JPH07294721A - カラー偏光フィルタ及びこれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

カラー偏光フィルタ及びこれを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JPH07294721A
JPH07294721A JP6091661A JP9166194A JPH07294721A JP H07294721 A JPH07294721 A JP H07294721A JP 6091661 A JP6091661 A JP 6091661A JP 9166194 A JP9166194 A JP 9166194A JP H07294721 A JPH07294721 A JP H07294721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
color
filter
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6091661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3613807B2 (ja
Inventor
Mizuhito Tani
瑞仁 谷
Toshiro Nagase
俊郎 長瀬
Eizaburo Watanabe
英三郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP09166194A priority Critical patent/JP3613807B2/ja
Publication of JPH07294721A publication Critical patent/JPH07294721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613807B2 publication Critical patent/JP3613807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】視野角依存性が少なく、高画質表示が可能で大
画面表示に適した液晶表示装置を提供すること。 【構造】画素電極3、4が形成された透明基板1、2間
に液晶を挟持し、透明基板の両外側に偏光層6を設置し
てなる液晶表示装置において、少なくとも一方の透明基
板の偏光層の代わりに、透明基板上に透明樹脂を塗布し
てラビング処理を行なった面か、一軸延伸した透明なフ
ィルム表面に、赤、緑、青、黒の4色の色素を塗分けて
構成されることを特徴とするカラー偏光フィルタ7を設
けてなることを特徴とする液晶表示装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ端末、テ
レビ、車載ナビゲーションシステム等に使用する液晶表
示装置及びこれに用いるカラー偏光フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、表示装置は、パーソナルコンピュ
ータ、携帯用情報端末、携帯テレビ用表示装置として、
省スペース性、携帯性が要求されている。この要求を満
たすため、従来のCRTに代わり、平面型表示装置とし
て、液晶表示装置が急速に普及しつつある。
【0003】液晶表示装置は本来非発光型デバイスであ
るため、バックライト等の外部光源が必要である。ま
た、カラー表示を行うためには(1)カラーフィルタ方
式によるもの(2)トリケップスWS51p86〜p8
7記載の三原色カラー偏光フィルタが知られている。
【0004】図3に、(1)を組み込んだ液晶表示装置
の断面の構造を模式的に示す。ガラス基板1上に、画素
電極8、配向膜3が形成され、配向膜3は液晶を配向さ
せるためラビング等の配向処理が施されている。一方、
対向側のガラス基板2上には赤、緑、青の色パターンか
らなるカラーフィルタ9R、9G、9Bが設置され、更
に各色パターン間には、画像のシャープさを増す為ブラ
ックマトリクス11が必要に応じ配置される。更に、そ
の上に対向電極5及び配向膜4があり、同様に配向処理
がされる。
【0005】液晶表示装置として構成するために、ガラ
ス基板1及び2を互いに電極側が向かい合う様に対向さ
せ、この間に液晶を封入する。この時使用される液晶
は、通常TN(Twisted Nematic)液晶やSTN(Super T
wisted Nematic) 液晶であり、それぞれのモードに応
じ、90°〜270 °の範囲で液晶分子がねじれて配向する
様に設定され配向制御される。
【0006】この様な液晶のパネルで表示を行うために
は、液晶の電気光学特性による光シャッター効果を利用
する。つまり、一般的には液晶のパネルの両外側に偏光
板7及び11を設置し、電界による液晶の旋光性の変化
によりシャッター効果を発現させる。この際、一方の偏
光板はノーマリホワイトモードの為に設けられる。
【0007】さらに近年、液晶表示装置の性能の飛躍的
向上及び応用分野の拡大に伴い、テレビ画像表示等のフ
ルカラー表示に代表される高画質表示性能が要求される
と共に、液晶表示装置の大画面化の要求が高まってい
る。
【0008】従来の液晶表示装置において、カラーフィ
ルタ9と偏光板10はガラス基板を間に挟む形で設置さ
れている。一方、ガラス基板の厚みは通常1.1mmあ
り、さらに薄板化が図られたとしても、製造装置並びに
ハンドリングの点で制約を受ける為、0.7mmが限界と
言われている。従って、カラーフィルタ9と偏光板10
の距離を近づけることが不可能である為、正面から見れ
ば鮮明な表示が得られるものの、斜めから見ると表示の
鮮明さが失われる視野角依存性という欠点が避けられ
ず、液晶表示装置の表示画質向上及び画面サイズ大形化
に大きな問題点になっている。
【0009】また、(2)の方式の三原色カラー偏光フ
ィルタでは赤、緑、青の3色でありこの配合では白黒表
示が出来ないといった問題点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な液
晶表示装置の問題点を解決するために鋭意検討の結果生
み出されたものであり、その課題とするところは、視野
角依存性が少なく、高画質表示が可能で大画面表示に適
した液晶表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はこの課題を解決
するため、透明基板上に透明樹脂を塗布し、ラビング処
理を行なった面か、一軸延伸した透明なフィルム表面
に、赤、緑、青、黒の4色の色素を塗分けて構成される
ことを特徴とするカラー偏光フィルタを提供し、画素電
極が形成された透明基板間に液晶を挟持し、透明基板の
両外側に偏光層を設置してなる液晶表示装置において、
少なくとも一方の透明基板の偏光層の代わりに前記カラ
ー偏光フィルタを設けてなることを特徴とする液晶表示
装置を提供する。
【0012】以下に本発明を図面を用いて説明する。図
1に本発明にかかる液晶表示装置の断面の構成の一例を
示す。ガラス基板2上にボリビニルアルコール、ポリイ
ミド、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリ塩
化ビニル等の高分子膜を塗布し、ラビング処理を行う。
あるいは、ガラス基板上2に一軸延伸した透明なフィル
ムを貼り付ける。
【0013】ここでラビング処理とは、ラビング装置等
の公知の手段により高分子膜をラビング布で一方向に擦
り、高分子表面に微細な溝を形成する処理法である。こ
の時、ラビング方向、及び一軸延伸の方向は、偏向軸の
方向を規定する為、その後封入する液晶の配向方向と所
定の角度を持つ様に行う。
【0014】次に、この上に、ポジ型の感光性樹脂をコ
ートし、フォトマスクを通して任意のパターンを露光、
現像により露出する。次に適当なジスアゾ、トリスア
ゾ、ジアニシジン系等の2色性染料を分散した水溶液を
塗布或いは浸すことにより赤、緑、青、黒を順に繰り返
すことにより4色から構成されたカラー偏光フィルタ7
を作製する。この際の4色の配置はモザイク状、ストラ
イプ状等、適宜行なうことができる。更に必要に応じて
適宜カラー偏光フィルタ7上にアクリル樹脂、ウレタン
樹脂、エポキシ樹脂等の有機高分子、二酸化珪素、アル
ミナ、窒化珪素等からなる無機材料による保護膜を形成
する。
【0015】次に、ITO(Indium−Tin −Oxide )、
酸化錫等の透明導電性薄膜をスパッタ法等の公知の手
段、必要に応じフォトエッチング、リフトオフ法等の手
段を用いて成膜し、画素電極5を形成する。
【0016】更に、この基板上に液晶配向用のポリイミ
ドからなる配向膜4を塗布し、前記したラビング法によ
り配向処理を行う。この配向方向は、使用する液晶の表
示モードと下部に形成されたカラー偏光フィルタ7の偏
光方向とを勘案し、決定する。
【0017】一方、対向基板としてガラス、プラスチッ
クフィルム等からなる透明基板1上に前記した透明導電
性薄膜をパターニングして画素電極8を形成し、その上
にポリイミドからなる配向膜3を塗布し、同様にラビン
グ等の手段により配向処理を施す。
【0018】次に、これらの透明基板1及び2を互いに
画素電極8及び5が向き合う所定に間隔(一般に2〜1
5μm)を保持する様に組み合わせ、この間に液晶を封
入する。この時封入する液晶としては、ネマチック液晶
が一般的であるがこの限りではない。
【0019】最後に、この液晶パネルにおいて、透明基
板1の外側にノーマリホワイトモードの為の偏光板6を
組み合わせ、液晶表示装置を完成する。
【0020】
【作用】本発明によるカラー偏光フィルタを用いた液晶
表示装置によれば、少なくとも一方の基板が透明性を有
するガラス基板で、偏光層とカラーフィルタとが一体化
されたカラー偏光フィルタにより、カラーフィルタ層と
偏光層の間隔がなくなる為、視野角依存性が少く、高画
質、大画面の表示が可能な液晶表示装置を提供すること
が出来る。
【0021】
【実施例】以下、図2に本発明のカラー偏光フィルタの
製造工程の概略を示し、これにより本発明を実施例に基
づき詳細に説明する。
【0022】<実施例1>シリカコートアルカリガラス
からなる図2のガラス基板2に、ポリビニルアルコール
樹脂(富士薬品(株)製)をスピンコータにより塗布し
乾燥した。この時、ポリビニルアルコール樹脂の膜厚は
約1μmであった。次に、市販のラビング装置によりこ
の表面のラビング処理を行った。この時使用したラビン
グ布は、ナイロン製で毛先の長さは1mmのものを使用し
た。
【0023】次に、ラビング処理を行った基板にポジ型
の感光性樹脂(商品名AZ−1350、ヘキスト(株)
製)を均一に塗布する。ついでフォトマスクを通して着
色したい部分を露光、現像し、ポリビニル膜を露出させ
る。二色性の高い色素「C.I.DirectRed81 」を溶した
0.2重量%の染料水溶液に浸漬して二色性染料の赤を
染色し偏光性を付与した。次に着色したい部分を赤同様
にフォトマスクを通して露光、現像し露出したポリビニ
ル膜面を「C.I.DirectGreen63 」を溶かした0.4重量
%の染料水溶液に浸漬して緑を染色し偏光性を付与し
た。赤、緑同様に「C.I.DirectBlue202 」を用いて青の
パターンを作製した。最後に前記「Blue202」「Green63
」「Red81 」を70%、10%、20%の割合で配合
したものを用いて黒のパターンを作製し、最後に残った
ポジ型感光性樹脂を剥離して、赤、緑、青、黒4色のカ
ラー偏光フィルタを完成した。
【0024】<実施例2>実施例1のカラー偏光フィル
タ上に、スパッタ装置を用いて、透明電極としてITO
膜を成膜する。この時、ITO膜を任意のパターンを作
製し画素電極を形成した。この時のITO膜厚は、10
0nmであり、この膜のシート抵抗値は約30Ω/□で
あった。更に、この基板上に配向材としてポリイミド膜
(商品名LQT−120、日本合成ゴム(株)製)を膜
厚約90nmに塗布した後、ラビング装置を用いて、ラ
ビングを行い配向処理を行い配向膜を形成する。この時
配向処理方向は、偏光層の偏光軸に平行の方向に設定し
た。
【0025】対向基板は、同様に低アルカリガラス基板
からなる透明基板上に半導体プロセスにより、アモルフ
ァスSiを半導体に用いたTFTとそれに接続された画
素電極9からなるアクティブマトリクス素子基板を作製
した。この時の画素数は、300×240画素であり、
表示エリアは対角約6cmであった。
【0026】更にこの基板に配向材としてポリイミドを
塗布し、ラビング処理を行い配向膜を形成する。この時
使用する材料は、先に記したものと同じである。また、
この時のラビング方向は、カラーフィルタ側基板の配向
方向と90°の角度になる様に行った。
【0027】次に、これらの基板を一定の間隔になる様
にスペーサを散布し、周辺部をエポキシ樹脂系のシール
材(商品名ストラクトボンド、三井東圧化学(株)製)
を用いて接着し、液晶セルを作製した。尚、この時に基
板間の間隔は約5μmに設定した。
【0028】そして、この液晶セルにネマチック液晶
(商品名ZLI−4792、メルクジャパン(株)製)
を封入後、封入口を封止材により封止した。最後に、こ
の液晶パネルの外側対向基板側に偏光板を偏光軸が液晶
パネル内部の偏光層の配向軸に対し90°の角度をなす
ように貼り付け、ノーマリホワイトモードになるように
して液晶表示装置を完成した。
【0029】
【発明の効果】本発明の赤、緑、青、黒4色で構成され
たカラー偏光フィルタを用いる液晶表示装置によれば、
少なくとも一方の基板が透明性を有するガラス基板であ
り、偏光層とカラーフィルタ、とが一体化されたもので
ありカラーフィルタ層と偏光層の間隔が無視できる為、
視野角依存性が少く、高画質表示が可能となる。
【0030】従って、高画質表示が可能なマルチカラー
の大画面液晶表示装置を容易に提供することが出来る。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一例の断面の構造を示
す説明図である。
【図2】本発明のカラー偏光フィルタの製造工程の一例
を示す説明図である。
【図3】従来の液晶表示装置の一例の断面の構造を示す
説明図である。
【符号の説明】
1…ガラス基板 2…ガラス基板 3…配向膜 4…配
向膜 5…画素電極 6…偏光板 7…カラー偏光フィルタ 8…画素電極 9R…赤カラーフィルタ層 9G…緑カラーフィルタ層 9B…青カラーフィルタ層 10…偏光板 11…ブラ
ックマトリクス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤、緑、青、黒の4色の色素を塗分けて構
    成されることを特徴とするカラー偏光フィルタ。
  2. 【請求項2】透明基板上に透明樹脂を塗布し、ラビング
    処理を行なった面に、赤、緑、青、黒の4色の色素を塗
    分けて構成されることを特徴とするカラー偏光フィル
    タ。
  3. 【請求項3】一軸延伸した透明なフィルム表面に、赤、
    緑、青、黒の4色の色素を塗分けて構成されることを特
    徴とするカラー偏光フィルタ。
  4. 【請求項4】画素電極が形成された透明基板間に液晶を
    挟持し、透明基板の両外側に偏光層を設置してなる液晶
    表示装置において、少なくとも一方の透明基板に、前記
    偏光層の代わりに、請求項1〜3記載のカラー偏光フィ
    ルタを設けてなることを特徴とする液晶表示装置。
JP09166194A 1994-04-28 1994-04-28 カラー偏光フィルタ及びこれを用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3613807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09166194A JP3613807B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 カラー偏光フィルタ及びこれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09166194A JP3613807B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 カラー偏光フィルタ及びこれを用いた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07294721A true JPH07294721A (ja) 1995-11-10
JP3613807B2 JP3613807B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=14032682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09166194A Expired - Fee Related JP3613807B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 カラー偏光フィルタ及びこれを用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613807B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151817A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Hitachi Displays Ltd 半透過型液晶表示装置
JP2013205666A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ形成基板と表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151817A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Hitachi Displays Ltd 半透過型液晶表示装置
JP2013205666A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ形成基板と表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3613807B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6958799B2 (en) Liquid crystal display
KR100241815B1 (ko) 액정전기광학장치
KR19980063717A (ko) 반사형 액정표시소자
JPH10307291A (ja) 液晶表示パネル
JP2010198030A (ja) 液晶装置
KR102380640B1 (ko) 액정캡슐을 포함하는 액정표시장치
JPH07318940A (ja) 液晶表示装置
KR20050071581A (ko) 컬러필터 및 이러한 컬러필터를 포함하는 액정 표시장치
US5847793A (en) Liquid crystal display apparatus and fabrication process thereof
JPH03127028A (ja) 液晶表示装置と液晶投写型表示装置
JPH03200122A (ja) 液晶表示装置
JP3613807B2 (ja) カラー偏光フィルタ及びこれを用いた液晶表示装置
JPH07261169A (ja) 液晶表示装置
JPH09292611A (ja) 液晶表示装置
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
JPH07270765A (ja) 液晶表示装置
KR20050000958A (ko) 횡전계형 액정 표시 장치
JP3522845B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH0460517A (ja) 液晶表示素子
JP3499268B2 (ja) 液晶表示装置
JPH095701A (ja) 液晶表示装置
JP2869452B2 (ja) 液晶表示素子
JPH10160917A (ja) 液晶表示装置
JP2757942B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板の製造法
JPH08129181A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041025

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees