JPH0729522A - 受像管装置 - Google Patents

受像管装置

Info

Publication number
JPH0729522A
JPH0729522A JP16826593A JP16826593A JPH0729522A JP H0729522 A JPH0729522 A JP H0729522A JP 16826593 A JP16826593 A JP 16826593A JP 16826593 A JP16826593 A JP 16826593A JP H0729522 A JPH0729522 A JP H0729522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor screen
electron
picture tube
regions
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16826593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Haraguchi
雄次 原口
Kazuyuki Kiyono
和之 清野
Koji Nishimura
孝司 西村
Eiji Kanbara
英治 蒲原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16826593A priority Critical patent/JPH0729522A/ja
Publication of JPH0729522A publication Critical patent/JPH0729522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 分離配置された複数個の電子銃23から放出さ
れる電子ビームを複数個の偏向装置によりそれぞれ偏向
し、この偏向装置により偏向された各電子ビームにより
複数個の領域R1〜R20 に分割されて走査される蛍光体ス
クリーン17とを備える受像管装置において、その複数個
の領域の面積を異ならしめた。 【効果】 各領域に同じ画像特性が得られ、蛍光体スク
リーン全面の画像品位を良好にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー受像管装置な
どの受像管装置に係り、特に蛍光体スクリーンを複数個
の領域に分割して走査する受像管装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年高品位放送あるいはこれにともなう
大画面をもつ高解像度受像管に対して種々の検討がなさ
れている。一般に受像管の高解像度化を達成するために
は、蛍光体スクリーン上の電子ビームのスポット径を小
さくしなければならない。
【0003】これに対して、従来より電子銃の電極構造
の改良あるいは電子銃自体の大口径化、伸長化などが図
られてきたが、未だ十分な成果が得られていない。これ
は、大形管になるにしたがって、電子銃から蛍光体スク
リーンまでの距離が長くなり、電子レンズの倍率が大き
くなりすぎることが最大の原因である。したがって高解
像度を実現するためには、電子銃から蛍光体スクリーン
までの距離(奥行き)を短縮することが重要である。ま
たこの場合、広角偏向にすると、画面中央と周辺との倍
率差の増大をまねく。そのため、広角偏向にすること
は、高解像度化にとって得策ではない。
【0004】そのため、従来より独立した小形の受像管
装置を複数個配置して高解像度大画面にする手段が、特
開昭48−90428号公報、特開昭49−21019
号公報、実開昭53−117130号公報などに開示さ
れている。この種の方法は、屋外などに配置する分割数
の多い巨大画面表示には有効であるが、画面サイズが4
0インチ程度の中規模の大画面表示の場合は、各領域間
の画面の接続部が目立ち、目障りな画像を再生する。し
たがって、家庭用テレビ受像機として使用する場合や計
算機利用設計(CAD)における図形表示用の端末機と
して使用する場合には、その画面の接続部が致命的な欠
陥となる。
【0005】これに対して、米国特許第3,071,7
06号明細書、実公昭39−25641号公報、特公昭
42−4928号公報、特公昭50−17167号公報
などには、複数個の独立した受像管の蛍光体スクリーン
を一体化し、その一体化構造の蛍光体スクリーンを複数
個のネック内に配設された各電子銃から放出される電子
ビームにより分割して走査する多ネック方式の受像管装
置が開示されている。
【0006】この一体化構造の蛍光体スクリーンをもつ
多ネック方式の受像管装置は、上記独立した小形の受像
管装置を複数個配置して大画面にする手段とは異なり、
分割領域間の画面の接続部がなくなり、かなり見易い画
面が得られるようになる。
【0007】しかしこの受像管装置は、図4に示すよう
に、真空外囲器に加わる大気圧荷重を支えるために、フ
ェースプレート1は曲面をなし、かつスクリーン面を平
面化するために、その中央部の曲率を小さく、周辺部の
曲率を大きくし、中央部曲面の曲率半径R1 に対して周
辺部の曲率半径R2 が、 R1 >R2 となつている。そのため、この受像管装置では、各ネッ
ク2内に配設された電子銃3から放出される電子ビーム
により蛍光体スクリーン4を複数個の領域に分割して走
査すると、図5に示すように、蛍光体スクリーン4の中
央部の領域にくらべ周辺部の領域のラスター5がいちじ
るしく歪む。
【0008】さらにこのような受像管装置では、管の大
形化にともなって真空外囲器に加わる大気圧荷重を支え
るためにフェースプレート1やリアプレート6の肉厚を
厚くしなければならず、重量がかさむ。また曲面のため
に画面が見にくい。さらに電子銃3から蛍光体スクリー
ン4までの距離が大きくなり、電子レンズが倍率的に好
ましくないものになるなどの問題がある。
【0009】このような受像管装置に対して特願平2−
216207号には、フェースプレートをほぼ完全に平
坦化し、外光の反射を少なくして画像を見やすくし、ま
た電子銃から蛍光体スクリーンまでの距離を短くし、電
子レンズを倍率的に好ましくして高解像度の画像が得ら
れる受像管装置が提案されている。
【0010】しかしこの受像管装置のように、ガラスか
らなるフェースプレートを平坦化すると、大画面表示の
受像管装置では、フェースプレートやリアプレートに加
わる大気圧荷重を支えるために、側壁以外に格別の支持
手段が必要となる。図6に示すように、この支持手段7
は、フェースプレート1の内面に形成されている蛍光体
スクリーン4を傷付けないようにその内側に配置される
が、この支持手段7の配置は局部的なものであるため、
フェースプレート1は、完全には平坦に保たれない。す
なわち、フェースプレート1の中央部では、ほぼ平坦に
保つことができるが、周辺部では、フェースプレート1
の側縁全体にわたって支持する側壁8と局部的な支持手
段7との相違により、それらの中間部9が凹陥する変形
がおこる。
【0011】このような変形は、平坦なフェースプレー
ト1の板厚を厚くして、支持手段を配置することなく大
気圧荷重を支えるようにした場合にもおこる。
【0012】その結果、フェースプレート1をほぼ完全
に平坦化した受像管装置では、そのフェースプレート1
の内面に形成された蛍光体スクリーン4を複数個の領域
に分割して走査する場合、蛍光体スクリーン4の中央部
の領域にくらべて、周辺部の領域でのラスターがいちじ
るしく歪む。さらにシャドウマスク型カラー受像管装置
では、ラスター歪ばかりでなく、蛍光体スクリーン4を
構成する蛍光体層に対する電子ビームのランディングも
問題になる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、複数個
の電子銃から放出される各電子ビームにより蛍光体スク
リーンを分割して走査する一体化構造の蛍光体スクリー
ンをもつ多ネック方式の受像管装置は、真空外囲器に加
わる大気圧荷重を支えるために、フェースプレートが曲
面をなし、かつスクリーン面を平面化するために、中央
部の曲率を小さく、周辺部の曲率を大きくしている。そ
のため、この受像管装置では、その各ネック内に配設さ
れた電子銃から放出される電子ビームにより蛍光体スク
リーンを複数個の領域に分割して走査すると、蛍光体ス
クリーンの中央部の領域にくらべ周辺部の領域のラスタ
ーがいちじるしく歪む。また大形化にともなって真空外
囲器に加わる大気圧荷重を支えるためにフェースプレー
トやリアプレートの肉厚を厚くしなければならず、重量
がかさむ。また曲面のために画面が見にくい。さらに電
子銃から蛍光体スクリーンまでの距離が大きくなり、電
子レンズが倍率的に好ましくないものになるなどの問題
がある。
【0014】このような問題を解決する受像管装置とし
て、フェースプレートをほぼ完全に平坦化し、外光の反
射を少なくして画像を見やすくし、また電子銃から蛍光
体スクリーンまでの距離を短くし、電子レンズを倍率的
に好ましくして高解像度の画像が得られる受像管装置が
提案されている。しかしこの受像管装置のようにフェー
スプレートを平坦化すると、大画面表示の受像管装置で
は、このフェースプレートやリアプレートに加わる大気
圧荷重を支える支持手段が必要となるが、この支持手段
の配置は局部的なものであるため、フェースプレートを
完全に平坦に保つことができず、フェースプレートの中
央部では、ほぼ平坦に保つことができるが、周辺部で
は、フェースプレートの側縁全体にわたって支持する側
壁と局部的な支持手段との相違により、それらの中間部
が凹陥する変形がおこる。またこのような変形は、平坦
なフェースプレートの板厚を厚くして、支持手段を配置
することなく大気圧荷重を支えるようにした場合にもお
こる。
【0015】その結果、フェースプレートをほぼ完全に
平坦化した受像管装置では、そのフェースプレートの内
面に形成された蛍光体スクリーンを複数個の領域に分割
して走査する場合、蛍光体スクリーンの中央部の領域に
くらべて、周辺部の領域でのラスターがいちじるしく歪
む。さらにシャドウマスク型カラー受像管装置では、ラ
スター歪ばかりでなく、蛍光体スクリーンを構成する蛍
光体層に対する電子ビームのランディングも問題にな
る。
【0016】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、複数個の電子銃から放出される各
電子ビームにより蛍光体スクリーンを複数個の領域に分
割して走査する受像管装置において、その各領域に同じ
画像特性が得られるようにして、蛍光体スクリーン全面
の画像品位を良好にすることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】分離配置された複数個の
電子銃から放出される電子ビームを複数個の偏向装置に
よりそれぞれ偏向し、この偏向装置により偏向された各
電子ビームにより複数個の領域に分割されて走査される
蛍光体スクリーンを備える受像管装置において、その複
数個の領域の面積を異ならしめた。
【0018】
【作用】上記のように、複数個の電子銃から放出される
電子ビームにより分割して走査される蛍光体スクリーン
の複数個の領域の面積を異ならしめると、ラスター歪や
蛍光体層に対する電子ビームのランディングなどが問題
となる領域については、その面積を小さくし、逆に特性
が容易に得られる領域については、領域の面積を大きく
することにより、各領域に同じ画像特性が得られるよう
にすることができ、蛍光体スクリーン全面の画像品位を
良好にすることができる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0020】図1にその一実施例であるカラー受像管装
置を、また図2にその構成を分解して示す。このカラー
受像管装置は、ほぼ矩形状の平坦なガラス製フェースプ
レート10と、このフェースプレート10の周縁部に接
合され、フェースプレート10に対して実質的に垂直に
延在する側壁11と、この側壁11を介してフェースプ
レート10と平行に対向して接合されたほぼ矩形状の平
坦なガラス製リアプレート12と、このリアプレート1
2に接合された複数個のファンネル13とからなる真空
外囲器14を有する。その複数個のファンネル13は、
リアプレート12に形成された複数個の開孔15のまわ
りに接合され、図示例では、水平方向(X方向)に5
個、垂直方向(Y方向)に4個、計20個のファンネル
13が接合されたものとなっている。
【0021】上記フェースプレート10の内面には、
青、緑、赤に発光するストライプ状の3色蛍光体層と、
この3色蛍光体層間に設けられたブラックストライプと
からなる一体化構造の1個の蛍光体スクリーン17が形
成されている。この蛍光体スクリーン17に対向して、
その内側にシャドウマスク18が配置されている。この
シャドウマスク18は、後述する電子ビームにより水平
および垂直方向に分割して走査される複数個の領域に対
応する部分を、多数の電子ビーム通過孔の形成された有
効部とし、垂直方向には繋がっているが、水平方向に
は、上記水平方向の領域の分割数に対応した個数(水平
方向に5分割された図示例では5個)に分割されてい
る。そしてこの分割された各シャドウマスクは、それぞ
れリアプレート12の垂直方向両端部にフリットガラス
により固定された一対の断面コの字形の金属製第1マス
ク架設部材19に張力が付与された状態で固定され、こ
の第1マスク架設部材19の内側およびリアプレート1
2の垂直方向の中間部にフリットガラスにより固定され
た複数個の金属製第2マスク架設部材20により蛍光体
スクリーン17方向に持上げられ、これら第1、第2マ
スク架設部材19,20により蛍光体スクリーン17に
対して所定間隔に高精度に保持されている。
【0022】このようにシャドウマスク18を水平方向
に分割すると、電子ビームの衝撃により発熱しても、そ
の熱が分割された隣接シャドウマスクに伝わらないの
で、従来のカラー受像管装置の場合に生じたシャドウマ
スクの熱膨張によるピュリティドリフトを防止できる。
なお、垂直方向には連がっているが、垂直方向は、蛍光
体スクリーン17の3色蛍光体層が垂直方向に長いスト
ライプ状に形成されているため、シャドウマスクの熱膨
張の影響は受けない。
【0023】また上記各ファンネル13のネック22内
には、それぞれ単電子ビームを放出する電子銃23が配
設されている。さらにその各ファンネル13の外側に
は、それぞれ各ネック13内に配設された電子銃23か
ら放出される電子ビームを予備偏向する予備偏向磁界を
発生する予備偏向装置(図示せず)およびこの予備偏向
装置により予備偏向された電子ビームをさらに偏向する
主偏向磁界を発生する主偏向装置(図示せず)からなる
偏向部が配置されている。
【0024】なお、フェースプレート10とリアプレー
ト12との間には、これら平坦なフェースプレート10
およびリアプレート12に加わる大気圧荷重を支えるた
め、金属製柱状支持部材(図示せず)が配置されてい
る。この支持部材は、蛍光体スクリーン17に当接する
先端部が楔状に形成され、その長さ方向を蛍光体スクリ
ーン17のブラックストライプの長さ方向と一致させて
配置され、シャドウマスク18を貫通してフリットガラ
スによりリアプレート12に固定されている。
【0025】このカラー受像管装置においては、ファン
ネル13の各ネック22内に配設された電子銃23から
放出される電子ビームを、各ファンネル13の外側に装
着された予備偏向装置の発生する予備偏向磁界により水
平方向に予備偏向し、この予備偏向された電子ビームを
主偏向装置の発生する主偏向磁界により水平および垂直
方向に偏向し、シャドウマスク18を介して蛍光体スク
リーン17を水平、垂直方向に電子銃23に対応する複
数個の領域に分割して走査する。すなわち図示例では、
水平方向に5分割、垂直方向に4分割された20個の領
域R1 〜R20に分割して走査する。
【0026】特にこのカラー受像管装置においては、そ
の分割して走査される領域R1 〜R20の面積が異なり、
蛍光体スクリーン17の中央部の領域R7 ,R8 ,R9
,R12,R13,R14に対して、周辺部の領域R1 〜R5
,R6 ,R10,R11,R15,R16〜R20が小さくなっ
ている。このような周辺部の領域R1 〜R5 ,R6 ,R
10,R11,R15,R16〜R20は、後述するようにラスタ
ー歪やランディングが問題となる部分に蛍光体スクリー
ン17を形成しないか、あるいはその周辺部の領域R1
〜R5 ,R6 ,R10,R11,R15,R16〜R20を走査す
る電子ビームの偏向角を小さくするなどの手段により得
られる。なお、この周辺部の領域R1 〜R5 ,R6 ,R
10,R11,R15,R16〜R20については、偏向中心を通
る軸に対して対称としてもよく、また非対称としてもよ
い。
【0027】そして上記分割走査により蛍光体スクリー
ン17上に描かれるラスターは、電子銃23や各偏向装
置に印加される信号により繋がり、蛍光体スクリーン1
7全面上に切れ目のない1つの大きなラスターを描く。
【0028】このようなカラー受像管装置は、つぎのよ
うな方法により製造することができる。
【0029】すなわち、あらかじめフェースプレート1
0の内面に蛍光体スクリーン17を形成する。一方、リ
アプレート12の内面の所定位置に第1および第2マス
ク架設部材19,20、およびフェースプレート10お
よびリアプレート12に加わる大気圧荷重を支えるため
の柱状支持部材をフリットガラスの塗布焼結により固定
しておく。そしてその第1マスク架設部材19にシャド
ウマスク18に張力を加えながら溶接する。また各ファ
ンネル13のネック22内に電子銃23を封止してお
く。そしてこれら蛍光体スクリーン17の形成されたフ
ェースプレート10、柱状支持部材が固定されかつシャ
ドウマスク18の架設されたリアプレート12、電子銃
23を封止されたファンネル13および側壁11を所定
の関係に位置決め配置し、これらをフリットガラスによ
り一体に接合する。その後、この一体に組立てられた外
囲器5を排気することにより製造される。
【0030】このカラー受像管装置の製造方法として
は、上記以外にファンネル13をリアプレート12に接
合したのちに、そのネック22内に電子銃23を封止し
てもよく、またあらかじめ側壁11をフェースプレート
10やリアプレート12に接合してもよく、またリアプ
レート12に第1マスク架設部材19を固定し、この第
1マスク架設部材19にシャドウマスク18を取付けた
のち、リアプレート12に第2マスク架設部材20を固
定するなど、その他各種方法により製造することができ
る。
【0031】ところで、上記のように分離配置された複
数個の電子銃23から放出される電子ビームにより分割
走査される複数個の領域R1 〜R20の面積を異ならし
め、蛍光体スクリーン17の中央部の領域R7 ,R8 ,
R9 ,R12,R13,R14に対して、周辺部の領域R1 〜
R5 ,R6 ,R10,R11,R15,R16〜R20が小さくす
ると、従来周辺部の領域に発生したラスター歪やランデ
ィング異常をなくし、各領域R1 〜R20の画像特性を同
じにして、蛍光体スクリーン17全面の画像品位を良好
にすることができる。
【0032】なお、上記実施例では、蛍光体スクリーン
を水平方向に5個、垂直方向に4個、計20個の領域に
分割した場合について説明したが、この領域の分割は、
蛍光体スクリーンの大きさ、各分割領域の大きさにより
決定され、上記実施例の分割数に限定されるものではな
い。
【0033】またその分割方法は、図3(a)および
(b)に示すように、ラスター歪やランディング異常な
どを考慮して、任意に分割してよい。
【0034】また上記実施例では、外囲器のフェースプ
レートおよびリアプレートが平坦であり、この平坦なフ
ェースプレートやリアプレートの大気圧荷重を支えるた
めに、外囲器の内側に支持部材を配置したカラー受像管
装置について説明したが、この発明は、フェースプレー
トが曲率をもち、大気圧荷重を支えるための支持部材が
不要なカラー受像管装置にも適用できる。
【0035】またシャドウマスクの架設部材も、上記実
施例以外のものでもよく、またシャドウマスクの架設方
法も、外囲器の側壁に架設するなど、他の方法でもよ
い。
【0036】また上記実施例では、シャドウマスクを水
平方向の分割領域に対応した個数に分割したものについ
て説明したが、シャドウマスクとしては、分割しないも
のも使用可能である。
【0037】また蛍光体スクリーンも、一体構造の1個
の蛍光体スクリーンである必要はない。
【0038】また前記実施例では、各電子銃から放出さ
れる電子ビームを磁界を発生する偏向装置により偏向す
る場合について説明したが、この電子ビームの偏向は、
静電偏向でもよく、また予備偏向装置と主偏向装置とに
よる予備偏向および主偏向を電磁偏向と静電偏向との組
合わせでおこなってもよい。
【0039】また、上記実施例は、カラー受像管装置に
ついて説明したが、この発明は、その他白黒受像管装置
にも適用可能である。
【0040】
【発明の効果】分離配置された複数個の電子銃から放出
される電子ビームにより分割して走査される蛍光体スク
リーンの複数個の領域の面積を異ならしめると、ラスタ
ー歪や蛍光体層に対する電子ビームのランディングなど
の特性が問題となる領域については、その面積を小さく
し、逆に特性が容易に得られる領域については、領域の
面積を大きくすることにより、各領域に同じ画像特性が
得られ、蛍光体スクリーン全面の画像品位を良好にする
ことができる。それにより、奥行きが短く、高解像度、
大画面の実用性に富んだ受像管装置とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はこの発明の一実施例であるカラー
受像管装置の構成を説明するための図、図1(b)はそ
のB−B断面図である。
【図2】上記カラー受像管装置の構成を説明するための
分解斜視図である。
【図3】図3(a)および(b)はそれぞれ領域に対す
る異なる分割を示す図である。
【図4】従来の一体化構造の蛍光体スクリーンをもつ他
ネック方式の受像管装置の構成を示す図である。
【図5】上記従来の受像管装置におけラスター歪を説明
するための図である。
【図6】フェースプレートを平坦化した大画面表示の受
像管装置におけるフェースプレートの変形を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
10…フェースプレート 13…ファンネル 17…蛍光体スクリーン 18…シャドウマスク 22…ネック 23…電子銃 R1 〜R20…領域
フロントページの続き (72)発明者 蒲原 英治 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番2号 株式 会社東芝深谷電子工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の電子銃が分離配置された電子銃
    部と、上記各電子銃に対応して配置され、上記各電子銃
    から放出される電子ビームをそれぞれ偏向する複数個の
    偏向装置からなる偏向部と、上記各偏向装置により偏向
    された各電子ビームにより複数個の領域に分割されて走
    査される蛍光体スクリーンとを備える受像管装置におい
    て、 上記複数個の領域は面積が異なることを特徴とする受像
    管装置。
JP16826593A 1993-07-08 1993-07-08 受像管装置 Pending JPH0729522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16826593A JPH0729522A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 受像管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16826593A JPH0729522A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 受像管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729522A true JPH0729522A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15864812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16826593A Pending JPH0729522A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 受像管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729522A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004847B1 (ko) 컬러 수상관
EP0989582A1 (en) Cathode-ray tube
JP2611885B2 (ja) 陰極線管
JP3222640B2 (ja) カラー受像管装置
EP0882306B1 (en) Color cathode-ray tube and method of manufacturing the same
JPH0729522A (ja) 受像管装置
KR100323977B1 (ko) 두개의음극선관을갖는음극수상관
JP3178943B2 (ja) 受像管装置
JP3360939B2 (ja) カラー受像管
JP2644221B2 (ja) 陰極線管装置
US6342757B1 (en) Cathode ray tube for multimedia
JP3316044B2 (ja) カラー表示装置の製造方法
JPH0758970A (ja) カラー受像管装置
JP3264964B2 (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0729506A (ja) カラー受像管装置
JPH0757650A (ja) カラー受像管
JPH0757663A (ja) 陰極線管
JPH0794108A (ja) カラー受像管
JPH06187927A (ja) 陰極線管
JPH0729501A (ja) カラー受像管
JPH0729524A (ja) 受像管装置
JPH0831341A (ja) カラー受像管
JPH0729525A (ja) カラー受像管
JPH1116514A (ja) カラー陰極線管
JP2000340132A (ja) カラ−陰極線管