JPH0729137U - 嵌合型折板の取り付け部材 - Google Patents
嵌合型折板の取り付け部材Info
- Publication number
- JPH0729137U JPH0729137U JP5933493U JP5933493U JPH0729137U JP H0729137 U JPH0729137 U JP H0729137U JP 5933493 U JP5933493 U JP 5933493U JP 5933493 U JP5933493 U JP 5933493U JP H0729137 U JPH0729137 U JP H0729137U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- type folding
- folding plate
- side surfaces
- fitting type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 取り付けやすくしかも外れ難い取り付け構造
であるとともに、アクセサリー類も重ねて容易に取り付
けできる。 【構成】 構造部材Fに取り付けた山型の基部部材1
に、この頂部に載置される水平部ならびにその両側面に
接続する弾発嵌合片2bを有する嵌合部材2と、これに載
置され、頂部の両側面に接続し前記弾発嵌合片2bよりも
短い傾斜部3cと、これに頂部の前後面で直角方向に接続
する傾斜部3dとを有し、かつ頂部の前後方向両端に中央
部3aよりも上方に膨出する膨出部3bを形成した押さえ部
材3とを締結部材4により締結固定して構成する。
であるとともに、アクセサリー類も重ねて容易に取り付
けできる。 【構成】 構造部材Fに取り付けた山型の基部部材1
に、この頂部に載置される水平部ならびにその両側面に
接続する弾発嵌合片2bを有する嵌合部材2と、これに載
置され、頂部の両側面に接続し前記弾発嵌合片2bよりも
短い傾斜部3cと、これに頂部の前後面で直角方向に接続
する傾斜部3dとを有し、かつ頂部の前後方向両端に中央
部3aよりも上方に膨出する膨出部3bを形成した押さえ部
材3とを締結部材4により締結固定して構成する。
Description
【0001】
本考案は、屋根、外壁等、建築用外装材の構造物への取り付け部材に関し、さ らに詳しくは、ボルトを使用しない嵌合型折板の取り付け部材に関する。
【0002】
屋根、外壁等の建築用外装材として、係合部に生じる材料自身や取り付け部材 のスプリングバック力を利用し、ボルト等を使用しないで構造部材に固定する嵌 合型折板は、施工が容易で能率的であること、ボルト孔部分の雨仕舞が不要であ ることなどの特性によって近年広く採用される趨勢にある。
【0003】 このような取り付け構造において使用される取り付け部材は、係合部の剛性が 高いと嵌合するのに大きい力を要し、逆に低いと固定力が弱く暴風時に外装材が 剥離する危険がある。 これを解決するために考案された実開平4-69530号公報に記載の受金具を、図 4により説明する。
【0004】 この考案の受金具は、基部部材1、嵌合部材2、押さえ部材3により構成され 、基部部材1の頂上部に嵌合部材2を載置し、押さえ部材3を介して、この図で は隠れているがねじ等の締結部材4により固着する。 嵌合部材2は薄板状のばね鋼よりなり、断面U字型の両側立ち上がり部から外 方へ傾斜して弾発嵌合片2bが形成されており、この弾発嵌合片2bが嵌合型折板D の被嵌合折り曲げ部に嵌合する。
【0005】 一方、押さえ部材3は、嵌合部材2よりも厚く、剛性の高い金属板を折り曲げ 成形したもので、嵌合部材2の上面に重ねられ、前記の弾発嵌合片2bを幅方向の 中間付近まで覆っている。 この考案の受金具は、以上のように構成することにより、嵌合型折板Dを嵌合 しようとする際には、軟らかい弾発嵌合片2bが下方に弾性変形して容易にこれを 行うことができるが、弾発嵌合片2bの上方への変形は押さえ部材3に拘束され、 反力は押さえ部材3が負担するため上方には変形しにくく、したがって嵌合型折 板Dは外れにくい。
【0006】 しかし、この受金具は、押さえ部材3によって所要の強度を確保するにはかな りその板厚を大きくとる必要があること、このため、屋根の妻側や端部などにお いて、嵌合型折板Dに重ねてさらに化粧板やパネルなどのアクセサリー(以下、 化粧板等という)を取り付けようとする場合には、取り付けねじを貫通させる板 厚が大きいため長いねじを使用せねばならず、かつ施工も困難であるなどの問題 点がある。
【0007】
本考案は、このような問題点を解消し、いかなる部分に使用しても施工性がよ くて外れ難く、化粧板等の取り付けも容易な嵌合型折板の取り付け部材を提供す ることを目的とする。
【0008】
本考案は、金属板の相対する端部を折り曲げて、両側面にくびれ部を有する山 型部を形成し、相隣る金属板の前記山型部を嵌合する嵌合型折板の構造物への取 り付け部材であって、構造物の構造部材に取り付けた頂部を有する山型の基部部 材に、この基部部材の頂部に載置される水平部ならびに、その両側面に接続し、 先端部の幅が前記金属板の両側面に形成されたくびれ部の嵌合幅に相当する弾発 嵌合片を有する嵌合部材と、この嵌合部材に載置され、頂部の両側面に接続し、 前記弾発嵌合片よりも短い傾斜部と、これに頂部の前後面で直角方向に接続する 傾斜部とを有し、かつ頂部の前後方向両端に中央部よりも上方に膨出する膨出部 を形成した押さえ部材とを締結部材により締結固定して構成される嵌合型折板の 取り付け部材であり、前記膨出部の高さが、嵌合型折板を取り付けた状態におい てその裏面に接する高さであることが好ましい。
【0009】
本考案によれば、押さえ部材として厚板を折り曲げ加工したものに代えて、薄 い金属板を箱型にプレス成形したものを使用するため、板厚を薄くしても所要の 剛性を確保することができ、取り付けやすく外れ難い取り付け部材を構成すると ともに、この押さえ部材の頂部は、前後方向両端部分が中央部よりも上方に膨出 して形成されているから、外装材に重ねて化粧板等を取り付けようとする場合に も、押さえ部材の薄い膨出部分に対して取り付けを行えばよいので、孔明け作用 とねじを兼用したいわゆるセルフドリリングビス等を使用して簡単に施工するこ とができる。
【0010】
本考案の一実施例を、図1ないし図3により説明する。 図1はこの実施例を分解状態で示す斜視図、図2は取り付け部材に嵌合型折板 Dを取り付けた状態の正面図、図3は図1のAA視、すなわち図2と直角方向の 断面図で、図4と同一のものについては同じ符号を使用している。
【0011】 本考案の嵌合型折板の取り付け部材は、建築物の梁、母屋等の構造材Fに取り 付けた基部部材1の頂部に、嵌合部材2、押さえ部材3を重ねて載置し、ボルト 等の締結部材4で締結して構成される。 基部部材1は、逆U字型頂部を有する山型をなし、嵌合型折板Dの山型に対応 するように建築物の梁、母屋等の構造材Fに取り付られる。
【0012】 嵌合部材2は薄板状のばね鋼よりなり、平坦な頂部2aの両側面に、外方へ傾斜 した弾発嵌合片2bが形成され、その外縁が嵌合型折板Dの被嵌合折り曲げ部に嵌 合する。 押さえ部材3は薄い金属板を箱型にプレス成形したもので、その平面形状は基 部部材1の山型に対する尾根方向を前後方向とすると前後に長い長方形状であり 、頂部は前後に3つに分かれ、前後両端は中央部3aよりも上方に膨出して膨出部 3bを形成している。膨出部3bの高さは、少なくとも中央部3aにある締結部材4の ボルト頭部等が完全に沈むだけ必要であるとともに、図2に示すように嵌合型折 板Dを取り付けた状態でその裏面が膨出部3bにちょうど接する高さであることが 好ましい。
【0013】 押さえ部材3の前後方向と直角の左右方向には、少なくとも頂部中央部3aで側 面に接続する傾斜部3cが両側に形成され、嵌合部材2に重ねた場合、図2に示す ように弾発嵌合片2bの中間付近までを覆う。また、頂部の前後端でも前記の傾斜 部3cに直角方向に傾斜部3dが接続しており、傾斜部3cが外力により上方に開こう とする場合に抵抗するリブの役割をもつ。
【0014】 本考案の押さえ部材3は上記のように形成されているので、頂部中央部3aで嵌 合部材2に重なって締結部材4により基部部材1に締結され、弾発嵌合片2bの上 方への変形を拘束する傾斜部3cは、これと直角方向の傾斜部3dによるリブ効果で 十分な剛性を有するとともに、頂部の膨出部3bが嵌合型折板Dの裏面に接してい るので、嵌合型折板Dに重ねて妻側端のケラバ用水切板P等を取り付ける場合は 、図3に想像線で示すように嵌合部材2と無関係に取り付けることができる。し かも押さえ部材3の板厚が例えば 3.2mm程度と薄いので、セルフドリリングビス S等を使用して簡単に取り付けを行うことができる。
【0015】
本考案によれば、嵌合型折板の取り付けがきわめて容易で取り付け後は外力に よって外れ難く、かつ水切板等の取り付けも容易であるという、すぐれた効果を 奏する。
【図1】本考案の実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の実施例を示す正面図である。
【図3】図1のAA視による断面図である。
【図4】従来の技術を示す斜視図である。
1 基部部材 2 嵌合部材 2b 弾発嵌合片 3 押さえ部材 3a 中央部 3b 膨出部 3c、3d 傾斜部 4 締結部材 F 構造部材 D 嵌合型折板 P 水切板 S セルフドリリングビス
Claims (2)
- 【請求項1】 金属板の相対する端部を折り曲げて、両
側面にくびれ部を有する山型部を形成し、相隣る金属板
の前記山型部を嵌合する嵌合型折板(D)の構造物への
取り付け部材であって、構造物の構造部材(F)に取り
付けた頂部を有する山型の基部部材(1)に、この基部
部材の頂部に載置される水平部ならびに、その両側面に
接続し、先端部の幅が前記金属板の両側面に形成された
くびれ部の嵌合幅に相当する弾発嵌合片(2b)を有する
嵌合部材(2)と、この嵌合部材に載置され、頂部の両
側面に接続し、前記弾発嵌合片(2b)よりも短い傾斜部
(3c)と、これに頂部の前後面で直角方向に接続する傾
斜部(3d)とを有し、かつ頂部の前後方向両端に中央部
(3a)よりも上方に膨出する膨出部(3b)を形成した押
さえ部材(3)とを締結部材(4)により締結固定して
構成される嵌合型折板の取り付け部材。 - 【請求項2】 膨出部(3b)の高さが、嵌合型折板
(D)を取り付けた状態においてその裏面に接する高さ
である請求項1に記載の嵌合型折板の取り付け部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5933493U JPH0729137U (ja) | 1993-11-04 | 1993-11-04 | 嵌合型折板の取り付け部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5933493U JPH0729137U (ja) | 1993-11-04 | 1993-11-04 | 嵌合型折板の取り付け部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0729137U true JPH0729137U (ja) | 1995-06-02 |
Family
ID=13110333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5933493U Pending JPH0729137U (ja) | 1993-11-04 | 1993-11-04 | 嵌合型折板の取り付け部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0729137U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015132091A (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-23 | 株式会社カナメ | 縦葺き屋根用嵌合部材、折板屋根用取付部材及び二重折板屋根用取付部材 |
-
1993
- 1993-11-04 JP JP5933493U patent/JPH0729137U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015132091A (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-23 | 株式会社カナメ | 縦葺き屋根用嵌合部材、折板屋根用取付部材及び二重折板屋根用取付部材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3490674B2 (ja) | 外壁施工構造 | |
CA2597186A1 (en) | Fastening member and external wall construction structure using the same | |
JP5313511B2 (ja) | 嵌合建築用板及びその嵌合外囲体 | |
JPH0729137U (ja) | 嵌合型折板の取り付け部材 | |
JP7267616B2 (ja) | 屋根材 | |
JP4350971B2 (ja) | 外装材取付具及び外装材取付構造 | |
JP7280116B2 (ja) | キャップの取付構造 | |
JP3082024B2 (ja) | 縦葺き外装材保持用部材及び建築物の外装構造 | |
JPH0455139Y2 (ja) | ||
JPH0225904Y2 (ja) | ||
JP4589578B2 (ja) | 取付金具 | |
JPH0138171Y2 (ja) | ||
JPH0648010Y2 (ja) | 組立家屋の壁パネル固定構造 | |
JP2525696Y2 (ja) | 簡易外装装置 | |
JPH0615105Y2 (ja) | 軒先見切面戸 | |
JP2523946Y2 (ja) | 固定具 | |
JP2001220882A (ja) | 外壁材の取付金具 | |
JPH0138191Y2 (ja) | ||
JP2544436Y2 (ja) | 建築用外装板の取付構造 | |
JPH0615116Y2 (ja) | 樋受け具 | |
JP3182727B2 (ja) | 屋根板装置 | |
JP3741267B2 (ja) | エキスパンションジョイント | |
JP2525695Y2 (ja) | 簡易外装材 | |
JP2523945Y2 (ja) | 固定具 | |
JPH0315682Y2 (ja) |