニルスルフィド、ジビニ
ルスルホン等のジビニル化合物;及び3個以上のビニル
基を有する化合物;が単独もしくは混合物として用いら
れる。
【0057】結着樹脂がスチレン−アクリル系の場合、
トナーの分子量分布が、THF可溶分のGPCによる分
子量分布で、分子量3千〜5万の領域に少なくとも1つ
ピークが存在し、分子量10万以上の領域に少なくとも
1つピークが存在し、分子量分布10万以下の成分が5
0〜90%となるような結着樹脂が好ましい。
【0058】結着樹脂がポリエステル系の樹脂の場合
は、同様のトナーの分子量分布で、分子量3千〜5万の
領域に少なくとも1つピークが存在し、分子量10万以
下の成分が60〜100%となるような結着樹脂が好ま
しい。
【0059】このような分子量分布にすることによっ
て、電荷制御剤の分散が良好になるとともに、良好な定
着性、耐オフセット性が得られる。
【0060】本発明で用いられる各種特性付与を目的と
した添加剤としては、たとえば、以下のようなものが用
いられる。
【0061】1)流動性付与剤:金属酸化物(シリカ,
アルミナ,酸化チタンなど)・カーボンブラック・フッ
化カーボンなど。それぞれ、疎水化処理を行ったもの
が、より好ましい。
【0062】2)研磨剤:金属酸化物(チタン酸ストロ
ンチウム,酸化セリウム,酸化アルミニウム,酸化マグ
ネシウム,酸化クロムなど)・窒化物(窒化ケイ素な
ど)・炭化物(炭化ケイ素など)・金属塩(硫酸カルシ
ウム,硫酸バリウム,炭酸カルシウム)など。
【0063】3)滑剤:フッ素系樹脂粉末(フッ化ビニ
リデン,ポリテトラフルオロエチレンなど)・脂肪酸金
属塩(ステアリン酸亜鉛,ステアリン酸カルシウムな
ど)など。
【0064】4)荷電制御性粒子:金属酸化物(酸化
錫,酸化チタン,酸化亜鉛,シリカ,アルミナなど)・
カーボンブラック・球状樹脂微粒子(平均粒径0.05
〜3μm)など。
【0065】これら添加剤は、トナー粒子100重量部
に対し、0.05〜10重量部が用いられ、好ましく
は、0.1〜5重量部が用いられる。これら添加剤は、
単独で用いても、又、複数併用しても良い。
【0066】上記の添加剤のうち、シリカ微粉体は、本
発明に対しても好ましい効果を与える。特に好ましく
は、粒径が5〜50μmで、シランカップリング剤、シ
リコーンオイル等で疎水化されているものが良い。
【0067】本発明に使用される着色剤としては、カー
ボンブラック、ランプブラック、鉄黒、群青、ニグロシ
ン染料、アニリンブルー、フタロシアニンブルー、フタ
ロシアニングリーン、ハンザイエローG、ローダミン6
G、カルコオイルブルー、クロムイエロー、キナクリド
ン、ベンジジンイエロー、ローズベンガル、トリアリー
ルメタン系染料、モノアゾ系、ジスアゾ系染顔料等従来
公知の染顔料を単独或いは混合して使用し得る。
【0068】本発明では、重量平均粒径が3〜15μm
のトナーが使用可能である。特に、粒径が5μm以下で
あるトナー粒子が12〜60個数%含有され、粒径が8
〜12.7μmであるトナー粒子が1〜33個数%含有
され、粒径が16μm以上であるトナー粒子が2.0重
量%以下含有されることが現像特性の上からより好まし
い。
【0069】本発明に係るトナーを製造するにあたって
は、上述したようなトナー構成材料をボールミルその他
の混合機により十分混合した後、熱ロールニーダー、エ
クストルーダーの熱混練機を用いて良く混練し、冷却固
化後、機械的な粉砕、分級によってトナーを得る方法が
好ましく、他には、結着樹脂溶液中に構成材料を分散し
た後、噴霧乾燥することによりトナーを得る方法;ある
いは結着樹脂を構成すべき単量体に所定の材料を混合し
て乳化懸濁液とした後に、重合させてトナーを得る重合
法トナー製造法;あるいはコア材、シェル材から成るい
わゆるマイクロカプセルトナーにおいて、コア材あるい
はシェル材、あるいはこれらの両方に所定の材料を含有
させる方法;等の方法が応用できる。さらに必要に応じ
所望の添加剤をヘンシェルミキサー等の混合機により十
分に混合し、本発明に係るトナーを製造することができ
る。
【0070】以下に本発明において使用する各特性値に
係る測定法について述べる。
【0071】(1)ワックスの分子量分布測定 GPCにより次の条件で測定される。
【0072】装置 :GPC−150C(ウォーターズ
社) カラム:GMH−HT30cm2連(東ソー社製) 温度 :135℃ 溶媒 :o−ジクロロベンゼン(0.1%アイオノール
添加) 流速 :1.0ml/min 試料 :約0.15%の試料を0.4ml注入
【0073】以上の条件で測定し、試料の分子量算出に
あたっては単分散ポリスチレン標準試料により作成した
分子量較正曲線を使用する。さらに、Mark−Hou
wink粘度式から導き出される換算式でポリエチレン
換算することによって算出される。
【0074】(2)動的粘弾性測定 レオメトリック社RMS−800等の動的粘弾性測定装
置を用いる。パラレルプレートテストフィクスチャーに
サンプル約1gをプレート間に固定し(約150℃で数
分加熱)、一方より62.8rad/secのねじり往
復振動の歪みを与え、他方でこの歪みに対する応力を検
出する。歪み率は自動とした(最大10%)。この状態
で温度を上昇させ、粘弾性の温度依存性の測定を行っ
た。この結果より、150℃及び200℃における値を
求めた。
【0075】(3)キャリアの電流値測定 マグネットロールを内蔵し、穂立ち規制ブレードを設け
た導電性のスリーブに対向して、1mmの距離に電極を
設ける。この電極間にキャリアの磁気ブラシを形成し、
スリーブと対向電極の間に500Vの直流電圧を負荷し
ながら回転させる(110rpm)。直流電源と電極の
間に1MΩ、10KΩの抵抗を直列に配置し、10KΩ
の抵抗の両端における電圧降下を測る。この電圧から回
路に流れる電流を求め、キャリアの電流値とする。
【0076】(4)磁性微粉体の粒度の変動係数の測定 磁性微粉体どうしの重なりがなるべく少なくなるように
良く分散させて、3万倍の透過型電子顕微鏡写真を偏り
のないように数視野撮る。ここから、1千個以上の磁性
微粉体を無作為に選び、その水平方向フェレ径を実測す
る。変動係数は、標準偏差と平均径の比を%で表わした
ものである。
【0077】(5)トナーの粒度分布測定 測定装置としてはコールターマルチサイザーII(コー
ルター社製)を用い、アパチャーとして100μmアパ
ーチャーを用いて、トナーの体積、個数を測定して2〜
40μmの粒子の体積分布と個数分布とを算出した。そ
れから、本発明に係るところの体積分布から求めた重量
基準の重量平均径(D4)、個数分布から求めた個数基
準の比率(5μm以下等)などを求めた。
【0078】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、これは、本発明を何ら限定するものではない。
尚、以下の配合における部数は、全て重量部である。
【0079】実施例1 スチレン/n−ブチルメタクリレート/ 100部 マレイン酸モノブチル共重合体 低分子量ポリプロピレンワックス 2部 (Mn=780,Mw=1280) カーボンブラック 3部 化合物例(a−1)(t−Buは7位) 3部 化合物例(b−1)(t−Buは7位) 0.1部
【0080】上記材料をブレンダーでよく混合した後、
130℃に設定した2軸混練押出機にて混練した。得ら
れた混練物を冷却し、カッターミルにて粗粉砕した後、
ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて微粉砕し、得ら
れた微粉体をコアンダ効果を利用した多分割分級装置
(日鉄鉱業社製エルボジェット分級機)で微粉及び粗粉
を同時に厳密に分級除去して、重量平均粒径8.8μm
の黒色微粉体を得た。
【0081】n−ブチルメトキシシランで処理した酸化
チタン微粉体(粒径20nm)0.1部及びヘキサメチ
ルジシラザンで処理したシリカ微粉体(粒径15nm)
0.5部と前記黒色微粉体100部とを、ヘンシェルミ
キサーで混合してトナーとした。このトナーの150℃
における損失弾性率G1”は、1.8×105dyn/c
2であり、200℃における貯蔵弾性率G’は、4×
104dyn/cm2であった。
【0082】次に、平均粒径45μmのFe:Cu:Z
nフェライトに対してシリコーン樹脂をコートしたキャ
リアと混合して現像剤とする。このキャリアの電流値は
110μAであった。混合比率は、キャリア93部に対
して、トナー7部とした。
【0083】上記のトナーについて、ブロッキング試験
を行ったところ、50℃、3日間の放置で問題なかっ
た。また、定着試験を行ったところ、定着開始温度は1
50℃、ホットオフセット発生温度は210℃であっ
た。
【0084】上記のトナーと現像剤について、市販の電
子写真複写機NP−6550(キヤノン社製)の改造機
を用い、23℃/10%RHの環境で1万枚、その後3
0℃/80%RHの環境で2万枚の複写テスト(一晩放
置を含む)を実施した。その結果、23℃/10%RH
の環境では、画像濃度は1.40±0.03のレベルを
推移し、カブリのない鮮明な画像が得られた。その後の
30℃/80%RHの環境でも、画像濃度は1.30±
0.10のレベルを推移し、カブリのない画像が得られ
た。
【0085】3枚枚複写後に、キャリアの表面をSEM
観察したところ、スペントのレベルは軽度であった。ま
た、感光ドラム表面を観察したところ、フィルミング等
の異物の付着は見られなかった。
【0086】実施例2 プロポキシ化ビスフェノールとテレフタル酸、トリメリット酸 100部 を縮合して得られたポリエステル樹脂 マグネタイト(平均粒径0.18μm、変動係数20%) 90部 低分子量ポリプロピレンワックス 3部 (Mn=780,Mw=1280) 化合物例(a−2) 3部 化合物例(b−1)(t−Buは7位) 0.1部
【0087】上記材料を用いて、実施例1と同様にして
重量平均径7.8μmの樹脂微粉体を得た。得られた樹
脂微粉体100部に、実施例1で用いたシリカ微粉体
0.6部とチタン酸ストロンチウム(粒径900nm)
3部を混合しトナーを得た。このトナーの150℃にお
ける損失弾性率G1”は、2.0×105dyn/cm2
であり、200℃における貯蔵弾性率G’は、3×10
4dyn/cm2であった。
【0088】上記の磁性トナーについて、ブロッキング
試験を行ったところ、50℃、3日間の放置で問題なか
った。また、定着試験を行ったところ、定着開始温度は
155℃、ホットオフセット発生温度は210℃であっ
た。
【0089】上記の磁性トナーについて、市販の電子写
真複写機GP−55(キヤノン社製)の改造機を用い、
23℃/10%RHの環境で1万枚の複写テストを行っ
た。その結果、初期から画像濃度1.38の鮮やかな画
像が得られ、その後、1.40±0.03のレベルを推
移した。それに続けて、30℃/80%RHの環境で2
万枚の複写テストを行ったところ、画像濃度は1.30
±0.10のレベルを推移し、カブリのない画像が得ら
れた。
【0090】トータル3枚枚複写後に、スリーブ上の帯
電量を測定したところ、−9.1μC/gであった。ま
た、感光ドラム表面を観察したところ、フィルミング等
の異物の付着は見られなかった。
【0091】比較例1 実施例1において、化合物例(a−1)3部を下記構造
式(III)に示す化合物4部に変えた以外は同様にし
てトナー(重量平均粒径9.0μm)及び現像剤を得
た。実施例1に比べて粉砕性が悪かったので、粉砕圧を
上げて粉砕を行った。
【0092】
【化7】
【0093】このトナーについて、実施例1と同様にト
ータル3万枚の複写テストを実施した。その結果、30
℃/80%RHに移って1万5千枚のところで(トータ
ル2万5千枚)一晩放置して、複写を再開した時にトナ
ー飛散が発生した。またこの時、カブリもかなり悪化し
た。
【0094】3枚枚複写後に、キャリアの表面をSEM
観察したところ、スペントが目立った。
【0095】実施例3 実施例1において、化合物例(a−1)を化合物例(a
−3)に変えた以外は同様にしてトナー(重量平均粒径
8.7μm)及び現像剤を得た。
【0096】このトナーについて、実施例1と同様にト
ータル3万枚の複写テストを実施した。その結果、23
℃/10%RHの環境では1.40±0.04の濃度レ
ベルであったが、30℃/80%RHの環境では1.2
5±0.15と変動幅が大きかった。これは、一晩放置
後の濃度が実施例1よりも低いことが影響している。
【0097】実施例4 実施例1において、化合物例(b−1)を添加しないこ
と以外は同様にしてトナー(重量平均粒径8.7μm)
及び現像剤を得た。
【0098】このトナーについて、実施例1と同様にト
ータル3万枚の複写テストを実施した。その結果、23
℃/10%RHの環境では1.40±0.04の濃度レ
ベルを推移し、カブリのない鮮明な画像が得られた。し
かし、初期の濃度は実施例1に比べて低く、濃度1.3
5を超えるのに150枚を要した。一方その後の30℃
/80%RHの環境では、画像濃度は1.30±0.0
7のレベルを推移し、実施例1よりも濃度が安定してい
た。
【0099】実施例5 実施例1において、低分子量ポリプロピレンワックス2
部をMn=510、Mw=1520のポリプロピレンワ
ックス2部に変えた以外は同様にしてトナー(重量平均
粒径9.1μm)及び現像剤を得た。
【0100】このトナーについて、ブロッキング試験を
行ったところ、50℃、3日間の放置では、力を加える
と崩れるレベルの凝集物が生じていた。45℃、3日間
では問題なかった。定着試験を行ったところ、定着開始
温度は150℃、ホットオフセット発生温度は210℃
と実施例1と同等であった。
【0101】このトナーについて、実施例1と同様にト
ータル3万枚の複写テストを実施した。その結果、実施
例1と同等の結果が得られたが、キャリアのスペントは
実施例1よりも多かった。
【0102】実施例6 実施例1よりもキャリアにコートする樹脂の量を減ら
し、電流値170μAのキャリアを得た。このキャリア
を用いる以外は同様にして現像剤を得た。
【0103】この現像剤について、実施例1と同様にト
ータル3万枚の複写テストを実施した。その結果、実施
例1と同等の結果が得られたが、キャリアのスペントは
実施例1よりも多かった。
【0104】比較例2 実施例1よりもキャリアにコートする樹脂の量を減ら
し、電流値240μAのキャリアを得た。このキャリア
を用いる以外は同様にして現像剤を得た。
【0105】この現像剤について、実施例1と同様にト
ータル3万枚の複写テストを実施した。その結果、2万
枚を超えたところから濃度低下が見られた。また、キャ
リアのスペントも実施例1よりも多かった。
【0106】実施例7 実施例1において、酸化チタン0.1部を添加せず、シ
リカ0.5部を0.6部にした以外は、同様にしてトナ
ー及び現像剤を得た。
【0107】このトナーについて、実施例1と同様にト
ータル3万枚の複写テストを実施した。その結果、23
℃/10%RHの環境では1.35±0.04の濃度レ
ベルを推移し、カブリのない鮮明な画像が得られた。し
かし、初期の濃度は実施例1に比べて低く、濃度1.3
0を超えるのに200枚を要した。一方その後の30℃
/80%RHの環境では、画像濃度は1.32±0.1
0のレベルを推移し、安定していた。
【0108】実施例8 実施例2において、マグネタイトを平均粒径0.20μ
m、変動係数26%のマグネタイトに変えた以外は同様
にしてトナー(重量平均粒径7.5μm)を得た。
【0109】複写テストでは特に問題なかったが、この
トナーの流動性を評価したところ、実施例2に比べて流
動性が悪かった。(スパチュラ角が大きかった。)
【0110】
【発明の効果】以上説明の様に本発明によれば、初期か
ら高い画像濃度が得られ、画像濃度が漸増してゆくこと
がなく、且つ長期耐久での濃度低下のない静電荷像現像
用トナーを得ることができる。
【0111】また、キャリア、現像スリーブ、感光ドラ
ムなどを汚染しにくく、長期耐久での帯電が安定してい
る静電荷像現像用トナーを得ることができる。
【0112】更に、低温定着と耐オフセット性を両立し
つつ、それに伴い弊害がなく、高温高湿下に放置しても
高い画像濃度が得られ、低温低湿下で連続複写しても安
定した画像濃度が得られ、しかも高画像濃度でかぶりが
なく、ゴーストのない画像を得ることのできる静電荷像
現像用トナーを得ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 9/08 365 374 9/10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ヒドロキシカルボン酸誘導体、芳
    香族ジオール誘導体、または芳香族ジカルボン酸誘導体
    と鉄原子との錯化合物、及びMwが500〜10000
    のワックスを含有し、150℃における損失弾性率
    1”が1×106dyn/cm2以下であり、200℃
    における貯蔵弾性率G’が1/100×G1”〜9/1
    0×G1”であることを特徴とする静電荷像現像用トナ
    ー。
  2. 【請求項2】 少なくともトナーとキャリアとからなる
    現像剤において、該キャリアの電流値が20〜200μ
    Aであり、該トナーが請求項1に記載の静電荷像現像用
    トナーであることを特徴とする現像剤。
  3. 【請求項3】 平均粒径がAnmの無機酸化物をB重量
    %含有し、該無機酸化物中の金属イオンの電気陰性度
    (xi)が10〜15であり、上記A,Bが下記関係式
    (I)を満足することを特徴とする請求項1に記載の静
    電荷像現像用トナー。 0.3≦B/A×103≦100 ・・・・(I)
  4. 【請求項4】 磁性微粉体を含有し、該磁性微粉体の粒
    度の変動係数が30%以下であることを特徴とする請求
    項1に記載の静電荷像現像用トナー。
  5. 【請求項5】 前記錯化合物が、下記の構造式のもので
    あることを特徴とする請求項1,3又は4に記載の静電
    荷像現像用トナー。 【化1】
  6. 【請求項6】 前記錯化合物が、下記の構造式のもので
    あることを特徴とする請求項2に記載の現像剤。 【化2】
  7. 【請求項7】 芳香族ヒドロキシカルボン酸及び/また
    はその塩を0.01〜3重量%含有することを特徴とす
    る請求項1,3又は4に記載の静電荷像現像用トナー。
  8. 【請求項8】 芳香族ヒドロキシカルボン酸及び/また
    はその塩を0.01〜3重量%含有することを特徴とす
    る請求項2に記載の現像剤。
JP11024694A 1994-04-27 1994-04-27 静電荷像現像用現像剤 Expired - Fee Related JP3256820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024694A JP3256820B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 静電荷像現像用現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024694A JP3256820B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 静電荷像現像用現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07295298A true JPH07295298A (ja) 1995-11-10
JP3256820B2 JP3256820B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=14530824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11024694A Expired - Fee Related JP3256820B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 静電荷像現像用現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3256820B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284540A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Canon Inc イエロートナー
JP2001272811A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Canon Inc 画像形成方法
US6586147B2 (en) 2000-07-10 2003-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Toner and full-color image forming method
US6664016B2 (en) 2000-07-10 2003-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Magenta toner
US6905808B2 (en) 2002-01-18 2005-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Color toner, and full-color image forming method
US8603717B2 (en) 2008-07-23 2013-12-10 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. Toner having multiple inflection points on storage modulus curve with respect to temperature and method of preparing the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284540A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Canon Inc イエロートナー
JP2001272811A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Canon Inc 画像形成方法
US6586147B2 (en) 2000-07-10 2003-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Toner and full-color image forming method
US6664016B2 (en) 2000-07-10 2003-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Magenta toner
EP2863263A1 (en) 2000-07-10 2015-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Magenta toner
US6905808B2 (en) 2002-01-18 2005-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Color toner, and full-color image forming method
US7229727B2 (en) 2002-01-18 2007-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Color toner, and full-color image forming method
US7361441B2 (en) 2002-01-18 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Color toner, and full-color image-forming method
US8603717B2 (en) 2008-07-23 2013-12-10 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. Toner having multiple inflection points on storage modulus curve with respect to temperature and method of preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3256820B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629122A (en) Toner for developing electrostatic image and image forming method
JPH06123994A (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP3256820B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP2000298374A (ja) 静電荷像現像用トナー及び現像剤
JP4148410B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06313992A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4016963B2 (ja) 着色剤の評価方法
JP3535082B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP2916838B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3869917B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3086994B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2001013715A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3282012B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3108848B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3323711B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法
JP2946148B2 (ja) トナーおよび画像形成方法
JP3256822B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法
JP4192683B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、トナー用荷電制御剤およびその製造方法
JP3248043B2 (ja) トナーおよび画像形成方法
JPH01214872A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3454257B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3558972B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP3902880B2 (ja) 現像用トナー
JPH10319628A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3376170B2 (ja) 静電荷像現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees