JPH07291550A - エレベーターレールの設置方法 - Google Patents

エレベーターレールの設置方法

Info

Publication number
JPH07291550A
JPH07291550A JP9091194A JP9091194A JPH07291550A JP H07291550 A JPH07291550 A JP H07291550A JP 9091194 A JP9091194 A JP 9091194A JP 9091194 A JP9091194 A JP 9091194A JP H07291550 A JPH07291550 A JP H07291550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
elevator
pulled
row
hoistway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9091194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Sakaguchi
安春 坂口
Motonori Ooi
元徳 大熨
Hiroaki Ono
洋昭 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP9091194A priority Critical patent/JPH07291550A/ja
Publication of JPH07291550A publication Critical patent/JPH07291550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B19/00Mining-hoist operation
    • B66B19/002Mining-hoist operation installing or exchanging guide rails

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手数、手間少なくレール材を所定の箇所に引
き上げることができるとともに、レール材の連結を安全
に行え、しかも、それでいて、他の建設工事を阻害する
こと少なく実施することができるエレベーターレールの
設置方法を提供する。 【構成】 一列状に並置して接続連結することでエレベ
ーターレール4を構成する定尺のレール材10の複数を
上下方向に積層配置するとともに、一列状に伸展可能な
ように隣合うものの端部同士をピン連結したレールユニ
ット12を昇降路1の下部に搬入し、最上段のレール材
10を引き上げることにより、レールユニット12を、
レール材10が上下方向に一列状に並置した連結状態に
伸展させて所定の箇所にまで引き上げ、その後構造体5
に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベーターのカゴや
カウンターウエイトの昇降を案内するエレベーターレー
ルを昇降路内に設置する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベーターレールは、定尺のレール材
の複数を一列状に並置して接続連結することで構成され
る。そのようなエレベーターレールを設置するに、従来
では、工事用仮設ウインチやゴンドラなどを用いてレー
ル材の個々を所定の取付箇所にまで引き上げて、隣合う
ものに接続連結させるとともに、昇降路の周囲に位置す
る構造体に固定装着していた。また、特開平5‐178
561号公報に見られるように、最下階の昇降路前の床
を作業床として、複数のレール材を一列状に並置して隣
合うもの同士をピン連結して一連化したレール列を構成
し、昇降路に対する出入口を通してレール列を一端側か
ら導入し、その導入端に位置するレール材を引き上げる
ことでレール列を所定の箇所にまで引き上げて構造体に
固定する手段も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術のうち前者技術によるときは、レール材の個々を各別
に所定の箇所にまで引き上げるから、レール材の引き上
げに多大な手数、手間を要し、しかも、引き上げたレー
ル材同士を高所で接続連結する必要があった。他方、後
者技術によるときは、複数のレール材が一連化したレー
ル列として一連に引き上げるから、レール材の引き上げ
に要する手数、手間を削減でき、しかも、レール材の連
結を床上で安全に行え、結果として、前者技術の欠点を
解消できるものの、最下階の床を、複数のレール材を一
列状に並置してピン連結するための作業床として使用す
るから、レール材を並置して連結する作業を開始した
後、連結したレール列を昇降路内に引き込んで引き上げ
る作業が完了するまでの工事の間中、最下階の床をその
引き上げ工事で占有することになり、他の建設工事を制
約する。本発明の目的は、手数、手間少なくレール材を
所定の箇所に引き上げることができるとともに、レール
材の連結を安全に行え、しかも、それでいて、他の建設
工事を阻害すること少なく実施することができるエレベ
ーターレールの設置方法を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
第1発明によるエレベーターレールの設置方法の特徴
は、一列状に並置して接続連結することでエレベーター
レールを構成する定尺のレール材の複数を積層配置させ
たレールユニットを昇降路の下部に搬入し、先行して引
き上げられるレール材の下端に次のレール材の上端を連
結させた状態で積層方向の一端に位置するレール材を引
き上げることにより、レールユニットを、レール材が上
下方向に一列状に並置した連結状態にさせて所定の箇所
にまで引き上げ、その後構造体に固定する点にある。
【0005】本発明の請求項2記載の第2発明によるエ
レベーターレールの設置方法の特徴は、一列状に並置し
て接続連結することでエレベーターレールを構成する定
尺のレール材の複数を上下方向に積層配置するととも
に、一列状に伸展可能なように隣合うものの端部同士を
ピン連結したレールユニットを昇降路の下部に搬入し、
最上段のレール材を引き上げることにより、レールユニ
ットを、レール材が上下方向に一列状に並置した連結状
態に伸展させて所定の箇所にまで引き上げ、その後構造
体に固定する点にある。
【0006】
【作用】第1発明及び第2発明によれば、複数のレール
材を連結した状態で引き上げるから、レール材の引き上
げに要する手間、手数が少なくて済むとともに、高所で
のレール材同士の連結作業が不要である。しかも、複数
のレール材を、それらが積層配置した小型コンパクトな
レールユニットとして昇降路の下部に搬入位置させてレ
ール材の引き上げを行うから、最下階の床にレール材が
はみ出ることを少なく、或いは、なくして、最下階の床
上を他の建設工事に使用可能な状態にできる。特に第2
発明によれば、複数のレール材が積層配置したレールユ
ニットとして、一列状に伸展可能に隣合うレール材の端
部同士をピン連結することでレール材を一連化したレー
ルユニットを用いるから、引き上げ時にレール材を連結
する作業など昇降路下部での作業が不要で、引き上げを
安全迅速に行うことができ、かつ、レールユニットを荷
崩れしにくいものにして工場から現場へのトラック等に
よる運搬及び昇降路下部への搬入などを作業性良く行う
ことができる。そして、工場作業に移行した場合には、
エレベーターレールの設置にかかる現場作業を削減して
現場作業の工期の短縮化を図れるのみならず、トラック
などを利用した現場へのレール材の搬入も、複数のレー
ル材がコンパクトな状態にあることで作業性良く行うこ
とができる。
【0007】
【発明の効果】従って、本発明によれば、作業性良く安
全に、しかも、最下階の床上での他の建設工事を阻害す
ること少なくエレベーターレールを設置できる方法を提
供できるようになった。特に請求項2記載のようにすれ
ば、より一層作業性良く安全に実施できる。
【0008】
【実施例】エレベーターでは、図1に示すように、昇降
路1内に、二つのカゴ2とカウンターウエイト3とが配
置され、それらの昇降路1内での昇降を案内するエレベ
ーターレール4が昇降路1周囲の構造体5に固定装着さ
れている。6は出入口7を開閉する扉であり、8はその
扉6を構造体5に取り付ける三方枠であり、9は、昇降
路1の各カゴ2が昇降する部分の境界に配置する状態で
上下方向に間隔を隔てて設置した中間ビームである。前
記エレベーターレール4は、図3に示すように、定尺の
複数のレール材10を一列状に並置して接続連結するこ
とで構成されている。前記各エレベーターレール4の設
置方法は次の通りである(図2、図3の各(イ)(ロ)
参照)。 〈1〉 先ず、昇降路1の奥行きよりも長さが短いレー
ル材10の複数を上下方向に積層配置するとともに、一
列状に伸展可能なように隣合うものの端部同士を持ち出
しヒンジ11を介してピン連結したレールユニット12
を台車13に載せて昇降路1の底部に設置の仮設ステー
ジ14上に最下階の出入口7を通して搬入する。もちろ
ん、台車13に載せたレールユニット12の上端の高さ
が出入口7の高さ以下となるように、つまり、台車13
に載せた状態で出入口7を通過できるように、レールユ
ニット12を構成するレール材10の数を設定してお
く。前記持ち出しヒンジ11は、図4、図5に示すよう
に、隣合うレール材10それぞれの端部に溶接(ボルト
止め可)で固定したヒンジ部材11A同士をピン11B
を介して連結して構成されており、ヒンジ部材11Aの
ピン挿通孔11aは、ピン11Bよりも大きい径の孔に
形成されている。つまり、ヒンジ部材11A同士は、上
下左右前後方向に相対位置変更可能に連結しており、こ
のヒンジ部材11A同士の相対位置変更により隣合うレ
ール材10同士間の上下左右前後方向での位置合わせを
行えるようになっている。前記台車13には、図6、図
7に示すように、積載したレールユニット12の倒れ止
めポスト13Aが設けられている。 〈2〉次いで、レールユニット12のうち最上段のレー
ル材10の上端に工事用仮設ウインチのワイヤ15のフ
ック16を引っかけた後ウインチを駆動してワイヤ15
を巻き上げる。つまり、エレベーターレール設置予定箇
所の最上端にまで最上段のレール材10を引き上げるこ
とにより、レールユニット12を、レール材10が一列
状に並置した連結状態に伸展させて所定の箇所にまで引
き上げ、その後構造体5に固定する。なお、レールユニ
ット12を引き上げる場合、台車13が固定であれば、
引き上げに伴って積層位置から引き上げられたレール材
10が積層位置に位置するレール材10に前後方向(昇
降路1の奥行き方向)に引っ張られて動揺する。従っ
て、引き上げに伴って台車13を前後方向に往復移動さ
せることにより、引き上げられたレール材10が積層位
置に位置するレール材10に引っ張られることを少なく
して、引き上げられたレール材10の動揺をなくして引
き上げられたレール材10を鉛直姿勢に安定保持するよ
うする。もちろん、所定の箇所にまで引き上げたレール
ユニット12の構造体5への固定は、レール材10の位
置調整を行いながら行う。そして、レールユニット12
がエレベーターレール4と等しい長さであれば、作業が
それで終了であるが、短い場合は、上記作業の〈1〉
〈2〉を必要回数だけ繰り返す。なお、〈2〉の作業で
は、最上段のレール材10を先に設置したレールユニッ
ト12の下端まで引き上げて、その先に設置したレール
ユニット12の下端に接続連結する。
【0009】〔別実施例〕上記実施例では、レール材1
0を昇降路1の奥行きよりも長さが短いものとして、レ
ールユニット12を、レール材10が奥行き方向に沿う
姿勢で昇降路1内に搬入したが、図7に示すように、レ
ールユニット12のレール材10が、長さが昇降路1の
奥行きよりも長いが昇降路1の幅よりも短いものである
場合には、レール材10を奥行き方向に対して傾斜する
姿勢とさせた状態でレールユニット12を昇降路1内に
先ず搬入し、次いで、レール材10が昇降路1の幅方向
に沿う姿勢に回転させる形態を採用して、レールユニッ
ト12を昇降路1内に搬入する。
【0010】上記実施例において、図8に示すように、
レール材10に中間ビーム9を取り付けて、エレベータ
ーレール4の設置に伴って中間ビーム9の搬入を行う。
中間ビーム9は、レール材10に軸芯X周りの回転によ
りレール材10に沿った格納姿勢と、直交した姿勢とに
切替え自在に取り付けておき、レールユニット12の所
定の箇所までの引き上げが終了するまでは、格納姿勢に
させて、レールユニット12におけるレール材10の積
層や引き上げを阻害しないようにしておく。
【0011】上記実施例では、レールユニット12とし
て、複数のレール材10を積層状態において連結したも
のを示したが、レールユニット12としては、レール材
10を連結せずに単に積層させたものであっても良い。
この場合、レール材10の引き上げと並行して昇降路1
の下部でレール材10同士の連結を行うことになる。
【0012】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】エレベーターの横断平面図
【図2】レールユニットの伸展状況を示す側面図
【図3】レールユニットの引き上げ状態を示す縦断面図
【図4】レールユニット要部の側面図
【図5】レールユニット要部の横断面図
【図6】台車の正面図
【図7】別実施例を示すレールユニットの搬入要領を示
す概略横断平面図
【図8】別実施例を示すレールユニット要部の側面図
【符号の説明】
1 昇降路 4 エレベーターレール 10 レール材 12 レールユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一列状に並置して接続連結することでエ
    レベーターレール(4)を構成する定尺のレール材(1
    0)の複数を積層配置させたレールユニット(12)を
    昇降路(1)の下部に搬入し、先行して引き上げられる
    レール材(10)の下端に次のレール材(10)の上端
    を連結させた状態で積層方向の一端に位置するレール材
    (10)を引き上げることにより、レールユニット(1
    2)を、レール材(10)が上下方向に一列状に並置し
    た連結状態にさせて所定の箇所にまで引き上げ、その後
    構造体(5)に固定するエレベーターレールの設置方
    法。
  2. 【請求項2】 一列状に並置して接続連結することでエ
    レベーターレール(4)を構成する定尺のレール材(1
    0)の複数を上下方向に積層配置するとともに、一列状
    に伸展可能なように隣合うものの端部同士をピン連結し
    たレールユニット(12)を昇降路(1)の下部に搬入
    し、最上段のレール材(10)を引き上げることによ
    り、レールユニット(12)を、レール材(10)が上
    下方向に一列状に並置した連結状態に伸展させて所定の
    箇所にまで引き上げ、その後構造体(5)に固定するエ
    レベーターレールの設置方法。
JP9091194A 1994-04-28 1994-04-28 エレベーターレールの設置方法 Pending JPH07291550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091194A JPH07291550A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 エレベーターレールの設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091194A JPH07291550A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 エレベーターレールの設置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07291550A true JPH07291550A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14011599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9091194A Pending JPH07291550A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 エレベーターレールの設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07291550A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306621A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Inventio Ag エレベータ昇降路にガイドレールを設置する方法および装置
JP2016132514A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ釣合重り搬出入方法
JP2016132516A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ釣合重り搬出入装置
CN108016978A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 奥的斯电梯公司 电梯配重组件
CN109982956A (zh) * 2016-11-29 2019-07-05 三菱电机株式会社 电梯用导轨及其制造方法
WO2020081046A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Kone Corporation Method and arrangement

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306621A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Inventio Ag エレベータ昇降路にガイドレールを設置する方法および装置
KR101240081B1 (ko) * 2005-04-27 2013-03-06 인벤티오 아게 승강기 통로에 안내 레일의 설치를 위한 방법 및 장치
JP2016132514A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ釣合重り搬出入方法
JP2016132516A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ釣合重り搬出入装置
KR20160088806A (ko) * 2015-01-16 2016-07-26 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 엘리베이터 균형추 반출입 장치
TWI649251B (zh) * 2015-01-16 2019-02-01 日商三菱電機大樓技術服務股份有限公司 電梯平衡重錘之搬出搬入方法
CN108016978A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 奥的斯电梯公司 电梯配重组件
CN109982956A (zh) * 2016-11-29 2019-07-05 三菱电机株式会社 电梯用导轨及其制造方法
WO2020081046A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Kone Corporation Method and arrangement
EP3867188A4 (en) * 2018-10-15 2022-04-27 KONE Corporation METHOD AND ARRANGEMENT
US11851304B2 (en) 2018-10-15 2023-12-26 Kone Corporation Method and arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6742628B2 (en) Rope elevator
KR20190052807A (ko) 리프트형 차량 주차대를 구비한 자동화 주차장
KR100982500B1 (ko) 주차설비
JPH07291550A (ja) エレベーターレールの設置方法
JP2000086113A (ja) エレベータおよびその据付工法
CN117255766A (zh) 用于构造电梯的方法以及这样的电梯
JP3920527B2 (ja) 工事用エレベータ
JP2000226169A (ja) エレベータの据付方法
JP2002037563A (ja) 油圧エレベータのリニューアル方法
JP2001072354A5 (ja)
JP2000233880A (ja) エレベータのガイドレール敷設方法
JPH11209027A (ja) エレベータの据付方法
JP3519009B2 (ja) エレベータの据付方法
JPH11209026A (ja) エレベータの据付方法
JP4454744B2 (ja) 仮設エレベーター装置
JPH10115112A (ja) 立体駐車設備のパレット落下防止装置
JP3253441B2 (ja) エレベータの据付方法
JP3889313B2 (ja) エレベータ式駐車設備
JP2000063060A (ja) 工事用エレベータ
JPH11335030A (ja) エレベータの据付方法
JP4033761B2 (ja) 機械式駐車装置およびその駐車棚
CN117957182A (zh) 用于建造电梯装置的方法和电梯装置
JP2939064B2 (ja) エレベータの据付用型板
WO2023134842A1 (en) A construction elevator arrangement and method
EP2135833A1 (en) Elevator system